- Date: Sun 16 02 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 10 Trackback 0
外国人「日本に住んでるみんなは他にたくさん国があるのにどうして日本を選んだの?」(海外反応)
外国人「日本に住んでるみんなは他にたくさん国があるのにどうして日本を選んだの?」(海外反応)
投稿者
なぜ日本になったのか
なぜ日本になったのか興味があります
日本に来る計画をしたのか日本に来る機会がたまたまあったのか
いまだに日本に住んでいますか?
日本語がわかるならそれはどうやって身につけた?
どんな勉強や仕事をしていますか?
祖国よりも日本でも生活の方がいいですか?
なぜ日本にすんでいるのかなぜ日本から出る事にしたのか理由はなんですか?
韓国に数年住んでいた 日本にいってみた 静岡のビーチに来た 「なんと 日本ではサーフィンができるのか」 11年後 いまでも日本でサーフィンをしてる
↑
夢みたいだ どうやって仕事を見つけたの? 日本についた時はどの程度日本語ができた?
↑
11年? だったら九州のビーチにもいってるよね? どこがサーフィンにいいとかおすすめはある?
↑
基本的に僕はここにいるけど千葉にも行った事がある 茨城は良かったね サーフィンだけのために旅行する理由がないんだ 日によって状況がかわるし わざわざ旅行にお金をかける意味がない
↑
青森にも良い波が来るよ 宮城県との県境のところにいい所があってもっと北に良いクと百石あたりに砂浜が人がってる いい感じの波がずっと来てるんだ
↑
四国の隠岐がいいよ テントをはってキャンプも出来るしね 数年前1週間ほど行ってきたんだ 種子島もおすすめ
私は主人と浜松でサーフィンをしてる 静岡には良い海岸がいっぱいあるよね
友達はスキー/スノーボードのシーズンになるともう何年もインストラクターをしてるんだ どうやってこれだけ旅行ばかりしてるのかずっと気になっていたんだ もう8年くらい夏にあった事はないよ
去年は自分も資格をとって1シーズン彼と一緒に悼んだ 4カ月後マジで長野から出るのがつら肩
正直言って公共交通機関だけをとってもオーストラリアに戻りたくない理由だよ 日本はなにもかも便利で生活するのが本当に楽なんだよな
長野は低く見積もられすぎてるよ 出たくなくなるのわかるよ
↑
僕はスキーはしないけど長野大好きだよ 2回は行って他のメジャーな観光地はどこも行ってない 松本辺りを歩き回って奈良井宿に日帰り 静かなところがすごく好きなんだ
僕はダブリンの会社で働いているんだけど 会社は好きなんだけど場所は替えたい それに東京支社があるんだ 偉い人とちょっと話して東京に来てるんだよ
イギリスに日本人男性がきて私たちは恋に落ちたの 学校を卒業してから結婚するために日本にきた 結婚して6年になるわ
日本に引っ越してくるつもりはなかったんだけどアメリカで弁護士をしていたらいい仕事があったんだ 今2年の契約で去年の8月に岐阜にきてるんだけどたぶん来年少なくとも1回は契約を更新しようと思ってる 僕の日本語はだめだめだ 僕が働いているのは国際部門で英語が共通語だ すごく忙しくて日本語を勉強してる時間もないし もう一人アメリカ人が入ってきたらちょっとはじかんが出来るだろうから時間が出きるかも 「日本語も話せない馬鹿な外人」の一人なんだ
アメリカが懐かしいところもあるけどここの生活を気に入ってる 生活費は安いし怖い時間もないし旅行するのも簡単 きれいな空気を水、ランニングには最高 みんな親切だし もちろん言語の壁が厳しい時もあるけども だから日本語を勉強したいんだよね
↑
僕もしばらく岐阜で働いていたよ いいところだよね
アメリカで仕事で行き詰まっていたんだ だから「ずっと行きたいと思ってた国で行き詰まるならたのしいかも」って思ったんだ 30代で北海道の田舎で英語を教えてる この仕事が大好きだ 給料も良いし時間も多すぎないし環境もいい
↑
本当の夢って感じ 良い仕事と平和で静か 北海道牛乳とチーズ
↑
これを読んでよかった 日本で英語の先生って大変ってのしか見た事なかったから
日本に来る前は日本に全く興味なんてなかったんだ 自国で日本人の彼女が出来たんだよね それからビザが切れるまで板 日本語は初歩レベルだから日本では仕事のチャンスがないだろうと思っていた いまはITの会社につとめているんだけど契約社員だ いまのところ契約社員だったら友達と会う時間もあるし趣味も楽しめるスキルアップもできそうだし問題はない 一方で彼女はすごくいい仕事があってがんばってるけど遊ぶ時間はない そのうちバランスを考えないといけないだろうけどいまのところオッケーな感じ
↑
ぼくもだ 24年前に1年の約束で転勤してきたんだけどいまでもここにいる 良い事の方が多かったんだよね
↑
ぼくも同じような状況かな 日本人の配偶者は死ぬまで働くって感じ
↑
僕も興味がなかった 行きたいところに行く途中によった観光客だったんだけどすごく綺麗で安全な事に気がついて日本で仕事見つけてそのまま居着いてる
コンピュータエンジニアとしての仕事のオファーがあったんだ 東京に2カ月前に来た 会社が日本語の授業を取らせてくれたんだ それから日本の生活のほうが 祖国よりもずっと良いよ!
