­海外反応 キキミミ

 

海外「素晴らしい技だ…」日本人職人の繊細な陶芸作りに海外興味津々(海外反応)

海外「素晴らしい技だ…」日本人職人の繊細な陶芸作りに海外興味津々(海外反応)

投稿者
日本・北海道の陶芸家 工藤 和彦




海外「なんて贅沢なんだ!」九州を走る超豪華なクルーズ列車に外国人感激(海外反応)

海外「なんて贅沢なんだ!」九州を走る超豪華なクルーズ列車に外国人感激(海外反応)

クルーズトレイン「ななつ星in九州」を体験する外国人動画が海外で話題になっていました

投稿者
九州の贅沢な列車/ななつ星の中から九州を体験する豪華な旅



九州の贅沢な旅館にきています
旅館はただのホテルとは違って日常から離れてリフレッシュするための物です
ホテルよりもずっと広く露天風呂があったり、一つひとつのアメニティやしつらえがとても豪華にできています
最近九州は贅沢で豪華な旅行先としての九州をプロモーションしています
九州の次のレベルの旅行の様子がどんな感じがお見せしようとおもいます

七つ星は九州には7つの県がある事から名付けられ7両編成で28人の乗客を乗せる事ができます
5年前に運行を始めたのですが人気が衰える事はありません
チケットを買うおかねがあってもチケットが手にはいるまでに何カ月もかかる事もあります
内装は素晴らしいとしか言いようがありません
それぞれの部屋には昼間はソファのようになるシングルベッドが2つあります
冷蔵庫のなかは無料で自由に飲む事がでてトイレのフタでさえ木でできています
九州は広くはありませんがそれぞれの県の特徴がありこの電車に乗る事でゆっくりを見る事ができます

このランチは九州から集められたおいしい物がつまっています
景色を見てもいいですし列車の中では生演奏を聞いてゆっくりする事もできます
夕食はきちんとした格好をしていきます
いま7PMで長崎についたのですがここには毎週末やってきて七つ星を見送りにくるファンがいると聞いて話しを聞きにきました
七つ星友達のふたりです
長崎駅では駅のプラットフォームで踊りを見たり、マジックや生演奏を楽しめます
本当に特別な体験をしています

夕食の間にベッドが整えられ七つ星のパジャマまでおいてあります
こんな体験ははじめてでした
九州の全く違う側面が見られたとおもいます


海外「他に移すだけだろ!」韓国釜山の徴用工撤去の報せに海外関心(海外反応)

海外「他に移すだけだろ!」韓国釜山の徴用工撤去の報せに海外関心(海外反応)

釜山の徴用工像、市が撤去 日本領事館近くに3月設置

 韓国・釜山の日本総領事館近くの歩道に設けられた徴用工を象徴する像を、釜山市が12日、撤去した。像は3月に韓国の市民団体が設置したが、地元の区当局が法に違反するとして歩道からの撤去を求めていた。




海外「仕事募集してませんか…?」日本のショウガ畑に海外興味津々(海外反応)

海外「仕事募集してませんか…?」日本のショウガ畑に海外興味津々(海外反応)

投稿者
今日はショウガについて紹介します



ショウガはスパイスとして、アジアでは広く使われています
特に日本では、薬味として人気です 
ショウガがどのように生産されているか、見てみましょう
機械で畑に畝を作り、ショウガの根を植えていきます
植えつけの季節は春 水分を多く必要とします 土壌が良くなければ、ショウガは太りません
収穫までは10カ月 手作業です 長期間かかるので、年に1度しか収穫できません
ショウガはたんぱく質のほか、鉄分なども多く含みます
収穫したショウガは、工場に出す前に洗います
工場では大きさをそろえて袋に詰めます


海外「全部美味そう…」青森で食べた美味しい料理にイギリス人絶賛(海外反応)

海外「全部美味そう…」青森で食べた美味しい料理にイギリス人絶賛(海外反応)

