- Date: Thu 14 05 2020
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 54 Trackback 0
海外「多民族に慣れてない」日本人の黒人に対する見方に海外議論(海外反応)
海外「多民族に慣れてない」日本人の黒人に対する見方に海外議論(海外反応)
投稿者
日本人の黒人女性に対するリアクション
以前日本の田舎で生まれ育った黒人女性の事を紹介したよね
今日は、この動画に日本人から寄せられたコメントを紹介しようと思うんだ
コメントの多くが、彼女の事を日本人だと思うって書いてるんだ
英語が流ちょうに話せる日本人だって理解してる
肌の色には全然こだわってない人が多かったよ
肌の色は関係なく、言葉やちょっとしたしぐさ、考え方とかで自分たちと同じ種類の人だって理解されてるみたい
アジア人の見た目じゃない限りは、日本人としては受け入れてもらえない、ってコメントもあるけど、それが主流ってわけじゃない
日本語が流ちょうじゃなきゃいけない、ってわけでもないし、外国人でも日本で育ってなきゃいけない、ってわけでもない
皆が皆ティファニーみたいなバックグラウンドがあるわけじゃないけど、ちょっとしたことで日本人ともっと打ち解けてやっていけると思う
僕自身も、日本人は人種だけをベースにして人を判断することはないって思ってる
日本に住んでるアジア人の方が、非アジア系の人たちよりも差別を経験してる、ってことも事実なんだけど。。。。
日本で確かなことは、ここには「人種」って言う概念がないってこと
自分と違う人に出会うと、たいていの日本人はびっくりして混乱しちゃうんだ
これは必ずしも人種差別だとは思わない
単一民族民が、ただ単に他の民族に慣れてない、ってことだろうね
欧米ではこの二つをごっちゃにしてる人もいるみたいだけど、人種差別と多人種に慣れてない、って言うのは全く異なる概念だよ
人種差別を引き起こすのは、怒りであったり国内での歴史的な階級に根差したものだったりする
でも、理論的に言えば、日本ではこれは起こりえないよ、だって日本はずっと単一民族の国だったんだから
だから日本の場合には、他民族に慣れてない、っていうのが当てはまると思う
日本人は他の人種に対して、強い悪感情を持ってたりはしないし、いじめてやろう、なんてことも思ってない
何か見慣れない者に遭遇した時、いきなり怒りを感じる人はそんなにいないだろう?
ティファニーが言ってたみたいに、日本にいる多くの外国人は日本人が外国人に慣れてないことを、人種差別だって誤解してることが多いように思える
アメリカとかって、人種に対してステレオタイプを持ってる人が多いよね
一定の人種に一定の考え方や行動を当てはめてる、って感じ
でも、日本では「人種」って言うのは、ただ単に肌の色の違いとしか認識されてないんだ
日本に住んでる外国人からも、ポジティブ・ネガティブ両方の意見を聞くことが必要だけど、その結果ネガティブだけにフォーカスするのはやめた方が良い
それをベースに、「日本は人種差別的だ」とか「日本には性差別が酷い」って断じることは正しくないよ
基本的に一人一人の経験もストーリーも違うんだから、白人を全部一からげにして“こういう扱いを受けた”とか、黒人は日本では暮らしにくいだろう、なんて決めつける必要はない
何かあるとすれば、日本人と黒人のハーフの人たちは、逆にスポーツ界や芸能界ですごくポジティブに受け止められてる、ってことかな
ただ皆に覚えておいてほしいのは、ティファニーがポジティブな経験をしたからって、それが皆に当てはまるわけではない、ってこと
日本人は、みんなのことを人種じゃなくて、性格や振る舞いで評価するからね
僕自身もそうだけど、外身じゃなくて中身で人を判断するんだ
私が日本語で話すと、皆「彼女は絶対日本人!」って言うのよ
日本人の中には、私の経験談を聞いてびっくりする人も大勢いるの
私自身も、皆がアメリカに対して持ってるイメージを聞かされてびっくりしたことも多いわ
自分が何も知らなかった頃の事を思い出したわ
インタビューを受けて、自分でも気が付いたのは、これが日本人が話をするきっかけになればいいなぁ、って自分で思ってること
賛成できることも反対なこともあると思うけど、兎に角話をしてみたら、何かのスタートにはなるかも
色んなグループに属する人たちが、私の体験を媒介にして交流するようになったら素晴らしいと思う
今まで考えたこともなかったような事を考え始めることもあるでしょ
アメリカでも同じよ、皆が持ってる規定概念を崩していくことが大事ね
私自身も、どんどん規定概念をぶち壊してるわ
私は肌の色が黒い日本人として、色んな人と色んな話をしてる
異なるパースペクティブを提供して、皆それぞれ色んな違いを持ってるんだってことを実感してるの
もちろん、私一人がこんなことをしてるわけじゃないって言うのは理解してるわ
でも、皆が集まっていろんなことを自由に話し合えたて一つに繋がることができればいいな、って思ってるの
投稿者
日本人の黒人女性に対するリアクション
以前日本の田舎で生まれ育った黒人女性の事を紹介したよね
今日は、この動画に日本人から寄せられたコメントを紹介しようと思うんだ
コメントの多くが、彼女の事を日本人だと思うって書いてるんだ
英語が流ちょうに話せる日本人だって理解してる
肌の色には全然こだわってない人が多かったよ
肌の色は関係なく、言葉やちょっとしたしぐさ、考え方とかで自分たちと同じ種類の人だって理解されてるみたい
アジア人の見た目じゃない限りは、日本人としては受け入れてもらえない、ってコメントもあるけど、それが主流ってわけじゃない
日本語が流ちょうじゃなきゃいけない、ってわけでもないし、外国人でも日本で育ってなきゃいけない、ってわけでもない
皆が皆ティファニーみたいなバックグラウンドがあるわけじゃないけど、ちょっとしたことで日本人ともっと打ち解けてやっていけると思う
僕自身も、日本人は人種だけをベースにして人を判断することはないって思ってる
日本に住んでるアジア人の方が、非アジア系の人たちよりも差別を経験してる、ってことも事実なんだけど。。。。
日本で確かなことは、ここには「人種」って言う概念がないってこと
自分と違う人に出会うと、たいていの日本人はびっくりして混乱しちゃうんだ
これは必ずしも人種差別だとは思わない
単一民族民が、ただ単に他の民族に慣れてない、ってことだろうね
欧米ではこの二つをごっちゃにしてる人もいるみたいだけど、人種差別と多人種に慣れてない、って言うのは全く異なる概念だよ
人種差別を引き起こすのは、怒りであったり国内での歴史的な階級に根差したものだったりする
でも、理論的に言えば、日本ではこれは起こりえないよ、だって日本はずっと単一民族の国だったんだから
だから日本の場合には、他民族に慣れてない、っていうのが当てはまると思う
日本人は他の人種に対して、強い悪感情を持ってたりはしないし、いじめてやろう、なんてことも思ってない
何か見慣れない者に遭遇した時、いきなり怒りを感じる人はそんなにいないだろう?
