- Date: Fri 10 05 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 30 Trackback 0
海外「長時間労働が一番の問題…」日本の人口問題を解決させるための日本人の意見に海外議論(海外反応)
海外「長時間労働が一番の問題…」日本の人口問題を解決させるための日本人の意見に海外議論(海外反応)
投稿者
「日本の人口が減少しています」「この子のように小さい子どもは、友だちも少ないということになります」「日本は、縮小しているのです」
大手メディアはこれを問題視していますが、なんの解決策も上がっていません 日本の移民政策についても、具体的なことは言いません それは、彼らが本当は日本のことなんてどうでもいいからです この問題の解決策を探るには、日本のことを深く理解している必要があります
今日はゲストをお迎えしています 日本を本当に心配している人です
ぼくはノビタ 日本の首相です まあ、いまはまだそうじゃないんですけど ぼくは、未来から来たんです 未来の日本がどうなってるか、わかっていますか? ぼくは2035年の首相なんです えっ、こんな奴が? と思うかもしれませんが 日本の未来がどうなっているか、ぜひ理解してください 日本は死にかけてるんです なぜかというと、この男(安倍首相)が、問題に何ひとつ手を打たなかったから これまでにない、斬新な手を打つ必要がありました でも日本の政治家はこうやって居眠りばかり ほかの国が日本をどう思うかばかり気にしていました いま日本は、深刻な危機に瀕しているというのに
いまの日本でいちばんの問題は何でしょう ご存知の通り、出生率の減少です 「なんで早く結婚して子供を作らないんだ?」なんて言われますが 残念ながらぼく短小なんで(ピー) 真面目な話をすると、ぼく一人が結婚してたくさん子どもを作ったところで、問題の解決にはなりません 首相としては、出生率を上げることが最重要課題 今後ぼくがどういう政策をとるか紹介しましょう
1.未婚のひとに課税
お金がなければ子どもを育てることはできません だから子育て支援を充実させます 子どもを持つ人を支援することで、子どもを持つことへの不安を減らすのです でも、その予算はどこから? いま多額の国債があります 子育て支援をすることで、国が破産してしまってはしょうがない だからそう、未婚の人に多額の税金をかければいい でも全員じゃなく、刑務所にいる人、ゲイのひと 日本で結婚できない人は例外とします 年収や居住地域、年齢などに応じた税をかけるのです これはもちろん、外国人居住者についても適応です 税金を取られても、未婚の人は子どものいる人よりお金を使わないのですから大丈夫 子どもがいる人にはもっと手厚く支援しなくては 税金を取られたくなければ、結婚して子どもをつくればいいのです ここがぼくの政策のポイント 既婚者を支援し、未婚者に恥ずかしい思いをさせる これで独身でいたくないと思う人が増えるはずです 日本は既婚者の国になることでしょう
2.お見合いの増加
日本ではデートが意味をなさないと言われます 現代の日本には選択肢が多すぎる 「選択肢が多いと、あっちにしとけばよかったと後悔することになる」 だから、「お見合い」を復活させればいい 「日本ではお見合いによる離婚率はたった4% 自由恋愛による結婚がほとんどのアメリカでは離婚率が40% デートし始めのころは楽しいけど、だんだんつまらなくなっていくもんだろ でもお見合いだと、だんだん楽しくなっていく」日本人には、趣味や仕事に応じた相手を紹介して、その相手と少なくとも1か月同居させる 選択肢が多すぎるなら、まず1人と真剣に向き合ってみればいい 人間は誰とだって、ソウルメイトになれるんだから 「環境さえ整えば、人間は誰とだってうまくやっていける」 だからデートというものをなくし、お見合いを増加させる デートというのは欧米文化であって、日本には合わないんだ
3.娯楽の制限
