­海外反応 キキミミ

 

海外「真剣にとらえてない」「いいとこ取り」他宗教も柔軟に取り入れる?日本の宗教の不思議に海外議論(海外反応)

海外「真剣にとらえてない」「いいとこ取り」他宗教も柔軟に取り入れる?日本の宗教の不思議に海外議論(海外反応)

投稿者
日本の宗教って不思議だよね
自分はカナダ人で無神論者 日本に長年住んでるけど、宗教面ではすごく楽だよ
でも公立の学校で聖書が配られていたのを見てちょっと考えた カナダではそんなこと許可されないから



一般的な日本人は信仰を強制されることがないから、なんでも柔軟に取り扱うよね 結婚式も欧米風だったり、クリスチャンの学校もある だから日常生活でいろんな種類の宗教に触れることは簡単だ 神が存在するかどうかなんて、日本人にとってはどうでもいいことなんだと思う でもイスラムについては不信感を持っている人が多いようだね 




日本人って生まれたときは神道で、キリスト教で結婚式をして、葬式は仏教だよね




↑日本人は都合よく宗教を使うんだよ でもその分、カルト宗教も大量にあるんだ




↑イスラム教徒の大半はアジア人だしね!




↑インドネシアでしょ




カナダのほうが例外的なんじゃないの 学校で宗教をやるのはブラジルではわりと普通 カルトを押しつけられたらいやだけど




↑公立学校で宗教グループが布教してもOKなの? 




↑勝手にやってる感じだね ふつうに路上でもやってるし




↑アメリカでは聞く人がいようがいまいが、学校の仲間で入ってきて勝手に布教活動してるよ




カナダがそういうことに厳しいってのが驚き アメリカでは学校内で聖書を読む会とかあるよ




↑オーストラリアで公立高校に通ってたけど、校内で宗教問題を議論するのは許可されなかった クリスマスとイースターくらいかな




大学は自分で金を払っていくから別だろうけど、無料で通ってる高校までは宗教に縛られるのはいけないと思う でも学校を出たら関係ないかな




一般論として、戦後の日本ではキリスト教は大きな役割を果たしていた 病院や学校、大学の復興に力を貸したからね




自分はカナダ出身だけど、毎日のようにバス停でキリスト教のパンフレットを渡されてたよ




日本人は北米の人ほど宗教を真剣にとらえてはいないよね クリスマスやハロウィンもやるし、教会で英会話を習ったりもする でも学校で強制されるのは好かないな




布教されても、「結構です」っていって立ち去ればいいだけじゃないの




私立の幼稚園とかだと、実は宗教教育もしてるとこもあるよね でもそれで起こる日本人の親がいないことも驚き!




↑うちの子の幼稚園は仏教の寺と関係があって、お祈りとか寺にお泊りとかするよ




フランスでは教会と政府は分離してる そのことに誇りも持ってるよ




宗教は個人の問題だから人が何を信仰していようと気にしないけど、親の許可なく子どもに布教されるのはだめだろ




https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/d9zd2r/polite_weird_japanese_religious_bigotry/
Comments
  1.   495318
    うちも幼稚園仏教系だったな
    甘茶をかけたり花をお供えしたりした
  2.   495319
    日本人は宗教を真剣に捉えてないってのが核心をついてる
  3.   495322
    周りに神様がいすぎて特別感がないんだよ
  4.   495324
    あくまで根源にあるのは神道に於ける多神教の意識でしょ。色々なものを取り込もうとする寛容さが無いと理解に努める事が出来ないからね。
  5.   495327
    私がイスラムに不信感と猜疑心を抱く原因は、転向が絶対に赦されない所ですね
    信仰心なんか好きにさせればいいのに強要しすぎなところが本当に苦手
  6.   495328
    例えばカトリック系の学校だよって知りつつ子供を通わせていながら「学校が布教をしている」とか難癖つけるトンチキな親がいたら頭おかしいよね
    誰でも無試験で入れる宗教と無関係の公立学校があるし、宗教系じゃない私立を自由に受験する事も出来る状況でその選択をしておいてアホかと思うよね
  7.   495330
    宗教で金儲けをする輩が居るから宗教も宗教家も嫌いです。利他主義の説教を聞くと詐欺師と同じだと感じてしまう。利他主義が悪いとは言わない、自分が望む事を他人に施すと喜びも恩恵もいずれ自分に帰ってくる、それは体験しているから認める、、が、それを期待する卑しい発想が嫌いだ。
  8.   495331
    宗教とモラルは別物
    宗教は束縛するものではない

