- Date: Mon 09 04 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 75 Trackback 0
海外「これは本当…」外国人が日本に住み始めて気づいた長所短所に海外興味津々(海外反応)
海外「これは本当…」外国人が日本に住み始めて気づいた長所短所に海外興味津々(海外反応)

投稿者
日本で住み始めて気づくこと トップ10
日本で住むって決めたのは、自分でも最高の決断だったって思う
でも、大阪で6年前に暮らし始めたときに、あれ?って思ったことは今でも良く覚えてるわ
皆もそんなことない?
ハイ、皆元気?
6年位前日本の大阪に移ったの
その頃は日本に住むって言うことがどういうことか、良く分かってなかったわ
事前に調べたりもあんまりしなかったから、どんなところだか分かっていなかったの
日本で住む、って言うのも日本に住みたかったから、って言うわけじゃなくて、ユニバーサルスタジオの仕事の為だったから
若かったし、ナイーブだったから、何の心配もしてなかったの
でも、実際についてみたら、いろいろあれ?って思うことがいっぱいあったわ
こんなことが日本で起きてるの??みたいな事よ
最近日本に戻ってきて、前と同じようなことを感じ始めてるの
友達にも同じように感じたか聞いてみたのよ
その結果のトップ10を紹介するわね
多分、これは都市について当てはまることだと思うし、東京だけに当てはまることもあるから、その点は覚えておいてね
第1番目は、東京駅には何にもない、ってことね
友達と東京に着いたときに、「東京駅を出て、歩き回ってみましょう」って思ったんだけど、イザ外に出てみたら、「あれ?」っていう感じになっちゃったの
東京って、日本の中心でしょ、で、東京駅は世界でも8番目に混雑した駅って言われてるのに
東京駅に行ったら、そこで乗り換えて、渋谷とか原宿とかもっと面白いところに行ってね
東京駅について、がっかりって言うのは大勢の人が経験してると思うわ
でも、東京駅にはベーガンのおいしいラーメン屋さんがあるんだけどね
2番目は、どこにもゴミ箱がないって事よ
ちょっとお菓子食べてゴミがでても、どこにもゴミ箱がないのよ
特に駅で気がつくわね
コンビには、店の前にゴミ箱がおいてあるわ、分別できるように4つも5つも違ったゴミ箱が並んでるの
コンビニに行ったら、バッグのなかのゴミ全部吐き出してね
ゴミ箱はないんだけど、街はすごくきれいなのよ、これが次のポイント
どこに行っても、掃除したばっかり、みたいにきれいなの
4番目は、電車がすごく秩序正しいことよ
皆ちゃんと床に引かれた線に沿って並んでて、電車がホームに入ってくると、そのスポットにちゃんとドアが来るようになってるの
床の線の色が、何色かあることもあって、色によって違う電車が来るようになってるのよ
これが、すごく正確なのよ
電車だけじゃなくて、レストランとかお店とかでも、皆ちゃんと並ぶのよ
日本人って並ぶのが好きなんだと思う
TDLに行ったけど、やっぱり皆並んでたわ
オーストラリアだと、レストランの外に並んでる人を見ると、「あぁ、皆並んでるから、おいしいんだろうね、行ってみようか」とはならなくて「並ぶのイヤだから、他を探そう」ってなっちゃうわ
でも、日本だと「皆並んでるから、私も並ぼう」ってなるのよ
兎に角、私が言いたいのは、日本はきちんとしてる、ってことね
5番目は、日本にはあんまりカラーがないって事
皆が日本、得の東京についてイメージするのは、色んな色であふれかえってる、ってことだと思うけど、日本に来て私がびっくりしたのは、全部が灰色ってところ
最初に来たときが冬だったから、ってこともあるかもしれないけど、誰かがスイッチを切っちゃった、みたいに感じたわ
逆だったのが、シンガポールに移ったときよ、全部のスイッチがオンになったみたいにカラフルだったわ
田舎は別だと思うけど、日本の都会はすごく灰色よ
次は、日本はすごく便利、ってことよ
辻ごとにコンビニがあって、何でも買えちゃうの
ヘルシーな食べ物から、化粧品や、ホッカイロ、靴下やTシャツまで何でもあるの
