- Date: Tue 05 04 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 81 Trackback 0
海外「さすが日本…」日本人が平和的な民族だとわかる証拠が縄文時代から見つかったと海外で話題に(海外反応)
海外「さすが日本…」日本人が平和的な民族だとわかる証拠が縄文時代から見つかったと海外で話題に(海外反応)

縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?
縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した。「戦争は人間の本能である」という国際的な主張の再考を促し、考古学・人類学の視点から、戦争の原因を探る可能性を示唆している。
約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した。
「いつから人間は戦争を行っていたのか」という問題は、これまでもさまざまな観点で研究、議論が進んできた。ヨーロッパを中心に狩猟採集民時代の大量虐殺を示唆する人骨が発掘されるなど、先史時代から「戦争は人間の本能である」とする主張も根強い。同研究グループは、これらの主張はあくまで欧米やアフリカのごく一部で発掘された人骨データによるものであり、人類全体に一般化できるかを疑問視してきたという。
非暴力的な文化はほかの文化と接触しなければありえる 出会ったらやられちゃうからね
日本人は単一民族だ 同じ言葉をはなし、同じ習慣をもち1つの大きな島にすんでる 反対にヨーロッパはたくさんの違う人たちがいてたくさんの言語があり、たくさんの習慣がある ヨーロッパの人たちは定期的にほかの文化の人とであう 領土と土地を争って戦ってきてる 日本ではそれはなかった 暴力は知らないものに対する恐怖からくるものだ 日本人はヨーロッパ人みたいな恐れはないんじゃないかな
↑
日本人は単一じゃないよ 島の1つには肌が黒い人もいてほかの日本人と同じ様に中国のDNAをたどっていけるんだ
封建制度が始まって平和はなくなっちゃったんだ 支配したい人がいて、支配されたくない人がいるっていうのがDNAにくみこまれてるんじゃないかな
ほかの文化によって特殊な例の説明が出来るかもね それと間違ってるかもしれないけど島の人たちの方が大陸の文化よりも暴力が少ない傾向があるんじゃないかな
東アジアの文化に詳しくない人へ このタイトルは典型的な日本の修正主義のいい方よ まったく科学的じゃない
先住民がいないところについた上にとても少数で単一の孤立した人たちだったって言うのがよかったんじゃないか
↑
つまりそれは暴力の原因になるのは環境で「本能」ではないってこと?
↑
両方? 暴力には目的があるよ ね? 支配/破壊/発展/防御....持って生まれたものかもしれないけどそれだけじゃない 外的要因で必要になったら活性化されるとか?
↑
それはどんな特性や行動にも言える事じゃないか 人間がやる事はなんでも本能的なものと環境的なもので活性化されるんだ
のどの渇きは刷り込まれてる でも僕が研究所で毎日同じ時間に水をもらう生活を生まれてからずっとしていたら喉が渇いたと感じる事はないだろう 水が取り上げられてはじめて必要性がでてくるんだ 水を取り上げて、そうだな 何日かして自分の喉の乾きを癒やすために研究者を殺したいと思うところまできたら落ち着いた静かな人からたった1つの目的のために暴力的になるだろうよ
暴力が生まれ持ったもので不可避だって言う事を否定出来たわけじゃない まず彼らの中に何か変わったところがあって暴力が少なかったのかもしれない 次に日本だからなのかもしれない
島国だから外敵と戦う場面が欧州と比べて少ないからなんだろうね
コペンハーゲン自然史博物館ではローマ人が入ってくるまで戦いの傷が元で死んだ人がいた証拠もないし戦士の墓もないらしい 墓でさえ暴力の証拠があるのは滅多にないんだ 僕はバイキングの先祖の話しをしてるんだけどね
夢みるがいいさ 自分たちの種族が変化に富んでいるのは歴史上わかってるし 最近の石器時代のグループに人食いや宗教的な戦争等があるもしっている アメリカインデアンを含めてね トンプソンのマヤの言葉を平和的な人々が聖なる地球の魂について解釈してたのをおもいだしたよ トンプソンから遠く離れたところにいってこのヒエログリフを解読できたら人という種族の事が書いてあるに違いないよ 農業を人がはじめるずっと前から武器はあったんだ 近年のアメリカでは平和的な人の性質は文化的ナルシシズムにおかされてる 人のモラルにたいする幻想だね じゃあこういう平和的な人を十字架にかけろ! いや 平和はグループ内の安定した力関係のなかで作られるのが自然だ でも暴力はよそのグループの扱い方としてはふつうなんだよ
今の日本を見ても平和的だってわかるよ
周りといざこざをしょっちゅう起こしてるどこかの国と違ってね
人は霊長類だ 霊長類は社会的グループという限られた環境のなかで500万年も生き残ってきた