    モラルは聖書やコーランで学ばないとわからないことではないのに
  9.   495332
    自分もキリスト系の幼稚園だった、理由は家から歩いて20秒だから
    園で毎日お祈りの時間とかあったけどそれでも親も自分も一切染まらなかったな
  10.   495334
    高校が仏教系で入学式でサンスクリット語の合唱が流れて(生徒が歌ってる)度肝抜いたわ。
    灌仏会も学校の行事としてやったし。
    我が家と宗派が全くちがってたけどなー
    キリスト教系はミサやって讃美歌歌ってるよね。キリスト教徒でなくても。
    でもそんなもん気にする日本人の方が稀だろ。
    キリスト教でもないのにクリスマスだ、ハロウィンだワイワイ騒いでいるのに今更だ。
  11.   495335
    日本がイスラムに対して不信感を抱いているのはホントに押し付けがましいから
    奴らは愚かな日本人に真の神の存在をを教えてやる、みたいな上から目線で押し付けがましくくる
    そして、その国のコミュニティに対して敬意がない
    アラーの名のもとに何をしてもいいと思ってる
    お地蔵さんも壊す
    言っておくが神が偽物だろうと本物だろうと助けてくれるならどちらでもいいし、イスラムなんか信仰するぐらいなら地獄に落ちた方がマシだから
    日本では信仰は自由だから好きにすればいいが、日本古来のコミュニティには土足で踏み込んでくるな
  12.   495338
    自分の高校はプロテスタント系だった。
    聖書の授業があったけど、その勉強は余計だった。
    知識が増えるのはいいけど、赤点とって落第するのは最悪だからね。
  13.   495340
    宗教なんて人間がモラルを守るためにだけあれば問題ない
    日本人には神道の精神が道徳として教えられてるので胡散臭い一神教など必要ない
    欧米の宗教でどんだけ人が殺されてきたかを考えるとよくそんな宗教を信仰出来るなって感じ
  14.   495341
    外人と日本人とでは、宗教に対する考え方が違う
  15.   495342
    日本人は、

    学生
    主婦
    生きる望みが無い人他、

    「暇(時間的な余裕)」が有って、
    宗教に嵌まる条件を持ち合わせた人しか、
    敬虔な信者にはならないと思う。
  16.   495343
    キリスト教の保育園に行ってたが、
    キリスト教に関係ない日本の行事も普通にやってたから
    イベントやお遊戯の一種みたいな感覚で
    特にキリスト教に対して信仰心が芽生えるとかもなかったな
  17.   495344
    神様は信じてるしスピリチュアルも信じてる
    でも宗教は信じてない
    仏教はもはや家の伝統行事
  18.   495345
    いいとこどりで何か悪い?
    糞外人もいいとこどりして災害時は略奪するのとか止めなよ
  19.   495346
    皇族がキリスト教系の大学に進学するくらいなんだから、みんなそんなに深く考えてないわな
  20.   495347
    多神教である神道の他の宗教に対する考え方が異例なんだよ。
    他の多神教や一神教の場合は基本的に他の宗教の神は悪魔扱いだけど、神道では他の宗教の神も一柱の神として受け入れて来た。
    そのせいか終戦直後からローマ法王がカトリック信者が神道の宗教儀式に参加したり神社に参拝に行ってもキリスト教の教義には反しないと宣言し、カトリックの神父が靖国神社を参拝したりしている。
  21.   495348
    アブラハムの宗教が諸悪の根源だってこよがよくわかる
  22.   495349
    普通の幼稚園だったけど
    クリスマスも祝うし、でも卒園アルバムで
    いきなり仏像とお経みたいなのが書かれててビビった
  23.   495350
    イスラムの豚食禁止の由来はきちんと加熱処理せずに食って死んだおバカが多すぎたからだし
    始祖仏教の戒律だって殺人強姦窃盗をやめようってのがスタートだしね。
    日本古来からある「お天道様が見てるよ教」が機能してた時代は今ほど社会がギスギスしてなかったし他者に寛容だった。

