- Date: Fri 07 06 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 19 Trackback 0
海外「あの日を絶対忘れない…」なぜ天安門を風化させないのか?中国人のナマの声に海外興味津々(海外反応)
海外「あの日を絶対忘れない…」なぜ天安門を風化させないのか?中国人のナマの声に海外興味津々(海外反応)
投稿者
何故香港の人々は天安門事件を風化させないのか
中国の民主主義のためのコンサートを開催した主催者
あんなにたくさんの人々が集まるとは思っていなかったので、ビックリしました
1989年5月29日、中国の民主主義のための12時間に及ぶコンサートが香港で開催されました
このコンサートは中国で当時起きていた学生の動きを支援する為のものです
10時には警察が、会場入り口は人で溢れかえっている、と伝えてきました
人がどんどん会場に入ってきます
私たちは、パフォーマーを探す為にコンタクトを取る必要はありませんでした
パフォーマーの方から私たちに「参加したい」と連絡してきてくれてのです
スーパースターが来てくれました、テレサ・テン!
テレサ・テンは当日の10時過ぎに私たちに連絡してくれて、「このコンサートのことをテレビで知ったんだけど、どうして呼んでくれなかったの」と言いました
それに対して私は「予定があいてるなんて知らなかったんだ、今からでも是非来て」とこたえました
皆ありがとう!
私は「僕たちは誰も招待してないよ」と言いました「皆ボランティアで来てるんだ」
「テレサも是非来て欲しい」
香港で行われたそのほかのサポートの動きにも大勢の人々が参加しました
百万人もの人々が街に繰り出したのを、実際にこの目で見ました
その当時は、何が起こっているのか完全には理解していませんでしたが、後から写真を見てその大きさに驚いたのです
かつて香港でこのようなことが起きたことはありませんでした
あれは歴史的な出来事だったのです
マーチに参加して、とても深い感情が芽生えました、その気持ちは今でも無くしていません
このユニークな経験が、香港の人々をムーブメントに傾倒させました
この情熱は、経験したことのない人には分からないでしょう
6月3日の夜、私たちはテレビで制圧の様子を見ていました
皆、涙が止まりませんでした
こんなにショックを受けたことは、今までありませんでした
これが、私が今でも6月4日の真実を究明する為に戦い続ける原動力となっています
あの時、私は香港の人々が天安門広場に設置した救護センターにいました
私は当番だったので、自分のシフトが終わるまで、そこを離れることは出来ませんでした
深夜2時頃、広場の学生運動の拠点は、戦車がアプローチしてきたので、退去を決定します
私たちが長安街まで後退したとき、銃声の音に死の危険を感じた多くの市民や労働者が走ってくるのを見ました
私たちが道を渡った時には、薬きょうや弾が当たって倒れている人たちもいました
北京ホテルを出た時には、多くの人は天安門広場から逃れ出ており、多くの報道陣もホテルに戻ってきていました
状況は混乱を極めており、我々はホテルの上層階に向かい、そこから広場を眺めてみることにしました
我々はバルコニーから取れる限りの映像を収めました
そのバルコニーにさえ、銃弾が着弾したのです
信じられないような光景でした
ほとんどのジャーナリストは、このようなことが怒るとは想像していませんでした
学生の動きが弾圧されたからと言って、それをなかったことにしたり、忘れ去ったりすることは受け入れられません
弾圧の1年後の集会では、我々は、政府が1989年ムーブメントを認識するだろうと考えていました
しかし、あっという間に30年が経ってしまいました
毎年、私たちは「来年こそは」、と言ってきましたが、30年経った今でも、私たちは未だ待ち続けています
これは、とても哀しいことです
でも、私たちはこれを忘れ去ることは出来ないのです
1971年、我々は尖閣列島を守る為の集会を開きました
その時に誰かが私に、「こんな活動をして、本当に目標を達成することが出来ると思っているの?」と聞きました
私の答えは、「そんなことが出来るとは思っていない」でした
すると彼らは、「じゃあ、何故そんなことをするんだ?」と尋ねます