ティファニーが言ってたみたいに、日本にいる多くの外国人は日本人が外国人に慣れてないことを、人種差別だって誤解してることが多いように思える
アメリカとかって、人種に対してステレオタイプを持ってる人が多いよね
一定の人種に一定の考え方や行動を当てはめてる、って感じ
でも、日本では「人種」って言うのは、ただ単に肌の色の違いとしか認識されてないんだ
日本に住んでる外国人からも、ポジティブ・ネガティブ両方の意見を聞くことが必要だけど、その結果ネガティブだけにフォーカスするのはやめた方が良い
それをベースに、「日本は人種差別的だ」とか「日本には性差別が酷い」って断じることは正しくないよ
基本的に一人一人の経験もストーリーも違うんだから、白人を全部一からげにして“こういう扱いを受けた”とか、黒人は日本では暮らしにくいだろう、なんて決めつける必要はない
何かあるとすれば、日本人と黒人のハーフの人たちは、逆にスポーツ界や芸能界ですごくポジティブに受け止められてる、ってことかな
ただ皆に覚えておいてほしいのは、ティファニーがポジティブな経験をしたからって、それが皆に当てはまるわけではない、ってこと
日本人は、みんなのことを人種じゃなくて、性格や振る舞いで評価するからね
僕自身もそうだけど、外身じゃなくて中身で人を判断するんだ
私が日本語で話すと、皆「彼女は絶対日本人!」って言うのよ
日本人の中には、私の経験談を聞いてびっくりする人も大勢いるの
私自身も、皆がアメリカに対して持ってるイメージを聞かされてびっくりしたことも多いわ
自分が何も知らなかった頃の事を思い出したわ
インタビューを受けて、自分でも気が付いたのは、これが日本人が話をするきっかけになればいいなぁ、って自分で思ってること
賛成できることも反対なこともあると思うけど、兎に角話をしてみたら、何かのスタートにはなるかも
色んなグループに属する人たちが、私の体験を媒介にして交流するようになったら素晴らしいと思う
今まで考えたこともなかったような事を考え始めることもあるでしょ
アメリカでも同じよ、皆が持ってる規定概念を崩していくことが大事ね
私自身も、どんどん規定概念をぶち壊してるわ
私は肌の色が黒い日本人として、色んな人と色んな話をしてる
異なるパースペクティブを提供して、皆それぞれ色んな違いを持ってるんだってことを実感してるの
もちろん、私一人がこんなことをしてるわけじゃないって言うのは理解してるわ
でも、皆が集まっていろんなことを自由に話し合えたて一つに繋がることができればいいな、って思ってるの
- Date: Thu 14 05 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 8 Trackback 0
海外「ニトリ!」「北海道へ逃げる」日本の夏の乗り切り方が在日外国人で話題に(海外反応)
海外「ニトリ!」「北海道へ逃げる」日本の夏の乗り切り方が在日外国人で話題に(海外反応)
投稿者
日本の夏に用意しておくべき物ってなんですか (湿度に対応するため)
夏はもうすぐそこまできていて私は完全にビビってます 日本の湿度で溺れたネズミみたいにならないようにするために用意しておくべきアイテム、化粧品、ガジェット、服、などなどなにかありますか?
私にとってはちいさな携帯扇風機が役に立つのかなって思ってます あとクーリッシュってアイスクリームも救いだよね
投稿者
日本の夏に用意しておくべき物ってなんですか (湿度に対応するため)
夏はもうすぐそこまできていて私は完全にビビってます 日本の湿度で溺れたネズミみたいにならないようにするために用意しておくべきアイテム、化粧品、ガジェット、服、などなどなにかありますか?
私にとってはちいさな携帯扇風機が役に立つのかなって思ってます あとクーリッシュってアイスクリームも救いだよね
- Date: Thu 14 05 2020
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 46 Trackback 0