­海外反応 キキミミ

 

海外「日本は懸命な判断をした!」中国の一帯一路構想にNOを突き付け協力関係を築いた日本とEUに海外議論(海外反応)

海外「日本は懸命な判断をした!」中国の一帯一路構想にNOを突き付け協力関係を築いた日本とEUに海外議論(海外反応)

EUと日本、中国の「新しいシルクロード」を回避する協定に署名

【9月28日 AFP】安倍晋三(Shinzo Abe)首相とジャンクロード・ユンケル(Jean-Claude Juncker)欧州委員会(European Commission)委員長は27日、アジア・欧州間のインフラ整備をめぐる合意文書に署名した。中国の野心的なインフラ開発戦略「一帯一路(Belt and Road)」に対抗する。

 文書は、インフラ、運輸、デジタル分野の事業で、日本と欧州連合(EU)が連携する内容。

 EUは昨年、欧州とアジアとの連結性向上を目指す戦略を発表しており、今回の合意はその一部として締結された。中国政府は巨額の融資を駆使し、鉄道、道路、港湾からなる世界規模の「新シルクロード」の建設を推進。この事業をめぐり国際的な懸念が高まる中、EUは昨年、上記の「アジア連結性」戦略を発表していた。





安倍首相は型にはまらないって考えで賢明な判断をするな
ベトナムやタイ、インドなど
志を同じにする親日国はさ
日本とEUのインフラ整備に関する資金を得る最適な国
でも共産主義の中国はこの流れを嫌がるだろうなぁ




これは良い協定を結んだわ
EUはインフラ整備で日本に多くのものを与えれるし
お互いウィン・ウィンなことだと思う
これで卑劣な中国の侵略を阻止できるじゃん




日本とEUは中国と協力するよりアメリカの独裁性を選んだみたいだな
これは他国を弱体化させることによって達成できるんだから
過去アメリカによって起こされた戦争は世界支配も図るものだった
アメリカにゴマすりをするんじゃなくて
もっと日本もEUも独立していくほうが良い




中国はアジア諸国と対立関係にあるからな
結構違法行為をやってるからだけども、、、
小さな国をいじめるようにしてるもん




道や高速道路などのインフラ整備に日本に頼れるのか疑問
日本には小さな車線の高速道路とかないし
簡単に大きな渋滞とかが起きてる
国内の高速道路をまず片道5車線にするべき
安い利率で資本供給をしてほしいものだね




中国は経済大国になってるからなぁ
彼らの動きを止めることはできないよ
もう手遅れなんだ




中国からの影響力が欲しかった
中国がビジネスで介入すると
その国の経済をすぐに支配し始める
それから中国政府が民主主義と言論の自由を弾圧していくんだ




日本とEUの今後の関係をもっと詳細に知りたかった
港や海、鉄道を経由して行うのか?
もしそういった具体案がないのなら
中国の一対一路とは比べられないぞ




日本は何十年もの間
価値あるプロジェクトに資金提供してきた
中国に借金まみれになった国は全くないわ




↑欧州メディアによって作られた債務トラップのニュース
中国は「一帯一路」を進めていて
どの銀行、IMFも投資を受けた国に返済を求めていないぞ
日本は返済を必要としないの??
是非教えてもらいたいね




それは大きな誤りだろ
「新シルクロード」は豊かになっていくきっかけかもしれない
国際関係の改善は言うまでもないし
もし中国がそれに乗っかったかもしれないね
でもそのかわり追いつくのに何億もの資金が必要




日本とEUが目覚めるときだ!!!
この流れは最高だわ




アメリカや中国に支配された国はさ
他の国に代わりのリーダーシップを求めているの
って言ってるやつ、それはどこの国?
EUはインフラ整備で苦戦してて
移民問題とかがEUのプロジェクトの核を潰してる
中国から離れようとするなら
その大きなお金でつながっているものを手放さないといけないわ




