- Date: Tue 20 10 2015
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 56 Trackback 0
ついつい比較してしまう!?日本と韓国に在住している外国人が体験したカルチャーショックが海外で話題に(海外反応)
ついつい比較してしまう!?日本と韓国に在住している外国人が体験したカルチャーショックが海外で話題に(海外反応)
投稿者
日/韓 在住外国人のカルチャーショック
マルティナは韓国に7年住んでいて、私は日本を行ったりきたり、5年以上しています 日韓をいったりきたりしていると、この2つの国の違いに気づきます 入浴文化だったり、地下鉄だったり、色々な文化が違いますよ
メキシコでも、地下鉄には物売りがいますよ でも日本でそんな人は見かけないですおyね それに多分それは、違法ですよね
カナダではドアの鍵をかけないって本当?
↑
全員ってわけじゃないけど、かけない人もいるよ 実際私が知っている人はだいたい、鍵かけてるかな
↑
昔は鍵はかけてなかったですね でも、ある日、変な女性が勝手に家に入ってきてソファに座ってたことがあったんです それで、鍵をかけるようになりましたね あと、大抵の人はベルを2回かノックを2回したら勝手にドアをあけるんですよ それで、ある日、あまり知らない男性が台所に入ってきたことがあって、それも鍵をかけることにした理由の1つかな 遠い親戚の男性だったんですけどね
↑
カナダだけじゃなくて、アメリカでも鍵をかけない場所はたくさんありますよ ペンシルベニアに住んでる友達は、鍵をかけないどころか、鍵をかけたくても壊れてて使えない状態でしたよ
韓国の家にも普通は浴槽ありますよ 私は18年の間、結構引っ越しましたが、住んだ家には全部浴槽ありましたよ 多分、浴槽がないのは比較的新しい家かな 浴槽を作らないのが流行してるみたいです まあ、確かに韓国では湯船につかる習慣はあまりないかな でも湯船に浸かったからていって、変ってわけでもないと思いますけどね
韓国の寿司に対するコメントは、あまり本当じゃないよ 普通の日本っぽいお寿司を食べられる所は韓国にもたくさんありますよ
なんで刺青があると温泉に入れないの?なんか意地悪だな
↑
刺青はやくざの象徴なんですよ だから、刺青をしている人は普通、避けられるんです
↑
えええ、いまだに刺青がやくざの象徴なの?時代は進んでいるのにね
↑
やくざが体に刺青を彫って、やくざってことを表現するんだよね だから、刺青に対する印象が悪いんですよ
↑
ええ、それって最低だな
すごく小さなタトゥーでも、温泉は入れないの?
↑
歴史的背景もありますよ 江戸時代は、犯罪を犯した人への罰として刺青を彫っていたんですよ 違法者ってことを知らしめるためにね それで、1948年までは自主的な刺青は違法だったんですよ そんなこともあって、昔は自分で刺青を彫るのはやくざくらいだったんです
もちろん最近は、刺青は違法ではないです 特に洋彫りなら、ファッションと思われることもありますよ 少しずつ刺青に対する認識も変わりつつあります
とは言っても、反社会的なイメージはいまだにあるから、温泉なんかは入れないです
ソウルの地下鉄は2つの会社が所有しているんですよ
あ、そうそう、それに小さなアパートだと、浴槽はついていませんよ でも家族用の住まいなら浴槽はついていますけどね 最後に、私も生魚は好きですよ でも骨つきのまま食べたことはないかな 韓国では骨付きのままは食べないと思います マルティナはどこで骨付きの生魚を食べたんだろ? あまり一般的じゃないけどな
浴槽についてのコメントは正しくないな 私の親戚は全員、浴槽ありましたよ
日本も韓国も行ったとないですが、中国に2年ほど住んでいました マルティナが行っていることと中国での私の経験は結構似てますね
韓国に交換留学したことがあります ホストファミリーの家に住んでいました 浴槽はちゃんとあったし、排水溝もちゃんと外についていましたよ でも他の学生だとやっぱり、シャワーしかないとか言う子もいたかな
カリフォルニアの地下鉄は最低だよね!ポールダンスしている男が昨日はいたしね トンネルの中で寝てる男もいるんだよ!
