- Date: Wed 27 04 2016
- Category: アニメ・漫画
- Response: Comment 108 Trackback 0
インド人ビックリ!子どもの頃に観ていたアニメが実は日本製だった衝撃的事実にインド人から驚きの声(海外反応)
インド人ビックリ!子どもの頃に観ていたアニメが実は日本製だった衝撃的事実にインド人から驚きの声(海外反応)

ジャングルブック・少年モーグリというアニメがインド人は日本製だと知らずに観ていたことに海外からコメントが寄せられていました
投稿者
子供のころみんな見てた「ジャングルブック」って、実は日本のアニメ「少年モーグリ」なんだって
自分はアメリカのカートゥーンかと思ってたんだけど
これがアニメにはまるきっかけになった1作なんだよな
ジャングルブック・少年モーグリ
20世紀初めのインドを舞台に、オオカミに育てられた少年モーグリが成長していく物語で、1989年10月2日から1990年10月29日までテレビ東京系列局 (TXN) で放送。これより以前にウォルト・ディズニーなどの手によって同名のアニメが手がけられているが、本作品は他の同名作とは大きく異なる点がある。それは、モーグリの成長が全52話にわたって詳細に描かれているところである。オオカミとして何ら疑問も持たずに、ただひたすらに一人前のオオカミとして努力するモーグリ。やがて人間という存在を知り、徐々に自らが何者であるかということに疑問を持ち思い悩む。そのような少年の心の葛藤が丹念に描かれている。放送開始時から視聴率が伸び悩み、当初は2クールで終了する予定であったが、スポンサーの住友電工が企業用広告として本作品を評価したために予定外の4クールにまで延長された。
「ジャングルブック・少年モーグリ」か あと「ラーマ王子伝説」っていうのも日本のアニメだよ サンスクリット語の曲がつけられてるけどね
↑ああ、それもいい作品だよね 英語版で見たことがある
「ニンジャ・ロボット」っていうアニメ覚えてる人いない? 自分はそれがアニメにはまったきっかけ
↑自分もなんだ! 主人公がロボットを呼ぶときに剣を振るんだよね テーマ曲まで覚えてる
「ハイジ」も日本のアニメなんでしょ もっと言えばスタジオジブリの作品だ まあ宮崎はまだそのころスタジオジブリを作ってなかったわけだけど
↑宮崎が関わってるからって何でもジブリ作品にはならないよ ジブリができたのはハイジの11年もあとのこと
↑「ハイジ」は子供のころ夢中で見た いまもインドのテレビ局はアーカイブとして持ってるのかな ぜひ見たいんだけど
こうやってみんなweeaboo(日本びいき)になっちゃうんだな
「ライオン・キング」もやってたよな いい時代だった
↑ホワイトライオンのシンバ?
↑キンバ、な
まあ、絵の感じでわかるよね 子供のころは気づかなかったけど、アニメをいろいろ見てるうちにわかるようになった モーグリ大好きだよ キプリングのジャングルブックと、ディズニー版のお子ちゃま向けのちょうど中間くらいでいい
へえ、知らなかった! それと同じころにやってた、変わった車で地下に潜っていくアニメって誰か覚えてない?
