- Date: Sat 23 11 2019
- Category: 食べ物
- Response: Comment 10 Trackback 0
海外「それはちょっと…」バッタに鯉にもち納豆!福島のレア料理に海外衝撃(海外反応)
海外「それはちょっと…」バッタに鯉にもち納豆!福島のレア料理に海外衝撃(海外反応)
投稿者
最も受賞歴のある日本の魚を食べる!!!福島のレアな田舎料理!!
今日は仙台から福島に場所を移して旅を続けます
ここは大地震と津波に見舞われました
放射線の脅威にも晒されました
どうやって日本はそこを乗り切ったのですか?
日本の伝統とかもやりました
ユニークな料理もありました
料理をお願いする前に鯉とはなんですかと質問したいです
それでは旅を始めていきます
福島といっても他の田舎と変わらない雰囲気でした
しかしユニークな生き物などが沢山いたのです
今日はバッタを食べるってホントですか?
彼は井川まさみちさんです
田舎生活に精通していてバッタのことも詳しいです
福島についてはみんな放射線汚染について危惧しています
多くのボランティアが来て除染がほとんどされたので安全です
バッタを捕まえるのはとても簡単です
スプレーをかけてサッと捕まえるだけです
素晴らしいですね、世界中で食材をとってきました
ボトルの友達のようにここに入れてあげるのが大切です
できますよね、いきましょう
今日の秘密の食材は手に入れることができました
まさみちさんが地元の家に連れて行ってくれました
料理がまさに始まろうとしています
まずは日本で最もリスクの高いものです
手を入れる人だけとても危険ですね
これは噛めないくらいのびのびしてますね
これはソースの中に入れたり、あんこをのせたりできます
いわた・ゆうじろうといいます
奥さんのあさみさんとの夕食をご一緒させてもらいました
しずかは今までバッタを食べたことありますか
あ〜〜、嫌です、一度もないです
バッタはしっかり洗って茹でてから塩づけします
それから砂糖と醤油、酒を混ぜることで自家製の照り焼きテイストになります
食べられないなら口の中に入れてあげますよ
ホントに甘辛い感じで、照り焼きですね
次はもち納豆ですね
発酵食品独特な匂いがしないですね
これは食感がスゴイですね
新しい何かのセンセーションが起きるようです
この餅のおはぎも食べていきましょう
これもまた違った食感ですね
ここでの生活で感じることはなんですか
私はもともと東京で働いていたのですが
大地震をきっかけに故郷を手伝いに戻ることになったのです
ゆうじろうのように多くの人が福島に戻っているそうです
今の姿のように復興がされていっているのです
福島から帰る前にまた1つユニークな機会ありました
日本の鯉を食べるということです
ここはレストランとホテル、温泉があるところです
146年前に開業され、鯉に特化してきました
鯉は地元の川に住んでいる大きな魚です
色とりどりで日本で有名です
健康や成功などの象徴的な存在です
みたことはありましたが、食卓にあるのはみたことがありません
私はもっとこうカラフルなものを想像していました
あなたの想像したのは錦鯉というもので日本庭園などでみられます
しかし、それは食べるものではないのです
では1番かわいいものをとって提供してくれますか?
