­海外反応 キキミミ

 

ノルウェー人「そんなイメージ持ってるのか…」和製英語『バイキング』の日本での意味に海外困惑(海外反応)

ノルウェー人「そんなイメージ持ってるのか…」和製英語『バイキング』の日本での意味に海外困惑(海外反応)

投稿者
外国人リアクション動画! 和製英語 : バイキング







胃袋的には一緒だと思うけど、バイキングと食べ放題は少し違うと思うな!
ホテル・旅館等のバイキングで作ってある数十種類の料理の中から好きなものを選んで食べるものだと思うけど・・
そして、食べ放題は居酒屋・食堂等で制限時間内に食べるものだと思うけど、違うかな?
誰か、正確なことをおしえて




私、ノルウェー人、
日本人のみんなは、われわれの先祖にすごく変なイメージを持っているみたいね




英国人がバイキングを悪魔化し、悪魔と関連付けるためにヘルメットに角を作ったんじゃなかった?




キャシーは日本で生まれたの?




1957年ぐらい、帝国ホテルが新しいレストランの名称を公募したことがきっかけなんだ!
当時、帝国ホテルの脇にある日比谷映画劇場で上映されていた『バイキング』(1958年)という映画の中で豪快な食事シーンが印象的だったことから、食べ放題を『バイキング』と名付けることに決定したって話だよ




スウェーデン人としてのコメントを一発!
とても面白かったよ!




バイキング=smörgåsbord(スウェーデン語)=ビュッフェ(食べ放題)




さすがに、これは和製英語だと思ってたよw




今日、新しいことを学んだよ!




驚いた!




もともとバイキングは襲撃とか急襲っていう意味があるんだよね




これはシリーズ化をした方がいいよ!
理由?ただ単にオモシロイからだよ!




フィリピンでバイキングというと、
誕生日にツノをつけたヘルメットをかぶって食べ放題をさせてもらうことを言うよ




https://www.youtube.com/watch?v=Z834hZwz78I
Comments
  1.   471890
    今はビュッフェ

  2.   471891
    >食べ放題を『バイキング』と名付けることに決定したって話だよ

    なんで『食べ放題』ではだめなんだよ
    『食べ放題』を『食べ放題』と呼んで何が悪いのか
    別名にすることに何か意味があるのか
    お菓子をスウィーツと呼ぶようなものか
  3.   471892
    正確には帝国ホテルの「インペリアルバイキング」という名前のレストランが
    日本で初めてビュッフェ形式の食事を提供した
    そのことが話題となり日本ではバイキング=ビュッフェが定着し
    何時しかどのレストランでもビュッフェがバイキングと呼ばれるようになったそうな
  4.   471893
    ※1
    ビュッフェスタイルの食べ放題があるから混同してるんだろうけど
    ビュッフェ自体は食べ放題とはなんの関係もないぞ…
  5.   471894
    個人的にはバイキングはちょっと贅沢で普段食べ慣れていないものを豪快に食べられる機会というイメージで、バイキングと言い続け、貫けば良いと思うけれども、もう昔ほどのイメージでもなく、バイキングが共通認識にはなっていないんだろうね。
  6.   471895
    ほんと和製英語はいい加減禁止にしないと
  7.   471897
    小さなバイキングビュッフェからの連想だろうね
  8.   471899
    小さなバイキングのビッケは楽しいイメージ、愉快なイメージ
    トンチなイメージだけど・・・

    たぶんこの思いは、ノルウェー人には伝わらないんだろうなあ・・・・・・(確信)
  9.   471901
    捕鯨に反対しながら、バイキングの末裔を名乗るスウェーデンの滑稽さよ
  10.   471903
    既に中国でビュッフェの意味でのバイキングは商標登録されていて

    バイキングという食べ放題のサービスは中国で展開されています
  11.   471907
    外来語って元の意味とズレてるパターンが多すぎじゃね?
    英語覚える時に二度手間になるだけだから適当に名付けるのやめてほしい
  12.   471908
    昭和の日本ではビュッフェと言えば特急列車の
    カウンター式簡易食堂車両の事だった
  13.   471909
    パンとかもやめろ
  14.   471911
    「なんて日だ!」
  15.   471913
    そうか?
    バイキング=ぶっ殺す
    のイメージなんだが
  16.   471916
    パイレーツと言えばAVに行ったお笑いな
  17.   471921
    ガイキングというアニメがあってだな。
  18.   471929
    ※471913

    語呂が似てるからバーサーカーと混同してるってことはないか
  19.   471977
    ※471929
    バイキング≒海賊≒ぶっころ

    って普通に持つ印象だよ。船で川を登ってきて、「やあ!みなさん!取引か、略奪かどっちか選べ!」って猛威を振るっていたんだから。
  20.   472019
    ※4
    混同じゃなく今は食べ放題のことをビュッフェという言葉で表すようになってるってことでしょ
  21.   472107
    北欧料理のスモーガスボード、つまり数多くの皿から好きなものを選ぶ食べ放題、を日本で初めて紹介したのが、帝国ホテルのインペリアルバイキングという店ということ。
  22.   472126
    オッサンだと
    小さなバイキングビッケ
    のイメージが強いんじゃね?

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!