  24.   495351
    日本人はそれを布教とは捉えてないかも
    仏教系でお寺に行って一泊とかある意味教育的だし。
  25.   495353
    教会で結婚式を挙げる日本人の殆どがキリスト教の内容などには全く興味がないのであった。
  26.   495354
    政教分離だけじゃない、神宗分離だ。
    神の存在は信じる。
    しかしそれはキリストでもアラーでもアマテラスでもブッダでもない。
    ましてや、キリスト教、イスラム教、などの宗教など、まったく有難くないどころか、欲にまみれたロクでもない組織だと思う。
    神は信じるが、宗教そしきはロクでもない組織だと思っている。


  27.   495355
    私の親も私もキリストの中高に通ったけどキリスト教徒じゃないよ。これからも今までもね。ほとんどの生徒がキリスト教徒じゃなかったし。キリスト系の学校だったとしても洗脳されるほどきつく縛ってないんじゃないかな?
  28.   495356
    確かに信仰は強要しないけど
    細かいしきたりは殆ど面倒くさい
    教義に基づいたと言うより、発音が似てるからこれを言ったらダメとかやったらダメとかの無意味なしきたりが多すぎる
  29.   495357
    宗教って生きるためのものって言うなら、ありがたそうな教えやイベント取り込んで、それぞれの神様や教義を知ってみたりする事がそのまんま意義深いと思うけどな。
  30.   495358
    日本人が都合よく宗教を取り入れているのではなく、クリスマス、ハロウィン、バレンタイン、ウエディング等は企業がものを売るために普及させた。キリスト教系の学校は普及活動のために作られたものだが、親は宗教の考えを教育に取り入れてる程度の認識で深く考えてない。
  31.   495359
    仏像風マリア像作って、完全日式で祝いながら、聖地からすら消えていた現地古語の賛美歌を口伝で残してたんだから
    まぜこぜも悪く無いと思う。

    我が家も仏式だけど稲荷だし。
  32.   495361
    讃美歌歌ったりお寺行ってお泊り会とかしたり色々
    洋風の神様と和風の神様がいて
    どっちも神頼みの時にだけ自分内で活躍する存在だった
  33.   495362
    誰も神道で葬式しない
    誰も教会で葬式しない
    誰も仏教で結婚式しない
  34.   495363
    >日本人って生まれたときは神道で、キリスト教で結婚式をして、葬式は仏教

    って、勝手に決め込むなよな、実際は色々なんだよwww
  35.   495364
    カトリックの幼稚園に通わされてたけど、単に他の保育園より安いからって理由だった
  36.   495366
    ユダヤ教の腐敗を見た人がキリスト教を作り
    キリスト教の腐敗を見た人がイスラム教を作った
    イスラム教の腐敗は皇帝が都合良く作り替え
    まるで奴隷のごとく扱い、監視して少しでも反抗する者は殺された
    その象徴が、定時の祈りは遠方からでも自分に対して祈らせる
    そして反抗力を抑えるためのラマダンは輸入は難しい食料を敢えて不徳の物として扱い独占した
    祈らない者、ラマダン中に食事をした者は反逆者として勧善懲悪推進委員会の手で処刑
    諸外国から分析したイスラム教はこんな感じでそれが大いなる不信感かも知れない
  37.   495367
    日本は八百万の神の考えがあるからね
    ありとあらゆるものに神や精霊や妖怪などなど(信じる信じないは別として)当たり前にその存在を常識の範囲で認識してる

    信じない奴は愚かだの救われないだの押し付けみたいなのはなく、言ってしまえば軽い自然教なのが一般的な日本人かもね
  38.   495368
    どの神様も全部引っ括めて『八百万の神様』。根底にある神道の道徳に照らして良ければ受け入れ合わねば捨てる。

    あちらさんの神様は◯◯を祝うそうな。
    良いこっちゃ良いこっちゃ。
    見倣おう。
    そちらさんの神様は△△を嫌うそうな。
    そうか、嫌いなんか。
    知ったこっちゃないわな。

    ってスタンスで出来上がってる気がするなぁ、日本の宗教観。
  39.   495369
    日本人の一般的な宗教観は好きだがカルト信者も結構多いからなあ。
    どんな集団にも一定数宗教に身も心も寄り掛からなきゃ生きていけない類いの人間が存在するのかも。
  40.   495371
    >一般論として、戦後の日本ではキリスト教は大きな役割を果たしていた

