- Date: Tue 16 07 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 32 Trackback 0
海外「日本は痛くも痒くもない…」日本の輸出規制で日本行き航空券を破り捨てた韓国人youtuberに海外呆れ(海外反応)
韓国人ユーチューバー、「本当の不買運動」と日本行き航空券を破り捨てる動画投稿
韓国人ユーチューバーが、「本当の不買運動とはこういうことだ」と題し、日本行きの航空チケットを破り捨てる動画を投稿した。
「大陸男(テリュクナム)」と名乗る男性ユーチューバーは去る8日、自身のYouTube(ユーチューブ)チャンネルに「135万ウォンの日本チケットを破りました。本当の不買運動とはこういうことです」とのタイトルで一本の動画を投稿。この動画で男性は、1か月前に購入していたという日本行き航空チケットをビリビリに破った。
- Date: Tue 16 07 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 34 Trackback 0
海外「キリスト宣教師は余計なことするな!」犠牲者も…人をまったく寄せ付けない北センチネル島の先住民に海外震撼(海外反応)
投稿者
2018年11月、アメリカ人ジョン・アレン・チョウは石器時代のような暮らしをし、外部との一切の接触を拒否する部族に殺された その島は発展した近代都市、ポートブレアとわずか50㎞しか離れていないところにある 北センチネル島のことはほとんど知られていない
約6万年前にアフリカ大陸からさまざまな地へ人類が広がった センチネル族と呼ばれる人々もこの時に アンダマン島の南にある小島へ渡ったとみられている 我々がセンチネル族のことをほとんど知らないのは、この島へ渡った人のほとんどが生きて戻ってこなかったからである また面白いことに、カメはこの北センチネル島を恐れて近づかない ということはおそらく、カメは何万年のあいだにこの島へ近づくと危険だと学んだということだ
19世紀にイギリス軍がこの島に上陸したとき、原住民のジャラワ族やアンカ族はインド政府に服従し、以降1980年代までそれが続いた 原住民たちがセンチネル族と交流しようとしたが、近い民族で言語も似ているはずにもかかわらず、コミュニケーションができなかった ヨーロッパでも、スペイン語とイタリア語とフランス語は元のラテン語から分かれて2000年になるが、全く通じないということはない 彼らの言語はそれよりもっと長い間に通じないほど分化してしまったのかもしれない
彼らについては13世紀にマルコ・ポーロが最初に記している 「彼らは狂人的、どんな外国人も手にかけて殺し、食べてしまう」これはヨーロッパ人の興味を引こうと多少脚色してある可能性はあるが、2006年、2人の漁師がこの島に近づきすぎて殺されるという事件が発生した このふたりは地面に埋められており、インド警察がヘリコプターで回収した 遺体は損傷していなかったことから、人肉を食らう部族ではないと推定された ほかにも様々な証言はあるが、考古学的には現代アメリカ人と石器時代のような暮らしをするネイティブ・アメリカンが共存しているわけだから、非常に興味深いと言える
1771年、この島を調査したイギリス船船長によると、多くの明かりが見えたというから、火を使っていることは明らかである だが、彼らに火を起こす技術があるか疑問だという声もある 彼らは外部から上陸しようとする人間を攻撃し一切接触しようとしない 1880年にはモリス探検隊が原住民のジャラワ族をガイドに上陸を試みた ジャラワ族は島を熟知しておりカヌーで向かったが、やはり敵とみなされ、上陸できなかった これは北米でも同じようなことが起こっている 外部から来たものは現地部族の複雑な関係性を理解しないままことを起こしてしまう グリーンランドでのイヌイットの例もそうだ モリスは6人の原住民を連れ北センチネル島へ向かったがセンチネル族に追い返され、ポートブレアに撤退した 戻ってきて高熱で死んだ者もおり、原住民には外国人に対する悪い感情が残った
1867年には商業船が難破し北センチネル島に流れ着いたが、センチネル族の攻撃に意志や家具を投げて応戦、イギリス海軍に救助された 1977年、1981年にも海難事故で鉄製の船が座礁 面白いことに、それまで石や木の武器を使っていたセンチネル族が、それ以降インド軍の調査隊に対し攻撃してきた矢じりには鉄片がつけられていた 座礁した艦船がこの島に鉄器時代をもたらしたともいえるだろう
北センチネル島はその後イギリス領からインド領になった 1967年以降、インド政府は考古学者と科学者による調査隊を派遣 友好的な接触を試みた 1975年には元ベルギー国王レオポルド3世も上陸を試みたが、弓矢を持つ1人の戦士によって追い回され撤退している 彼はベルギー領にしようとしたわけではなく、ただ石器時代にあるこの島を見たかっただけなのだが
友好的に交流できたのは、1991年にアンカ族が現地の言葉でココナッツと叫んだところ、海岸に向けてココナッツが投げつけられたという1件のみである 動画も残っているが、センチネル族の戦士がこちらにはたくさんココナッツがあるから持っていっていいと示している
