- Date: Sun 15 09 2019
- Category: 雑談
- Response: Comment 36 Trackback 0
海外「前時代的…」怪我をしても出場することを美徳とする日本の大相撲に海外ファン不満(海外反応)
海外「前時代的…」怪我をしても出場することを美徳とする日本の大相撲に海外ファン不満(海外反応)
投稿者
大相撲場所中の怪我の取り扱いに納得できない
栃の心はぼろぼろの膝を抱えて、それでも自分のランクを守ろうと頑張ってるよね
きちんと怪我を治す時間も与えられてないんだ。。。。
来場所大関を張れる可能性は100パーセント無いと思う。。。。
貴景勝もせっかく手に入れた大関を膝の怪我でふいにしてる
部屋の親方が前の場所に貴景勝を無理やり出場させてたら、今以上のどんなにひどい状態になってたかわかったもんじゃないよ
豪栄道だって怪我続きの状態で、大関を維持しようと必死だ
今のところ調子はいいみたいだけど、それだっていつ怪我するか分かったもんじゃない
高安だって腕の怪我で休場だ。。。
おっと、勢と魁聖のことを忘れちゃだめだよ、この二人も怪我に泣かされて、今じゃ十両に陥落
白鵬だって、小指の怪我で今場所は休場。。。。でも横綱は2ヶ月休んだって、次の場所は横綱として戻ってこられる。。。。
こんな事が続いていたら、次の横綱候補なんて、永遠に現れないよ
相撲が伝統のスポーツだって言うのは理解してるけど、こんな事では伝統に傷がつくばかりだと思う
行き過ぎたシゴキとかいじめとかの問題もあるけど、場所中に怪我した力士を支援しないで、相撲がファンからサポートを受け続けるって事は無いような気がする
相撲がホントに好きだから、現状にはホントに危機感を感じてるんだ。。。。
ホントにそのとおりだと思うよ、見ててイライラしてくる
十両の取組みとか、ホントすごいよね、幕内から陥落して再入幕を狙ってる力士と、下から上がってきた力士の取り組みは手に汗握るよ
見せ場を作る為に怪我する、っていうのが神道の教えなの?
宗教の儀式から始まった競技だから、塩まいたりしこ踏んだりするけど、最後は対戦相手を土俵から送り出す、ってことが重要
白鵬って、怪我やら八百長疑惑やら態度が悪いやら、毎場所見せ場がいっぱいだよね
対戦中に怪我したりとか、怪我をおして出場したりって事も、力士としての技量を試されてるんだと思うけど
横綱が何場所休場しても、ランクが下がらないって事には色々意見もあるだろうけど、これは伝統だからねぇ。。。。
怪我をおして競技を続ける、って言うのはどんなプロスポーツでもあることだ
レギュラーを狙ってるプレーヤーが怪我をしても出場し続ける、って言うのはよく聞く話だよ
確かに近年の大相撲は、地方巡業がすごく多い。。。
お気に入りの力士が、場所中の怪我で番付を下げるって言うのがすごく悔しいのは、ファンとして良く分かるよ
相撲部屋が、根性論ばかりで怪我に対処しようとしてる、って言うのが問題かな
プロレスラーは、同じような怪我してもちゃんとカムバックしてるから、相撲は怪我対応でどこか足りないところがあるのかも
横綱だって、怪我が続けば引退勧告とかされて現役を退いてるよ
ぶつかり合う競技だから、怪我は付きもの
怪我した力士が戻ってくるまでポジションを空けておいたら、そのうち幕内力士がいなくなっちゃうんじゃない??