    布教目的で日本にミッション系の学校を作ったのは戦前の話
    なお壊したのはお前たち
    そして戦後の学制改革や教育とキリスト教に何か関係があるとは思わない

    一般論として、キリスト教はクズ
    特に何の価値もないプロテスタント
  41.   495372
    ファッションとして受け入れることはあっても信仰として頑として受け取らない。それが日本。女は洗脳できるけど男はすぐに気づいてしまう。賢いから。
  42.   495373
    アブラハムの宗教が人類にもたらした厄災の大きさは有史以来のすべての戦争被害に匹敵する
  43.   495374
    公立の学校で聖書を配る??
    なんだそれ、そんな学校があるのか?
  44.   495375
    >>495372
    男女関係ないぞ
    カルトにも男はいっぱいいるだろ?
  45.   495377
    人の国の宗教のことはほっとけや
    日本は八百万の神々のおわす国だ
    いいとこ取りする超多神教なんだよ
    大体イスラム教に悪いイメージなんか持っとらんわ
    持っとるのはあんたら白人だろ
    日本人が持ってる悪いイメージは、イスラム教に対してではなく、「人を傷つけるような過激なテロをやらかす奴ら」と「同じイスラム教という宗教の下にありながら、そいつらを止めようともしない奴ら」に対してだ
    宗教自体は関係がねえ
    同じことをするのならキリスト教徒だろうが仏教徒だろうが、同じように悪いイメージを持つんだよ
    同じ宗教を信仰してるなら、責任持って止めろや



  46.   495380
    日本における「宗教」は宗教ではなく道徳だからね
    一般的な仏教国における僧侶は「どうすれば死後に魂が救われるか」といったことを説くけど、日本の寺ではそういう話はせず、「つらいことがあるかもしれないけど、気楽に生きような」程度の話をする
    学校で聖書を配るのも信仰を強要しているわけじゃなく、「こういう考え方もあるよ」という程度の扱い
    そもそも日本では神主や住職でさえ本気で神や仏の存在を信じている人は少数派だと思うし
  47.   495381
    宗教を真剣に考えてるっていうなら、キリスト教圏でハロウィンやんなよ ケルトの祭りだろ
  48.   495382
    >>495372
    男が騙されなくて賢いって笑う所?
    韓国人と結婚する頭おかしい日本人って圧倒的に男の方が多いんだけど、そういうのって宗教に騙されてる馬鹿と何が違うの?同じだよね
  49.   495383
    英語の「宗教」には「束縛する」という意味がある。
    しかし、多神教にはそういうことがない。
    日本が特殊というより、アブラハムの宗教が特殊なんだ。
  50.   495386
    他人のいう事に何でもかんでも従う必要はない。
    良いと思ったなら参考にする。
    宗教って社会や人生を良くしたいと思ったから出来たんだろ?
    だったらそれでなんか問題ある?
    真面目に聞いてないんじゃない。
    マジメに聞いて良いと思ったとこだけ取り入れる。
  51.   495387
    過去も現在も
    宗教に本気になってる奴等がやってる事といったら◯人だろ
  52.   495388
    日本の宗教観はゆるいから
    イスラムみたいに戒律が厳しい宗教は普及しない
  53.   495390
    まあ唯一神って考え自体が、汎宇宙論と矛盾してるからなあ。
    神は宇宙にただひとつ、ってことは、宇宙が無数にあれば神も無数にあることになるし。
  54.   495391
    キリスト教圏だってカルト宗教ばっかやん、なに他人事みたいなツラしてんねん
  55.   495404
    大半がアジアだとしても、それに日本も含まれるとは限らない。
  56.   495408
    ハロウィンはキリスト教関係ないよ
    あれのもとはケルトの民族風習、民族宗教からだから
    キリスト教的にはただの悪魔的な異教徒の宗教、風習でカルト

    ケルト民族宗教・風習版のお盆
    あの世とこの世の扉が開いて祖先の霊が帰ってくる日
    でも一緒に悪霊なども出てくるという
    だから飾り付けも骸骨やおばけなどかなりカルトチック
  57.   495410
    あと、クリスマスとサンタクロースも欧州では無関係で結びついていない
    一緒にしたのはアメリカ
    サンタクロースはオランダ発祥で北部ヨーロッパの国だけで、カトリックの南欧や正教会の国にはなかったもの
    そしてサンタクロースの日は12月6日
  58.   495411
    アメリカは欧州各国移民、主にドイツ系、アイルランド系、南イタリア系、オランダ系我も持ち込んできたものも全部ちゃんぽん状態になっている
    はっきり言って、アメリカの方もいろいろ融合していてごちゃごちゃなんだよw
  59.   495412