値段もすごく手ごろよ
自販機もどこにでもあるわ、冬場の温かい飲み物なんて、すごく素敵
日本でマラソンのトレーニングしてた時も、水のボトルを持ち歩かなくても、小銭さえ持ってれば、どこでも水が買えたわ
シンガポールでは、こんなことなかったわね
次は、思ったより全然英語が通じないことよ
6年前の大阪は今よりツーリストが少なかったから、英語も全然通じなかったわ
レストランに行った時も、指差してオーダーしたのよ
今はそんなに感じないわね、だって英語を期待してるわけじゃないから
東京は、随分英語通じることは確かね、期待してた以上よ
次はアルコールがすごく安いこと
世界で一番安い観光地ってわけじゃ全くないけど、アルコールは信じられないくらい安いわ
レストランとかカフェとかだと、普通のアルコールで500円くらい、200円って所もあるわ
でも、コンビニに行くとアルコール度数9%のチューハイとかが、一本150円くらいで買えちゃうの
大阪に来たときは19歳だったから、そんなにお酒も飲まなかったけど、シンガポールに行って、お酒のもうと思った時は、もうびっくり、すっごく高くてとても手が出なかったわ
次は、大阪で特に当てはまるんだけど、無料WiFiがあんまりないの
日本はすごくテクノロジーが進んでる、ってイメージがあって、街中WiFiでカバーされてるっと思うんだけど。。。
WiFiないわけじゃないけど、接続するのは想像以上に難しいの
ほとんどのコンビニにはWiFi備えてあるけど、接続するにはウェブサイトに先ず入って、色々入力しないといけないの
おまけに、ほとんどのウェブサイトは日本語オンリーなのよ
セブンイレブンはWiFi接続の画面が英語になるの、6年前にはこれはなかったわ
でも、今はレンタルでWiFiルーターが借りられて、10デバイスまで繋げるから、友達や家族揃って日本に来るときには是非利用してね
最後に言いたいのは、ネットはすごく速いってこと
韓国から来たら、「日本のネットは遅いよ」、って思うだろうけど、オーストラリアから来たら、「日本のWiFiは信じられないくらい速い」って思うわよ
オーストラリアだと10分のYoutubeアップロードしようと思うと、NBNなしで3時間半くらい、NBN使っても1時間45分くらいかかっちゃうけど、日本だと1分以下でアップロードできちゃうの
このトップ10は、私が日本に来て個人的に感じたことよ
皆もそれぞれ違うトップ10があると思うの
日本にもう10年も住んでいるから、当たり前になっちゃったことを思い出させてくれてありがとう
日本で少なくても1年は暮らしたいって思ってるから、このビデオすごく役に立ったわ
オーストラリア人だけど、WiFiが速いって聞いただけで、日本に行きたくなっちゃったよ
日本も韓国も、何でもすごく高いって思ってたわ
秋に日本に行く両親にこのビデオ見せてあげたの
水族館に行った時、実際に魚の水槽見るために並んでる人見たよ
来月日本で14時間のストップオーバーがあるの、あなたのビデオ参考になるわ
日本に住んでた時に感じた事そのままだよ
僕は韓国人でオーストラリアに住んでて、日本人と結婚してるから、君の言うこと全部実際に体験してるよ
今年後半に日本に移るかもしれないから、今色々調べてるんだ
日本の現実に目を向けさせてくれてありがとう
日本は大好きだけど、どこにもベンチもゴミ箱もないのはちょっと。。。。
1995年に東京でサリンガス事件があるまでは、どこにでもゴミ箱はあったんだよ
安全のためにゴミ箱を取っ払っちゃったんだ
香港も、日本みたいに活気があって便利なところだよ
東京駅周辺に何もないって、ドンピシャなコメントだよ
東京駅の近所で働いてるけど、ホント何にもないんだ
スタバのWiFiは簡単に繋がるよ
日本は、横断歩道で手を上げれば車が止まってくれて、子供たちが一人で学校に歩いていけて、素晴らしいところ
東京大好き!
日本は忍者が活躍しやすいように全部灰色になってるんだよ?!
田舎だと交通機関はすっごく不便だし、公共のトイレとかも全然ないんだ
貧乏旅行だったから、日本にいる間中コンビニとホテルのロビーのWiFiを利用してたよ!
