- Date: Mon 28 10 2019
- Category: 雑談
- Response: Comment 76 Trackback 0
海外「真剣にとらえてない」「いいとこ取り」他宗教も柔軟に取り入れる?日本の宗教の不思議に海外議論(海外反応)
海外「真剣にとらえてない」「いいとこ取り」他宗教も柔軟に取り入れる?日本の宗教の不思議に海外議論(海外反応)
投稿者
日本の宗教って不思議だよね
自分はカナダ人で無神論者 日本に長年住んでるけど、宗教面ではすごく楽だよ
でも公立の学校で聖書が配られていたのを見てちょっと考えた カナダではそんなこと許可されないから
一般的な日本人は信仰を強制されることがないから、なんでも柔軟に取り扱うよね 結婚式も欧米風だったり、クリスチャンの学校もある だから日常生活でいろんな種類の宗教に触れることは簡単だ 神が存在するかどうかなんて、日本人にとってはどうでもいいことなんだと思う でもイスラムについては不信感を持っている人が多いようだね
日本人って生まれたときは神道で、キリスト教で結婚式をして、葬式は仏教だよね
↑日本人は都合よく宗教を使うんだよ でもその分、カルト宗教も大量にあるんだ
↑イスラム教徒の大半はアジア人だしね!
↑インドネシアでしょ
カナダのほうが例外的なんじゃないの 学校で宗教をやるのはブラジルではわりと普通 カルトを押しつけられたらいやだけど
↑公立学校で宗教グループが布教してもOKなの?
↑勝手にやってる感じだね ふつうに路上でもやってるし
↑アメリカでは聞く人がいようがいまいが、学校の仲間で入ってきて勝手に布教活動してるよ
カナダがそういうことに厳しいってのが驚き アメリカでは学校内で聖書を読む会とかあるよ
↑オーストラリアで公立高校に通ってたけど、校内で宗教問題を議論するのは許可されなかった クリスマスとイースターくらいかな
大学は自分で金を払っていくから別だろうけど、無料で通ってる高校までは宗教に縛られるのはいけないと思う でも学校を出たら関係ないかな
一般論として、戦後の日本ではキリスト教は大きな役割を果たしていた 病院や学校、大学の復興に力を貸したからね
自分はカナダ出身だけど、毎日のようにバス停でキリスト教のパンフレットを渡されてたよ
日本人は北米の人ほど宗教を真剣にとらえてはいないよね クリスマスやハロウィンもやるし、教会で英会話を習ったりもする でも学校で強制されるのは好かないな
布教されても、「結構です」っていって立ち去ればいいだけじゃないの
私立の幼稚園とかだと、実は宗教教育もしてるとこもあるよね でもそれで起こる日本人の親がいないことも驚き!
↑うちの子の幼稚園は仏教の寺と関係があって、お祈りとか寺にお泊りとかするよ
フランスでは教会と政府は分離してる そのことに誇りも持ってるよ
宗教は個人の問題だから人が何を信仰していようと気にしないけど、親の許可なく子どもに布教されるのはだめだろ
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/d9zd2r/polite_weird_japanese_religious_bigotry/
投稿者
日本の宗教って不思議だよね
自分はカナダ人で無神論者 日本に長年住んでるけど、宗教面ではすごく楽だよ
でも公立の学校で聖書が配られていたのを見てちょっと考えた カナダではそんなこと許可されないから
一般的な日本人は信仰を強制されることがないから、なんでも柔軟に取り扱うよね 結婚式も欧米風だったり、クリスチャンの学校もある だから日常生活でいろんな種類の宗教に触れることは簡単だ 神が存在するかどうかなんて、日本人にとってはどうでもいいことなんだと思う でもイスラムについては不信感を持っている人が多いようだね
日本人って生まれたときは神道で、キリスト教で結婚式をして、葬式は仏教だよね
↑日本人は都合よく宗教を使うんだよ でもその分、カルト宗教も大量にあるんだ
↑イスラム教徒の大半はアジア人だしね!
↑インドネシアでしょ
カナダのほうが例外的なんじゃないの 学校で宗教をやるのはブラジルではわりと普通 カルトを押しつけられたらいやだけど
↑公立学校で宗教グループが布教してもOKなの?
↑勝手にやってる感じだね ふつうに路上でもやってるし
↑アメリカでは聞く人がいようがいまいが、学校の仲間で入ってきて勝手に布教活動してるよ
カナダがそういうことに厳しいってのが驚き アメリカでは学校内で聖書を読む会とかあるよ
↑オーストラリアで公立高校に通ってたけど、校内で宗教問題を議論するのは許可されなかった クリスマスとイースターくらいかな
大学は自分で金を払っていくから別だろうけど、無料で通ってる高校までは宗教に縛られるのはいけないと思う でも学校を出たら関係ないかな
一般論として、戦後の日本ではキリスト教は大きな役割を果たしていた 病院や学校、大学の復興に力を貸したからね
自分はカナダ出身だけど、毎日のようにバス停でキリスト教のパンフレットを渡されてたよ
日本人は北米の人ほど宗教を真剣にとらえてはいないよね クリスマスやハロウィンもやるし、教会で英会話を習ったりもする でも学校で強制されるのは好かないな
布教されても、「結構です」っていって立ち去ればいいだけじゃないの
私立の幼稚園とかだと、実は宗教教育もしてるとこもあるよね でもそれで起こる日本人の親がいないことも驚き!
↑うちの子の幼稚園は仏教の寺と関係があって、お祈りとか寺にお泊りとかするよ
フランスでは教会と政府は分離してる そのことに誇りも持ってるよ
宗教は個人の問題だから人が何を信仰していようと気にしないけど、親の許可なく子どもに布教されるのはだめだろ
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/d9zd2r/polite_weird_japanese_religious_bigotry/
甘茶をかけたり花をお供えしたりした