それに対する私の答えは、「どうして今でも皆、南京大虐殺の犠牲者のことをおぼえているんだと思う?」と言うことです
それに対する彼らの答えは、「日本が南京大虐殺に対する責任を全て認めているわけじゃないからだ」であったり、「犠牲者が生き返ってくるわけじゃないから、そっとしておいて上げて」であったりします
でも私はそこで、「ちょっと待って」と思うのです
これは、そっとしておくかどうか、と言うことではありません
物事が「発生した」と言うことを認識することが国家の成長を促すのです
私にとって6月4日におきた弾圧はトラウマとなっています
今でもこのトラウマを癒そうとしています
何十年も成功していないから諦める、事はしたくありません
物事が上手くいっていないときは、プッシュし続けるしかない、と言うことに気づきました
「他に何が出来るの?」と聞かれたら、「出来ることをするしかないんだよ」と答えます
政府が天安門のムーブメントを認識する日が来るのか否か、私には全く分かりません
目標到達だけに目を向けるのではなく、自分が正しいと信じることを継続していくことです
そこから何かポジティブなものが生まれるかどうか
少なくとも私の娘や周りの人々の理解を助けてくれるかどうか、それが私が正しいと思うことをやり続けていく支えになっています
それが私が活動を続けていく目的となっています
色んな人たちが自発的に参加し始める時に、その出来事は大きな出来事だっていえるよ
歴史を書き換えてしまうことはとても簡単だから、こうやって人々が忘れないように行動を続けていくことがとても大切
テレサ・テンみたいな大スターが賛同する、って事は、これが大きなイベントだって事
サウスチャイナ・モーニング・ポストが中国政府の御用新聞じゃない、ってことが分かって嬉しい
デモクラシーが、唯一言論の自由が保障された世界
でも、その当時も今も西欧諸国は何にも手を打たなかったよねぇ
香港人であることに誇りを覚えるよ
この天安門事件は弾圧と言う形で終わったけど、今考えると中国がリビアやイラク、シリアみたいになってしまうことを防いだんじゃないかと思う
何十万もの香港の人たちが、中国の民主化のために立ち上がった、って言うことの意義の大きさ
僕らはあの日を絶対に忘れない
天安門広場で立ち上がった学生たちは、素晴らしい人たちだったと思う
インドネシアからもサポートを送るよ
今じゃ皆、自分のことしか考えないようになっちゃったね
起きてしまったことを、永遠になかったことにすることは出来ない
でも、中国の若者はこういう映像を見る機会はないんだよね
ほとんどの香港人は、自分は中国人じゃないって思ってるけど、こういうことに立ち上がるのはスゴイ
世界中の色んな場所で、色んな時代に大量虐殺が行われてきたけど、明らかにされてないものも多いよ
政府が自国民に戦車を仕掛けるって、恐ろしい
CIAがこのムーブメントの背景にいたんじゃないの??
何時の時代にも政府による反対勢力への弾圧はあったよね、今はテレビやネットがあるから隠し通せないだけで。。。。
かごの中で生まれた鳥は、飛び立つことは病気だって考える
インドネシアでも同じようなことが1998年に起きてる
あれからもう30年だなんて、月日の経つのはホントに早いね
https://www.youtube.com/watch?v=3iz4L_YWLeM
投稿者
何故香港の人々は天安門事件を風化させないのか
中国の民主主義のためのコンサートを開催した主催者
あんなにたくさんの人々が集まるとは思っていなかったので、ビックリしました
1989年5月29日、中国の民主主義のための12時間に及ぶコンサートが香港で開催されました
このコンサートは中国で当時起きていた学生の動きを支援する為のものです
10時には警察が、会場入り口は人で溢れかえっている、と伝えてきました
人がどんどん会場に入ってきます
私たちは、パフォーマーを探す為にコンタクトを取る必要はありませんでした
パフォーマーの方から私たちに「参加したい」と連絡してきてくれてのです
スーパースターが来てくれました、テレサ・テン!
テレサ・テンは当日の10時過ぎに私たちに連絡してくれて、「このコンサートのことをテレビで知ったんだけど、どうして呼んでくれなかったの」と言いました
それに対して私は「予定があいてるなんて知らなかったんだ、今からでも是非来て」とこたえました
皆ありがとう!
