- Date: Fri 01 06 2018
- Category: 雑談
- Response: Comment 131 Trackback 0
海外「性差別」「伝統!」日本の修験道の女人禁制文化に海外賛否(海外反応)
海外「性差別」「伝統!」日本の修験道の女人禁制文化に海外賛否(海外反応)
投稿者
女人禁制
習慣により、日本の女性は神道の神聖な山に登ることを許されていなかった この文化の起源は不明だが、一方で昔、最近身内に死人が出たもの、月経中の女性などの神道の不純の考え、特に月経や出産で連想される血の不純により、清らかではないとされた人々の立ち入りが禁じられていたことが始まりではないかと考えられている
他の山では季節などによって性別を分けていた 大峰山は修験道の禁欲修行の本部である 近代の日本では禁欲修業者数の減少し、現在、他の山はほぼ修業には使われなくなったため観光地になった 大峰山だけが女人禁制の山となっている 入り口には英語と日本語で女人禁制と書かれた看板がある (ギリシャにも似たような場所がある)大峰山の女人禁制は自発的に行う決まりのため、この伝統を守るように呼びかけている
性別分離と差別は違い、1300年も続いている文化であると主張する者もいる しかしユネスコによる世界遺産登録はこの禁止令があるために見送りになっている
日本の宗教である修験道の区域にある最も神聖なお寺は、伝統を守るために千年以上女性の立ち入りを禁じているんだよ
修験道は日本の山岳宗教で禁欲の修行をしているんだよ (例 断食 苦行 異性との交流の禁止)
そこに行っていかにアメリカンじゃないか教えてあげなよ
↑違うよ、行っていかに女性嫌いかを伝えるんだよ
↑いや、SSNで怒りが収まるまでこの伝統に恥を書かせるべきだ
ギリシャにあるアトソ山をチェックしてみて 男子の修道院の自発的な集まりがあるから、女性は入り口から立ち入りを禁止されてるんだ とっても長くて一日中かかるよ
↑明確には、鶏を除いた全ての女性とメスの立ち入りが禁じられてるよ
↑何年か前に動物のメスに関する禁止令は緩和されなかった?
最近では相撲の土俵の真ん中で事件があったよ 力士が怪我をしたから女性看護師が急遽土俵に入ったんだ そうしたら公式の相撲委員会がスピーカーで女性は入れない規則だから、土俵から出るようにって怒鳴ったんだよ
神道と仏教は一部、性差別してるところがあるわ 多くの宗教が女性が神聖な場所に入ることを禁じているし、生理中の時だけダメって時もある 性別で席を分ける宗教なんてもっとたくさんある
もしある人種が入ることを禁じられたら、(もしくは他の入り口を使うように言われたら)みんな認めないのに女性はこういう性差別的な習慣を我慢するべきって思われてる 私は白人女性だけど、こういう文化を批判する度に人種差別者って言われるわ
↑昔の宗教はみんなそんな一面を持ってるよ 今も多くがそう、大勢がそう 要はみんな最悪ってこと
僕はこれがすぐに覆されるって確信してる
男が女子のロッカールームに入ること許すべきだ、平等権の下で
↑君リストに追加されたね
↑驚くべきことにアメリカでは公共の許可が降りてるところが沢山あるから、全国的だよ 男が女として着替えるのに女子更衣室やトイレに入る許可を得るための運動があるし 逆に女が男としてってのもあるよね まじか
↑トランスジェンダーや心と体の性別が違う人たちを理解しないといけないっていうのはわかってるんだけど、それを現実に受け止められないんだよね 普通の人は自分の娘に知らない男とトイレをシェアさせるなんてしないよ 少数派は大変だけど、少数派を適応させるためだけに多数派に折れてもらうなんて厳しいよね
↑いや、ほんとだよ 建物の中ではOKって公共の許可が降りてるところもあるよ
↑すごい時代に生きてるよね
↑多くのトランスジェンダーの人たちがその意見を支持してるよ
この宗教は愚かだよ ”常に行われている宗教的伝統を除いては性差別者であり続ける理由はない” だから? やめるの?もしその宗教が何にも意味を持たないのなら、やめちまえ
↑宗教のページ読んだ? それとも性別って文字を見てカッとなっちゃった?