はい、大丈夫ですよ
鯉の旨味と醤油、自家製の酒で9時間煮込みます
そうすると柔らかくなり、出汁も濃厚になっていきます
これで食卓に出せるようになります
これもこれも鯉です
あそこにはお茶の場所があって、ここで布団を敷いて寝ます
これはバッタなのかもしれませんよ
それはありえません
玉子のようですね、醤油などがしっかり効いています
あと味もしっかりしていて美味しいですね
福島は大きな災害に見舞われましたが耐える力のある素晴らしいところでした
もし日本を旅されるならByfood.comでのブッキングをオススメします
250もの体験の選択が可能です
収益の一部は恵まれない子どもたちに寄付されます
それではまた次に会いましょう
インドネシアではあの錦鯉ってのも結構食べるんだよ
鯉はカラフルだけどカープフィッシュではないって言ってたね
バッタはちょっと…
バッタ食は農家が喜ぶ
あの鯉を誰が9時間もかけて調理するんだよ(笑)
あの鯉が多くの賞を獲得したって思わないな
もちに納豆…
日本人はねばねばしたものが好きなんだな
鯉とかよりもっと危険な魚を調理して食べてみてほしいわ
子どものころ、鯉は私も食べるの大好きだった
私の父が養殖場を持っていてね
それでカラフルなほうをよく食べてたの
ということは鯉が庭の池に行ってそこから食べられるってことか(笑)
鯉を食べる=金魚を食べるみたいなもんだな
9時間もあれだけ柔らかくなるのを待ってたら
ソニーがお腹ペコペコで死にそうになってるだろうに
私の飼っている錦鯉は今日も生きてる、、、
安心して錦鯉
あれは違う種類の鯉だからね
もち納豆は食べてみたい
他はちょっと無理
バッタ美味いのか?
マイケルは鯉の池に落ちたんだよ
あなた達はどこにいるの?
友達のところに行くべきだなって思った
そして彼の15,000ドルの鯉を食べなくちゃ
鯉のことをCoyというスペルだと思ってたやつがいたぞ
インドネシアでは鯉の料理があって「semur ikan mas」って言うんだ
バングラデシュでも鯉を食べることができるよ
ここでもとっても人気なんだわ
ライフアフターゲームでは珍しい魚だな(笑)
私は鯉の骨の構造が好きなんだ
取り除くのがとっても簡単だからね
私の言ってるのはカラフルのヤツのほうね
あの黒いのは分からない
鯉をみてとっても残念そうだったけど
私も負けないくらい落ち込んだからね
トリニダードでも鯉を食べるんだよ
トロピカルフィッシュなんかとしても知られているし
あのカラフルな錦鯉が一匹でも料理に使われていたんじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=EoljJHF6woM
投稿者
最も受賞歴のある日本の魚を食べる!!!福島のレアな田舎料理!!
今日は仙台から福島に場所を移して旅を続けます
ここは大地震と津波に見舞われました
放射線の脅威にも晒されました
どうやって日本はそこを乗り切ったのですか?
日本の伝統とかもやりました
ユニークな料理もありました
料理をお願いする前に鯉とはなんですかと質問したいです
それでは旅を始めていきます
福島といっても他の田舎と変わらない雰囲気でした
しかしユニークな生き物などが沢山いたのです
今日はバッタを食べるってホントですか?
彼は井川まさみちさんです
田舎生活に精通していてバッタのことも詳しいです
福島についてはみんな放射線汚染について危惧しています
多くのボランティアが来て除染がほとんどされたので安全です
バッタを捕まえるのはとても簡単です
スプレーをかけてサッと捕まえるだけです
素晴らしいですね、世界中で食材をとってきました
ボトルの友達のようにここに入れてあげるのが大切です
できますよね、いきましょう
今日の秘密の食材は手に入れることができました
まさみちさんが地元の家に連れて行ってくれました
料理がまさに始まろうとしています
まずは日本で最もリスクの高いものです
手を入れる人だけとても危険ですね
これは噛めないくらいのびのびしてますね
これはソースの中に入れたり、あんこをのせたりできます
いわた・ゆうじろうといいます
奥さんのあさみさんとの夕食をご一緒させてもらいました
しずかは今までバッタを食べたことありますか
あ〜〜、嫌です、一度もないです
バッタはしっかり洗って茹でてから塩づけします
それから砂糖と醤油、酒を混ぜることで自家製の照り焼きテイストになります
食べられないなら口の中に入れてあげますよ
ホントに甘辛い感じで、照り焼きですね
次はもち納豆ですね
発酵食品独特な匂いがしないですね
これは食感がスゴイですね
新しい何かのセンセーションが起きるようです
この餅のおはぎも食べていきましょう
これもまた違った食感ですね
ここでの生活で感じることはなんですか
私はもともと東京で働いていたのですが
大地震をきっかけに故郷を手伝いに戻ることになったのです
ゆうじろうのように多くの人が福島に戻っているそうです
今の姿のように復興がされていっているのです
福島から帰る前にまた1つユニークな機会ありました
日本の鯉を食べるということです
ここはレストランとホテル、温泉があるところです
146年前に開業され、鯉に特化してきました
鯉は地元の川に住んでいる大きな魚です
色とりどりで日本で有名です
健康や成功などの象徴的な存在です
みたことはありましたが、食卓にあるのはみたことがありません
私はもっとこうカラフルなものを想像していました
あなたの想像したのは錦鯉というもので日本庭園などでみられます
しかし、それは食べるものではないのです
では1番かわいいものをとって提供してくれますか?
