- Date: Wed 18 01 2017
- Category: 時事
- Response: Comment 141 Trackback 0
ノルウェーが日本を超えて世界一の捕鯨大国に…海外は冷静な意見も(海外反応)
ノルウェーが日本を超えて世界一の捕鯨大国に…海外は冷静な意見も(海外反応)

アメリカ人としては、3位にも入らなかったことは喜ばしいね
↑そうだな、誰もアメリカの捕鯨に注目しないってことだから スロバキアっていつもこういう気分なんだろうな
↑ウズベキスタン人は自国内に入ってきたクジラはぜんぶ殺してるぞ
↑アメリカは網にかかったクジラを捕らないだけで、実際にはひどいクジラ狩りをやってる
↑わざわざアメリカでクジラを捕る意味はないんだよ だって先進技術があれば養殖できるし、実際シェルターも作ってるわけで、おそらく人口より30%多い数のクジラを所有している州が半数以上になるだろう 養殖できるのに獲る必要ある?
↑重量でいえばアメリカはアイスランドの二倍のクジラを捕ってる しかも絶滅危惧種だ
↑猟奇殺人犯が2人いたとして、ひとりは300ポンドの人間を4人殺した、もうひとりは100ポンドの人間を11人殺した どっちが大きな悲劇だ?
人口の差を考えてみるといい 日本が1億2700万人、ノルウェーが500万人だ 人口比で考えるとノルウェーのほうが27倍クジラを殺してる 日本をスケープゴートにしてノルウェーが殺しまわっているようにしか見えないね
↑片方が白人国家で、片方はそうではないからだよ テレビでくだらないジョークにしやすいんだ、シー・シェパードが日本人に襲い掛かるほうが面白いだろ
↑シー・シェパードはノルウェーのコーストガードが怖いんだよ めちゃくちゃやられるからな
※コーストガード
沿岸警備隊のこと
↑ノルウェーは自国海域で自国のコーストガードに守られて漁をしてる、ってことが大きいんじゃないの?
↑いや、ノルウェーは世界でも最大規模の漁国家で、海の生態系を破壊することには一番関心があるはず シー・シェパードが日本を相手に選んだのは、日本人なら人種の問題で反抗してこないと思っているからさ
問題は2点 ・日本は捕鯨禁止条約に調印していて、ノルウェーはしていない ・日本の沿岸警備隊と違い、ノルウェーのコースとガードは武力で止めることを合法的に認められている
クジラ肉を手に入れたばかり なぜかって? 美味いからだよ ミンククジラだけどね、別に絶滅危惧種じゃないし
ノルウェーでクジラ肉料理が食べられるところってある? これ聞いたらぜひノルウェーに行かなくちゃ
↑スシ店では何かしらクジラ肉料理を出してるし、スーパーマーケットでも冷凍鯨肉が売ってるよ
中国人がイヌを食うのに動物保護団体が目くじらを立てるのと同じだな 一部のひとがやってることを取り上げて、12億人を叩くんだ ほかにも動物虐待をしている国はたくさんあるのにね
↑スウェーデン人だってイヌやネコを使った料理を作るよ
↑環境に優しいと言われるカナダやオランダ、ドイツなんかのほうが、中国よりCO2を出してるんだよね でも中国やインドが自分たちの言うことを聞かないと、欧米は話をでっちあげるってわけ
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/4occsz/norway_kills_more_whales_than_japan_and_iceland/
https://www.reddit.com/r/aznidentity/comments/5o6tsi/norway_kills_more_whales_than_japan_and_iceland/
http://business.newsln.jp/news/201606140424550000.html

ノルウェー、日本を超えて世界一の捕鯨大国に躍進・IWCの規制枠は実質的には形骸化
野生動物保護団体のAnimal Welfare Instituteの調べにより、ノルウェーが日本を超えて世界一の捕鯨大国に躍進したことが明らかとなった。
Animal Welfare Instituteによるとノルウェーの1年間の捕鯨量は、これまで世界1位、2位の捕鯨大国だった日本とアイスランドの合わせた量の更に2年分に相当するとしている。
