- Date: Thu 06 06 2019
- Category: 食べ物
- Response: Comment 8 Trackback 0
海外「日本にいると無一文になる…」日本の10万円バーガーの中身に海外驚き(海外反応)
海外「日本にいると無一文になる…」日本の10万円バーガーの中身に海外驚き(海外反応)
投稿者
日本で1000ドルバーガーを食べてみる
今日は木曜日で、今朝の10時
私たちは時差ぼけが酷くて、これを治すのに一番の薬は、世界で一番高いバーガーを食べに行く事だって思うの
東京のグランドハイアットホテルにあるオークドア・ステーキハウスよ
このバーガーは10万円、大体1000ドルくらいね
私、こんなに高価なものは今まで食べたことないわ
このバーガー、マグナムのシャンペンもついてくるの
じゃ、早速行きましょう!
これがゴールデン・ジャイアント・バーガー
その時の為替レートによるけど、お値段は910ドルから1000ドルの間くらいね
このメニューを考案したのは、シェフのパトリック・シマダ氏
このレストランは伝統的なアメリカのステーキハウスに、日本のエッセンスを加えています
ランチタイムメニューのほとんどがバーガーです
ここはインターナショナル・レストランで僕自身もアメリカから来ましたが、人種的にはミックスです
日本人とドイツ人、アイルランド人のミックスになります
育ったのは南カリフォルニアで、ラテン文化の影響を色濃く受けています
僕の祖父は漁師で、小さな頃からよく刺身を食べていました
このバーガーには、金箔が散らしたバンズにガーリック・サフラン・ソース
レタスにトマト、1キロのビーフパテ
このビーフはアメリカから輸入されて東京でグラインドされています
日本のチェダーチーズ
フォアグラ、トリュフ、そして日本のスペシャリティ、和牛
このメニューで使用する和牛は山形牛です
山形牛のサーロインで、A4等級です
でも、これどうやって崩れないようにフィリングを乗せていけるんでしょう?
ラスベガスにも5000ドルのフルール・バーガーがあります
あの店のバーガーも高額ですが、1995年物のシャトー・ペトリュスが1本ついてきます
このボトルだけでも5000ドル近い価値がありますね
この店のバーガーは大きさもまな板と同じくらい
重さはパテだけで1キロ
でも、74キロのバーガーを提供するミシガン州のマリーズ・スポーツグリル&バーに比べればまだまだ
パテ以外の高品質の具を見てみましょう
トリュフも贅沢に使われます
それでは、味見をしてみましょうか
まるでケーキを切る様に切り分けなくてはダメみたい
すごく、色とりどり、肉やトマト、レタス、黄金色のチーズが溶け出して、豪華な雰囲気をかもし出してるわ
待ちきれない
一口かじっただけで、肉汁やソースで手がベタベタ
でも、最高級のビーフパテは兎に角美味しい
肉はすごく柔らかくて、口の中でとろけちゃうみたい
このバンズも新鮮なミルクから作られてるんですって
質の良い砂糖も使うことで、この弾力のあるバンズを作ることに成功してるの
でも、重さは全然なくてビックリするくらい軽い口当たり
1000ドルって、食材にかけるにはスゴイ金額だって言うことは分かるけど、和牛もフォアグラも高価な食材よ
このレストランでは、その高価な食材がふんだんに使われてるの
トマトやレタスにしても日本の農家で、見た目も素晴らしいものが選ばれてるわ
どの食材をとっても、普通のレストランで手に入るより数段上の食材を使ってるの
残念なところ??