多くの中国人がヨーロッパが1つのユニークな存在でって考えて
独裁政権で洗脳されてると思ってる
日本でも「欧米」という言葉が良く使われてて同じことが言えるわ




もし日本がEUと「新シルクロード」をやりたいなら
中国とユーラシア大陸経由を避けて
海の船と氷のホバリングによる北極(北極)ルートを進めるべき
まぁ実現するのには夢の話のように感じるけども




中国の一帯一路をきっかけに
日本とEUがもっと緊密に連携して
世界の課題にこうやって一緒に取り組めると良いなって思う




ベトナムやタイ、インドなど
志を同じにする親日国はさ
日本とEUのインフラ整備に関する資金を得る最適な国
って言ってた人
日本はミャンマーのような専制君主国と協力して喜んでいるけど
安倍首相はミャンマーやイランのような好戦的・独裁的な政権をさ
支持するようにEUに説得するのは難しいんじゃないか
中国の債務別併合政策を相殺するのは良いことだと思う
でも必ずしもミャンマーにとってそれが最適だとは言えないぞ




中国は多くの国を騙して借金を負わせてるからこれはいいぞ




これはいい流れだろうけど、実現可能なのか?(笑)




日本とEUはインフラ整備で強化するのは良いけど
中国を迂回できるの??
それは冗談でしかないんじゃないか
日本でも小学3年生レベルで分かる話じゃん




https://japantoday.com/category/politics/eu-and-japan-ink-plan-to-bypass-china%27s-new-silk-road?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/2988991274461513?__tn__=-R
https://www.afpbb.com/articles/-/3246815
Comments
  1.   490526
    中国のマンパワーは確かに凄いけど
    20年で深刻なスピードで少子高齢化が超加速する
    三峡ダムの崩壊で死傷者5億人とも言われてる
    最大の不安点はこの国には社会福祉を一部の企業の儲けに全振りしたこと
  2.   490527
    AIIBにつられてった雑魚共が何を上から偉そうに
  3.   490528
    タイトルくらいは正しい漢字を使おうや
    懸命:命がけ
    賢明:賢く道理に合ってること
  4.   490529
    新シルクロードができるのはいいけど、南シナ海閉鎖してまで一路にする意味無くない?
  5.   490530
    日本のインフラ整備にケチをつけるとは生意気な
    高速を片道5車線?
    土地がクソ安い後進国じゃねえんだぞ
  6.   490531
    ここは自動翻訳で記事を書いてるのか?
    すごい読みにくい
  7.   490533
    別に一帯一路にNOは突き付けていませんけど。
    中国も投資回収が下手なんだよなぁ。
    欧州も目先の利益ばかり追い駆けないように。
  8.   490534
    イデオロギーのレベルでなく、実際問題として、中国の一帯一路政策には当事国に金が落ちないとか経過が不透明だとかいろいろ問題があるからなぁ…
    中国は性急に事を進めすぎて反発を招いている。
    だから透明性の高い日本の支援がつけ込む隙があるんだし、EUの協力が得られるならそれは非常にありがたいことだよ
  9.   490536
    あと40年もしたら、中国は、超高齢化社会となり、
    支えられる人口が支える人口を超えて、どん詰まりになるけど。
    目先の利益欲しさに、国を差し出しちゃうのは、大変愚かな行為だね。


  10.   490537
    中国の一帯一路構想は少し考えればダメだとわかりそうなものだがね。
  11.   490540
    スリランカなんて借金背負わされて港盗られたんだぞ。
  12.   490543
    すでにイタリアが一帯一路に参加。ハンガリーなども検討。
    どちらも右派政権。

    ヨーロッパは、左翼ほど反中。人権問題があるから。
    右翼は反EUだから、逆に中国に接近する。
  13.   490545 アジアン・ハイウェイ
    日本が20年がかりでやってきた「アジアンハイウェイ計画」について知らなさ過ぎ。 中国など通らず、ベトナムからラオス~カンボジア~タイ~ミャンマー~インド~パキスタン~中東~ヨーロッパと繋がった高規格道路。 半分出来てるし。
  14.   490546
    中国の強みは貧乏人や弱者や高齢者を政府が切り捨てる事に躊躇しない点だな。

