- Date: Sun 10 05 2015
- Category: 雑談
- Response: Comment 66 Trackback 0
「日本遅れてるな…」国別webブラウザのトップシェア地図が海外で話題に(海外反応)
「日本遅れてるな…」国別webブラウザのトップシェア地図が海外で話題に(海外反応)
投稿者
国別のWebブラウザの好み

予想通りだな 日本はまだ90年代に留まっているね
Safariはこの図から省略されたかそれとも使用数が少なすぎるの?
↑アップルの市場シェアは単一のメーカーとして大きいかもしれないがまだすべての地域でトップブラウザとしては使われるのが十分ではない たとえマックユーザーの100%がsafariを使ってるとしてもな
↑日本のデータ:
携帯電話→safari65% 一位
デスクトップ→safari6% 四位
↑この図からみるとsafariは西サハラや南スーダンではよく使われているそうだ

↑そこ、「データゼロ地域」と呼んだほうが適切だ
Mozillaが常にFirefoxの安定版をリリースしようとしなければたぶんクロムより多くの国に好まれるでしょう
韓国ではインターネットベースの金融取引はIEのみの使用と法律に定められていると聞いたが
↑すべてのオンライン取引をIE通じて行うよう政府に決められているそうだ
Sleipnirがランク外に外されたのはびっくりだな 10年前は10%ぐらいの使用率だったのに みんなもチャンスがあれば一度インストールしてみて とても使いやすくて後悔しないよ
このデータの出所はどこ?
↑俺もちょっとおかしいと思う なんでUCブラウザがインドのシェア率があんなに高いか不思議だ 携帯では普及しているがデスクトップで使う人はあまりいないだろう
日本はいつも奇妙な存在だな
↑かわいいIEちゃんでもいるのかな?
アフリカのOPERA率が高くねえ?どうして?
↑恐らくオペラの全バージョンを一まとめしたんだろう モバイル版は多くのアフリカの国で利用可能な唯一のインターネット接続だからな
そもそも北朝鮮とキューバではインターネット接続自身が不可能なんじゃないの?
中国にびっくりだな このサイトからみるとまだまだIE6の使用率が高いはずだけど
https://www.modern.ie/en-us/ie6countdown
↑マイクロソフトがIEをサポートしなくなってからIEの人気が一気に減った しかもXPユーザーならアップデートができないからね それでかなりの人がクロムに変えた
韓国はその通りだな マイクロソフトがIEを捨てたおかげだ
私が一年前に日本の職場から去ったときまだ同僚がXPを使っていた 新しいバージョンのクロムをサポートしていないみたいだね
中国は間違っているのだ 一番使用率が高いのはBAIDUブラウザだ ところがIEの色がまったく入っていないのは意外だけど
WIN8のIEはかなり使いやすいよ マックなら間違いなくsafariだね クロムはちょっと慢心しすぎているんだ
中国ではIEがもっとも使われているはずだ この図は間違ってる
http://www.reddit.com/r/japan/comments/35cb5g/web_browser_preference_by_country/
投稿者
国別のWebブラウザの好み

予想通りだな 日本はまだ90年代に留まっているね
Safariはこの図から省略されたかそれとも使用数が少なすぎるの?
↑アップルの市場シェアは単一のメーカーとして大きいかもしれないがまだすべての地域でトップブラウザとしては使われるのが十分ではない たとえマックユーザーの100%がsafariを使ってるとしてもな
↑日本のデータ:
携帯電話→safari65% 一位
デスクトップ→safari6% 四位
↑この図からみるとsafariは西サハラや南スーダンではよく使われているそうだ

↑そこ、「データゼロ地域」と呼んだほうが適切だ
Mozillaが常にFirefoxの安定版をリリースしようとしなければたぶんクロムより多くの国に好まれるでしょう
韓国ではインターネットベースの金融取引はIEのみの使用と法律に定められていると聞いたが
↑すべてのオンライン取引をIE通じて行うよう政府に決められているそうだ
Sleipnirがランク外に外されたのはびっくりだな 10年前は10%ぐらいの使用率だったのに みんなもチャンスがあれば一度インストールしてみて とても使いやすくて後悔しないよ
このデータの出所はどこ?
↑俺もちょっとおかしいと思う なんでUCブラウザがインドのシェア率があんなに高いか不思議だ 携帯では普及しているがデスクトップで使う人はあまりいないだろう
日本はいつも奇妙な存在だな
↑かわいいIEちゃんでもいるのかな?
アフリカのOPERA率が高くねえ?どうして?
↑恐らくオペラの全バージョンを一まとめしたんだろう モバイル版は多くのアフリカの国で利用可能な唯一のインターネット接続だからな
そもそも北朝鮮とキューバではインターネット接続自身が不可能なんじゃないの?
中国にびっくりだな このサイトからみるとまだまだIE6の使用率が高いはずだけど
https://www.modern.ie/en-us/ie6countdown
↑マイクロソフトがIEをサポートしなくなってからIEの人気が一気に減った しかもXPユーザーならアップデートができないからね それでかなりの人がクロムに変えた
韓国はその通りだな マイクロソフトがIEを捨てたおかげだ
私が一年前に日本の職場から去ったときまだ同僚がXPを使っていた 新しいバージョンのクロムをサポートしていないみたいだね
中国は間違っているのだ 一番使用率が高いのはBAIDUブラウザだ ところがIEの色がまったく入っていないのは意外だけど
WIN8のIEはかなり使いやすいよ マックなら間違いなくsafariだね クロムはちょっと慢心しすぎているんだ
中国ではIEがもっとも使われているはずだ この図は間違ってる
http://www.reddit.com/r/japan/comments/35cb5g/web_browser_preference_by_country/