- Date: Thu 02 01 2020
- Category: 食べ物
- Response: Comment 5 Trackback 0
海外「ユニーク!」大阪から小倉へ!外国人が新幹線で巡るご当地駅弁の旅に海外興味津々(海外反応)
海外「ユニーク!」大阪から小倉へ!外国人が新幹線で巡るご当地駅弁の旅に海外興味津々(海外反応)
投稿者
日本の駅弁24時:新幹線を体験!
今日は駅弁の最高な体験をしていきます
駅で迷子になってしまったり、駅弁をランチで食べたりします
イルミネーションなんかもありますよ
日本の弁当はとっても魅力的なものが多いです
アニメなどにもでてきますしね
新大阪で新幹線に乗っていきます
ここは駅弁を買うのに最高な場所の1つです
サーモンのものとかがあります
クリスマスをフィーチャーしたものもあります
最初の駅弁は実際弁当じゃないですね
これは瓶になっているので
食べ終わったあとに使えるのが良いですね
中身はとっても美しいです、たこが入っています
それでは駅弁の旅がここから始まります
このたこはスローローストでそれほど硬くないですね
これはレストランでだしても良い質です
この動画は難しいですね、駅弁はとっても多くありますから選ぶのが大変です
ここにもお店が色々ありますね
肉やポークローイン、これはミックスになったものですね
新幹線の時間なので少し急がないといけません
ああ、間に合いました
自由席なので窓際に座っていきましょう
今回が初めて新幹線でとる動画なので説明していきたいです
こういうハイテクなトイレなどは見たことないですしね
新幹線では多くの人が寝ていたので音声を重ねています
最初はカツの弁当からいきました
少し湿っていましたがとっても美味しかったです
次はビーフはでしたが、思ってたような味ではなかったです
いい意味で質の良いものでした
WiFiの質も良くて素晴らしい体験ができました
小倉駅に着きました
ここに下がってきましたがここにも駅弁が売っていますね
大阪とかと比べると小さくて驚いています
ハローキティのものなんかもありますよ
これはクリスマスやシンデレラのイルミネーションですね
では9つの料理がここに入っています
米と海藻のもの、野菜、漬物、玉子、サーモン、たこ、麺なんかです
この麺は丸くまとまっていますね
ヌードルボールって感じです
これは寿司のようになっています、上に魚が散りばめられています
日本の駅弁で失敗するものはないですね
玉子は油っこさが少しありますが良いです
今日は子供が描くような夢の時間が過ごせました
みなさんどう思ったかコメント欄で教えてください
それではまたお会いしましょう
そういう弁当ならあとから使えるし便利でいいよね
投稿者
そうそう、特に最初の瓶のやつは大好きだった
そういう駅弁があるところも日本の良いところだよなぁ
投稿者
ホントに何処行ってもサービスが最高だから
あの駅弁の玉子の中に入ってたやつ
あれは明太子って言うんだよ
スケトウダラの卵なんだ
あのハローキティの駅弁美味しいのに、食べ逃してるじゃん
そういうクオリティのものをさ
1000円くらい払っただけでもらえるんだもんな
ホントアニメみたいな感じ
24時間駅弁の旅って
なんて天国みたいな旅なんだろ
駅弁は日本の文化が凝縮されてるようだね
サッと買ってすぐ食べられるのは最高だわ
全てが特別で完璧
東京に行くのがホントに夢だ
日本に行ったのがまさにコレ
食べものと文化が大好きだから
こうやって簡単に駅弁が買えるなんていい情報だった
駅でこれほどいろんな種類の弁当や食べものが買えるなんて
もう日本って驚きの場所だな
ああやって公共の場で食事するのはさ
日本では違法じゃないんだね
私の住んでいるところにはね
駅弁のレストランみたいなのがあって
最高な食事を提供しているんだ
箱もとってもかわいいしさ
いやぁ駅弁があれば生きていけるわぁ
投稿者
そうだよね、駅弁こそ人生そのもの
今はお金を使わずに貯めているんだ
それで2020年になったら日本に行ってさ
駅弁とかに一気に使っちゃうつもり
コンビニでも駅弁が販売されたらいいのに、、、
最初の駅弁はとってもユニークだったなぁ!