    でも現時点では中国の公務員は男は60歳、女は50歳から年金もらえる。
    この世代は日本の方が苦しいかも・・・。
  15.   490548
    そんなことより、ヨーロッパの何処かの国に、日本の埋めたて地の人工島でも、山林を切り開いたド田舎の土地でもいいから、彼らにそこで都市計画をしてもらって新しい町でも作ってもらいたいわ
    そこから利益が出たら利益の何%かを渡してずっと繁栄するようにインフラ含めて考えてもらいたい
    超金持ちだけが住める土地でもいいし、ヨーロッパの観光地みたいにしてくれてもいい
    とにかく日本の町は味はあるけど、世界の富豪が集まるような洗練された町がなさすぎる


  16.   490550
    > 490546

    北京でまあまあ良い職についていた公務員の50代の女性の知り合いいたけど、退職後の生活はそんなに気楽でもなかったよ
    まあ知人のお母さんのことなんだけどね
    転職の激しい中国で子供の再就職に奔走して(コネ)、子供の嫁探しに奔走して、息子の結婚時の住居も探したが自分たちが今住んでる場所は昔政府に貰ったような場所だから高すぎて無理で、あちこちに賄賂渡してかなり物入りだけど、でも中国は株はここ何年も上がりきらずで使えるお金はそんなにない、みたいな…
    まあ結婚する相手にそこそこ社会的地位があるとか、良い家庭の人とか、それなりに良い相手と結婚するには男は不動産持ってなきゃいけないってのが痛いよね、中国は
  17.   490569
    ※12
    結局は反Euの受け皿が必要それがアメリカであり日本
    実際に彼らは保守派は身上的には中国には拒否感を持ってるし付け入る隙はある
    最悪ブラブラ中国と日米の間を行き来する存在でも構わない
  18.   490596
    以前に「一帯一路に協力」とも言ってるんですがね。
    それと大震災以降は日本も災害だらけだし、国内の水道管、道路等のインフラの老朽化問題もあるのだから、外国インフラ支援にかまけるのは止めてほしい。
  19.   490611
    >日本とEUは中国と協力するよりアメリカの独裁性を選んだみたいだな

    独裁性というなら、むしろ中国の方が酷いだろw
  20.   490616
    EUと組むタイミングが何故今なのが理解できないんだけど
    フルイにかけてるのかな?
    とりあえずイギリスはこちら側に来て欲しいね
  21.   490618
     
     これって、

    馬鹿な国が、中国にした借金を

    日本が、返済しようってことか。

     日本は、ちょっと鎖国して、

    落ち着いて、よく考えたほうが良いかもね。w
  22.   490620
    まぁ誰も文句言う必要はないただの話のはずなのに、批判的なのは中国で一帯一路とやらの利権に絡んでる共産党員と中国企業の連中なんだろうけどね。

    中国に支配されたら日本が海外のサプライチェーン的には困ることが多いから、その国自身で管理権もってしてしっかり管理してもらわねば困るってのがあるからな。
  23.   490621
    多くのバカ外人が世界人口の60%を超える広大で様々な文化に別れてる国々をアジアっていう括りで分類してるけどな
  24.   490622
    日本の貸付はほぼ低利子・無利子でかなりの年月猶予があるのが多かった。その代わり返済可能かの審査が厳しかったというのはあるが。
  25.   490685
    中国の投資は賄賂そのもの
    経済依存させて政治に介入するのが目的
    結局借金漬けで言いなりになることになる
    気付いたときには後の祭り
  26.   490720
    そもそも一帯一路なんて必要なのかって事なんだが
  27.   490882
    >EUはインフラ整備で日本に多くのものを与えれるし
    技術は日本のほうが上だろw仕事出すってことか?www
    AIIBに乗っかったアホで滅び行くEUなんて相手にしなくていいだろwww
    元々EUなんて日米追い出すための囲い込みなんだから

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!