トータルで味わうのが難しいことかしら、なんと言っても個々の食材がすごく強い個性を持った味だからお互いが競争しちゃうのね
あと、トリュフが、和牛とフォアグラの上に乗ってて、ちょっと存在感が薄れちゃうことかしら
このバーガーのハイライトは、日本製のチェダーチーズね
アメリカ製のチーズを使ってるとばかり思ってたんだけど、味にパンチがあってフレーバーも豊かで、ビンテージものの素晴らしく成熟度の高いチェダーだったわ
金箔もバンズの上に乗ってて、そのほかにもゴマが乗ってるバンズも素晴らしかった
でも、なんと言っても1キロのビーフパテ、ホントにホントに口の中でとろけちゃうの
このお店でお徳なのは、食材の切れ端分を持ち帰りように包んでくれることね
多分日本で一番高価な余った食材の持ち帰りだと思うわ
何から何まで全部おいしそう!!
1000ドル払っても、バーガーはバーガーでしょう???
えー、1000ドル払うならバーガーだけじゃなくて、他にも色々食べたいなぁ
お腹すいてるときなら、5ドルのバーガーですっごく満足できるよ
高そうな味がするって事は、味見しなくても予測できる。。。。。
高い航空券代を払った上に、バーガーに1000ドル払うなんて。。。。。
サイズが大きいから値段も高いんじゃない?
バンズも具も一口で両方食べられないなんて、大きすぎる
1000ドル払ったら、キャビアもつけて!
これに1000ドル払うのは、お金の無駄遣い
1000ドル余分なお金があるなら、PCを買い換える
バーガーってサイズが大きくなりすぎると、全然おいしそうに見えない
日本で一文無しになる方程式。。。。
普通のハンバーガーより10倍大きなサイズで、値段が100倍って計算が合わない
どうやって作ったって、バーガーに1000ドル払うのはクレージー
チーズとバンズがハイライトだったら、それだけ食べた方が安上がりじゃない??
時差ぼけ解消に1000ドルのバーガーを食べるなら、次はノルウェイまで行って本場のサーモン食べて欲しい
あれ全部食べたら通風間違いなし!
どんなものにも金箔乗せて値段を上げるのには大反対!
みてるだけで胸焼けがしてきた。。。。
ラマダンで断食してるときにこれ見るのはつらい。。。。
僕なら1000ドル使わずに貯金しておく
すごくおいしそうには見えるけど、自分だったら頼まないなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=3iXDBBHm4-Q
投稿者
日本で1000ドルバーガーを食べてみる
今日は木曜日で、今朝の10時
私たちは時差ぼけが酷くて、これを治すのに一番の薬は、世界で一番高いバーガーを食べに行く事だって思うの
東京のグランドハイアットホテルにあるオークドア・ステーキハウスよ
このバーガーは10万円、大体1000ドルくらいね
私、こんなに高価なものは今まで食べたことないわ
このバーガー、マグナムのシャンペンもついてくるの
じゃ、早速行きましょう!
これがゴールデン・ジャイアント・バーガー
その時の為替レートによるけど、お値段は910ドルから1000ドルの間くらいね
このメニューを考案したのは、シェフのパトリック・シマダ氏
このレストランは伝統的なアメリカのステーキハウスに、日本のエッセンスを加えています
ランチタイムメニューのほとんどがバーガーです
ここはインターナショナル・レストランで僕自身もアメリカから来ましたが、人種的にはミックスです
日本人とドイツ人、アイルランド人のミックスになります
育ったのは南カリフォルニアで、ラテン文化の影響を色濃く受けています
僕の祖父は漁師で、小さな頃からよく刺身を食べていました
このバーガーには、金箔が散らしたバンズにガーリック・サフラン・ソース
レタスにトマト、1キロのビーフパテ
このビーフはアメリカから輸入されて東京でグラインドされています
日本のチェダーチーズ
フォアグラ、トリュフ、そして日本のスペシャリティ、和牛
このメニューで使用する和牛は山形牛です
山形牛のサーロインで、A4等級です
でも、これどうやって崩れないようにフィリングを乗せていけるんでしょう?