     古人曰く、「神信心の根性悪」
  60.   495421
    欧州も国によってキリスト教信仰とは本来関係ないもの、民族信仰やその地の民族風習的なもの、神話や民族伝承物語などが混じっていて特に深くは考えずにキリスト教と共存状態でやっているよ
    彼らにとってはもう当たり前のように祭りをやったりお祝い、楽しんでいるから深くなんて考えていない
    ほんと自分たちのこともよく見えていない連中だわな
  61.   495427
    邪悪な一神教を続けて憎み合うより各宗教のいいとこ取りをして治安も良くて犯罪率も低い世の中にする方がよっぽど利口
  62.   495429
    世界最大のカルト教がキリスト教
    次点がイスラム
  63.   495430
    聖書を配っても殆どの生徒は読まないって。
    布教活動ってほどの事でもないと思う。
    仏教でもキリスト教でも真剣に入り込み過ぎるのは良くない。
  64.   495432
    ベトナムにカオダイ教というのがあってだな・・・
  65.   495436
    日本人は『道徳』が何より大事なのであって、宗教はソレを分かりやすくする為にくっ付いてる物、程度。

    親や先祖を敬い、物や食べ物を大切にし、人に優しく、困っている人が居れば助け、人様に迷惑をかけず、常に感謝の気持ちを忘れない。

    ごくごく当たり前の事。

    道徳に沿っていれば外国の宗教だって否定しないし、道徳に違っていれば嫌悪感を表す。ただそれだけ。
  66.   495437
    そもそもこんな災害だらけの国で、
    神に祈りながらも、頭の半分以上は科学的・理性的・現実的な国民性になるのは不可避
  67.   495440
    日本人は神道が生活に根付き過ぎてて
    無意識に宗教的行為をしてるのに気がついていないだけ。
    決して無宗教ではないしむしろ信心深いほうだ。
    だから仏教だろうがキリスト教だろうがあまり深刻に考えない。
  68.   495452
    上の子が初めに行った幼稚園(転勤で転園した)はプロテスタント系だったけど、すぐ近くに地域の氏神さまがあり、そこの娘がうちの子と同級生だった。
    もちろん、幼稚園では聖書に乗っ取ったお祈りなどの時間はあるんだけどね、七五三で氏神さまにお参りに行くと同級生のお父さんお母さんがお払いしてくれるという…
    ま、そんな国ですね。
  69.   495459
    キリスト教だってローマ神話のキューピッドから天使のイメージ取り込んでるし、どんな宗教でもそういうコトあるんちゃう?
  70.   495460
    学問としての宗教ほど「バカバカしくて面白い厨二設定」は存在しない
  71.   495463
    日本人「えっ、だって神様は身近だし今更変に敬っても相手も困るでしょ?」
    仏教徒「わかる(天下無双)」
    ヒンディー「アーネソレナホンコレセヤナーのメギドメギドラメギドラオン!!」
    ムスリム「はァ?!」
    クリスチャン「ファッ!?」
    ユダヤ「……お、おう…?」
  72.   495468
    キリスト教系の幼稚園だったけど
    なにも信じてないわ。
  73.   495491
    「公立の学校で聖書を配る」って、高校の公民か地歴のハナシじゃないの?

    俺が県立に通ってたのは「倫理・社会」の授業がギリギリ残されてたタイミングだったが、ギリシャ哲学や孔子や老子が終わったあとで聖書が配られて、福音書の部分をしばらく使ってた。「これはタダでもらえるやつ」というような説明があって、ちゃっかりしてるなと思ったけども。
    授業では、アタリマエだがイエスを神の子としては扱わない。普通にソクラテスや孔子と並べて思想の概要を学ぶわけで、そのあとは般若心経の解説と親鸞の『歎異抄』へと進んだように思う。安藤昌益もやったよ。
  74.   495511
    一神教の国じゃないのは幸いなることだろうな
  75.   495521
    強要しない分、強要されるのも嫌いなんだよ。
  76.   495898
    公立の学校で聖書とか初めて聞いたわ
    私立と勘違いしてるんじゃない?

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!