たしかにインターネットでものすごく便利になっている 20年前には、遠く離れた違う国のひとといつでも話せるなんて思いもよらなかった おかげで生活は便利になった、でも結婚やセックスは逆に不便になったと言える 娯楽が増えた分、セックスが減ったから 現実的に人に会う必要がなくなっているのです だから、午後10時以降はエンタテインメントを減らします 娯楽系のサイトには10時以降アクセスできません ポルノやゲーム、ネットフリックス、SNSもだめです 10時以降にどうしてもやりたいなら、税金を払ってもらいます 残業もそう もちろん夜間勤務の人は例外だけど これで過労の文化はなくなるでしょ? 定時に帰れば、プライベートの時間はたっぷりある 10時まで、アニメを見たり趣味を愉しめばいい あ、もちろん、10時過ぎたら毎日セックスしろってことじゃないよ でも娯楽を制限すれば、パートナーと過ごす余裕ができる
これですべてではありません 学校での性教育の再編、中絶の制限など、他にもたくさんの政策があります わたしはこれらを実行し、2050年までに出生率を1.4から2.8に倍増させます 移民に頼ることなく
そしてもうひとつ、大きな問題 「シングルマザーを減らす」 シングルマザーの増加は社会にとって大変危険です アメリカの黒人コミュニティを見ればわかるでしょう シングルマザーが増えたことで貧困家庭が増加、結果犯罪が増加しました それを防ぐために、わたしは日本に新しい結婚規定を設けます 結婚してよいのは26歳以上、世帯収入が年間500万円以上 そして、同居して1年経たないと、結婚することはできません 結婚前に子どもを持つことは禁止です では、もし結婚前にできてしまったら? 残念ながら、子どもは出生後すぐ孤児院に送ります その子供に会うことは一生できません 日本は子どもが必要なんでしょ、と思いました? 日本では、離婚、中絶、シングルマザーなどの問題は若すぎるから起こるのです 日本人はただセックスをして子どもをつくればいいのではない 求められない子供はいらないのです
なぜこんなぼくが日本の首相に選ばれたのかをよく考えてください なぜ日本中が、ぼくみたいな人間を頼るしかなくなったのか これまで日本が危機に陥ったとき、国を救ってきたのはクレイジーな人物なのです 出生率の増加は、かなり困難な問題です 日本の未来は、ぼくにかかっている でもきっと、切り抜けることができるはずなんです ぼくみたいなクレイジーな人間にしか、日本を生き延びさせることは出来ないはず
娯楽の制限は、抜け道がありそう 時間前にダウンロードしておいたり、違法なサービスをばらまくマフィアが出てきたりするかも
日本の過剰な労働がいちばんの問題だと思う 仕事が終わったらへとへとなんだよ 自分は日本に1年いて、深夜に仕事帰りの人がへとへとで歩いてるのを見て衝撃を受けた
がんばれよ、日本! ノビタ首相がきっとやってくれるさ
日本人のストレスが増えるだけじゃないかなあ
残業をしない、家族との時間を過ごさせてあげる 仕事のし過ぎでデートの時間が取れないだけなんだよ
「未来から来ました」って 歴史が変わったな
結婚前に生まれた子どもは孤児院、はひどいな
これすごくいいとおもう でも10時以降の娯楽は禁止って、それじゃこの動画も見られなくなるじゃないか
未婚のひとに課税っていうのは、ゲイだって言えばいいわけだろ あと結婚したら子供を持たなきゃいけないっていうのはおかしいよ
3カ国に暮らした経験から言わせてもらうと、日本の政治家はほんとに日本の将来のことを考えてないと思う
新聞やテレビが日本の出生率を取り上げるのは、かえって脅かしているようなものだと思う
2035年のノビタ首相、日本を復活させて!
ドラえもんネタが出てきて笑った
10時以降ネットフリックスとゲームを禁止するのはやめて
心理学を専攻してるんだけど、人間は誰とでもうまくやっていけるっていうのは違うと思うよ 人間はもっと複雑な生き物なんだから
ドイツは労働力を「輸入」してこんなことになってるわけだからね
心配してるのはよくわかる でも未婚のひとに課税して、全員が結婚するようになったら、いったいどうなる? 子育てのための財源がなくなるよ?
