- Date: Wed 18 12 2019
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 51 Trackback 0
海外「美しい…」「残酷」日本の伝統産業『蚕』の絹づくりに海外賛否(海外反応)
海外「美しい…」「残酷」日本の伝統産業『蚕』の絹づくりに海外賛否(海外反応)
投稿者
さて、この蛾はいったい何をしているのでしょうか 卵を産んでいますね 日本の伝統産業、絹がどのようにしてできるかをご紹介します
蚕の餌は桑の葉 養蚕家はたくさん桑の木を育てます 蚕には桑の葉を与えて育てるのです この蚕は生後1週間くらい 3週間になるまで、途切れることなく桑の葉を与えます 蚕にとって桑の葉は栄養の塊 樹脂をたくさん含んでいるからです 適度に成長した桑の葉をたくさんとっておいて、つねに解雇に与えます 蚕は1日に6,7回食事をします
蚕は昆虫なので体温を保つことができません 成長に適した室温は25-30度 暗いなかに置いたほうが早く育ちます ある程度の大きさに育ったら、木枠に移して繭を作らせます これくらいになると絹糸を出すことができるようになります 眉ができるまで1週間くらいかかります この白い糸が、アジアでよくみられる絹織物の原料です 眉が形成されたら、人間はそれを集めます これは古くから使われている機械です 繭は木枠から外され、また次の蚕を入れて繭を作らせます 美しい白です 壊れた繭は工場に運ぶ前に取り除きます 繭はこの形で工場に売られます 養蚕家には重さに応じて代金が支払われます
では、繭からどのように絹糸を取り出すか見てみましょう
まず熱いお湯につけて絹糸の端を取りだし、機械に取り付け、撒いていきます これが絹糸 これを編んで絹織物にするのです 工場ではこのようにしています
途中の機械の音でびっくりした
むかし趣味で蚕を育てたことあったなあ
100%シルクのスーツ欲しくなった
もうちょっと安価なら、シルクはすごく美しい素材なんだよね でも長持ちしない
うわ、すごい動画だな
最近蝶を見かけないのはこういうわけか…
↑蝶じゃなくて蛾だよ
すばらしい仕事だね
否定的なコメントもあるけど、シルク製品を使ってる人いるでしょ? 食べ物だって同じだよ、牛肉や豚肉を食べるくせに、家畜を殺すことに反対するひととか
殺すんだな
こういうの好き
お湯に入れると、中の蚕は死んじゃうんじゃないの? そうじゃないといいんだけど
↑死ぬよ 1匹のメスの蛾が生む卵は何百個あるらしい
↑これが昔ながらのやり方だからな 何ともいえないけど
↑蚕はアジアでは食べられるんだよ ストリートフードになってる 臭いがすごいけどね
ぞっとする
かわいそうな虫 彼らの一生は人の手で終わらされるんだ なんでお湯に入れるの?
https://www.youtube.com/watch?v=97C5FNXdqI4
投稿者
さて、この蛾はいったい何をしているのでしょうか 卵を産んでいますね 日本の伝統産業、絹がどのようにしてできるかをご紹介します
蚕の餌は桑の葉 養蚕家はたくさん桑の木を育てます 蚕には桑の葉を与えて育てるのです この蚕は生後1週間くらい 3週間になるまで、途切れることなく桑の葉を与えます 蚕にとって桑の葉は栄養の塊 樹脂をたくさん含んでいるからです 適度に成長した桑の葉をたくさんとっておいて、つねに解雇に与えます 蚕は1日に6,7回食事をします
蚕は昆虫なので体温を保つことができません 成長に適した室温は25-30度 暗いなかに置いたほうが早く育ちます ある程度の大きさに育ったら、木枠に移して繭を作らせます これくらいになると絹糸を出すことができるようになります 眉ができるまで1週間くらいかかります この白い糸が、アジアでよくみられる絹織物の原料です 眉が形成されたら、人間はそれを集めます これは古くから使われている機械です 繭は木枠から外され、また次の蚕を入れて繭を作らせます 美しい白です 壊れた繭は工場に運ぶ前に取り除きます 繭はこの形で工場に売られます 養蚕家には重さに応じて代金が支払われます
では、繭からどのように絹糸を取り出すか見てみましょう
まず熱いお湯につけて絹糸の端を取りだし、機械に取り付け、撒いていきます これが絹糸 これを編んで絹織物にするのです 工場ではこのようにしています
途中の機械の音でびっくりした
むかし趣味で蚕を育てたことあったなあ
100%シルクのスーツ欲しくなった
もうちょっと安価なら、シルクはすごく美しい素材なんだよね でも長持ちしない
うわ、すごい動画だな
最近蝶を見かけないのはこういうわけか…
↑蝶じゃなくて蛾だよ
すばらしい仕事だね
否定的なコメントもあるけど、シルク製品を使ってる人いるでしょ? 食べ物だって同じだよ、牛肉や豚肉を食べるくせに、家畜を殺すことに反対するひととか
殺すんだな
こういうの好き
お湯に入れると、中の蚕は死んじゃうんじゃないの? そうじゃないといいんだけど
↑死ぬよ 1匹のメスの蛾が生む卵は何百個あるらしい
↑これが昔ながらのやり方だからな 何ともいえないけど
↑蚕はアジアでは食べられるんだよ ストリートフードになってる 臭いがすごいけどね
ぞっとする
かわいそうな虫 彼らの一生は人の手で終わらされるんだ なんでお湯に入れるの?
https://www.youtube.com/watch?v=97C5FNXdqI4
自分の体内や体表にいる、動物性、植物性の微生物を
無慈悲、無作為に大量虐殺してる件に関しては無視