投稿者
青森でお薦めの食べ物

日本の北に位置する青森県の弘前市を歩いてるよ
で、目の前を突然こっちに向かって歩いてくるのは亀!
日本を歩いていると、毎日色んな珍しいものに出会うね
日本は世界有数の美味しい食べ物が溢れた国
新鮮な食材で調理され
調理人の腕も超一流
ちょっと前に東北365って言う企画に当選して、東北中を旅する機会を得たんだ
東北6県を回って、美味しい食べ物を見つけよう、ってわけ
宮城県と岩手県は制覇したから、今回は青森県
青森県は本州の北の端に位置してるよ
すごく変わったラーメンと、餃子や今まで食べた中で一番大きな寿司を紹介するね
サメにも遭遇するからお楽しみに!



最初に訪れたのが青森市、世界で一番降雪量が多いってことで有名
冬にここに来たんじゃなくて良かったよ。。。
青森は、北海道と並んで、日本で一番新鮮な魚が手に入る場所のひとつなんだ
両方の県だけが、日本海と太平洋の両方の海に面してるからね
最初に行ったのが古川魚市場
市内のメインの市場だよ
ここじゃ、皆がもっと魚を買ってくれるように画期的な試みを行ってるらしい
ここが、古川魚市場、優秀なマーケティングを実践してるんだって
食事券システム、って言うのを導入してて、丼ご飯の上に自分で好きなものを乗せて食べる“のっけ丼”システムになってるんだ
丼片手に市場を歩きながら、好きなものを乗っけていく
僕らも丼2つ買って、あ、一つは僕でもう一つはカメラマン用ね
丼一杯にクーポン一枚かかるから、ちょっと残念だけど、まだクーポンたくさん残ってるから大丈夫、なんたって15枚も買ったから
おなかぺこぺこなんだ。。。
あっちに美味しそうなマグロがあるから行って見よう
でも、クーポン残り5枚になっちゃったよ
大事に使わなきゃ
すごく面白かった、クーポンと引き換え、っていう発想がいいよね
あー、マグロ大好き
味覚が単純に出来てるから、マグロとサーモン、玉子焼きで幸せ
生の魚には冒険はしないタイプなんだ
すっごく美味しい

青森は一番北海道に近い県
次に僕らが行く店は、北海道に影響を受けたお店だよ
味噌カレー・ミルク・ラーメンを食べに来たんだ
名前を聞いただけじゃ、誰かが酔っ払って考え出したんだ、って思いそうだけど、北海道は酪農製品とスープカレーで有名
その2つの食べ物を一緒にしたのが、ここのラーメン
スープはカレーでちょっとスパイシーになってて、バターが一片もやしの上に乗せてある
このバターが溶けてスープに混ざり合うんだ
味は、カレースープだね、そんなにスパイシーって事はないな
もし青森に住んでたら、きっと2週間に一回くらいはここに来るだろうね
日本にいる間今までに、こんなラーメンに出会ったことはないなぁ

太平洋側に位置する八戸市は青森で2番目に大きな町
ここでRyotaroと会う事になってるんだ
かれが、代表的なお店を2軒紹介してくれるよ
Birdersっていう雑誌が、日本の美味しいもの12選っていう企画をやったんだけど、この店の鯖寿司がその中のひとつに選ばれたんだ
八戸は鮮度の高い鯖で有名だよ、で鯖を食べるならこの店が一番のお薦め
すごく身が厚いね
だろう!
質の高さに言葉が出ないよ
正真正銘の美味しさ!
寿司って言ったら、王道はサーモンとマグロ、シンプルで食べやすい
鯖はその次に来る感じかな
ちょっと敷居が高いかも
レベル3に位置するのはウニ
食べた感想を聞かせてよ
で、でかい。。。
食べ物紹介するの得意だと思ってたのに。。。
噛み応えがあってジューシーだよ
魚の皮が残ったまま、って言うのが特長かな
全然美味しそうに聞こえないよ
柔らかくて、噛み応えがあって、新鮮!
あー、5点くらいかなぁ
寿司と一緒に出てくるのがせんべい汁
せんべいと汁なんて、変な組み合わせって思うかもしれないけど、このあたりの名物だよ
汁に砕いたせんべいと野菜や肉を入れて食べるんだ
青森の凍りつくような冬のことを考えたら、身体の芯から温まるスープは嬉しいよね
なんでわざわざせんべい入れるの?
八戸は強風と長くて寒い冬のせいで、米が収穫できないんだ
だから小麦でせんべいを作ってそれをご飯の代わりにしてたわけ
ただの食べ物ってだけじゃなくて、生き残るための知恵だよ

