- Date: Mon 20 05 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 34 Trackback 0
海外「物乞いしないのか…」日本とアメリカのホームレス事情の違いに海外興味津々(海外反応)
海外「物乞いしないのか…」日本とアメリカのホームレス事情の違いに海外興味津々(海外反応)
投稿者
この光景がずっと忘れられなかった 東京都庁の高層ビルの足元には、ブルーシートとソーラーパネルを備えた一角があった 衝撃的だった
バンクーバーで目にするのはこんな光景 なぜ東京のホームレスはこんなにも違うのだろうか? わたしは東京のホームレスと北米大陸のホームレスの違いを調査した
ある大学教授の論文がある 「イギリス出身、日本には25年住んでいる 明治学院大学の社会考古学教授だ 日本の社会にはいろいろな問題があるが、ホームレスに関してはほかの工業先進国よりも理解しやすいだろう まず、日本ではドラッグ中毒者が少ない ほかの国に比べて、日本では麻薬が手に入りにくいのだ ヤクザが仕切っているからね 日本のホームレスは大半がドラッグよりもタバコやアルコールに依存している アル中患者の数はかなりになるね そのほか、ギャンブル依存もある 生活保護を受けていても、1か月分の生活費を手にするとアルコールと競馬で1日で使い切ったりする
それで路上生活を始めるわけだ もう一つ、別の観点は精神病患者だ 日本では、精神を病むと組織から外されてしまう 社会のなかで直そうとするアメリカや、コミュニティでケアをするというイギリスとは異なるね 日本では精神病院に隔離し、ある程度おさまると社会に放り出す その後をフォローするようなシステムができていない その結果、ホームレスになってしまう人が多いんだ 日本でホームレスのなかに精神病患者の割合が多いのはそのためで、工業先進国のなかではかなり高いね もう一つ注目すべきは、日本は第二次大戦後に戦争を放棄したこと だからアメリカのように、退役した元軍人がホームレスになるということがない」
「では、ホームレスはどこにいるのか? 都市の公園や、川岸、大通り 駅やビルの地下などだ 普通に生活していてホームレスを見かけるということは、日本ではまずない 日本のホームレスはなんとか清潔を保とうとする だから手洗い場や公衆トイレのある公園などに集まるんだ そして、日本のホームレスは物乞いをしない 少額の金を手にするために彼らがするのは、リサイクルだ 新聞や雑誌などもね なぜ物乞いをしないのか、には理由がある 日本人は物乞いに金をやらない傾向がある キリスト教やイスラム教、ヒンドゥー教では貧しいものに施しをすることが信仰の一環であった だが日本にはそういう考え方はない だから物乞いがいても金を与えない そもそも物乞いがいないから、ニワトリかタマゴかって話なんだけど 事実として、物乞いをすることは恥ずべきことだし、ホームレスになっても自分のことは自分で何とかする、という考え方だ プライドと恥だね」
日本のホームレスについて疑問に思うことはたくさんあるでしょう わたしもそうでした これはとても複雑な問題です とても1回の動画で納得できるものではありません 今後も続けていきたいと思っています
アメリカで同じことやったらソーラーパネル盗まれるよね
自分はアメリカのホームレスだけど 日本のホームレスに似てるかも 施しを受けるのを拒否して、仕事を手に入れたよ アップルエールとたばこしかやらないし 職場のトイレで体を洗ってる 同僚は自分がスーパーマーケットの脇にあるテントで寝泊まりしてるって知らないよ
一つ違うと思うのは、日本ではホームレスでいることが別に犯罪じゃないってこと
アメリカ人 ホームレスだったことあるけど、自分も缶やペットボトルのリサイクルで収入を得てた いちども物乞いしたことないよ
カナダでホームレスをしてたことがあるけど、外見をそれなりに保つのはすごく努力がいる ぱっと見でホームレスだと思われないようにすごく頑張ったよ
物乞いをしないのは、ホームレスにだって意地があるからさ
エジプトに行ったとき、ホームレスの姿がまったくなかったから驚いた みんな困った人は家族が面倒を見るらしいよ アル中やドラッグの問題も少ないらしい
アメリカの大きな間違いは、リサイクルで換金でき亡くしたこと それで困ったホームレスはいっぱいいる
興味深い話だったけど、結局ホームレスがなぜソーラーパネルを持ってるかっていう疑問は解決しなかった
日本のホームレスのほうが、アメリカのホームレスより100倍いいね 少なくとも清潔だし、リサイクルで小銭を稼いで、物乞いはしないんだから
日本に行ったことあるけど、確かにホームレスは物乞いをしてなかった いままで見た中で、いちばんこざっぱりしたホームレスだったな
日本のホームレスには銭湯という味方があるからね 医療も充実してるし
インドの金持ちと、日本のホームレスが同じような暮らしぶりだね
日本では「自分のことは自分で」という考えが当たり前だからね
この問題は続けてみていきたいね 日本の社会問題にすごく関心がある 日本にはアジアの未来が見えると思ってる
アメリカも日本と同じくらい清潔だといい
日本人にはプライドとモラルがある アメリカにはまず見当たらないものだ
岡山の公園で何日か夜を過ごしたことがあるんだけど、毎朝その公園を掃除しているホームレスがたくさんいた 愛媛でもそういう人を見かけたね