本能的なロボットではなく社会性や学び、社会的な情報としての富似関わって遺伝的に発展してきてるんだ 平和的に行動するのと同じ様に一定の状況においての暴力も教えられたものだ どちらも遺伝的な連続の表現なのかもしれない 遺伝的なシステムでスペクトラムの両端と関係があるのは明らか
たくさんの漁師にも都会と同じだけの暴力はあるだろうし 縄文人が遺伝的に攻撃性をなくしていたっていうのは疑わしい だから大事なのは彼らの生活の状況だよ どんな状況で外的、内的な攻撃性を抑えていたのかってこと
↑
むしろどんな社会的組織が内的外的な攻撃性を抑えるのに役立ってるかって言うのが大事だとおもうけど 答えは生物学ではないと思うよ 文化的だと思う
5000年もの平和のあと彼らが見せられるのはこわれた陶器のかけらだけなんだ
我々が持つ捕食性を否定しても何も変わらないよ
さすが日本だな
暴力が文化的な状況だっていうの 野生のサルのグループでおこった現象をみなかった?
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3517026/Humans-haven-t-violent-warmongers-Japanese-hunter-gatherers-lived-peacefully-5-000-years.html?ITO=1490&ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490
http://blogs.discovermagazine.com/d-brief/2016/03/30/jomon-origins-of-violence-warfare/#.VwIw1uKLTIU
https://www.reddit.com/r/science/comments/4d3b56/some_researchers_say_the_carnage_found_in_the/
http://www.upi.com/Science_News/2016/03/30/Study-of-Japanese-hunter-gatherers-suggests-violence-isnt-inherent/7951459349573/?spt=sec&or=sn
https://www.facebook.com/malcolm.lawrence/posts/10153904837871154
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/31/news089.html

縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の本能」は誤り?
縄文時代には、暴力による死亡率は1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を、山口大学と岡山大学の研究グループが3月30日に発表した。「戦争は人間の本能である」という国際的な主張の再考を促し、考古学・人類学の視点から、戦争の原因を探る可能性を示唆している。
約1万年に及ぶ縄文時代の人骨を全国242カ所から2582点収集し、暴力による死亡率を数量的に算出した。傷を受けた痕跡があるものは23点で、暴力による死亡率は約1.8%となった。他国や他時代の暴力死亡率と比べると、5分の1以下と極めて低いことが判明した。
「いつから人間は戦争を行っていたのか」という問題は、これまでもさまざまな観点で研究、議論が進んできた。ヨーロッパを中心に狩猟採集民時代の大量虐殺を示唆する人骨が発掘されるなど、先史時代から「戦争は人間の本能である」とする主張も根強い。同研究グループは、これらの主張はあくまで欧米やアフリカのごく一部で発掘された人骨データによるものであり、人類全体に一般化できるかを疑問視してきたという。
非暴力的な文化はほかの文化と接触しなければありえる 出会ったらやられちゃうからね
日本人は単一民族だ 同じ言葉をはなし、同じ習慣をもち1つの大きな島にすんでる 反対にヨーロッパはたくさんの違う人たちがいてたくさんの言語があり、たくさんの習慣がある ヨーロッパの人たちは定期的にほかの文化の人とであう 領土と土地を争って戦ってきてる 日本ではそれはなかった 暴力は知らないものに対する恐怖からくるものだ 日本人はヨーロッパ人みたいな恐れはないんじゃないかな
↑
日本人は単一じゃないよ 島の1つには肌が黒い人もいてほかの日本人と同じ様に中国のDNAをたどっていけるんだ
封建制度が始まって平和はなくなっちゃったんだ 支配したい人がいて、支配されたくない人がいるっていうのがDNAにくみこまれてるんじゃないかな
ほかの文化によって特殊な例の説明が出来るかもね それと間違ってるかもしれないけど島の人たちの方が大陸の文化よりも暴力が少ない傾向があるんじゃないかな
東アジアの文化に詳しくない人へ このタイトルは典型的な日本の修正主義のいい方よ まったく科学的じゃない
先住民がいないところについた上にとても少数で単一の孤立した人たちだったって言うのがよかったんじゃないか
↑
つまりそれは暴力の原因になるのは環境で「本能」ではないってこと?