5月に京都、9月に東京に行くんだけど
もうおかしくなるくらい駅弁が楽しみだわ
2箇所で買っちゃおう!
https://www.youtube.com/watch?v=aYDIbkEvGVQ
投稿者
日本の駅弁24時:新幹線を体験!
今日は駅弁の最高な体験をしていきます
駅で迷子になってしまったり、駅弁をランチで食べたりします
イルミネーションなんかもありますよ
日本の弁当はとっても魅力的なものが多いです
アニメなどにもでてきますしね
新大阪で新幹線に乗っていきます
ここは駅弁を買うのに最高な場所の1つです
サーモンのものとかがあります
クリスマスをフィーチャーしたものもあります
最初の駅弁は実際弁当じゃないですね
これは瓶になっているので
食べ終わったあとに使えるのが良いですね
中身はとっても美しいです、たこが入っています
それでは駅弁の旅がここから始まります
このたこはスローローストでそれほど硬くないですね
これはレストランでだしても良い質です
この動画は難しいですね、駅弁はとっても多くありますから選ぶのが大変です
ここにもお店が色々ありますね
肉やポークローイン、これはミックスになったものですね
新幹線の時間なので少し急がないといけません
ああ、間に合いました
自由席なので窓際に座っていきましょう
今回が初めて新幹線でとる動画なので説明していきたいです
こういうハイテクなトイレなどは見たことないですしね
新幹線では多くの人が寝ていたので音声を重ねています
最初はカツの弁当からいきました
少し湿っていましたがとっても美味しかったです
次はビーフはでしたが、思ってたような味ではなかったです
いい意味で質の良いものでした
WiFiの質も良くて素晴らしい体験ができました
小倉駅に着きました
ここに下がってきましたがここにも駅弁が売っていますね
大阪とかと比べると小さくて驚いています
ハローキティのものなんかもありますよ
これはクリスマスやシンデレラのイルミネーションですね
では9つの料理がここに入っています
米と海藻のもの、野菜、漬物、玉子、サーモン、たこ、麺なんかです
この麺は丸くまとまっていますね
ヌードルボールって感じです
これは寿司のようになっています、上に魚が散りばめられています
日本の駅弁で失敗するものはないですね
玉子は油っこさが少しありますが良いです
今日は子供が描くような夢の時間が過ごせました
みなさんどう思ったかコメント欄で教えてください
それではまたお会いしましょう
そういう弁当ならあとから使えるし便利でいいよね
投稿者
そうそう、特に最初の瓶のやつは大好きだった
そういう駅弁があるところも日本の良いところだよなぁ
投稿者
ホントに何処行ってもサービスが最高だから
あの駅弁の玉子の中に入ってたやつ
あれは明太子って言うんだよ
スケトウダラの卵なんだ
あのハローキティの駅弁美味しいのに、食べ逃してるじゃん
そういうクオリティのものをさ
1000円くらい払っただけでもらえるんだもんな
ホントアニメみたいな感じ
24時間駅弁の旅って
なんて天国みたいな旅なんだろ
駅弁は日本の文化が凝縮されてるようだね
サッと買ってすぐ食べられるのは最高だわ
全てが特別で完璧
東京に行くのがホントに夢だ
日本に行ったのがまさにコレ
食べものと文化が大好きだから
こうやって簡単に駅弁が買えるなんていい情報だった
駅でこれほどいろんな種類の弁当や食べものが買えるなんて
もう日本って驚きの場所だな
ああやって公共の場で食事するのはさ
日本では違法じゃないんだね
私の住んでいるところにはね
駅弁のレストランみたいなのがあって
最高な食事を提供しているんだ
箱もとってもかわいいしさ
いやぁ駅弁があれば生きていけるわぁ
投稿者
そうだよね、駅弁こそ人生そのもの
今はお金を使わずに貯めているんだ
それで2020年になったら日本に行ってさ
駅弁とかに一気に使っちゃうつもり
コンビニでも駅弁が販売されたらいいのに、、、
最初の駅弁はとってもユニークだったなぁ!
5月に京都、9月に東京に行くんだけど
もうおかしくなるくらい駅弁が楽しみだわ
2箇所で買っちゃおう!
https://www.youtube.com/watch?v=aYDIbkEvGVQ
「ポリ茶瓶」という言葉を最近知った。