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/8hknno/til_the_holiest_temple_in_japans_shugendo_region/
投稿者
女人禁制
習慣により、日本の女性は神道の神聖な山に登ることを許されていなかった この文化の起源は不明だが、一方で昔、最近身内に死人が出たもの、月経中の女性などの神道の不純の考え、特に月経や出産で連想される血の不純により、清らかではないとされた人々の立ち入りが禁じられていたことが始まりではないかと考えられている
他の山では季節などによって性別を分けていた 大峰山は修験道の禁欲修行の本部である 近代の日本では禁欲修業者数の減少し、現在、他の山はほぼ修業には使われなくなったため観光地になった 大峰山だけが女人禁制の山となっている 入り口には英語と日本語で女人禁制と書かれた看板がある (ギリシャにも似たような場所がある)大峰山の女人禁制は自発的に行う決まりのため、この伝統を守るように呼びかけている
性別分離と差別は違い、1300年も続いている文化であると主張する者もいる しかしユネスコによる世界遺産登録はこの禁止令があるために見送りになっている
日本の宗教である修験道の区域にある最も神聖なお寺は、伝統を守るために千年以上女性の立ち入りを禁じているんだよ
修験道は日本の山岳宗教で禁欲の修行をしているんだよ (例 断食 苦行 異性との交流の禁止)
そこに行っていかにアメリカンじゃないか教えてあげなよ
↑違うよ、行っていかに女性嫌いかを伝えるんだよ
↑いや、SSNで怒りが収まるまでこの伝統に恥を書かせるべきだ
ギリシャにあるアトソ山をチェックしてみて 男子の修道院の自発的な集まりがあるから、女性は入り口から立ち入りを禁止されてるんだ とっても長くて一日中かかるよ
↑明確には、鶏を除いた全ての女性とメスの立ち入りが禁じられてるよ
↑何年か前に動物のメスに関する禁止令は緩和されなかった?
最近では相撲の土俵の真ん中で事件があったよ 力士が怪我をしたから女性看護師が急遽土俵に入ったんだ そうしたら公式の相撲委員会がスピーカーで女性は入れない規則だから、土俵から出るようにって怒鳴ったんだよ
神道と仏教は一部、性差別してるところがあるわ 多くの宗教が女性が神聖な場所に入ることを禁じているし、生理中の時だけダメって時もある 性別で席を分ける宗教なんてもっとたくさんある
もしある人種が入ることを禁じられたら、(もしくは他の入り口を使うように言われたら)みんな認めないのに女性はこういう性差別的な習慣を我慢するべきって思われてる 私は白人女性だけど、こういう文化を批判する度に人種差別者って言われるわ
↑昔の宗教はみんなそんな一面を持ってるよ 今も多くがそう、大勢がそう 要はみんな最悪ってこと
僕はこれがすぐに覆されるって確信してる
男が女子のロッカールームに入ること許すべきだ、平等権の下で
↑君リストに追加されたね
↑驚くべきことにアメリカでは公共の許可が降りてるところが沢山あるから、全国的だよ 男が女として着替えるのに女子更衣室やトイレに入る許可を得るための運動があるし 逆に女が男としてってのもあるよね まじか
↑トランスジェンダーや心と体の性別が違う人たちを理解しないといけないっていうのはわかってるんだけど、それを現実に受け止められないんだよね 普通の人は自分の娘に知らない男とトイレをシェアさせるなんてしないよ 少数派は大変だけど、少数派を適応させるためだけに多数派に折れてもらうなんて厳しいよね
↑いや、ほんとだよ 建物の中ではOKって公共の許可が降りてるところもあるよ
↑すごい時代に生きてるよね
↑多くのトランスジェンダーの人たちがその意見を支持してるよ
この宗教は愚かだよ ”常に行われている宗教的伝統を除いては性差別者であり続ける理由はない” だから? やめるの?もしその宗教が何にも意味を持たないのなら、やめちまえ
↑宗教のページ読んだ? それとも性別って文字を見てカッとなっちゃった?
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/8hknno/til_the_holiest_temple_in_japans_shugendo_region/
先にそっちを解決してあげたら?
何しても攻撃されない楽な日本は後でもいいでしょ?