- Date: Tue 16 07 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 125 Trackback 0
海外「マナーが悪い日本人が…?」日本人マナー低下で日本人の入店拒否を決めた石垣島のラーメン店に海外衝撃(海外反応)
海外「マナーが悪い日本人が…?」日本人マナー低下で日本人の入店拒否を決めた石垣島のラーメン店に海外衝撃(海外反応)
投稿者
「日本人のお客様へ」石垣島のラーメン店が入口のドアに貼り紙を出して日本人客を断る理由を列挙しているんだって!

日本人観光客に対しての禁止令で、
地元の人や外国人はOKなんでしょ?
↑
いやいや、地元の日本人も立ち入り禁止だよ
↑
ええっ、地元の常連客も拒否するってこと?
これはびっくり、予想外!
どの国にもタチの悪い観光客はいるものなんだけどね
でも忙しい時期の3か月間に限っての話でしょ
↑
うん、日本人客禁止は7月から9月まで、つまり観光シーズンの間だけだよ
日本語話しているから日本人というわけじゃないと思うけど・・
日本人はこのことに理解を示すコメントがけっこうあるっていうのが驚きだね
お客様は神様じゃなかったようだね
↑
うん、わたしも石垣屋のオーナーの決定を尊重するよ
客は尊重するべきだよ
まぁ、暑い外に並んで、熱いラーメンを食べるなんて辛すぎるよ
沖縄は暑すぎるよ!
わたし、日系アメリカ人なんだけど、入る資格があるのかな?
↑
たぶん、麺だけ出してもらえて、スープはナシなんじゃない?
石垣島には外国人観光客が多いの?
マジックマッシュルームがある場所とかっていう噂を聞いたことがあるけど・・
↑
ボクは5月に行ったよ!マンタがいるとかでたくさんの外国人がダイビングに来るらしいよ
不思議なのは、多くの日本人が理解を示していることだね
いやぁ、日本人って摩訶不思議だなぁ
一般的には日本人は秩序があって、正しい行動をするものだけどね・・
外国観光客は店員さんに対してモラルを持って接していると思うよ
10月から通常営業でも絶対に行かん!
防犯カメラを設置して録画するのもマナー向上になるかもよ
店の人も、お客さんも、お互いを敬い思いやる気持ちが必要だね
昨今はお客様なら何でも許されるような世の中だけど
サービス業全体が萎縮せず、もう少し自信を持って改革をしても良いのかなと考えさせられたよ
自分のお店だから好きなルールでOKで!
この店が来年も再来年も営業していたら奇跡だろ
言ってる意味がわからない・・・
日本人お断りというが、だったら君はどこの国の人間なんだ?
そして日本人にきて欲しくないなら何故日本で店を開いた?
あまりに矛盾していて意味がわからない!
外国人にもマナーの悪い人はいるし、日本人にもマナーの悪人はいる
マナーの悪い人の入店を断るなら正当な理由はあっても、人種、性別、民族を根拠とするのは、スターリンやヒトラーと変わらないと思うけどね・・
まだ何も失礼なことをしてもいないのに、日本人だというだけで入店を断わられる、
それは差別以外の何物でもないよ
店が独自のルールを決めることには何の問題もないけど、そのことと日本人を差別することとは別だと思うよ
注意されても守らない人は即刻出て行ってもらいます、でいいんじゃない?
それならみんな納得できると思うよ
一人で切り盛りするのは大変だよね、
だったら「予約制」にしては?
守らないといけないことは、
箇条書きにして書いて
違反したら「ほにゃらら~」とか・・・
このような店主の考えを持つ人が作ったラーメンを食べてみたい、
9月以降に行くね
これもひとつの宣伝だよね
https://www.reddit.com/r/japan/comments/ccd9jy/ishigaki_ramen_joint_owner_says_enough_is_enough/
https://news.livedoor.com/article/detail/16769105/
投稿者
「日本人のお客様へ」石垣島のラーメン店が入口のドアに貼り紙を出して日本人客を断る理由を列挙しているんだって!

マナー悪い「日本人客お断り」の貼り紙 石垣島のラーメン店長が語った事情と影響
沖縄県の石垣島にあるラーメン店が、日本人客の入店を拒否したとフェイスブックなどで明かし、波紋が広がっている。
外国人客だけを受け入れるというのだが、一体どんな事情があるのか店に話を聞いた。
「日本人のお客様へ」。このラーメン店「麺屋 八重山style」は、2019年7月1日から入口のドアにこんなタイトルの貼り紙を出している。
勝手に飲食物持ち込み、アルバイト怒鳴りつけ...
