- Date: Wed 08 02 2017
- Category: 音楽
- Response: Comment 30 Trackback 0
ネガティブなメロディがそそる!?日本の意外なアーティストがなぜか海外で注目(海外反応)
ネガティブなメロディがそそる!?日本の意外なアーティストがなぜか海外で注目(海外反応)

投稿者
山崎ハコ 飛・び・ま・す(1975)これは未だに日本で大きな影響をもたらしているジャズなの?
こういう曲をシティポップと呼ぶんだよ
歌詞の内容はわからないけど哀愁があって好きだね
昔の人の曲だよね?
ニューミュージックの一部じゃないの?
ギターが素晴らしい仕事をしてるね
こういうメランコリックな音楽大好き!
もっと彼女みたいなアーティストを発掘していきたい
これはジャズなの?そうは思えないけど これまでおじさんとおばさんの歌をカラオケで何回も聴いて来たけどね
↑フォークミュージックだよ 1970年代には流行ったんだよね アメリカも同様だよ ジョンデンバーとかね
↑僕も賛成だよ これはジャズじゃないよ
もし、日本のジャズに関して知りたいなら、福居良を調べるべきだよ 彼のアルバムは素晴らしいんだ
個人的にこれはジャズに分類されないと思うよ
投稿者
僕は最近、日本のジャズを良く聴いているんだ 特に1970年代から80年代のものが多いよ ジャズはまだ日本で流行っているのかな アイドルに完全に移行してしまったのかな
↑ニューヨークから見てみると、世界的にも東京にはジャズ会場がかなりあるんだ 北海道でもジャズのコンサートが定期的にあるしね だから、いまだにジャズは人気なんだと思うよ
↑北海道か 僕は北海道でジャズコンサートの広告を見た事がないけど、札幌や旭川にはあるかもしれないね
↑最近日本へ旅行をしたんだけど、札幌、神戸、博多のジャズクラブに行ったよ どれもライブパフォーマンスをやっていたよ
僕は彼女の歌が好きだな
この声に一目惚れしたよ
このアルバムを出したとき、彼女は18歳だったんだよね
↑そうなんだよ レコード会社と契約するためのデモテープを作った時は17歳だったんだ 何年間もそのテープは公開されなかったけど、ついに2001年頃のCDで公表されたんだ
ギターの音色も最高だよ
こういうアーティストをもっと見つけたいよ
これを聴いた瞬間、固まったよ
彼女のようなアーティストを見つける事が出来て嬉しいよ
歌詞はないのかな?
僕はメキシコで日本語を習っているんだけど、このアルバムは最高だね
https://www.reddit.com/r/japan/comments/5sh2np/hako_yamasaki_tobimasu山崎ハコ_飛びます_1975_is_jazz/
https://www.youtube.com/watch?v=hboXXVfj24M

投稿者
山崎ハコ 飛・び・ま・す(1975)これは未だに日本で大きな影響をもたらしているジャズなの?
山崎 ハコ
山崎 ハコ (やまさき はこ、1957年5月18日 - ) は、日本の歌手、シンガーソングライター、女優、文筆家。
横浜学園高等学校在学中、コンテストに出場がきっかけで1975年にアルバム『飛・び・ま・す』でレコードデビュー[1]。150センチあるかないかの小柄で痩せた体躯からは想像もできないパワフルな声量・表現力を誇る歌唱と、暗く鋭く愛から社会を抉る歌詞で、デビュー当時は「中島みゆきのライバル」と云われた。
1975年12月、TBSホールの『パック祭り』に出演。大反響となり、TBS『パックインミュージック』を中心に「深夜放送のマドンナ」と称される。1979年4月~80年3月 ニッポン放送『オールナイトニッポン』火曜日のDJを担当[1][2]。その後もリリースやコンサート活動を続け、女性フォークシンガーとして活躍する一方で、エッセイの執筆、演劇出演[1]など多彩な活動を行う。現在も全国のライブハウスを渡り歩くなど、精力的に活動している。
こういう曲をシティポップと呼ぶんだよ
歌詞の内容はわからないけど哀愁があって好きだね
昔の人の曲だよね?
ニューミュージックの一部じゃないの?
ギターが素晴らしい仕事をしてるね
こういうメランコリックな音楽大好き!
もっと彼女みたいなアーティストを発掘していきたい
これはジャズなの?そうは思えないけど これまでおじさんとおばさんの歌をカラオケで何回も聴いて来たけどね
↑フォークミュージックだよ 1970年代には流行ったんだよね アメリカも同様だよ ジョンデンバーとかね
↑僕も賛成だよ これはジャズじゃないよ
もし、日本のジャズに関して知りたいなら、福居良を調べるべきだよ 彼のアルバムは素晴らしいんだ
個人的にこれはジャズに分類されないと思うよ
投稿者
僕は最近、日本のジャズを良く聴いているんだ 特に1970年代から80年代のものが多いよ ジャズはまだ日本で流行っているのかな アイドルに完全に移行してしまったのかな
↑ニューヨークから見てみると、世界的にも東京にはジャズ会場がかなりあるんだ 北海道でもジャズのコンサートが定期的にあるしね だから、いまだにジャズは人気なんだと思うよ
↑北海道か 僕は北海道でジャズコンサートの広告を見た事がないけど、札幌や旭川にはあるかもしれないね
↑最近日本へ旅行をしたんだけど、札幌、神戸、博多のジャズクラブに行ったよ どれもライブパフォーマンスをやっていたよ
僕は彼女の歌が好きだな
この声に一目惚れしたよ
このアルバムを出したとき、彼女は18歳だったんだよね
↑そうなんだよ レコード会社と契約するためのデモテープを作った時は17歳だったんだ 何年間もそのテープは公開されなかったけど、ついに2001年頃のCDで公表されたんだ
ギターの音色も最高だよ
こういうアーティストをもっと見つけたいよ
これを聴いた瞬間、固まったよ
彼女のようなアーティストを見つける事が出来て嬉しいよ
歌詞はないのかな?
僕はメキシコで日本語を習っているんだけど、このアルバムは最高だね
https://www.reddit.com/r/japan/comments/5sh2np/hako_yamasaki_tobimasu山崎ハコ_飛びます_1975_is_jazz/
https://www.youtube.com/watch?v=hboXXVfj24M