- Date: Tue 24 12 2019
- Category: 雑談
- Response: Comment 60 Trackback 0
外国人「なんで日本人って映画館でエンドクレジットが終わるまでずっととどまってるの?」(海外反応)
外国人「なんで日本人って映画館でエンドクレジットが終わるまでずっととどまってるの?」(海外反応)
投稿者
映画館で多くの日本人は映画のエンドクレジットが終わるまでずっととどまってるんだ
映画を観たあと、クレジットは見る?見ない?
クレジットの後に、シーンがあるときだけ、座って待ってるけどね
クレジットはほとんど、見ないけど、満員のシアターで出口が詰まっているときは
時間調整で見ているかな
クレジットのグラフィックが面白そうなときは見るけど、文字のみなら見ないよ
ここフランスではクレジットのときは動かないよ
音楽を聴きつつ、映画の余韻を楽しみたいしね
↑
確かに、いい映画のときは、じっとしているけど、
つまんない映画のときは、さっさと立ち去るね
ずっと前にパラマウントロットの映画を見たんだけど、
クレジットになったとき、誰も立ち去らないことに気が付いたんだ
そして、クレジットに名前が表示されるたびに、拍手が沸き起こったんだ
そのシアターに映画製作者が見に来ていることに気がついたんだ
その時以来、映画を観たあとは、製作者に敬意を表するためにクレジットの最後まで
見届けることにしたんだ
↑
クレジットの音楽を聴くのが好きなんだ
特に良い映画の後は余韻を楽しみたいからね
あわただしい毎日だからこそ、10分弱のクレジットぐらいリラックスして過ごしてもらいたいと思うね
↑
その映画のタイトルは?
↑
あんまり言いたくなかったけど、ビバリーヒルズコップI (笑)
アメリカでは、スーパーヒーロー映画を除いて、ほとんどの人は映画が終わるとすぐに立ち去るよ
でも、シアターはクレジット中やお客さんがいる間は点灯しないよ
個人的には、映画が良かった場合は、そのまま座って待つね
出口に向かって混雑しているところで立っているより楽しいもの
今、ゲーム業界で働いているんだ、自分の名前がゲームのクレジットに反映されていることにとても誇りに思っているんだ
だから、映画のクレジットも同じように感じるね
われわれはいつも最後まで見ているよ
クレジットがよっぽどおもしろい映像じゃない限り見ないよ
さっさと席を離れるタイプだね
だって、クレジットが始まるとすぐに掃除の人が入ってくるから、見ないね
誰が作ったのかはあまり気にしない
私はいつもクレジットが終わるのを待つよ
クレジットを見ながら、連れの友達と映画について話し合うのが大好きだから・・
映画は本編、脚本、監督、音楽だけで作るわけじゃないよね
裏方のキャスティングディレクター、AD、デザイナー、FXアーティスト、グリップ、技術者などなど、多くの人たちがかかわっているよね
だから、ちゃんと見てあげたいなと思うんだ
クレジットの間に気持ちをクールダウンさせたいな
映画に対する称賛の気持ちがあれば、とどまりたいね
膀胱の状態によるね(笑)
クレジットが長すぎるっていうのがあるね
映画好きだから、どの映画もちゃんとクレジットの最後までいるようにしているよ
清掃の人には悪いけど、クレジットを含んで最後まで見ていたいな
クレジットを見るって、映画館で拍手するぐらい意味がないと思うけどね
https://www.reddit.com/r/movies/comments/bx524d/most_japanese_moviegoers_stay_for_the_whole/
投稿者
映画館で多くの日本人は映画のエンドクレジットが終わるまでずっととどまってるんだ
映画を観たあと、クレジットは見る?見ない?
クレジットの後に、シーンがあるときだけ、座って待ってるけどね
クレジットはほとんど、見ないけど、満員のシアターで出口が詰まっているときは
時間調整で見ているかな
クレジットのグラフィックが面白そうなときは見るけど、文字のみなら見ないよ
ここフランスではクレジットのときは動かないよ
音楽を聴きつつ、映画の余韻を楽しみたいしね
↑
確かに、いい映画のときは、じっとしているけど、
つまんない映画のときは、さっさと立ち去るね
ずっと前にパラマウントロットの映画を見たんだけど、
クレジットになったとき、誰も立ち去らないことに気が付いたんだ
そして、クレジットに名前が表示されるたびに、拍手が沸き起こったんだ
そのシアターに映画製作者が見に来ていることに気がついたんだ
その時以来、映画を観たあとは、製作者に敬意を表するためにクレジットの最後まで
見届けることにしたんだ
↑
クレジットの音楽を聴くのが好きなんだ
特に良い映画の後は余韻を楽しみたいからね
あわただしい毎日だからこそ、10分弱のクレジットぐらいリラックスして過ごしてもらいたいと思うね
↑
その映画のタイトルは?
↑
あんまり言いたくなかったけど、ビバリーヒルズコップI (笑)
アメリカでは、スーパーヒーロー映画を除いて、ほとんどの人は映画が終わるとすぐに立ち去るよ
でも、シアターはクレジット中やお客さんがいる間は点灯しないよ
個人的には、映画が良かった場合は、そのまま座って待つね
出口に向かって混雑しているところで立っているより楽しいもの
今、ゲーム業界で働いているんだ、自分の名前がゲームのクレジットに反映されていることにとても誇りに思っているんだ
だから、映画のクレジットも同じように感じるね
われわれはいつも最後まで見ているよ
クレジットがよっぽどおもしろい映像じゃない限り見ないよ
さっさと席を離れるタイプだね
だって、クレジットが始まるとすぐに掃除の人が入ってくるから、見ないね
誰が作ったのかはあまり気にしない
私はいつもクレジットが終わるのを待つよ
クレジットを見ながら、連れの友達と映画について話し合うのが大好きだから・・
映画は本編、脚本、監督、音楽だけで作るわけじゃないよね
裏方のキャスティングディレクター、AD、デザイナー、FXアーティスト、グリップ、技術者などなど、多くの人たちがかかわっているよね
だから、ちゃんと見てあげたいなと思うんだ
クレジットの間に気持ちをクールダウンさせたいな
映画に対する称賛の気持ちがあれば、とどまりたいね
膀胱の状態によるね(笑)
クレジットが長すぎるっていうのがあるね
映画好きだから、どの映画もちゃんとクレジットの最後までいるようにしているよ
清掃の人には悪いけど、クレジットを含んで最後まで見ていたいな
クレジットを見るって、映画館で拍手するぐらい意味がないと思うけどね
https://www.reddit.com/r/movies/comments/bx524d/most_japanese_moviegoers_stay_for_the_whole/
いい映画なら尚の事クレジット(エンディング)も良曲や良BGMなのが多いしね。