- Date: Thu 24 10 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 25 Trackback 0
海外「この目で見れて嬉しい…」ミッドウェー海戦で撃沈された日本の空母『加賀』の歴史的発見に海外感動(海外反応)
海外「この目で見れて嬉しい…」ミッドウェー海戦で撃沈された日本の空母『加賀』の歴史的発見に海外感動(海外反応)
投稿者
ミッドウェーで沈んだ日本空母「加賀」、故ポール・アレン氏のチームが発見。水中ドローンが活躍
「加賀さん」、安らかに
ポール・アレンありがとう、安らかに 素晴らしいことを成し遂げたよ この船をもう一度見たいと願っていたひとがどれだけいることか
昨日の敵は今日の友
おかしなことだけど、これを見てるとなんだか船がまだ生きていて、血を流しているように感じられるよ 加賀は日本の4隻の戦艦のうち最も多い死傷者を出したはず 大規模な爆発で離着陸デッキが割けているね
赤城もそのあたりにいるはず
泣いてる
第二次大戦で沈没した戦艦が発見されることを子どものころからずっと夢見てきた だからいま加賀のこの映像を見てるなんて信じられないよ 赤城や蒼龍も近海にいるはず 飛龍はもうすこし離れてるかな
ミッドウェー海戦で沈んだ日本の空母がいつか発見されるんじゃないかってずっと思ってた 太平洋の1万8000フィート底で見つかったのなら、あの伝説的な戦闘にもっと迫ることができるかも
太平洋に沈んだ第二次大戦の沈没船ってだいたいダメになってるから、これも多分そう
↑水深5㎞だから大丈夫だろう
↑この船は世界遺産のなかにあるし、アメリカのナショナルモニュメントだ
ミッドウェーで攻撃を受けた日本人パイロットがどうなったのか、戻るべき空母が沈んでいくのを見てどう思ったのか、もっと知りたい
加賀をこの目で見られてうれしい 姉妹艦もその近くにいるだろう 安らかに
詳しく知りたい人にはナショジオにいいドキュメンタリがあるから見てみて
だから海底には古代のミステリーが眠っているからとあれほど
この戦艦のことを初めて聞いた もっと詳しく知りたい
第二次大戦で沈没した船って結構引き上げられてるんだね いまが水中の古代学にとっては黄金時代なのかも いずれにせよ、この船は戦争の遺物としてそのまま放置されるんだろうけど
↑たしかに黄金時代だね 水中の調査がこれほど進んだのはこれまでになかった
↑テクノロジーの進化と調査資金の増加でたしかに発見が続いている
あとは引き上げだな 第二次大戦の沈没船は多くが散逸してるから
https://www.youtube.com/watch?v=cGPSgQsGxUg
https://www.reddit.com/r/history/comments/dkcwl1/sunken_japanese_fleet_carrier_kaga_discovered/
投稿者
ミッドウェーで沈んだ日本空母「加賀」、故ポール・アレン氏のチームが発見。水中ドローンが活躍
北太平洋周辺の水深5400mの海底にて、旧帝国海軍の代表的な空母「加賀」と見られる船体が見つかったと報じられています。
発見したのは、マイクロソフトの共同創業者である故ポール・アレン氏が組織した調査チーム。かつて戦艦武蔵や英海軍の巡洋戦艦フッドなどを見つけたチームが、数週間にわたって広範な海域を探索した末に発見したと伝えられています。
空母「加賀」は1941年12月の真珠湾攻撃に参加した後、42年のミッドウェー海戦にて沈没した7隻の1つ。これまで、そのうち1隻のみが発見されていました。
この捜索にあたったのは、アレン氏が率いていた沈没捜索チーム。調査船ペトレルおよび複数の自律型無人潜水機(AUV)などから構成される潜水艦隊であり、大深度6000mの調査にも対応できる能力を備えています。
捜索プロセスはいつも通りながら、これまでで最も広い海域を対象としたとのこと。AUVは事前に設定された範囲で1回につき最大20時間をソナーにより捜索し、沈没船やその他の手がかりを示唆するデータを検出。それを受けて遠隔操作の潜水艇が現場に向かい、ライブ画像で加賀らしき姿を映し出したしだいです。
「加賀さん」、安らかに
ポール・アレンありがとう、安らかに 素晴らしいことを成し遂げたよ この船をもう一度見たいと願っていたひとがどれだけいることか
昨日の敵は今日の友
おかしなことだけど、これを見てるとなんだか船がまだ生きていて、血を流しているように感じられるよ 加賀は日本の4隻の戦艦のうち最も多い死傷者を出したはず 大規模な爆発で離着陸デッキが割けているね
赤城もそのあたりにいるはず
泣いてる
第二次大戦で沈没した戦艦が発見されることを子どものころからずっと夢見てきた だからいま加賀のこの映像を見てるなんて信じられないよ 赤城や蒼龍も近海にいるはず 飛龍はもうすこし離れてるかな
ミッドウェー海戦で沈んだ日本の空母がいつか発見されるんじゃないかってずっと思ってた 太平洋の1万8000フィート底で見つかったのなら、あの伝説的な戦闘にもっと迫ることができるかも
太平洋に沈んだ第二次大戦の沈没船ってだいたいダメになってるから、これも多分そう
↑水深5㎞だから大丈夫だろう
↑この船は世界遺産のなかにあるし、アメリカのナショナルモニュメントだ
ミッドウェーで攻撃を受けた日本人パイロットがどうなったのか、戻るべき空母が沈んでいくのを見てどう思ったのか、もっと知りたい
加賀をこの目で見られてうれしい 姉妹艦もその近くにいるだろう 安らかに
詳しく知りたい人にはナショジオにいいドキュメンタリがあるから見てみて
だから海底には古代のミステリーが眠っているからとあれほど
この戦艦のことを初めて聞いた もっと詳しく知りたい
第二次大戦で沈没した船って結構引き上げられてるんだね いまが水中の古代学にとっては黄金時代なのかも いずれにせよ、この船は戦争の遺物としてそのまま放置されるんだろうけど
↑たしかに黄金時代だね 水中の調査がこれほど進んだのはこれまでになかった
↑テクノロジーの進化と調査資金の増加でたしかに発見が続いている
あとは引き上げだな 第二次大戦の沈没船は多くが散逸してるから
https://www.youtube.com/watch?v=cGPSgQsGxUg
https://www.reddit.com/r/history/comments/dkcwl1/sunken_japanese_fleet_carrier_kaga_discovered/