↑TimeFighters(タイムボカンシリーズ)じゃないか
↑それだ
↑なんとそれも日本のアニメなんだよな
嘘だろ、モーグリ
もっともインドらしいアニメ「モーグリ」は日本産 最もインドらしいスイーツ「ジャレビ(渦巻き状の揚げ菓子)」はペルシャ産 最もインドらしい軽食「サモサ」は中東産 最もインドらしいスポーツ「クリケット」はイギリス産 最もインドらしい映画「ショーレー 炎」はアメリカ産
↑ショーレーの原案は「七人の侍」日本映画だ
これ好きだった 全話持ってる
90年代のアニメいいよね トムとジェリーのクラシック版とか、しんちゃん、ドラえもんも好き
ジャングルブックの映画版を待ってる
ジャングルブックはお気に入りなんだよ
これはアニメファンにはおなじみのネタだぞ
https://www.reddit.com/r/india/comments/4gczhr/til_that_the_jungle_book_we_watched_when_we_were/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA
https://www.facebook.com/icandonothing/posts/1013520045350202
https://www.facebook.com/arpita.samantray/posts/993132670774731
https://www.youtube.com/watch?v=BqVfrRznZvo

ジャングルブック・少年モーグリというアニメがインド人は日本製だと知らずに観ていたことに海外からコメントが寄せられていました
投稿者
子供のころみんな見てた「ジャングルブック」って、実は日本のアニメ「少年モーグリ」なんだって
自分はアメリカのカートゥーンかと思ってたんだけど
これがアニメにはまるきっかけになった1作なんだよな
ジャングルブック・少年モーグリ
20世紀初めのインドを舞台に、オオカミに育てられた少年モーグリが成長していく物語で、1989年10月2日から1990年10月29日までテレビ東京系列局 (TXN) で放送。これより以前にウォルト・ディズニーなどの手によって同名のアニメが手がけられているが、本作品は他の同名作とは大きく異なる点がある。それは、モーグリの成長が全52話にわたって詳細に描かれているところである。オオカミとして何ら疑問も持たずに、ただひたすらに一人前のオオカミとして努力するモーグリ。やがて人間という存在を知り、徐々に自らが何者であるかということに疑問を持ち思い悩む。そのような少年の心の葛藤が丹念に描かれている。放送開始時から視聴率が伸び悩み、当初は2クールで終了する予定であったが、スポンサーの住友電工が企業用広告として本作品を評価したために予定外の4クールにまで延長された。
「ジャングルブック・少年モーグリ」か あと「ラーマ王子伝説」っていうのも日本のアニメだよ サンスクリット語の曲がつけられてるけどね
↑ああ、それもいい作品だよね 英語版で見たことがある
「ニンジャ・ロボット」っていうアニメ覚えてる人いない? 自分はそれがアニメにはまったきっかけ
↑自分もなんだ! 主人公がロボットを呼ぶときに剣を振るんだよね テーマ曲まで覚えてる
「ハイジ」も日本のアニメなんでしょ もっと言えばスタジオジブリの作品だ まあ宮崎はまだそのころスタジオジブリを作ってなかったわけだけど
↑宮崎が関わってるからって何でもジブリ作品にはならないよ ジブリができたのはハイジの11年もあとのこと
↑「ハイジ」は子供のころ夢中で見た いまもインドのテレビ局はアーカイブとして持ってるのかな ぜひ見たいんだけど
こうやってみんなweeaboo(日本びいき)になっちゃうんだな
「ライオン・キング」もやってたよな いい時代だった
↑ホワイトライオンのシンバ?
↑キンバ、な
まあ、絵の感じでわかるよね 子供のころは気づかなかったけど、アニメをいろいろ見てるうちにわかるようになった モーグリ大好きだよ キプリングのジャングルブックと、ディズニー版のお子ちゃま向けのちょうど中間くらいでいい
へえ、知らなかった! それと同じころにやってた、変わった車で地下に潜っていくアニメって誰か覚えてない?
↑TimeFighters(タイムボカンシリーズ)じゃないか
↑それだ
↑なんとそれも日本のアニメなんだよな
嘘だろ、モーグリ
もっともインドらしいアニメ「モーグリ」は日本産 最もインドらしいスイーツ「ジャレビ(渦巻き状の揚げ菓子)」はペルシャ産 最もインドらしい軽食「サモサ」は中東産 最もインドらしいスポーツ「クリケット」はイギリス産 最もインドらしい映画「ショーレー 炎」はアメリカ産
↑ショーレーの原案は「七人の侍」日本映画だ
これ好きだった 全話持ってる
90年代のアニメいいよね トムとジェリーのクラシック版とか、しんちゃん、ドラえもんも好き
ジャングルブックの映画版を待ってる
ジャングルブックはお気に入りなんだよ
これはアニメファンにはおなじみのネタだぞ
https://www.reddit.com/r/india/comments/4gczhr/til_that_the_jungle_book_we_watched_when_we_were/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA
https://www.facebook.com/icandonothing/posts/1013520045350202
https://www.facebook.com/arpita.samantray/posts/993132670774731
https://www.youtube.com/watch?v=BqVfrRznZvo
変態仮面も最高なんだけどな
ジャングルクロベーはいつの間にか放送禁止に><