理由はどうあれ、ホームレスにも尊厳はあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=eK--oCVP18A
投稿者
この光景がずっと忘れられなかった 東京都庁の高層ビルの足元には、ブルーシートとソーラーパネルを備えた一角があった 衝撃的だった
バンクーバーで目にするのはこんな光景 なぜ東京のホームレスはこんなにも違うのだろうか? わたしは東京のホームレスと北米大陸のホームレスの違いを調査した
ある大学教授の論文がある 「イギリス出身、日本には25年住んでいる 明治学院大学の社会考古学教授だ 日本の社会にはいろいろな問題があるが、ホームレスに関してはほかの工業先進国よりも理解しやすいだろう まず、日本ではドラッグ中毒者が少ない ほかの国に比べて、日本では麻薬が手に入りにくいのだ ヤクザが仕切っているからね 日本のホームレスは大半がドラッグよりもタバコやアルコールに依存している アル中患者の数はかなりになるね そのほか、ギャンブル依存もある 生活保護を受けていても、1か月分の生活費を手にするとアルコールと競馬で1日で使い切ったりする
それで路上生活を始めるわけだ もう一つ、別の観点は精神病患者だ 日本では、精神を病むと組織から外されてしまう 社会のなかで直そうとするアメリカや、コミュニティでケアをするというイギリスとは異なるね 日本では精神病院に隔離し、ある程度おさまると社会に放り出す その後をフォローするようなシステムができていない その結果、ホームレスになってしまう人が多いんだ 日本でホームレスのなかに精神病患者の割合が多いのはそのためで、工業先進国のなかではかなり高いね もう一つ注目すべきは、日本は第二次大戦後に戦争を放棄したこと だからアメリカのように、退役した元軍人がホームレスになるということがない」
「では、ホームレスはどこにいるのか? 都市の公園や、川岸、大通り 駅やビルの地下などだ 普通に生活していてホームレスを見かけるということは、日本ではまずない 日本のホームレスはなんとか清潔を保とうとする だから手洗い場や公衆トイレのある公園などに集まるんだ そして、日本のホームレスは物乞いをしない 少額の金を手にするために彼らがするのは、リサイクルだ 新聞や雑誌などもね なぜ物乞いをしないのか、には理由がある 日本人は物乞いに金をやらない傾向がある キリスト教やイスラム教、ヒンドゥー教では貧しいものに施しをすることが信仰の一環であった だが日本にはそういう考え方はない だから物乞いがいても金を与えない そもそも物乞いがいないから、ニワトリかタマゴかって話なんだけど 事実として、物乞いをすることは恥ずべきことだし、ホームレスになっても自分のことは自分で何とかする、という考え方だ プライドと恥だね」
日本のホームレスについて疑問に思うことはたくさんあるでしょう わたしもそうでした これはとても複雑な問題です とても1回の動画で納得できるものではありません 今後も続けていきたいと思っています
アメリカで同じことやったらソーラーパネル盗まれるよね
自分はアメリカのホームレスだけど 日本のホームレスに似てるかも 施しを受けるのを拒否して、仕事を手に入れたよ アップルエールとたばこしかやらないし 職場のトイレで体を洗ってる 同僚は自分がスーパーマーケットの脇にあるテントで寝泊まりしてるって知らないよ
一つ違うと思うのは、日本ではホームレスでいることが別に犯罪じゃないってこと
アメリカ人 ホームレスだったことあるけど、自分も缶やペットボトルのリサイクルで収入を得てた いちども物乞いしたことないよ
カナダでホームレスをしてたことがあるけど、外見をそれなりに保つのはすごく努力がいる ぱっと見でホームレスだと思われないようにすごく頑張ったよ
物乞いをしないのは、ホームレスにだって意地があるからさ
エジプトに行ったとき、ホームレスの姿がまったくなかったから驚いた みんな困った人は家族が面倒を見るらしいよ アル中やドラッグの問題も少ないらしい
アメリカの大きな間違いは、リサイクルで換金でき亡くしたこと それで困ったホームレスはいっぱいいる
興味深い話だったけど、結局ホームレスがなぜソーラーパネルを持ってるかっていう疑問は解決しなかった
日本のホームレスのほうが、アメリカのホームレスより100倍いいね 少なくとも清潔だし、リサイクルで小銭を稼いで、物乞いはしないんだから
日本に行ったことあるけど、確かにホームレスは物乞いをしてなかった いままで見た中で、いちばんこざっぱりしたホームレスだったな
日本のホームレスには銭湯という味方があるからね 医療も充実してるし
インドの金持ちと、日本のホームレスが同じような暮らしぶりだね
日本では「自分のことは自分で」という考えが当たり前だからね
この問題は続けてみていきたいね 日本の社会問題にすごく関心がある 日本にはアジアの未来が見えると思ってる
アメリカも日本と同じくらい清潔だといい
日本人にはプライドとモラルがある アメリカにはまず見当たらないものだ
岡山の公園で何日か夜を過ごしたことがあるんだけど、毎朝その公園を掃除しているホームレスがたくさんいた 愛媛でもそういう人を見かけたね
理由はどうあれ、ホームレスにも尊厳はあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=eK--oCVP18A
アジアが同じ文化・民族性だと思ってる限りこういう考えは失敗するだろうな。