結局はやりたくないことを無理やりさせないとダメってことか
https://www.youtube.com/watch?v=Bxx2Vuj-34M
投稿者
「日本の人口が減少しています」「この子のように小さい子どもは、友だちも少ないということになります」「日本は、縮小しているのです」
大手メディアはこれを問題視していますが、なんの解決策も上がっていません 日本の移民政策についても、具体的なことは言いません それは、彼らが本当は日本のことなんてどうでもいいからです この問題の解決策を探るには、日本のことを深く理解している必要があります
今日はゲストをお迎えしています 日本を本当に心配している人です
ぼくはノビタ 日本の首相です まあ、いまはまだそうじゃないんですけど ぼくは、未来から来たんです 未来の日本がどうなってるか、わかっていますか? ぼくは2035年の首相なんです えっ、こんな奴が? と思うかもしれませんが 日本の未来がどうなっているか、ぜひ理解してください 日本は死にかけてるんです なぜかというと、この男(安倍首相)が、問題に何ひとつ手を打たなかったから これまでにない、斬新な手を打つ必要がありました でも日本の政治家はこうやって居眠りばかり ほかの国が日本をどう思うかばかり気にしていました いま日本は、深刻な危機に瀕しているというのに
いまの日本でいちばんの問題は何でしょう ご存知の通り、出生率の減少です 「なんで早く結婚して子供を作らないんだ?」なんて言われますが 残念ながらぼく短小なんで(ピー) 真面目な話をすると、ぼく一人が結婚してたくさん子どもを作ったところで、問題の解決にはなりません 首相としては、出生率を上げることが最重要課題 今後ぼくがどういう政策をとるか紹介しましょう
1.未婚のひとに課税
お金がなければ子どもを育てることはできません だから子育て支援を充実させます 子どもを持つ人を支援することで、子どもを持つことへの不安を減らすのです でも、その予算はどこから? いま多額の国債があります 子育て支援をすることで、国が破産してしまってはしょうがない だからそう、未婚の人に多額の税金をかければいい でも全員じゃなく、刑務所にいる人、ゲイのひと 日本で結婚できない人は例外とします 年収や居住地域、年齢などに応じた税をかけるのです これはもちろん、外国人居住者についても適応です 税金を取られても、未婚の人は子どものいる人よりお金を使わないのですから大丈夫 子どもがいる人にはもっと手厚く支援しなくては 税金を取られたくなければ、結婚して子どもをつくればいいのです ここがぼくの政策のポイント 既婚者を支援し、未婚者に恥ずかしい思いをさせる これで独身でいたくないと思う人が増えるはずです 日本は既婚者の国になることでしょう
2.お見合いの増加
日本ではデートが意味をなさないと言われます 現代の日本には選択肢が多すぎる 「選択肢が多いと、あっちにしとけばよかったと後悔することになる」 だから、「お見合い」を復活させればいい 「日本ではお見合いによる離婚率はたった4% 自由恋愛による結婚がほとんどのアメリカでは離婚率が40% デートし始めのころは楽しいけど、だんだんつまらなくなっていくもんだろ でもお見合いだと、だんだん楽しくなっていく」日本人には、趣味や仕事に応じた相手を紹介して、その相手と少なくとも1か月同居させる 選択肢が多すぎるなら、まず1人と真剣に向き合ってみればいい 人間は誰とだって、ソウルメイトになれるんだから 「環境さえ整えば、人間は誰とだってうまくやっていける」 だからデートというものをなくし、お見合いを増加させる デートというのは欧米文化であって、日本には合わないんだ
3.娯楽の制限