僕はどっちの国も好きだな 確かに公衆のマナーは日本のほうがいいかな でも韓国にも素晴らしい場所はいっぱいあるよね どちらの文化も素晴らしいよ 違うっていうだけなんだ
東京に住んでいますが、韓国の地下鉄の方が進んでますよ!韓国の地下鉄は全てガラスで仕切られているから、自殺が予防できているんです
昨日、学校に行くとき、地下鉄がいつもの4倍くらい混んでいたんですそしたら、その朝、誰かが地下鉄に飛び降りていたんですって そのことが頭から1日中離れませんでしたよ
日本も韓国も自殺率が高いからね 韓国みたいに線路とホームを仕切るガラスの壁があったほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=eH1ApGLo0Qw
投稿者
日/韓 在住外国人のカルチャーショック
マルティナは韓国に7年住んでいて、私は日本を行ったりきたり、5年以上しています 日韓をいったりきたりしていると、この2つの国の違いに気づきます 入浴文化だったり、地下鉄だったり、色々な文化が違いますよ
メキシコでも、地下鉄には物売りがいますよ でも日本でそんな人は見かけないですおyね それに多分それは、違法ですよね
カナダではドアの鍵をかけないって本当?
↑
全員ってわけじゃないけど、かけない人もいるよ 実際私が知っている人はだいたい、鍵かけてるかな
↑
昔は鍵はかけてなかったですね でも、ある日、変な女性が勝手に家に入ってきてソファに座ってたことがあったんです それで、鍵をかけるようになりましたね あと、大抵の人はベルを2回かノックを2回したら勝手にドアをあけるんですよ それで、ある日、あまり知らない男性が台所に入ってきたことがあって、それも鍵をかけることにした理由の1つかな 遠い親戚の男性だったんですけどね
↑
カナダだけじゃなくて、アメリカでも鍵をかけない場所はたくさんありますよ ペンシルベニアに住んでる友達は、鍵をかけないどころか、鍵をかけたくても壊れてて使えない状態でしたよ
韓国の家にも普通は浴槽ありますよ 私は18年の間、結構引っ越しましたが、住んだ家には全部浴槽ありましたよ 多分、浴槽がないのは比較的新しい家かな 浴槽を作らないのが流行してるみたいです まあ、確かに韓国では湯船につかる習慣はあまりないかな でも湯船に浸かったからていって、変ってわけでもないと思いますけどね
韓国の寿司に対するコメントは、あまり本当じゃないよ 普通の日本っぽいお寿司を食べられる所は韓国にもたくさんありますよ
なんで刺青があると温泉に入れないの?なんか意地悪だな
↑
刺青はやくざの象徴なんですよ だから、刺青をしている人は普通、避けられるんです
↑
えええ、いまだに刺青がやくざの象徴なの?時代は進んでいるのにね
↑
やくざが体に刺青を彫って、やくざってことを表現するんだよね だから、刺青に対する印象が悪いんですよ
↑
ええ、それって最低だな
すごく小さなタトゥーでも、温泉は入れないの?
↑
歴史的背景もありますよ 江戸時代は、犯罪を犯した人への罰として刺青を彫っていたんですよ 違法者ってことを知らしめるためにね それで、1948年までは自主的な刺青は違法だったんですよ そんなこともあって、昔は自分で刺青を彫るのはやくざくらいだったんです
もちろん最近は、刺青は違法ではないです 特に洋彫りなら、ファッションと思われることもありますよ 少しずつ刺青に対する認識も変わりつつあります
とは言っても、反社会的なイメージはいまだにあるから、温泉なんかは入れないです
ソウルの地下鉄は2つの会社が所有しているんですよ
あ、そうそう、それに小さなアパートだと、浴槽はついていませんよ でも家族用の住まいなら浴槽はついていますけどね 最後に、私も生魚は好きですよ でも骨つきのまま食べたことはないかな 韓国では骨付きのままは食べないと思います マルティナはどこで骨付きの生魚を食べたんだろ? あまり一般的じゃないけどな
浴槽についてのコメントは正しくないな 私の親戚は全員、浴槽ありましたよ
日本も韓国も行ったとないですが、中国に2年ほど住んでいました マルティナが行っていることと中国での私の経験は結構似てますね
韓国に交換留学したことがあります ホストファミリーの家に住んでいました 浴槽はちゃんとあったし、排水溝もちゃんと外についていましたよ でも他の学生だとやっぱり、シャワーしかないとか言う子もいたかな
カリフォルニアの地下鉄は最低だよね!ポールダンスしている男が昨日はいたしね トンネルの中で寝てる男もいるんだよ!
僕はどっちの国も好きだな 確かに公衆のマナーは日本のほうがいいかな でも韓国にも素晴らしい場所はいっぱいあるよね どちらの文化も素晴らしいよ 違うっていうだけなんだ
東京に住んでいますが、韓国の地下鉄の方が進んでますよ!韓国の地下鉄は全てガラスで仕切られているから、自殺が予防できているんです
昨日、学校に行くとき、地下鉄がいつもの4倍くらい混んでいたんですそしたら、その朝、誰かが地下鉄に飛び降りていたんですって そのことが頭から1日中離れませんでしたよ
日本も韓国も自殺率が高いからね 韓国みたいに線路とホームを仕切るガラスの壁があったほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=eH1ApGLo0Qw