­海外反応 キキミミ

 

海外「日本の文化好き!」侍の街『会津若松』での武道体験に海外興味津々(海外反応)

海外「日本の文化好き!」侍の街『会津若松』での武道体験に海外興味津々(海外反応)

投稿者
侍の町 福島

会津若松に来ました 150年の歴史を感じられる町です 歴史と文化をより深く知ろうと考えて、わたしはいろいろなアクティビティに挑戦しました 一緒に街を楽しみましょう
会津若松はサムライの文化が残る街として有名です 町を歩くと、サムライの精神が残る場所があちこちにあります ご紹介しましょう



会津若松から白河へ回ると、日本最古の庭園を見ることができます 小峰城は江戸時代のお城のひとつです また大内宿はこの地域でも人気の観光スポット 江戸時代の会津西街道の宿場町です むかしの旅人はこういう場所に宿泊していました
白河から会津若松に戻る途中で寄り道 鶴ヶ城です 戊辰戦争で激しい攻撃にも落城しなかったことで有名 歴史に詳しくなくても、こういう場所を訪れて町の歴史を見聞きするともっとその町を好きになれます
次に、当時のサムライにとって一番の学校を訪れました  

会津のサムライの家に生まれた男子は、10歳になるとこの学校に入学しました そして真のサムライになるために武道や学問を学んだのです わたしも真のサムライになるために武道に参加することにしました
さらに深くこの町の文化を知るため、わたしは剣道のクラスにも参加することにしました

(基本の足の動きを学ぶ)

撮影の許可は採りましたが、場の空気を乱さないために少し離れたところから撮っています
初心者クラスとはいえ、武道の雰囲気に包まれることでさらにいろいろなことが分かった気がします 素敵な先生に日本文化を学べるので、この体験は本当にお勧めですよ

夜は日本旅館へ かつてはサムライも入っていたという温泉です 
夕食は浴衣で日本料理を楽しみました 
会津若松のサムライ精神を愉しむには、こんな変わった方法も 新島八重という、有名な女性戦士の姿です 
古い町並みには、名物の食べ物も 地元の人のおすすめの店がいいですね 
旅の最後はこの町の象徴ともいえる山に登ることにしました 会津若松の人にとっては大切なこの山で、戊辰戦争のさなか19人の白虎隊兵士が自殺した山ですが、現在は癒しの場所 旅を振り返るにはとてもいいですよ



旅を前向きに楽しめるっていい 小さなことも楽しむ姿勢は大事だ




この町は母の故郷だ! 子どもの頃に行ったな また行きたいよ




旅のためにお金貯めなきゃ




ウナギ丼美味しそう




三日くらい、寄り道の旅を計画してたからこれはすごくいい情報だった ありがとう




うわ、また行きたい場所が増えちゃったよ




これもっと長いバージョンで見たい…




床を拭き掃除してるのが楽しそうでいいよね




すごく素敵なところだね!




歴史を学ぼうとする姿勢がいい これからも続けて!




こういうの見るとあちこち行って冒険したくなるな




今度日本へ行くときは絶対ここへ行くことに決めた




よく調べてあるし、情報がたくさん入ってていい動画だと思う




早く日本へ行きたい わくわくしてる




去年日本へ行ったけど、こういうサムライの町にはいかなかった 美しいところだね!




サムライの日常が好き




いい動画だった また日本へ行きたくなったよ!




うわあ、なんて美しい町だろう 文化も伝統もたくさんありそう 次はここだね




日本の文化が好き 規律正しくていい あと食べ物も美味しそう




このサムライの学校のことをどこかで見たことがあって、これ見て思い出した ありがとう




今年日本へ行くから、ぜひここへ行きたくなった




https://www.youtube.com/watch?v=sspLIZ2h4Bg
Comments
  1.   523787
    白虎隊か
  2.   523789
    白虎隊は自殺じゃなくて自決と明記してほしいな
  3.   523791
    ドジっ子隊
  4.   523792
    もう、外人さんは日本に来られんだろ
    コロナなんか終息しないんだし、落ち着いた本来の日本に帰るべきなんだよ
    もう、そんな時代になったんだよ
  5.   523793
    会津は福島県
  6.   523795
    この時期、登録者 数十万クラスの外国人ようつばーが複数会津に来てくれてたね、日新館・ラーメン・酒・東山温泉・飯盛山とか紹介してた
  7.   523796
    彼女の動画は自己主張が強くなくて紹介がとても上手だ。
    要点を捉えた動画で、本スレにも有るようにもっと長いバージョンが見たくなる。そして日本人としても行って見たくなる。
  8.   523797
    サムライ、武士は、幕府に仕える公務員であって、
    宮本武蔵とか道場とかは、ただの「武芸者」「剣客」。

    「武士道とは死ぬ事と見付けたり」云々は、
    幕府に仕える公務員の心得であって、武蔵や武芸者などに
    そんな物はない。
  9.   523821
    >>523791

    飯盛山で自決した白虎隊士が、会津若松城陥落と誤認したのは事実とはいえ、彼らをドジっ子隊呼ばわりとは、会津人全部敵に回すつもりか?
  10.   523824
    よく纏められているね。
    会社の旅行で行ったきりで、九州に異動になって縁遠くなってしまった。
     

    ※8
     
    それ鍋島藩(佐賀県)の葉隠の一文じゃないの?
  11.   523829
    今の会津には会津藩士たちの子孫は住んでいなのですけどね。
  12.   523975
    1636年、加藤明成による、横沢丹波と外国人老宣教師の処刑(たぶんイタリア人)、その信者や、らい病患者の雪原の処刑?
    島原の乱後のキリシタン受難史跡多数?
    それから、白虎隊が通った飯盛山の手掘りトンネルは、隠れキリシタンの礼拝所だった?
    外国人知らんだろ?
    会津武士美化しすぎ?
  13.   524017
    白虎隊は経験豊富な人間を一人付けるだけで防げた自決なんだよな。
    潔さは別として藩としては効果的な運用が出来なかった点で恥なんじゃないのか?
    あと地元で白虎隊ビジネスのような感じになっているのも鼻につく。
  14.   524235
    容保公が京都守護職にハメられたっぽいんだよね。
    そこから、おかしくなっていってる。
  15.   524932
    会津と言ったら、馬刺と日本酒だろう

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!