- Date: Sat 13 06 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 12 Trackback 0
海外「行ってみたい!」日本で最も美しい山口県の『錦帯橋』に海外絶賛(海外反応)
海外「行ってみたい!」日本で最も美しい山口県の『錦帯橋』に海外絶賛(海外反応)
投稿者
日本で最も美しい橋・錦帯橋
岩国という城下町を流れる川に、錦帯橋という端がある まるで浮世絵に出てくるような日本らしい橋で、日本の三大橋に数えられている 西日本を巡る旅では欠かせない観光地だ 広島から約1時間、山口県への日帰り旅にはぴったり

1608年に岩国城が建設されたころ、錦川という川には木製の橋がかけられていた それが何度も洪水で流されたため、1673年岩国の城主キッカワヒロヨシがより耐久性のある橋を掛けさせた しかし1674年にそれも流されたため、木製から石づくりの端に変えられた その橋は1950年の台風で壊されるまで276年間残っていた 第二次大戦中はメンテナンスもままならずひどい状態にあった 現在の橋は1953年に再建されたものである
錦帯橋は広い川幅全体に、175mに渡ってかけられている 5つの木製のアーチが4本の橋脚に支えられている 現在の橋脚はたたら製鉄のもの 2000年に入って、初めての再建工事が行われ、25億円を費やした 錦川の周辺には公園や山、動物園や数々の観光地がある 夏には鵜飼も楽しめる 新幹線の新岩国駅からバスで10分、280円 JR岩国駅からはバスで15分、240円
観光にいいよね 橋だけじゃなく、川沿いにある公園や城、ロープウェイも楽しい 2回行ったことあるけど、先月は橋が改修中だった
ゴージャスだなあ
懐かしいな 8年住んでたんだけど、ほんとにいいところだった 桜の季節に自転車で走るのは本当に素晴らしい景色だったよ
↑自分も親が軍にいたから、小さいころ住んでたよ 写真でよく見てるからまた行ってみたいね
何度も壊れて架け替えられているのか
↑最初に架けられたのが1673年、って呼んだ時点でそうだろうと思った
↑いくら日本でもそんなに古い橋はないだろうね 地震大丈夫?って思っちゃう
↑地震が多い地域ほど、柔らかくて軽い、つまり作り直しやすい素材として木材はいいんだよ
美しい橋だね きっと夜景もきれいだと思う
岩国市は故郷だよ 錦帯橋はほんとに美しい その周りの城下町もきれいだよ 桜の季節に行くのがお勧め
二度行ったことある
美しいし、歴史も感じられるエリア また行きたいな
よく夜に錦帯橋の周辺を散歩した 寺や神社も多いんだよね
佐世保にいたころ行ったことあるよ よかった!
桜の季節はいいね
ここは日本へ行ったらぜひ行くべき!
季節ごとに、何度も行ったことある 大好きな場所
ここ行ってみたい
自分の第二の故郷だな
https://japantoday.com/category/features/travel/kintaikyo-the-most-beautiful-bridge-in-all-of-japan?
https://www.reddit.com/r/bridgeporn/comments/6va6b5/built_in_1673_kintaiky%C5%8D_spans_the_nishiki_river/
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/3256252797735358?__xts__
https://www.reddit.com/r/japanpics/comments/4vm6bh/kintaikyo_iwakuni_april_2016_oc/
投稿者
日本で最も美しい橋・錦帯橋
岩国という城下町を流れる川に、錦帯橋という端がある まるで浮世絵に出てくるような日本らしい橋で、日本の三大橋に数えられている 西日本を巡る旅では欠かせない観光地だ 広島から約1時間、山口県への日帰り旅にはぴったり

1608年に岩国城が建設されたころ、錦川という川には木製の橋がかけられていた それが何度も洪水で流されたため、1673年岩国の城主キッカワヒロヨシがより耐久性のある橋を掛けさせた しかし1674年にそれも流されたため、木製から石づくりの端に変えられた その橋は1950年の台風で壊されるまで276年間残っていた 第二次大戦中はメンテナンスもままならずひどい状態にあった 現在の橋は1953年に再建されたものである
錦帯橋は広い川幅全体に、175mに渡ってかけられている 5つの木製のアーチが4本の橋脚に支えられている 現在の橋脚はたたら製鉄のもの 2000年に入って、初めての再建工事が行われ、25億円を費やした 錦川の周辺には公園や山、動物園や数々の観光地がある 夏には鵜飼も楽しめる 新幹線の新岩国駅からバスで10分、280円 JR岩国駅からはバスで15分、240円
観光にいいよね 橋だけじゃなく、川沿いにある公園や城、ロープウェイも楽しい 2回行ったことあるけど、先月は橋が改修中だった
ゴージャスだなあ
懐かしいな 8年住んでたんだけど、ほんとにいいところだった 桜の季節に自転車で走るのは本当に素晴らしい景色だったよ
↑自分も親が軍にいたから、小さいころ住んでたよ 写真でよく見てるからまた行ってみたいね
何度も壊れて架け替えられているのか
↑最初に架けられたのが1673年、って呼んだ時点でそうだろうと思った
↑いくら日本でもそんなに古い橋はないだろうね 地震大丈夫?って思っちゃう
↑地震が多い地域ほど、柔らかくて軽い、つまり作り直しやすい素材として木材はいいんだよ
美しい橋だね きっと夜景もきれいだと思う
岩国市は故郷だよ 錦帯橋はほんとに美しい その周りの城下町もきれいだよ 桜の季節に行くのがお勧め
二度行ったことある
美しいし、歴史も感じられるエリア また行きたいな
よく夜に錦帯橋の周辺を散歩した 寺や神社も多いんだよね
佐世保にいたころ行ったことあるよ よかった!
桜の季節はいいね
ここは日本へ行ったらぜひ行くべき!
季節ごとに、何度も行ったことある 大好きな場所
ここ行ってみたい
自分の第二の故郷だな
https://japantoday.com/category/features/travel/kintaikyo-the-most-beautiful-bridge-in-all-of-japan?
https://www.reddit.com/r/bridgeporn/comments/6va6b5/built_in_1673_kintaiky%C5%8D_spans_the_nishiki_river/
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/3256252797735358?__xts__
https://www.reddit.com/r/japanpics/comments/4vm6bh/kintaikyo_iwakuni_april_2016_oc/