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/d69hdc/how_did_you_end_up_in_japan/
投稿者
なぜ日本になったのか
なぜ日本になったのか興味があります
日本に来る計画をしたのか日本に来る機会がたまたまあったのか
いまだに日本に住んでいますか?
日本語がわかるならそれはどうやって身につけた?
どんな勉強や仕事をしていますか?
祖国よりも日本でも生活の方がいいですか?
なぜ日本にすんでいるのかなぜ日本から出る事にしたのか理由はなんですか?
韓国に数年住んでいた 日本にいってみた 静岡のビーチに来た 「なんと 日本ではサーフィンができるのか」 11年後 いまでも日本でサーフィンをしてる
↑
夢みたいだ どうやって仕事を見つけたの? 日本についた時はどの程度日本語ができた?
↑
11年? だったら九州のビーチにもいってるよね? どこがサーフィンにいいとかおすすめはある?
↑
基本的に僕はここにいるけど千葉にも行った事がある 茨城は良かったね サーフィンだけのために旅行する理由がないんだ 日によって状況がかわるし わざわざ旅行にお金をかける意味がない
↑
青森にも良い波が来るよ 宮城県との県境のところにいい所があってもっと北に良いクと百石あたりに砂浜が人がってる いい感じの波がずっと来てるんだ
↑
四国の隠岐がいいよ テントをはってキャンプも出来るしね 数年前1週間ほど行ってきたんだ 種子島もおすすめ
私は主人と浜松でサーフィンをしてる 静岡には良い海岸がいっぱいあるよね
友達はスキー/スノーボードのシーズンになるともう何年もインストラクターをしてるんだ どうやってこれだけ旅行ばかりしてるのかずっと気になっていたんだ もう8年くらい夏にあった事はないよ
去年は自分も資格をとって1シーズン彼と一緒に悼んだ 4カ月後マジで長野から出るのがつら肩
正直言って公共交通機関だけをとってもオーストラリアに戻りたくない理由だよ 日本はなにもかも便利で生活するのが本当に楽なんだよな
長野は低く見積もられすぎてるよ 出たくなくなるのわかるよ
↑
僕はスキーはしないけど長野大好きだよ 2回は行って他のメジャーな観光地はどこも行ってない 松本辺りを歩き回って奈良井宿に日帰り 静かなところがすごく好きなんだ
僕はダブリンの会社で働いているんだけど 会社は好きなんだけど場所は替えたい それに東京支社があるんだ 偉い人とちょっと話して東京に来てるんだよ
イギリスに日本人男性がきて私たちは恋に落ちたの 学校を卒業してから結婚するために日本にきた 結婚して6年になるわ
日本に引っ越してくるつもりはなかったんだけどアメリカで弁護士をしていたらいい仕事があったんだ 今2年の契約で去年の8月に岐阜にきてるんだけどたぶん来年少なくとも1回は契約を更新しようと思ってる 僕の日本語はだめだめだ 僕が働いているのは国際部門で英語が共通語だ すごく忙しくて日本語を勉強してる時間もないし もう一人アメリカ人が入ってきたらちょっとはじかんが出来るだろうから時間が出きるかも 「日本語も話せない馬鹿な外人」の一人なんだ
アメリカが懐かしいところもあるけどここの生活を気に入ってる 生活費は安いし怖い時間もないし旅行するのも簡単 きれいな空気を水、ランニングには最高 みんな親切だし もちろん言語の壁が厳しい時もあるけども だから日本語を勉強したいんだよね
↑
僕もしばらく岐阜で働いていたよ いいところだよね
アメリカで仕事で行き詰まっていたんだ だから「ずっと行きたいと思ってた国で行き詰まるならたのしいかも」って思ったんだ 30代で北海道の田舎で英語を教えてる この仕事が大好きだ 給料も良いし時間も多すぎないし環境もいい
↑
本当の夢って感じ 良い仕事と平和で静か 北海道牛乳とチーズ
↑
これを読んでよかった 日本で英語の先生って大変ってのしか見た事なかったから
日本に来る前は日本に全く興味なんてなかったんだ 自国で日本人の彼女が出来たんだよね それからビザが切れるまで板 日本語は初歩レベルだから日本では仕事のチャンスがないだろうと思っていた いまはITの会社につとめているんだけど契約社員だ いまのところ契約社員だったら友達と会う時間もあるし趣味も楽しめるスキルアップもできそうだし問題はない 一方で彼女はすごくいい仕事があってがんばってるけど遊ぶ時間はない そのうちバランスを考えないといけないだろうけどいまのところオッケーな感じ
↑
ぼくもだ 24年前に1年の約束で転勤してきたんだけどいまでもここにいる 良い事の方が多かったんだよね
↑
ぼくも同じような状況かな 日本人の配偶者は死ぬまで働くって感じ
↑
僕も興味がなかった 行きたいところに行く途中によった観光客だったんだけどすごく綺麗で安全な事に気がついて日本で仕事見つけてそのまま居着いてる
コンピュータエンジニアとしての仕事のオファーがあったんだ 東京に2カ月前に来た 会社が日本語の授業を取らせてくれたんだ それから日本の生活のほうが 祖国よりもずっと良いよ!
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/d69hdc/how_did_you_end_up_in_japan/