もう少し後でまた八戸に戻ってくるけど、今は弘前に出かけるよ
ここは、青森で一番有名な輸出品、りんごの産地
弘前のいたるところでリンゴ園を見ることが出来る
それと一緒にリンゴを使った色々な製品も目にすることができるよ
アップルパイは勿論、日本で一番美味しいアップルサイダー
今日のランチは、東北地方で2番目に大きな日本庭園でとることにしたんだ
清流がいたるところに流れてて、橋もあるし、アニメのコスプレヤーまでいる
レストランはこの庭園の中で、ちょっと異彩を放つ西洋風の建物
リンゴカレー、ビーフが入ってるよ
ここ数日魚ばっかり食べてたから、これはちょっとありがたい
青森では何を食べてもリンゴが入ってるね
リンゴが入ってるって事は、青森風ってこと

弘前の町を歩いてたら、舗道を亀が歩いてるのを見たよ!
すごく変わったもの見ちゃった
飼い主が亀を散歩に連れ出してるらしくて、散歩は亀のストレス解消に良いんだって
ほんとだよ!
未だ子供らしいけど、もう体重が40キロもあるらしい
日本にいると、毎日色々変わったことを経験できるね

八戸に戻ってきて、今度はNatsukiと一緒に八戸一の屋内市場に出かけるよ
中には60軒以上のお店が軒を連ねてるんだ
ここが八戸の八食センター
食べ物やさんとか魚屋、八百屋なんかがたくさん入ってる
先のほうになんだかギョッとする物も並んでるよ
感想は?
チャーミング
歯並びが良いねぇ
Natsukiが色々調べてくれて、青森の黒にんにくを出すお店に連れて行ってくれたよ
この黒ガーリックは甘みがあって、マイルドなお酢みたいな風味で有名なんだ
にんにくはここでは人気があって、今日僕らが注文したラーメン、餃子、ご飯にもにんにくが入ってる
なんで今日こここんなに混んでるの?
うーん、ホリデーシーズンかなぁ?
おじさんのホリデー?
えー、おじさんのホリデー? Natsukiもおじさんのホリデーお祝いするの?
ううん、僕はおじさんいないから。。。
餃子食べるときは醤油とお酢がなくちゃ
小皿に醤油とお酢を混ぜて、そこに餃子を浸しておくんだ、味がしみこむからね
美味しい、すごくにんにくが効いてるね
ラーメンのスープもにんにくの香りがきつい
スパイシーさもいけるね
アー、口の中が熱くて踊ってる感じ
?????
餃子と、にんにくライスに、ラーメン食べたら、あと6時間は何にも食べなくても大丈夫
Natsukiはわざわざこのためだけに青森に来てくれて、これからまた車を運転して帰っていくんだ、申し訳ない気持ちで一杯だよ
明日仕事があるからね
ここから、山形まで戻るのにどれくらい時間かかるの?
すごく長いよ、6時間くらいかな
えー、6時間も?!
死んじゃうくらい長い時間だよ。。。。
“Six hours to die”ってアルバムのタイトルになりそうなセンスだねぇ
山を2つ越えていかなきゃならなくて、今日はおじさんの日だろ?
道も混んでるよ
おじさんでいっぱいだよ

今回のビデオの最後にRyotaroと二人で日本最大の朝市に出かけたよ
この朝市もやっぱり青森の八戸にあるんだ
今まで出かけた朝市の中でも最高だった
色んな食べ物売ってるんだ



スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!