商業捕鯨は国際捕鯨委員会 (IWC) によるモラトリアム決議を受けて、一時的に中止の流れが優勢となったが、IWCの規制は、緩く、実質的には商業捕鯨であっても調査捕鯨であると主張した場合には、容認されることが、ノルウェーによる捕鯨量が近年、大きく増加を遂げてきている要因になっていると、Animal Welfare Instituteでは分析している。
また、日本とアイスランドによる捕鯨は、国際世論の厳しい反発に会ってきたのに対して、ノルウェーは一種の間隙地帯で、これまで国際世論の反発を受けたことはなかったことも、ノルウェーで捕鯨が活発化した原因になった模様となる。
アメリカ人としては、3位にも入らなかったことは喜ばしいね
↑そうだな、誰もアメリカの捕鯨に注目しないってことだから スロバキアっていつもこういう気分なんだろうな
↑ウズベキスタン人は自国内に入ってきたクジラはぜんぶ殺してるぞ
↑アメリカは網にかかったクジラを捕らないだけで、実際にはひどいクジラ狩りをやってる
↑わざわざアメリカでクジラを捕る意味はないんだよ だって先進技術があれば養殖できるし、実際シェルターも作ってるわけで、おそらく人口より30%多い数のクジラを所有している州が半数以上になるだろう 養殖できるのに獲る必要ある?
↑重量でいえばアメリカはアイスランドの二倍のクジラを捕ってる しかも絶滅危惧種だ
↑猟奇殺人犯が2人いたとして、ひとりは300ポンドの人間を4人殺した、もうひとりは100ポンドの人間を11人殺した どっちが大きな悲劇だ?
人口の差を考えてみるといい 日本が1億2700万人、ノルウェーが500万人だ 人口比で考えるとノルウェーのほうが27倍クジラを殺してる 日本をスケープゴートにしてノルウェーが殺しまわっているようにしか見えないね
↑片方が白人国家で、片方はそうではないからだよ テレビでくだらないジョークにしやすいんだ、シー・シェパードが日本人に襲い掛かるほうが面白いだろ
↑シー・シェパードはノルウェーのコーストガードが怖いんだよ めちゃくちゃやられるからな
※コーストガード
沿岸警備隊のこと
↑ノルウェーは自国海域で自国のコーストガードに守られて漁をしてる、ってことが大きいんじゃないの?
↑いや、ノルウェーは世界でも最大規模の漁国家で、海の生態系を破壊することには一番関心があるはず シー・シェパードが日本を相手に選んだのは、日本人なら人種の問題で反抗してこないと思っているからさ
問題は2点 ・日本は捕鯨禁止条約に調印していて、ノルウェーはしていない ・日本の沿岸警備隊と違い、ノルウェーのコースとガードは武力で止めることを合法的に認められている
クジラ肉を手に入れたばかり なぜかって? 美味いからだよ ミンククジラだけどね、別に絶滅危惧種じゃないし
ノルウェーでクジラ肉料理が食べられるところってある? これ聞いたらぜひノルウェーに行かなくちゃ
↑スシ店では何かしらクジラ肉料理を出してるし、スーパーマーケットでも冷凍鯨肉が売ってるよ
中国人がイヌを食うのに動物保護団体が目くじらを立てるのと同じだな 一部のひとがやってることを取り上げて、12億人を叩くんだ ほかにも動物虐待をしている国はたくさんあるのにね
↑スウェーデン人だってイヌやネコを使った料理を作るよ
↑環境に優しいと言われるカナダやオランダ、ドイツなんかのほうが、中国よりCO2を出してるんだよね でも中国やインドが自分たちの言うことを聞かないと、欧米は話をでっちあげるってわけ
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/4occsz/norway_kills_more_whales_than_japan_and_iceland/
https://www.reddit.com/r/aznidentity/comments/5o6tsi/norway_kills_more_whales_than_japan_and_iceland/
http://business.newsln.jp/news/201606140424550000.html
日本国内のお花畑のせいでね。