ありがとう、とっても役に立ったわ
https://www.youtube.com/watch?v=eYB092jcJc4

投稿者
日本で住み始めて気づくこと トップ10
日本で住むって決めたのは、自分でも最高の決断だったって思う
でも、大阪で6年前に暮らし始めたときに、あれ?って思ったことは今でも良く覚えてるわ
皆もそんなことない?
ハイ、皆元気?
6年位前日本の大阪に移ったの
その頃は日本に住むって言うことがどういうことか、良く分かってなかったわ
事前に調べたりもあんまりしなかったから、どんなところだか分かっていなかったの
日本で住む、って言うのも日本に住みたかったから、って言うわけじゃなくて、ユニバーサルスタジオの仕事の為だったから
若かったし、ナイーブだったから、何の心配もしてなかったの
でも、実際についてみたら、いろいろあれ?って思うことがいっぱいあったわ
こんなことが日本で起きてるの??みたいな事よ
最近日本に戻ってきて、前と同じようなことを感じ始めてるの
友達にも同じように感じたか聞いてみたのよ
その結果のトップ10を紹介するわね
多分、これは都市について当てはまることだと思うし、東京だけに当てはまることもあるから、その点は覚えておいてね
第1番目は、東京駅には何にもない、ってことね
友達と東京に着いたときに、「東京駅を出て、歩き回ってみましょう」って思ったんだけど、イザ外に出てみたら、「あれ?」っていう感じになっちゃったの
東京って、日本の中心でしょ、で、東京駅は世界でも8番目に混雑した駅って言われてるのに
東京駅に行ったら、そこで乗り換えて、渋谷とか原宿とかもっと面白いところに行ってね
東京駅について、がっかりって言うのは大勢の人が経験してると思うわ
でも、東京駅にはベーガンのおいしいラーメン屋さんがあるんだけどね
2番目は、どこにもゴミ箱がないって事よ
ちょっとお菓子食べてゴミがでても、どこにもゴミ箱がないのよ
特に駅で気がつくわね
コンビには、店の前にゴミ箱がおいてあるわ、分別できるように4つも5つも違ったゴミ箱が並んでるの
コンビニに行ったら、バッグのなかのゴミ全部吐き出してね
ゴミ箱はないんだけど、街はすごくきれいなのよ、これが次のポイント
どこに行っても、掃除したばっかり、みたいにきれいなの
4番目は、電車がすごく秩序正しいことよ
皆ちゃんと床に引かれた線に沿って並んでて、電車がホームに入ってくると、そのスポットにちゃんとドアが来るようになってるの
床の線の色が、何色かあることもあって、色によって違う電車が来るようになってるのよ
これが、すごく正確なのよ
電車だけじゃなくて、レストランとかお店とかでも、皆ちゃんと並ぶのよ
日本人って並ぶのが好きなんだと思う
TDLに行ったけど、やっぱり皆並んでたわ
オーストラリアだと、レストランの外に並んでる人を見ると、「あぁ、皆並んでるから、おいしいんだろうね、行ってみようか」とはならなくて「並ぶのイヤだから、他を探そう」ってなっちゃうわ
でも、日本だと「皆並んでるから、私も並ぼう」ってなるのよ
兎に角、私が言いたいのは、日本はきちんとしてる、ってことね
5番目は、日本にはあんまりカラーがないって事
皆が日本、得の東京についてイメージするのは、色んな色であふれかえってる、ってことだと思うけど、日本に来て私がびっくりしたのは、全部が灰色ってところ
最初に来たときが冬だったから、ってこともあるかもしれないけど、誰かがスイッチを切っちゃった、みたいに感じたわ
逆だったのが、シンガポールに移ったときよ、全部のスイッチがオンになったみたいにカラフルだったわ
田舎は別だと思うけど、日本の都会はすごく灰色よ
次は、日本はすごく便利、ってことよ
辻ごとにコンビニがあって、何でも買えちゃうの
ヘルシーな食べ物から、化粧品や、ホッカイロ、靴下やTシャツまで何でもあるの
値段もすごく手ごろよ
自販機もどこにでもあるわ、冬場の温かい飲み物なんて、すごく素敵
日本でマラソンのトレーニングしてた時も、水のボトルを持ち歩かなくても、小銭さえ持ってれば、どこでも水が買えたわ