私は「僕たちは誰も招待してないよ」と言いました「皆ボランティアで来てるんだ」
「テレサも是非来て欲しい」
香港で行われたそのほかのサポートの動きにも大勢の人々が参加しました
百万人もの人々が街に繰り出したのを、実際にこの目で見ました
その当時は、何が起こっているのか完全には理解していませんでしたが、後から写真を見てその大きさに驚いたのです
かつて香港でこのようなことが起きたことはありませんでした
あれは歴史的な出来事だったのです
マーチに参加して、とても深い感情が芽生えました、その気持ちは今でも無くしていません
このユニークな経験が、香港の人々をムーブメントに傾倒させました
この情熱は、経験したことのない人には分からないでしょう
6月3日の夜、私たちはテレビで制圧の様子を見ていました
皆、涙が止まりませんでした
こんなにショックを受けたことは、今までありませんでした
これが、私が今でも6月4日の真実を究明する為に戦い続ける原動力となっています
あの時、私は香港の人々が天安門広場に設置した救護センターにいました
私は当番だったので、自分のシフトが終わるまで、そこを離れることは出来ませんでした
深夜2時頃、広場の学生運動の拠点は、戦車がアプローチしてきたので、退去を決定します
私たちが長安街まで後退したとき、銃声の音に死の危険を感じた多くの市民や労働者が走ってくるのを見ました
私たちが道を渡った時には、薬きょうや弾が当たって倒れている人たちもいました
北京ホテルを出た時には、多くの人は天安門広場から逃れ出ており、多くの報道陣もホテルに戻ってきていました
状況は混乱を極めており、我々はホテルの上層階に向かい、そこから広場を眺めてみることにしました
我々はバルコニーから取れる限りの映像を収めました
そのバルコニーにさえ、銃弾が着弾したのです
信じられないような光景でした
ほとんどのジャーナリストは、このようなことが怒るとは想像していませんでした
学生の動きが弾圧されたからと言って、それをなかったことにしたり、忘れ去ったりすることは受け入れられません
弾圧の1年後の集会では、我々は、政府が1989年ムーブメントを認識するだろうと考えていました
しかし、あっという間に30年が経ってしまいました
毎年、私たちは「来年こそは」、と言ってきましたが、30年経った今でも、私たちは未だ待ち続けています
これは、とても哀しいことです
でも、私たちはこれを忘れ去ることは出来ないのです
1971年、我々は尖閣列島を守る為の集会を開きました
その時に誰かが私に、「こんな活動をして、本当に目標を達成することが出来ると思っているの?」と聞きました
私の答えは、「そんなことが出来るとは思っていない」でした
すると彼らは、「じゃあ、何故そんなことをするんだ?」と尋ねます
それに対する私の答えは、「どうして今でも皆、南京大虐殺の犠牲者のことをおぼえているんだと思う?」と言うことです
それに対する彼らの答えは、「日本が南京大虐殺に対する責任を全て認めているわけじゃないからだ」であったり、「犠牲者が生き返ってくるわけじゃないから、そっとしておいて上げて」であったりします
でも私はそこで、「ちょっと待って」と思うのです
これは、そっとしておくかどうか、と言うことではありません
物事が「発生した」と言うことを認識することが国家の成長を促すのです
私にとって6月4日におきた弾圧はトラウマとなっています
今でもこのトラウマを癒そうとしています
何十年も成功していないから諦める、事はしたくありません
物事が上手くいっていないときは、プッシュし続けるしかない、と言うことに気づきました
「他に何が出来るの?」と聞かれたら、「出来ることをするしかないんだよ」と答えます
政府が天安門のムーブメントを認識する日が来るのか否か、私には全く分かりません
目標到達だけに目を向けるのではなく、自分が正しいと信じることを継続していくことです
そこから何かポジティブなものが生まれるかどうか
少なくとも私の娘や周りの人々の理解を助けてくれるかどうか、それが私が正しいと思うことをやり続けていく支えになっています
それが私が活動を続けていく目的となっています
色んな人たちが自発的に参加し始める時に、その出来事は大きな出来事だっていえるよ
歴史を書き換えてしまうことはとても簡単だから、こうやって人々が忘れないように行動を続けていくことがとても大切
テレサ・テンみたいな大スターが賛同する、って事は、これが大きなイベントだって事
サウスチャイナ・モーニング・ポストが中国政府の御用新聞じゃない、ってことが分かって嬉しい
デモクラシーが、唯一言論の自由が保障された世界
でも、その当時も今も西欧諸国は何にも手を打たなかったよねぇ
香港人であることに誇りを覚えるよ
この天安門事件は弾圧と言う形で終わったけど、今考えると中国がリビアやイラク、シリアみたいになってしまうことを防いだんじゃないかと思う
何十万もの香港の人たちが、中国の民主化のために立ち上がった、って言うことの意義の大きさ
僕らはあの日を絶対に忘れない
天安門広場で立ち上がった学生たちは、素晴らしい人たちだったと思う
インドネシアからもサポートを送るよ
今じゃ皆、自分のことしか考えないようになっちゃったね
起きてしまったことを、永遠になかったことにすることは出来ない
でも、中国の若者はこういう映像を見る機会はないんだよね
ほとんどの香港人は、自分は中国人じゃないって思ってるけど、こういうことに立ち上がるのはスゴイ
世界中の色んな場所で、色んな時代に大量虐殺が行われてきたけど、明らかにされてないものも多いよ
政府が自国民に戦車を仕掛けるって、恐ろしい
CIAがこのムーブメントの背景にいたんじゃないの??
何時の時代にも政府による反対勢力への弾圧はあったよね、今はテレビやネットがあるから隠し通せないだけで。。。。
かごの中で生まれた鳥は、飛び立つことは病気だって考える
インドネシアでも同じようなことが1998年に起きてる
あれからもう30年だなんて、月日の経つのはホントに早いね
https://www.youtube.com/watch?v=3iz4L_YWLeM
中国公式の発表でも300~400人は死亡したとなっているのに、
何故か「天安門事件の死者はゼロでした」と報道するNHKと池上彰のクソ加減。
普段どうでもいいニュースで信頼させて、肝心なところで嘘つきまくる最悪の連中。