以前は、本場所の数も地方巡業の数も今より少なくて、もっと力士の健康に配慮してたと思う
この怪我問題を解決できるアイディアがどこかに無いものかねぇ
相撲部屋の親方とか、組織委員会とかが、伝統に固執しすぎなんだと思う
貴乃花親方を排斥した、古臭い体質の団体、っていうイメージしかない
プロのアスリートに万全じゃない体調で勝負を続けさせるって、すごく前時代的
相撲は伝統に胡坐をかいて、変化を一切認めない競技だと思う
https://www.reddit.com/r/Sumo/comments/d1wzdy/i_am_really_sick_and_tired_of_how_injuries_are/
投稿者
大相撲場所中の怪我の取り扱いに納得できない
栃の心はぼろぼろの膝を抱えて、それでも自分のランクを守ろうと頑張ってるよね
きちんと怪我を治す時間も与えられてないんだ。。。。
来場所大関を張れる可能性は100パーセント無いと思う。。。。
貴景勝もせっかく手に入れた大関を膝の怪我でふいにしてる
部屋の親方が前の場所に貴景勝を無理やり出場させてたら、今以上のどんなにひどい状態になってたかわかったもんじゃないよ
豪栄道だって怪我続きの状態で、大関を維持しようと必死だ
今のところ調子はいいみたいだけど、それだっていつ怪我するか分かったもんじゃない
高安だって腕の怪我で休場だ。。。
おっと、勢と魁聖のことを忘れちゃだめだよ、この二人も怪我に泣かされて、今じゃ十両に陥落
白鵬だって、小指の怪我で今場所は休場。。。。でも横綱は2ヶ月休んだって、次の場所は横綱として戻ってこられる。。。。
こんな事が続いていたら、次の横綱候補なんて、永遠に現れないよ
相撲が伝統のスポーツだって言うのは理解してるけど、こんな事では伝統に傷がつくばかりだと思う
行き過ぎたシゴキとかいじめとかの問題もあるけど、場所中に怪我した力士を支援しないで、相撲がファンからサポートを受け続けるって事は無いような気がする
相撲がホントに好きだから、現状にはホントに危機感を感じてるんだ。。。。
ホントにそのとおりだと思うよ、見ててイライラしてくる
十両の取組みとか、ホントすごいよね、幕内から陥落して再入幕を狙ってる力士と、下から上がってきた力士の取り組みは手に汗握るよ
見せ場を作る為に怪我する、っていうのが神道の教えなの?
宗教の儀式から始まった競技だから、塩まいたりしこ踏んだりするけど、最後は対戦相手を土俵から送り出す、ってことが重要
白鵬って、怪我やら八百長疑惑やら態度が悪いやら、毎場所見せ場がいっぱいだよね
対戦中に怪我したりとか、怪我をおして出場したりって事も、力士としての技量を試されてるんだと思うけど
横綱が何場所休場しても、ランクが下がらないって事には色々意見もあるだろうけど、これは伝統だからねぇ。。。。
怪我をおして競技を続ける、って言うのはどんなプロスポーツでもあることだ
レギュラーを狙ってるプレーヤーが怪我をしても出場し続ける、って言うのはよく聞く話だよ
確かに近年の大相撲は、地方巡業がすごく多い。。。
お気に入りの力士が、場所中の怪我で番付を下げるって言うのがすごく悔しいのは、ファンとして良く分かるよ
相撲部屋が、根性論ばかりで怪我に対処しようとしてる、って言うのが問題かな
プロレスラーは、同じような怪我してもちゃんとカムバックしてるから、相撲は怪我対応でどこか足りないところがあるのかも
横綱だって、怪我が続けば引退勧告とかされて現役を退いてるよ
ぶつかり合う競技だから、怪我は付きもの
怪我した力士が戻ってくるまでポジションを空けておいたら、そのうち幕内力士がいなくなっちゃうんじゃない??
以前は、本場所の数も地方巡業の数も今より少なくて、もっと力士の健康に配慮してたと思う
この怪我問題を解決できるアイディアがどこかに無いものかねぇ
相撲部屋の親方とか、組織委員会とかが、伝統に固執しすぎなんだと思う
貴乃花親方を排斥した、古臭い体質の団体、っていうイメージしかない
プロのアスリートに万全じゃない体調で勝負を続けさせるって、すごく前時代的
相撲は伝統に胡坐をかいて、変化を一切認めない競技だと思う
https://www.reddit.com/r/Sumo/comments/d1wzdy/i_am_really_sick_and_tired_of_how_injuries_are/
武道なんだよ