それによると、カウンターに8席しかない店に客が増えてきたため、「一人一杯、麺類の注文をお願いします」「子どもお断り」の貼り紙を出している。
しかし、これを伝えても、2人で1杯しか注文しなかったり、飲食物を勝手に持ち込んで注意するとキレたりするマナーの悪い客も目立つようになった。子ども連れで入店しようとして、「赤ちゃんにも1杯食わせるのか!」などとアルバイトに怒鳴りつけた夫婦もいたという。アルバイトもストレスなどから店を辞め、店長1人で切り盛りするようになってしまった。
一方、店には、クルーズ船で来る台湾や香港などの外国人客も多いが、ルールを一度伝えると守ってもらえることが多かったという。
この状態では、接客が大変になり、その質も落ちると店長は考え、日本人客お断りの対応を採ることに決めたという。
日本人観光客に対しての禁止令で、
地元の人や外国人はOKなんでしょ?
↑
いやいや、地元の日本人も立ち入り禁止だよ
↑
ええっ、地元の常連客も拒否するってこと?
これはびっくり、予想外!
どの国にもタチの悪い観光客はいるものなんだけどね
でも忙しい時期の3か月間に限っての話でしょ
↑
うん、日本人客禁止は7月から9月まで、つまり観光シーズンの間だけだよ
日本語話しているから日本人というわけじゃないと思うけど・・
日本人はこのことに理解を示すコメントがけっこうあるっていうのが驚きだね
お客様は神様じゃなかったようだね
↑
うん、わたしも石垣屋のオーナーの決定を尊重するよ
客は尊重するべきだよ
まぁ、暑い外に並んで、熱いラーメンを食べるなんて辛すぎるよ
沖縄は暑すぎるよ!
わたし、日系アメリカ人なんだけど、入る資格があるのかな?
↑
たぶん、麺だけ出してもらえて、スープはナシなんじゃない?
石垣島には外国人観光客が多いの?
マジックマッシュルームがある場所とかっていう噂を聞いたことがあるけど・・
↑
ボクは5月に行ったよ!マンタがいるとかでたくさんの外国人がダイビングに来るらしいよ
不思議なのは、多くの日本人が理解を示していることだね
いやぁ、日本人って摩訶不思議だなぁ
一般的には日本人は秩序があって、正しい行動をするものだけどね・・
外国観光客は店員さんに対してモラルを持って接していると思うよ
10月から通常営業でも絶対に行かん!
防犯カメラを設置して録画するのもマナー向上になるかもよ
店の人も、お客さんも、お互いを敬い思いやる気持ちが必要だね
昨今はお客様なら何でも許されるような世の中だけど
サービス業全体が萎縮せず、もう少し自信を持って改革をしても良いのかなと考えさせられたよ
自分のお店だから好きなルールでOKで!
この店が来年も再来年も営業していたら奇跡だろ
言ってる意味がわからない・・・
日本人お断りというが、だったら君はどこの国の人間なんだ?
そして日本人にきて欲しくないなら何故日本で店を開いた?
あまりに矛盾していて意味がわからない!
外国人にもマナーの悪い人はいるし、日本人にもマナーの悪人はいる
マナーの悪い人の入店を断るなら正当な理由はあっても、人種、性別、民族を根拠とするのは、スターリンやヒトラーと変わらないと思うけどね・・
まだ何も失礼なことをしてもいないのに、日本人だというだけで入店を断わられる、
それは差別以外の何物でもないよ
店が独自のルールを決めることには何の問題もないけど、そのことと日本人を差別することとは別だと思うよ
注意されても守らない人は即刻出て行ってもらいます、でいいんじゃない?
それならみんな納得できると思うよ
一人で切り盛りするのは大変だよね、
だったら「予約制」にしては?
守らないといけないことは、
箇条書きにして書いて
違反したら「ほにゃらら~」とか・・・
このような店主の考えを持つ人が作ったラーメンを食べてみたい、
9月以降に行くね
これもひとつの宣伝だよね
https://www.reddit.com/r/japan/comments/ccd9jy/ishigaki_ramen_joint_owner_says_enough_is_enough/
https://news.livedoor.com/article/detail/16769105/
石垣市民から追い出されるんじゃね?
沖縄本島と違って筋金入りのチャイナマン嫌いが多いから
その身内だってバレるとヤバいだろ…