たしかにインターネットでものすごく便利になっている 20年前には、遠く離れた違う国のひとといつでも話せるなんて思いもよらなかった おかげで生活は便利になった、でも結婚やセックスは逆に不便になったと言える 娯楽が増えた分、セックスが減ったから 現実的に人に会う必要がなくなっているのです だから、午後10時以降はエンタテインメントを減らします 娯楽系のサイトには10時以降アクセスできません ポルノやゲーム、ネットフリックス、SNSもだめです 10時以降にどうしてもやりたいなら、税金を払ってもらいます 残業もそう もちろん夜間勤務の人は例外だけど これで過労の文化はなくなるでしょ? 定時に帰れば、プライベートの時間はたっぷりある 10時まで、アニメを見たり趣味を愉しめばいい あ、もちろん、10時過ぎたら毎日セックスしろってことじゃないよ でも娯楽を制限すれば、パートナーと過ごす余裕ができる
これですべてではありません 学校での性教育の再編、中絶の制限など、他にもたくさんの政策があります わたしはこれらを実行し、2050年までに出生率を1.4から2.8に倍増させます 移民に頼ることなく
そしてもうひとつ、大きな問題 「シングルマザーを減らす」 シングルマザーの増加は社会にとって大変危険です アメリカの黒人コミュニティを見ればわかるでしょう シングルマザーが増えたことで貧困家庭が増加、結果犯罪が増加しました それを防ぐために、わたしは日本に新しい結婚規定を設けます 結婚してよいのは26歳以上、世帯収入が年間500万円以上 そして、同居して1年経たないと、結婚することはできません 結婚前に子どもを持つことは禁止です では、もし結婚前にできてしまったら? 残念ながら、子どもは出生後すぐ孤児院に送ります その子供に会うことは一生できません 日本は子どもが必要なんでしょ、と思いました? 日本では、離婚、中絶、シングルマザーなどの問題は若すぎるから起こるのです 日本人はただセックスをして子どもをつくればいいのではない 求められない子供はいらないのです
なぜこんなぼくが日本の首相に選ばれたのかをよく考えてください なぜ日本中が、ぼくみたいな人間を頼るしかなくなったのか これまで日本が危機に陥ったとき、国を救ってきたのはクレイジーな人物なのです 出生率の増加は、かなり困難な問題です 日本の未来は、ぼくにかかっている でもきっと、切り抜けることができるはずなんです ぼくみたいなクレイジーな人間にしか、日本を生き延びさせることは出来ないはず
娯楽の制限は、抜け道がありそう 時間前にダウンロードしておいたり、違法なサービスをばらまくマフィアが出てきたりするかも
日本の過剰な労働がいちばんの問題だと思う 仕事が終わったらへとへとなんだよ 自分は日本に1年いて、深夜に仕事帰りの人がへとへとで歩いてるのを見て衝撃を受けた
がんばれよ、日本! ノビタ首相がきっとやってくれるさ
日本人のストレスが増えるだけじゃないかなあ
残業をしない、家族との時間を過ごさせてあげる 仕事のし過ぎでデートの時間が取れないだけなんだよ
「未来から来ました」って 歴史が変わったな
結婚前に生まれた子どもは孤児院、はひどいな
これすごくいいとおもう でも10時以降の娯楽は禁止って、それじゃこの動画も見られなくなるじゃないか
未婚のひとに課税っていうのは、ゲイだって言えばいいわけだろ あと結婚したら子供を持たなきゃいけないっていうのはおかしいよ
3カ国に暮らした経験から言わせてもらうと、日本の政治家はほんとに日本の将来のことを考えてないと思う
新聞やテレビが日本の出生率を取り上げるのは、かえって脅かしているようなものだと思う
2035年のノビタ首相、日本を復活させて!
ドラえもんネタが出てきて笑った
10時以降ネットフリックスとゲームを禁止するのはやめて
心理学を専攻してるんだけど、人間は誰とでもうまくやっていけるっていうのは違うと思うよ 人間はもっと複雑な生き物なんだから
ドイツは労働力を「輸入」してこんなことになってるわけだからね
心配してるのはよくわかる でも未婚のひとに課税して、全員が結婚するようになったら、いったいどうなる? 子育てのための財源がなくなるよ?
結局はやりたくないことを無理やりさせないとダメってことか
https://www.youtube.com/watch?v=Bxx2Vuj-34M
これが若者のストレスを極大化させた少子化の三大原因だな。
そしてこれらが発生した原因は東京への一極集中
自民党政権による長年の大企業優遇と東京優遇政策の結果。