↑
両方? 暴力には目的があるよ ね? 支配/破壊/発展/防御....持って生まれたものかもしれないけどそれだけじゃない 外的要因で必要になったら活性化されるとか?
↑
それはどんな特性や行動にも言える事じゃないか 人間がやる事はなんでも本能的なものと環境的なもので活性化されるんだ
のどの渇きは刷り込まれてる でも僕が研究所で毎日同じ時間に水をもらう生活を生まれてからずっとしていたら喉が渇いたと感じる事はないだろう 水が取り上げられてはじめて必要性がでてくるんだ 水を取り上げて、そうだな 何日かして自分の喉の乾きを癒やすために研究者を殺したいと思うところまできたら落ち着いた静かな人からたった1つの目的のために暴力的になるだろうよ
暴力が生まれ持ったもので不可避だって言う事を否定出来たわけじゃない まず彼らの中に何か変わったところがあって暴力が少なかったのかもしれない 次に日本だからなのかもしれない
島国だから外敵と戦う場面が欧州と比べて少ないからなんだろうね
コペンハーゲン自然史博物館ではローマ人が入ってくるまで戦いの傷が元で死んだ人がいた証拠もないし戦士の墓もないらしい 墓でさえ暴力の証拠があるのは滅多にないんだ 僕はバイキングの先祖の話しをしてるんだけどね
夢みるがいいさ 自分たちの種族が変化に富んでいるのは歴史上わかってるし 最近の石器時代のグループに人食いや宗教的な戦争等があるもしっている アメリカインデアンを含めてね トンプソンのマヤの言葉を平和的な人々が聖なる地球の魂について解釈してたのをおもいだしたよ トンプソンから遠く離れたところにいってこのヒエログリフを解読できたら人という種族の事が書いてあるに違いないよ 農業を人がはじめるずっと前から武器はあったんだ 近年のアメリカでは平和的な人の性質は文化的ナルシシズムにおかされてる 人のモラルにたいする幻想だね じゃあこういう平和的な人を十字架にかけろ! いや 平和はグループ内の安定した力関係のなかで作られるのが自然だ でも暴力はよそのグループの扱い方としてはふつうなんだよ
今の日本を見ても平和的だってわかるよ
周りといざこざをしょっちゅう起こしてるどこかの国と違ってね
人は霊長類だ 霊長類は社会的グループという限られた環境のなかで500万年も生き残ってきた
本能的なロボットではなく社会性や学び、社会的な情報としての富似関わって遺伝的に発展してきてるんだ 平和的に行動するのと同じ様に一定の状況においての暴力も教えられたものだ どちらも遺伝的な連続の表現なのかもしれない 遺伝的なシステムでスペクトラムの両端と関係があるのは明らか
たくさんの漁師にも都会と同じだけの暴力はあるだろうし 縄文人が遺伝的に攻撃性をなくしていたっていうのは疑わしい だから大事なのは彼らの生活の状況だよ どんな状況で外的、内的な攻撃性を抑えていたのかってこと
↑
むしろどんな社会的組織が内的外的な攻撃性を抑えるのに役立ってるかって言うのが大事だとおもうけど 答えは生物学ではないと思うよ 文化的だと思う
5000年もの平和のあと彼らが見せられるのはこわれた陶器のかけらだけなんだ
我々が持つ捕食性を否定しても何も変わらないよ
さすが日本だな
暴力が文化的な状況だっていうの 野生のサルのグループでおこった現象をみなかった?
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3517026/Humans-haven-t-violent-warmongers-Japanese-hunter-gatherers-lived-peacefully-5-000-years.html?ITO=1490&ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490
http://blogs.discovermagazine.com/d-brief/2016/03/30/jomon-origins-of-violence-warfare/#.VwIw1uKLTIU
https://www.reddit.com/r/science/comments/4d3b56/some_researchers_say_the_carnage_found_in_the/
http://www.upi.com/Science_News/2016/03/30/Study-of-Japanese-hunter-gatherers-suggests-violence-isnt-inherent/7951459349573/?spt=sec&or=sn
https://www.facebook.com/malcolm.lawrence/posts/10153904837871154
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/31/news089.html
こういう非科学的なことを言うのは韓国人くらいだな。