- Date: Sat 09 11 2019
- Category: 旅行
- Response: Comment 13 Trackback 0
海外「日本の中でも行ってみたいところ!」北海道の美しい大自然に外国人感激(海外反応)
海外「日本の中でも行ってみたいところ!」北海道の美しい大自然に外国人感激(海外反応)
投稿者
暖かいときの北海道
みなさんこんにちは
茨城空谷から今、新千歳空港に向かいます
ソララという空の駅で時間を潰すことができます
プールもありますし、動物もいます
レストランで食事もできます
エマと一緒にきています
自然に触れていきたいと思います
80分のフライトですね
森の中を通って今日のホテルまで行きます
ログキャビンのようでとってもクールなところです
みなさんおはようございます
ここではキッチンをシェアできますし、テレビもみれます
気持ちの良いベッドとランプもありました
外をみると森に囲まれていて高級感もあります
では朝ごはんを食べてきます
ウトナイ湖の道の駅にきました
ロードトリップなどで寄って休息ができるところですね
ここではユニークな味のアイスや、お菓子などが売っていました
ローカルの野菜なども買うことができます
みてください、こんな大きなしいたけもありました
ハスカップの飲み物もありました
ここでしか飲めないハスカップのお水があったので買っておきます
ではバーベキュー場にきました
ここで色々揃えても良いですし
予め私たちのように買っておいても良いですね
新鮮な北海道のしいたけです
これはとっても美味しいですね
臭いのしないガーリックであることを祈ります
ここの野菜はしっかりしていて美味しいですね
本当にこのガーリックは臭いがしないですね
説明することが難しいです
彼は北海道で働いていて同行してくれています
ハスカップワインも飲んでいきます
しっかりアルコールも入っていますが、ジュースのようです
山に入っていくのでブーツを履きます
こんなところを進んでいるのにはわけがあります
渓谷がこの先にあるそうなんです
ここには何年も前の岩などがありますね
ここにはハイキングの道などが作られています
次は山を登っていきますよ
今日の最後のスポットになります
石段になっていて進むのが比較的楽です
熊がこないようにエマが鈴を鳴らしてくれています
まだまだ階段が続くみたいですね
ここからはとってもいい景色が見えます
驚きな光景ですね
時間をかけて来る意味がありました
カメラだけだと伝えきれないのできてみるべきですね
では今日は苫小牧の動画でした
エクササイズもできましたしいい空気にも触れられました
それではご覧いただきありがとうございました
北海道がきたねぇ
そこは日本の私の行くべき場所リストに入っているんだよ
寒いのも自然も大好きだからさ
だから最初に行ってみたいところでもあるんだ
見た感じも素晴らしそうだしね
何も周りになくて自然だらけの綺麗なところだね
北海道かぁ、そこにいれたら良かったのに
あの苫小牧の山の景色は美しかったわぁ〜
北日本がミシガン州みたいな感じだったのは知ってたけど
もっと何かこう山がある感じじゃん?
シェアしてくれてありがとう
北海道には新鮮な野菜や食べ物が多いんだね
いつか絶対行ってみたいところだわ!
北海道の樽前山からの景色はホントに最高だった!
ブルーベリージュースのようにあの地元のワインを飲んでいたね
ボトルから直接飲んでいた白人、地元の人からみられていたよ
北海道のツアーを見せてくれてありがとう!
ログキャビンも凄く良さそう!
夜にそこに入ると周りが気味が悪い感じだろうけど
そりゃそうだよ
周りの景色が良くても夜だとそうなっちゃうし
北海道は日本の中でも絶対行ってみたいところ
東京やほかの都市より美しくて嫌なことも少なそう
これは最高だね!
私たちは北海道の小樽に行ったんだけど
シーカヤックを楽しんだよ
北海道かぁ、懐かしすぎる、、
そこに戻って新鮮な魚介類が食べられるのが待ちきれない!
暖かいときの北海道も面白そうだね
良くある、寒いときの様子しかみたことないからさ
北海道のハスカップはハニーベリーみたいだな
味が同じかどうかは別としてね
ははは、、、北海道には多くのロシア人がいるんだよ、、、
だから空港も英語とかバイリンガル化してる
唯一悪いことと言えば、島に熊が生息してることくらいかな!
あの渓谷の映像はとっても美しかった
マッシュルームが美味しそうだったなぁ
カナダでは北海道がとっても似ていると言われるんだけど
あなたはどう思った?
カナダを思い出させたのかな?
投稿者
そうだね気候は結構似ていたし、リスもいたね!(笑)
いやぁホントに北海道はカナダみたいだわ
あのアイスクリームを食べなかったの?
北海道と言ったらあれってくらい有名なのに
北海道は秋か冬どっちが良いと思った?
投稿者
どちらも違いがあるから決められないね!