はい、大丈夫ですよ
鯉の旨味と醤油、自家製の酒で9時間煮込みます
そうすると柔らかくなり、出汁も濃厚になっていきます
これで食卓に出せるようになります
これもこれも鯉です
あそこにはお茶の場所があって、ここで布団を敷いて寝ます
これはバッタなのかもしれませんよ
それはありえません
玉子のようですね、醤油などがしっかり効いています
あと味もしっかりしていて美味しいですね
福島は大きな災害に見舞われましたが耐える力のある素晴らしいところでした
もし日本を旅されるならByfood.comでのブッキングをオススメします
250もの体験の選択が可能です
収益の一部は恵まれない子どもたちに寄付されます
それではまた次に会いましょう
インドネシアではあの錦鯉ってのも結構食べるんだよ
鯉はカラフルだけどカープフィッシュではないって言ってたね
バッタはちょっと…
バッタ食は農家が喜ぶ
あの鯉を誰が9時間もかけて調理するんだよ(笑)
あの鯉が多くの賞を獲得したって思わないな
もちに納豆…
日本人はねばねばしたものが好きなんだな
鯉とかよりもっと危険な魚を調理して食べてみてほしいわ
子どものころ、鯉は私も食べるの大好きだった
私の父が養殖場を持っていてね
それでカラフルなほうをよく食べてたの
ということは鯉が庭の池に行ってそこから食べられるってことか(笑)
鯉を食べる=金魚を食べるみたいなもんだな
9時間もあれだけ柔らかくなるのを待ってたら
ソニーがお腹ペコペコで死にそうになってるだろうに
私の飼っている錦鯉は今日も生きてる、、、
安心して錦鯉
あれは違う種類の鯉だからね
もち納豆は食べてみたい
他はちょっと無理
バッタ美味いのか?
マイケルは鯉の池に落ちたんだよ
あなた達はどこにいるの?
友達のところに行くべきだなって思った
そして彼の15,000ドルの鯉を食べなくちゃ
鯉のことをCoyというスペルだと思ってたやつがいたぞ
インドネシアでは鯉の料理があって「semur ikan mas」って言うんだ
バングラデシュでも鯉を食べることができるよ
ここでもとっても人気なんだわ
ライフアフターゲームでは珍しい魚だな(笑)
私は鯉の骨の構造が好きなんだ
取り除くのがとっても簡単だからね
私の言ってるのはカラフルのヤツのほうね
あの黒いのは分からない
鯉をみてとっても残念そうだったけど
私も負けないくらい落ち込んだからね
トリニダードでも鯉を食べるんだよ
トロピカルフィッシュなんかとしても知られているし
あのカラフルな錦鯉が一匹でも料理に使われていたんじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=EoljJHF6woM
子供の頃に出されたの食べた事あるわ。
ばあさんと一緒に歩いてた時とか、持ってたカールの袋にひょいひょいとイナゴ捕まえて入れてたわ。んで、袋の口を輪ゴムで縛って居間のテーブルに置いておいたら、帰ってきた従妹がスナック菓子と思って開けて悲鳴上げてた