- Date: Tue 30 04 2019
- Category: 雑談
- Response: Comment 44 Trackback 0
海外「ない」「ある!」日本での人種差別体験が海外で話題に(海外反応)
海外「ない」「ある!」日本での人種差別体験が海外で話題に(海外反応)
投稿者
日本を訪問した際に外国人として人種差別を受けた人はいますか?
日本に行ったことはないけど
ニュージーランドには多くのアジア系の移民がいてさ
何か背中に向かっていつもからかってる感がある、、、
とっても興味深いね
全然そんなことはなかった
みんな驚くほど親切で言葉の壁があっても忍耐強く説明してくれる
学生から写真をとってほしいと頼まれたことがあってね
それは仲間の中にふわふわしたブロンドヘアーの人がいたからだけど
投稿者
私はあなたがラッキーなだけだと思う
まぁ実際いい話だけども
シェアしてくれてありがとう
オープンに人種差別はしないけどね
時間が経ってくるとそういうの分かるよ
日本人と一緒に働いたことはない
でも人の呼び方とかでそういうのを確認することができるわ
投稿者
確かに、それは私の経験にも近いものがある
教えてくれてありがとう!
そんなことはないよ
日本に2週間行ってさ
大阪、京都、東京に行ってたんだ
でも人はみんなほとんどがすっごい親切だった
投稿者
そうだね、大抵は親切な人が多いね
私はテーマパークでモノを買おうとしたときに
レジの人が日本についてどう思う?ってきいてきたの
彼女はとっても親切でさ
1日が良い日になるくらいだった
でも、、、東京?
そこはすっごい悪い印象しか受けなかったわ
私の人種について?
いやいやそれはなかった
でも観光客として?
それはあったね
投稿者
観光客は外部の人間としてみられるからなぁ
京都には日本人の観光客もすごいいるから
差別はしてないと思うけどね
東京で1週間過ごしたけど
問題だったのは言葉の壁くらいでさ
ほかには何にも問題なかったよ
↑ああ、電車の問題もあるんじゃないか
投稿者
ああ、そうそう、、電車!
東京メトロの駅のラッシュをみた?
日本の人口のほとんどが駅にいるみたいだった、、、
おそらく実際そうなんだろうなぁ
↑スコットランドではキャンセルとか多い
だから私にとっては日本の電車システムはとっても良いよ
それに電車が着くときになる音も楽しいし
投稿者
電車とかバスは確かに日常生活で良く頼られてるよね
時間通りにホント着くしさ
↑そう、とってもおかしいくらい人がいるよな!
だから夜出歩くことが好きなんだ!
渋谷の交差点とかも大好きだし!
世界のどこでも住んでいいって言うなら
日本を確実に選ぶよ
どこでもとてもキレイだし!
アメリカに戻ったときに思うのは汚いってことだからさ
投稿者
京都とか大阪のユニバーサルスタジオ
東京のディズニーランドには行ったんだけど
確かに大好きだった
でももし機会があるなら日本よりアメリカだな
矛盾してるって分かってるけど、ネガティブな印象もあったからだよ
投稿者
確かに言語の壁はあって、それが大きな問題だよなぁ
日本語はホントに難しい言葉だし
表面的なものしか分からないことが多い
差別ってより自分の言葉の未熟さに気づいたね
それで人としっかりコミュニケーションできなくてさ
人種差別的なのは1度くらいしかなかったわ
投稿者
もちろん移民とか観光客は最低限の言葉は知っておかないとね
どこの国でもそれは言えるわ
でもそれで人のことは決めつけられないよ
↑私はいつも行けるときには日本に行ってる
一番いいのは国の違いとかが楽しめるってこと
食べ物もメッチャ美味しいし
ほとんどの人が最高
それに、温泉、、、ああああ快適だわ
https://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/bh6exe/redditors_who_have_visited_japanhave_you_suffered/
投稿者
日本を訪問した際に外国人として人種差別を受けた人はいますか?
日本に行ったことはないけど
ニュージーランドには多くのアジア系の移民がいてさ
何か背中に向かっていつもからかってる感がある、、、
とっても興味深いね
全然そんなことはなかった
みんな驚くほど親切で言葉の壁があっても忍耐強く説明してくれる
学生から写真をとってほしいと頼まれたことがあってね
それは仲間の中にふわふわしたブロンドヘアーの人がいたからだけど
投稿者
私はあなたがラッキーなだけだと思う
まぁ実際いい話だけども
シェアしてくれてありがとう
オープンに人種差別はしないけどね
時間が経ってくるとそういうの分かるよ
日本人と一緒に働いたことはない
でも人の呼び方とかでそういうのを確認することができるわ
投稿者
確かに、それは私の経験にも近いものがある
教えてくれてありがとう!
そんなことはないよ
日本に2週間行ってさ
大阪、京都、東京に行ってたんだ
でも人はみんなほとんどがすっごい親切だった
投稿者
そうだね、大抵は親切な人が多いね
私はテーマパークでモノを買おうとしたときに
レジの人が日本についてどう思う?ってきいてきたの
彼女はとっても親切でさ
1日が良い日になるくらいだった
でも、、、東京?
そこはすっごい悪い印象しか受けなかったわ
私の人種について?
いやいやそれはなかった
でも観光客として?
それはあったね
投稿者
観光客は外部の人間としてみられるからなぁ
京都には日本人の観光客もすごいいるから
差別はしてないと思うけどね
東京で1週間過ごしたけど
問題だったのは言葉の壁くらいでさ
ほかには何にも問題なかったよ
↑ああ、電車の問題もあるんじゃないか
投稿者
ああ、そうそう、、電車!
東京メトロの駅のラッシュをみた?
日本の人口のほとんどが駅にいるみたいだった、、、
おそらく実際そうなんだろうなぁ
↑スコットランドではキャンセルとか多い
だから私にとっては日本の電車システムはとっても良いよ
それに電車が着くときになる音も楽しいし
投稿者
電車とかバスは確かに日常生活で良く頼られてるよね
時間通りにホント着くしさ
↑そう、とってもおかしいくらい人がいるよな!
だから夜出歩くことが好きなんだ!
渋谷の交差点とかも大好きだし!
世界のどこでも住んでいいって言うなら
日本を確実に選ぶよ
どこでもとてもキレイだし!
アメリカに戻ったときに思うのは汚いってことだからさ
投稿者
京都とか大阪のユニバーサルスタジオ
東京のディズニーランドには行ったんだけど
確かに大好きだった
でももし機会があるなら日本よりアメリカだな
矛盾してるって分かってるけど、ネガティブな印象もあったからだよ
投稿者
確かに言語の壁はあって、それが大きな問題だよなぁ
日本語はホントに難しい言葉だし
表面的なものしか分からないことが多い
差別ってより自分の言葉の未熟さに気づいたね
それで人としっかりコミュニケーションできなくてさ
人種差別的なのは1度くらいしかなかったわ
投稿者
もちろん移民とか観光客は最低限の言葉は知っておかないとね
どこの国でもそれは言えるわ
でもそれで人のことは決めつけられないよ
↑私はいつも行けるときには日本に行ってる
一番いいのは国の違いとかが楽しめるってこと
食べ物もメッチャ美味しいし
ほとんどの人が最高
それに、温泉、、、ああああ快適だわ
https://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/bh6exe/redditors_who_have_visited_japanhave_you_suffered/
差別でなくても、フレンドリーな対応をされなかったら差別を唱える優位思想とでもいうのか、
自意識過剰過ぎる。