- Date: Sun 10 07 2016
- Category: 雑談
- Response: Comment 48 Trackback 0
日本人は外でくつろがない!?文化の違いに困惑する外国人に海外からアドバイス(海外反応)
日本人は外でくつろがない!?文化の違いに困惑する外国人に海外からアドバイス(海外反応)

投稿者
外に座る 文化の違い?
こんにちは 僕は日本を二週間旅行して1つの疑問が浮かんだんだ
何処にも外のテラスが無いのだけれど、皆どう思っている?ヨーロッパでは何処に行っても、外の席に座る事が出来たんだ それが日向でも日陰でもね それでその周辺の町並みを見ながら、ビールを飲んだり、おつまみを食べたりしていたんだ でも、日本人はその様な事をしていないよね これは文化的な違いなのかな?それとも天候のせい?よく分からないんだ
日本は道幅も狭いからね テラスを置く様な余分な道がないんだ テラスがある多くのレストランは私有地にそれを作っているんだ もしくは川の隣にあるレストランやショッピングモールに入っているレストランならそれが出来るんだけれどね
投稿者
↑その通りだね 日本は狭いね 特に大きな町ではそう感じるよ でも、例えば、僕は今、大阪に近い奈良を訪れているけど、奈良は高いビルもあんまり無くて、多くのオープンテラスがビルの隣にあるんだよ 駐車場として使われている訳ではないんだ それなのに誰もテラスを使おうとはしないね
屋上を見てみなよ
日本には湿気が大好きな蚊がいるからね
↑僕は蚊が沢山いて、湿気も酷いメキシコ湾の近くに住んでるけど、いっぱいテラス席があるよ
↑日本人は僕に蚊が沢山いると言っていたよ でも、そんなに蚊を見ないな
↑全ては何処に住んでいるかによるよ 僕は日本で30m歩くのに蚊に刺される事無く歩く事はできないよ 他の場所でも同じ問題を抱えているとは思わないけれどね
↑最近では蚊が発生する所でも、人々はテラス席でご飯を食べているよ
↑僕は南部に住んでいるのだけれど、湿気が多い日には蚊が凄いんだ それでも外の席で食べているよ
↑でも、四季はあるかい?
↑五季あるよ 梅雨があるからね
太陽は友人ではないし、時間と空間は贅沢な物だ
多くのショッピングセンターには夏の時期、バーベキューやビアガーデンの為の屋上ガーデンがあるよね
テーブルや椅子を置くと言っても、日本の土地の価格は高いから大きいスペースがとれないんじゃない
もし、また東京を訪れるときがあれば、上野駅の近くにあるアメ横を訪れると良いよ 沢山の小さな居酒屋があって、外で飲む事が出来るよ
町に依るんじゃないかな 僕が住んでいるのは仙台なのだけれど、歩道にもベンチが沢山あって、夏にはレストランの屋上が開くし、天気がいい日はカフェの外の席に座る事も出来るよ 仙台はカフェ文化が有名な所だからね
京都では川の上にあるテラスで食べられることは有名

↑これは本当だよね 僕はよく酎ハイとチップスの袋を手に川べりに座っているよ
僕の町だけかもしれないけれど、外の席は沢山あるよ カフェやレストランに至るまでね
https://www.reddit.com/r/japan/comments/4rojwr/sitting_outside_a_cultural_difference/

投稿者
外に座る 文化の違い?
こんにちは 僕は日本を二週間旅行して1つの疑問が浮かんだんだ
何処にも外のテラスが無いのだけれど、皆どう思っている?ヨーロッパでは何処に行っても、外の席に座る事が出来たんだ それが日向でも日陰でもね それでその周辺の町並みを見ながら、ビールを飲んだり、おつまみを食べたりしていたんだ でも、日本人はその様な事をしていないよね これは文化的な違いなのかな?それとも天候のせい?よく分からないんだ
日本は道幅も狭いからね テラスを置く様な余分な道がないんだ テラスがある多くのレストランは私有地にそれを作っているんだ もしくは川の隣にあるレストランやショッピングモールに入っているレストランならそれが出来るんだけれどね
投稿者
↑その通りだね 日本は狭いね 特に大きな町ではそう感じるよ でも、例えば、僕は今、大阪に近い奈良を訪れているけど、奈良は高いビルもあんまり無くて、多くのオープンテラスがビルの隣にあるんだよ 駐車場として使われている訳ではないんだ それなのに誰もテラスを使おうとはしないね
屋上を見てみなよ
日本には湿気が大好きな蚊がいるからね
↑僕は蚊が沢山いて、湿気も酷いメキシコ湾の近くに住んでるけど、いっぱいテラス席があるよ
↑日本人は僕に蚊が沢山いると言っていたよ でも、そんなに蚊を見ないな
↑全ては何処に住んでいるかによるよ 僕は日本で30m歩くのに蚊に刺される事無く歩く事はできないよ 他の場所でも同じ問題を抱えているとは思わないけれどね
↑最近では蚊が発生する所でも、人々はテラス席でご飯を食べているよ
↑僕は南部に住んでいるのだけれど、湿気が多い日には蚊が凄いんだ それでも外の席で食べているよ
↑でも、四季はあるかい?
↑五季あるよ 梅雨があるからね
太陽は友人ではないし、時間と空間は贅沢な物だ
多くのショッピングセンターには夏の時期、バーベキューやビアガーデンの為の屋上ガーデンがあるよね
テーブルや椅子を置くと言っても、日本の土地の価格は高いから大きいスペースがとれないんじゃない
もし、また東京を訪れるときがあれば、上野駅の近くにあるアメ横を訪れると良いよ 沢山の小さな居酒屋があって、外で飲む事が出来るよ
町に依るんじゃないかな 僕が住んでいるのは仙台なのだけれど、歩道にもベンチが沢山あって、夏にはレストランの屋上が開くし、天気がいい日はカフェの外の席に座る事も出来るよ 仙台はカフェ文化が有名な所だからね
京都では川の上にあるテラスで食べられることは有名

↑これは本当だよね 僕はよく酎ハイとチップスの袋を手に川べりに座っているよ
僕の町だけかもしれないけれど、外の席は沢山あるよ カフェやレストランに至るまでね
https://www.reddit.com/r/japan/comments/4rojwr/sitting_outside_a_cultural_difference/
春と秋はあれど昼間外にいて気持ちいい気候の季節は少ないんだよ春は梅雨も近いし
あと都心の街中を眺めても別に面白くはない
これは欧州の街並みなら面白いかもしれないが日本の都心の街並みはただのビルだからな