ラスベガスにも5000ドルのフルール・バーガーがあります
あの店のバーガーも高額ですが、1995年物のシャトー・ペトリュスが1本ついてきます
このボトルだけでも5000ドル近い価値がありますね
この店のバーガーは大きさもまな板と同じくらい
重さはパテだけで1キロ
でも、74キロのバーガーを提供するミシガン州のマリーズ・スポーツグリル&バーに比べればまだまだ
パテ以外の高品質の具を見てみましょう
トリュフも贅沢に使われます
それでは、味見をしてみましょうか
まるでケーキを切る様に切り分けなくてはダメみたい
すごく、色とりどり、肉やトマト、レタス、黄金色のチーズが溶け出して、豪華な雰囲気をかもし出してるわ
待ちきれない
一口かじっただけで、肉汁やソースで手がベタベタ
でも、最高級のビーフパテは兎に角美味しい
肉はすごく柔らかくて、口の中でとろけちゃうみたい
このバンズも新鮮なミルクから作られてるんですって
質の良い砂糖も使うことで、この弾力のあるバンズを作ることに成功してるの
でも、重さは全然なくてビックリするくらい軽い口当たり
1000ドルって、食材にかけるにはスゴイ金額だって言うことは分かるけど、和牛もフォアグラも高価な食材よ
このレストランでは、その高価な食材がふんだんに使われてるの
トマトやレタスにしても日本の農家で、見た目も素晴らしいものが選ばれてるわ
どの食材をとっても、普通のレストランで手に入るより数段上の食材を使ってるの
残念なところ??
トータルで味わうのが難しいことかしら、なんと言っても個々の食材がすごく強い個性を持った味だからお互いが競争しちゃうのね
あと、トリュフが、和牛とフォアグラの上に乗ってて、ちょっと存在感が薄れちゃうことかしら
このバーガーのハイライトは、日本製のチェダーチーズね
アメリカ製のチーズを使ってるとばかり思ってたんだけど、味にパンチがあってフレーバーも豊かで、ビンテージものの素晴らしく成熟度の高いチェダーだったわ
金箔もバンズの上に乗ってて、そのほかにもゴマが乗ってるバンズも素晴らしかった
でも、なんと言っても1キロのビーフパテ、ホントにホントに口の中でとろけちゃうの
このお店でお徳なのは、食材の切れ端分を持ち帰りように包んでくれることね
多分日本で一番高価な余った食材の持ち帰りだと思うわ
何から何まで全部おいしそう!!
1000ドル払っても、バーガーはバーガーでしょう???
えー、1000ドル払うならバーガーだけじゃなくて、他にも色々食べたいなぁ
お腹すいてるときなら、5ドルのバーガーですっごく満足できるよ
高そうな味がするって事は、味見しなくても予測できる。。。。。
高い航空券代を払った上に、バーガーに1000ドル払うなんて。。。。。
サイズが大きいから値段も高いんじゃない?
バンズも具も一口で両方食べられないなんて、大きすぎる
1000ドル払ったら、キャビアもつけて!
これに1000ドル払うのは、お金の無駄遣い
1000ドル余分なお金があるなら、PCを買い換える
バーガーってサイズが大きくなりすぎると、全然おいしそうに見えない
日本で一文無しになる方程式。。。。
普通のハンバーガーより10倍大きなサイズで、値段が100倍って計算が合わない
どうやって作ったって、バーガーに1000ドル払うのはクレージー
チーズとバンズがハイライトだったら、それだけ食べた方が安上がりじゃない??
時差ぼけ解消に1000ドルのバーガーを食べるなら、次はノルウェイまで行って本場のサーモン食べて欲しい
あれ全部食べたら通風間違いなし!
どんなものにも金箔乗せて値段を上げるのには大反対!
みてるだけで胸焼けがしてきた。。。。
ラマダンで断食してるときにこれ見るのはつらい。。。。
僕なら1000ドル使わずに貯金しておく
すごくおいしそうには見えるけど、自分だったら頼まないなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=3iXDBBHm4-Q