- Date: Sat 08 06 2019
- Category: 時事
- Response: Comment 94 Trackback 0
海外「当然だろ」「報道の自由…」事実上の出国禁止…ISISから解放された安田純平へのパスポート発給停止に海外賛否(海外反応)
海外「当然だろ」「報道の自由…」事実上の出国禁止…ISISから解放された安田純平へのパスポート発給停止に海外賛否(海外反応)
あんなめにあったら、ずっと家にいたいと思うかも。。。。
報道の自由ってこうやって規制されていくんだ
被害者を罰する、ってどういう感覚なの??
行きたいところに行かせてあげて、今度拘束されたら政府は開放努力はしなくていいよ
開放にいくらかかったと思ってるんだ?
今度つかまったら、またテロリストにお金が渡るだけだろ、パスポート発行しなくて正解
政府は安田氏の為を思ってパスポートを発行しなかったんじゃない
憲法では日本人に出入国の自由は与えられてるけど、パスポートに関する法律は政府がパスポートを特定の個人に発行しない場合がある、って日本の法律は何が一番権威があるの???
安田氏は家族と共に4月にインド、6月にヨーロッパに行きたいって申請したのに、トルコから送還になったからダメ、ってなんだかよく意味が分からないんだけど。。。。。
憲法が全ての法律に優先するんじゃないの???
政府は時と場合によっては、特定の個人にパスポートを発行しないことはあるよ
僕の国のパスポートには、このパスポートはXX国の持ち物、って書いてあるよ
どこかの国に移住したらどう??
彼の奥さんが、パスポートをとらないように言い聞かせない、って事が不思議
パスポート無しで日本から海外に出国しようと思ったら、泳いでいくしかないねぇ
安田氏だけじゃなくて、誰のパスポートにも「海外の危険地域に自分の意思で行って、拘束されても、政府は関与しません」って書いておくべきじゃない?
日本人は、海外のテロリストにとっては、良いカモ
安田氏の身代金は、カタールが払ってくれたんじゃないの??
安田氏は、危険人物ってわけじゃないだろ?
彼が税金を納めてるんだったら、もし海外で危険な目に合って大使館に保護を求めたら、大使館はそれを拒めないよ
日本政府が法律を自分に都合がいいように歪曲する、っていう好例
ジャーナリストが危険な地域で拘束された時に、ジャーナリストを批判する人たちが理解できない
危険を冒しても真実を追究するジャーナリストを支持しない社会、って理解できない。。。
パスポートが発行されても、彼の入国を認めない国もあるんじゃない?
https://japantoday.com/category/national/ex-captive-japanese-journalist-denied-passport-issuance-for-5-months?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2766548876705755?__tn__=-R
http://news.livedoor.com/article/detail/16579983/
外務省に呼び出され、旅券ないのに渡航計画を出せと言われてその場でインドや欧州への家族旅行を計画して出したのですが、ほとんどの日本人が渡航できている国への家族旅行も禁止、という事実上の処罰の状態という話ですが、ネット向け記事では後ろが切られてしまっています。https://t.co/3IUrJHz22h
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) June 6, 2019
ジャーナリストの安田純平氏(45)が6日夜、ツイッターを更新。内戦下のシリアで約3年4カ月拘束され、昨年10月に解放された同氏が帰国後、外務省に申請したパスポートが5カ月にわたり「審査中」とされたまま発給されていなかったことが報道されたことを受け、「家族旅行も禁止」になっているという実情を明かした。
安田氏は「外務省に呼び出され、旅券ないのに渡航計画を出せと言われてその場でインドや欧州への家族旅行を計画して出したのですが、ほとんどの日本人が渡航できている国への家族旅行も禁止、という事実上の処罰の状態という話…」と、事実上、出国禁止の状態が続いていることをツイートした。
あんなめにあったら、ずっと家にいたいと思うかも。。。。
報道の自由ってこうやって規制されていくんだ
被害者を罰する、ってどういう感覚なの??
行きたいところに行かせてあげて、今度拘束されたら政府は開放努力はしなくていいよ
開放にいくらかかったと思ってるんだ?
今度つかまったら、またテロリストにお金が渡るだけだろ、パスポート発行しなくて正解
政府は安田氏の為を思ってパスポートを発行しなかったんじゃない
憲法では日本人に出入国の自由は与えられてるけど、パスポートに関する法律は政府がパスポートを特定の個人に発行しない場合がある、って日本の法律は何が一番権威があるの???
安田氏は家族と共に4月にインド、6月にヨーロッパに行きたいって申請したのに、トルコから送還になったからダメ、ってなんだかよく意味が分からないんだけど。。。。。
憲法が全ての法律に優先するんじゃないの???
政府は時と場合によっては、特定の個人にパスポートを発行しないことはあるよ
僕の国のパスポートには、このパスポートはXX国の持ち物、って書いてあるよ
どこかの国に移住したらどう??
彼の奥さんが、パスポートをとらないように言い聞かせない、って事が不思議
パスポート無しで日本から海外に出国しようと思ったら、泳いでいくしかないねぇ
安田氏だけじゃなくて、誰のパスポートにも「海外の危険地域に自分の意思で行って、拘束されても、政府は関与しません」って書いておくべきじゃない?
日本人は、海外のテロリストにとっては、良いカモ
安田氏の身代金は、カタールが払ってくれたんじゃないの??
安田氏は、危険人物ってわけじゃないだろ?
彼が税金を納めてるんだったら、もし海外で危険な目に合って大使館に保護を求めたら、大使館はそれを拒めないよ
日本政府が法律を自分に都合がいいように歪曲する、っていう好例
ジャーナリストが危険な地域で拘束された時に、ジャーナリストを批判する人たちが理解できない
危険を冒しても真実を追究するジャーナリストを支持しない社会、って理解できない。。。
パスポートが発行されても、彼の入国を認めない国もあるんじゃない?
https://japantoday.com/category/national/ex-captive-japanese-journalist-denied-passport-issuance-for-5-months?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2766548876705755?__tn__=-R
http://news.livedoor.com/article/detail/16579983/
他国の国籍を取り、日本国籍を離れる自由に制限はないし、日本国籍だと日本政府に保護義務が生じちゃうから。本人もそれを望まないでしょう?