シンガポールでは、こんなことなかったわね
次は、思ったより全然英語が通じないことよ
6年前の大阪は今よりツーリストが少なかったから、英語も全然通じなかったわ
レストランに行った時も、指差してオーダーしたのよ
今はそんなに感じないわね、だって英語を期待してるわけじゃないから
東京は、随分英語通じることは確かね、期待してた以上よ
次はアルコールがすごく安いこと
世界で一番安い観光地ってわけじゃ全くないけど、アルコールは信じられないくらい安いわ
レストランとかカフェとかだと、普通のアルコールで500円くらい、200円って所もあるわ
でも、コンビニに行くとアルコール度数9%のチューハイとかが、一本150円くらいで買えちゃうの
大阪に来たときは19歳だったから、そんなにお酒も飲まなかったけど、シンガポールに行って、お酒のもうと思った時は、もうびっくり、すっごく高くてとても手が出なかったわ
次は、大阪で特に当てはまるんだけど、無料WiFiがあんまりないの
日本はすごくテクノロジーが進んでる、ってイメージがあって、街中WiFiでカバーされてるっと思うんだけど。。。
WiFiないわけじゃないけど、接続するのは想像以上に難しいの
ほとんどのコンビニにはWiFi備えてあるけど、接続するにはウェブサイトに先ず入って、色々入力しないといけないの
おまけに、ほとんどのウェブサイトは日本語オンリーなのよ
セブンイレブンはWiFi接続の画面が英語になるの、6年前にはこれはなかったわ
でも、今はレンタルでWiFiルーターが借りられて、10デバイスまで繋げるから、友達や家族揃って日本に来るときには是非利用してね
最後に言いたいのは、ネットはすごく速いってこと
韓国から来たら、「日本のネットは遅いよ」、って思うだろうけど、オーストラリアから来たら、「日本のWiFiは信じられないくらい速い」って思うわよ
オーストラリアだと10分のYoutubeアップロードしようと思うと、NBNなしで3時間半くらい、NBN使っても1時間45分くらいかかっちゃうけど、日本だと1分以下でアップロードできちゃうの
このトップ10は、私が日本に来て個人的に感じたことよ
皆もそれぞれ違うトップ10があると思うの
日本にもう10年も住んでいるから、当たり前になっちゃったことを思い出させてくれてありがとう
日本で少なくても1年は暮らしたいって思ってるから、このビデオすごく役に立ったわ
オーストラリア人だけど、WiFiが速いって聞いただけで、日本に行きたくなっちゃったよ
日本も韓国も、何でもすごく高いって思ってたわ
秋に日本に行く両親にこのビデオ見せてあげたの
水族館に行った時、実際に魚の水槽見るために並んでる人見たよ
来月日本で14時間のストップオーバーがあるの、あなたのビデオ参考になるわ
日本に住んでた時に感じた事そのままだよ
僕は韓国人でオーストラリアに住んでて、日本人と結婚してるから、君の言うこと全部実際に体験してるよ
今年後半に日本に移るかもしれないから、今色々調べてるんだ
日本の現実に目を向けさせてくれてありがとう
日本は大好きだけど、どこにもベンチもゴミ箱もないのはちょっと。。。。
1995年に東京でサリンガス事件があるまでは、どこにでもゴミ箱はあったんだよ
安全のためにゴミ箱を取っ払っちゃったんだ
香港も、日本みたいに活気があって便利なところだよ
東京駅周辺に何もないって、ドンピシャなコメントだよ
東京駅の近所で働いてるけど、ホント何にもないんだ
スタバのWiFiは簡単に繋がるよ
日本は、横断歩道で手を上げれば車が止まってくれて、子供たちが一人で学校に歩いていけて、素晴らしいところ
東京大好き!
日本は忍者が活躍しやすいように全部灰色になってるんだよ?!
田舎だと交通機関はすっごく不便だし、公共のトイレとかも全然ないんだ
貧乏旅行だったから、日本にいる間中コンビニとホテルのロビーのWiFiを利用してたよ!
ありがとう、とっても役に立ったわ
https://www.youtube.com/watch?v=eYB092jcJc4