雪まつりのときにもきたんだけど、とっても楽しめた
夏にあアウトドアのアクティビティが沢山あるし
人それぞれじゃないかなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=yct2ahEbfsY
投稿者
暖かいときの北海道
みなさんこんにちは
茨城空谷から今、新千歳空港に向かいます
ソララという空の駅で時間を潰すことができます
プールもありますし、動物もいます
レストランで食事もできます
エマと一緒にきています
自然に触れていきたいと思います
80分のフライトですね
森の中を通って今日のホテルまで行きます
ログキャビンのようでとってもクールなところです
みなさんおはようございます
ここではキッチンをシェアできますし、テレビもみれます
気持ちの良いベッドとランプもありました
外をみると森に囲まれていて高級感もあります
では朝ごはんを食べてきます
ウトナイ湖の道の駅にきました
ロードトリップなどで寄って休息ができるところですね
ここではユニークな味のアイスや、お菓子などが売っていました
ローカルの野菜なども買うことができます
みてください、こんな大きなしいたけもありました
ハスカップの飲み物もありました
ここでしか飲めないハスカップのお水があったので買っておきます
ではバーベキュー場にきました
ここで色々揃えても良いですし
予め私たちのように買っておいても良いですね
新鮮な北海道のしいたけです
これはとっても美味しいですね
臭いのしないガーリックであることを祈ります
ここの野菜はしっかりしていて美味しいですね
本当にこのガーリックは臭いがしないですね
説明することが難しいです
彼は北海道で働いていて同行してくれています
ハスカップワインも飲んでいきます
しっかりアルコールも入っていますが、ジュースのようです
山に入っていくのでブーツを履きます
こんなところを進んでいるのにはわけがあります
渓谷がこの先にあるそうなんです
ここには何年も前の岩などがありますね
ここにはハイキングの道などが作られています
次は山を登っていきますよ
今日の最後のスポットになります
石段になっていて進むのが比較的楽です
熊がこないようにエマが鈴を鳴らしてくれています
まだまだ階段が続くみたいですね
ここからはとってもいい景色が見えます
驚きな光景ですね
時間をかけて来る意味がありました
カメラだけだと伝えきれないのできてみるべきですね
では今日は苫小牧の動画でした
エクササイズもできましたしいい空気にも触れられました
それではご覧いただきありがとうございました
北海道がきたねぇ
そこは日本の私の行くべき場所リストに入っているんだよ
寒いのも自然も大好きだからさ
だから最初に行ってみたいところでもあるんだ
見た感じも素晴らしそうだしね
何も周りになくて自然だらけの綺麗なところだね
北海道かぁ、そこにいれたら良かったのに
あの苫小牧の山の景色は美しかったわぁ〜
北日本がミシガン州みたいな感じだったのは知ってたけど
もっと何かこう山がある感じじゃん?
シェアしてくれてありがとう
北海道には新鮮な野菜や食べ物が多いんだね
いつか絶対行ってみたいところだわ!
北海道の樽前山からの景色はホントに最高だった!
ブルーベリージュースのようにあの地元のワインを飲んでいたね
ボトルから直接飲んでいた白人、地元の人からみられていたよ
北海道のツアーを見せてくれてありがとう!
ログキャビンも凄く良さそう!
夜にそこに入ると周りが気味が悪い感じだろうけど
そりゃそうだよ
周りの景色が良くても夜だとそうなっちゃうし
北海道は日本の中でも絶対行ってみたいところ
東京やほかの都市より美しくて嫌なことも少なそう
これは最高だね!
私たちは北海道の小樽に行ったんだけど
シーカヤックを楽しんだよ
北海道かぁ、懐かしすぎる、、
そこに戻って新鮮な魚介類が食べられるのが待ちきれない!
暖かいときの北海道も面白そうだね
良くある、寒いときの様子しかみたことないからさ
北海道のハスカップはハニーベリーみたいだな
味が同じかどうかは別としてね
ははは、、、北海道には多くのロシア人がいるんだよ、、、
だから空港も英語とかバイリンガル化してる
唯一悪いことと言えば、島に熊が生息してることくらいかな!
あの渓谷の映像はとっても美しかった
マッシュルームが美味しそうだったなぁ
カナダでは北海道がとっても似ていると言われるんだけど
あなたはどう思った?
カナダを思い出させたのかな?
投稿者
そうだね気候は結構似ていたし、リスもいたね!(笑)
いやぁホントに北海道はカナダみたいだわ
あのアイスクリームを食べなかったの?
北海道と言ったらあれってくらい有名なのに
北海道は秋か冬どっちが良いと思った?
投稿者
どちらも違いがあるから決められないね!
雪まつりのときにもきたんだけど、とっても楽しめた
夏にあアウトドアのアクティビティが沢山あるし
人それぞれじゃないかなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=yct2ahEbfsY