2004年にはクリスマスの日にインド洋を津波が襲い多数の死者を出した アンダマン諸島でも多くの被害が出たため、北センチネル島の部族もほとんどが流されたのではないかと言われていた そこで津波の数日後にヘリコプターによる調査が行われたが、またもや戦士がヘリコプターに矢を射かけた 映画「アバター」を想像するとその状況が分かるだろう 現代人より、石器時代の人々のほうが津波にうまく対処したということだ 2006年に迷いこんだ漁師も殺された センチネル族は明らかに外部との接触を望んでいない そして最近の事件だ ジョン・アレン・チョウの死でアメリカ人は、彼とその島の人々に鎮魂の歌を送った 歴史を見ても、宣教師がたどり着いた先で殺された例は数多くあるだろう
では結論 なぜ北センチネル島を訪れることができないのか 危険な場所だからだ 直近でも、上陸しようとしたアメリカ人が殺されている この島にいるのは原始的な人々で、攻撃的 彼らにとっても、外部の人間が来ないほうが幸せなのだろう アルコールやドラッグ、たばこなどを持ち込まれないで済むし、ジャラワ族が言うように、彼らは現代社会と関わりを絶つことを自ら選んだのだ 1997年に彼らは一度、インド政府に友好を申し出ているが、インド側は収容所への移動を支持している その侵略が本当に嫌だったのだろう
インド政府が渡航を禁じている大きな理由がもうひとつ、それは1997年の上陸で大きな病気がでたことである 過去にはヨーロッパでも90%近くの人口が伝染病で死んだ例がある ジョン・アレン・チョウも多くのセンチネル族を死の脅威にさらさないよう排除されたのかもしれない アフリカから分化したヨーロッパ人は、アジア人より早くから多くの家畜を屋内で飼い、多くの病原菌を生み出した 動物やノミを介してウィルスも拡散し、それによって多くのひとが病気で死んだ そう言った病気を生き抜いた人々が現代まで続いているわけだが、その体内ではさらに強いウィルスがそだっていて、またそれに耐久出来る免疫がつくというサイクルができている 北米をヨーロッパ人が侵略したとき、家畜と言えばラマしかいなかった多くの現地人にはそのめんめん駅がなく、伝染病が一気に広まったという例がある 同じことが北センチネル島にも起こらないとも限らない
もうひとつ言えるのは、もし彼らがいまのままでまだ何千年も暮らしたいというなら、彼らにはもちろんその権利があるということ 我々が口を出すことではないだろう
以上、新聞の見出しとはちょっと違った意見になるが動画にしてみた グリーンランドなどのようにヨーロッパやアメリカによる侵略の手が伸びないことを祈るよ
- Date: Tue 16 07 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 125 Trackback 0
海外「マナーが悪い日本人が…?」日本人マナー低下で日本人の入店拒否を決めた石垣島のラーメン店に海外衝撃(海外反応)
投稿者
「日本人のお客様へ」石垣島のラーメン店が入口のドアに貼り紙を出して日本人客を断る理由を列挙しているんだって!

マナー悪い「日本人客お断り」の貼り紙 石垣島のラーメン店長が語った事情と影響
沖縄県の石垣島にあるラーメン店が、日本人客の入店を拒否したとフェイスブックなどで明かし、波紋が広がっている。
外国人客だけを受け入れるというのだが、一体どんな事情があるのか店に話を聞いた。
「日本人のお客様へ」。このラーメン店「麺屋 八重山style」は、2019年7月1日から入口のドアにこんなタイトルの貼り紙を出している。
勝手に飲食物持ち込み、アルバイト怒鳴りつけ...
それによると、カウンターに8席しかない店に客が増えてきたため、「一人一杯、麺類の注文をお願いします」「子どもお断り」の貼り紙を出している。
しかし、これを伝えても、2人で1杯しか注文しなかったり、飲食物を勝手に持ち込んで注意するとキレたりするマナーの悪い客も目立つようになった。子ども連れで入店しようとして、「赤ちゃんにも1杯食わせるのか!」などとアルバイトに怒鳴りつけた夫婦もいたという。アルバイトもストレスなどから店を辞め、店長1人で切り盛りするようになってしまった。
一方、店には、クルーズ船で来る台湾や香港などの外国人客も多いが、ルールを一度伝えると守ってもらえることが多かったという。
この状態では、接客が大変になり、その質も落ちると店長は考え、日本人客お断りの対応を採ることに決めたという。
- Date: Tue 16 07 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 18 Trackback 0
海外「日本のお菓子は世界一!」バスケ八村塁が日本から持ってきたお菓子がチームメイトに大人気(海外反応)
- Date: Tue 16 07 2019
- Category: 時事
- Response: Comment 73 Trackback 0
海外「もう我慢の限界だ…」日本の輸出制限をWTOで提起する強気の韓国に海外憤怒(海外反応)
投稿者
韓国の貿易省は日本の輸出制限をWTOの総会に提議する
ソウルー韓国の貿易商は日曜に日本の輸出制限の「不公平さ」を7月23、24日の開催される総会に訴える予定だと発表した
2国は政治的経済的な諍いが広がっておりこれが世界的なマイクロチップとスマートフォンの画面の供給に影響する可能性がある
韓国の貿易商は日本の問題を理解してもらう事につとめそうかいで合意してもらえる着地点を探すとしている