- Date: Mon 27 01 2020
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 15 Trackback 0
海外「これが日本だ…」近未来の日本のお墓に海外衝撃(海外反応)
海外「これが日本だ…」近未来の日本のお墓に海外衝撃(海外反応)
投稿者
未来の墓地の在り方/日本 - BBC
ゆみこさんは旦那さんに敬意を払っています
ここに眠っており、デジタルの墓に2年もいます
ここに祀られているのですね
これはゲームの世界のようですね
2000以上もの仏像があります
その後ろにはそれぞれ位牌が祀られています
そしてお坊さんがお経も唱えにくるのです
ここの雰囲気はしっかりと神聖な感じがします
では通常のお墓とどのように違うのでしょうか?
ここにきたら旦那さんとつながりを感じますか?
スピリチュアルな感じを全て破壊してくれました
私がイギリスでお墓に行くと多くの花などがあります
一方で手がつけられていないものもあります
でもここでは死というものが統一されています
お金持ちも貧しい人も違いがありません
また日本のすごさを感じられる部分ですね
これは柔軟性のあるシステムだと思います
外にある従来の墓場では雨が降っていたりして
時間を費やせないときがあります
でもここにくればしっかりと時間をかけることができます
とても魔法のような場所です
世界で一番最高な墓場だなこれは
資源とかの無駄をなくすいいアイデアかもしれない
↑いやいや、墓地の資材は自然のものばかりで作られてるじゃん
あの仏像を通じて亡き者と通じることのできる墓場ってことか
墓場とか要らないから
私が死んだら海に灰を流してほしいね
日本は墓場の分野でもこんなスゴイクリエイティブになれるんだな
2019年でも死体と魂の必要を感じている世界だよ
でもこの日本のシステムはさ
政府と葬儀業界の利益のために死を
搾取することを止められるかも
墓場なのになんて美しい場所なんだろう
日本人が文化を変えて新しいものを取り入れている
いつも結構保守的なのにね
これは本当に信仰している人はどう思うんだろうな
これこそ日本だけにしかないもの「墓場」だよね
アメリカにこういうのがあれば
多色のLEDに好きな音楽がかけられるようにする
でも典型的なアメリカのスタイルが導入されるなら
お金を入れてプレイって感じになるだろうね(笑)
これはセインズベリーでカードのバーコードをスキャンする感じだ
この墓場はデジタルで管理されているみたい
だとしたらソフトウェアをハックして
おかしな照明と音楽かけられそうだな
日本の神体のない考えが具現化されたみたい
先祖のおかしな祀り方で私は嫌だなぁ
↑これをどう考えたらおかしいって思えるの?
↑そうそう全然そんなことは感じないよね
みんな同じだから民主化って表現をしたの?
この墓地はどっちかっていったら共産主義みたいだぞ
あの女性が墓地で精神的なつながりがないって
正直に話してくれたのに感謝したい
私も精神的なつながりは感じられなさそうだから
彼らの記憶をそこに保存しているだけだもん
信仰心はしっかりと保っておきたいってのはあるけど
この墓地のアイデアはとっても良いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEYE9G4ak
投稿者
未来の墓地の在り方/日本 - BBC
ゆみこさんは旦那さんに敬意を払っています
ここに眠っており、デジタルの墓に2年もいます
ここに祀られているのですね
これはゲームの世界のようですね
2000以上もの仏像があります
その後ろにはそれぞれ位牌が祀られています
そしてお坊さんがお経も唱えにくるのです
ここの雰囲気はしっかりと神聖な感じがします
では通常のお墓とどのように違うのでしょうか?
ここにきたら旦那さんとつながりを感じますか?
スピリチュアルな感じを全て破壊してくれました
私がイギリスでお墓に行くと多くの花などがあります
一方で手がつけられていないものもあります
でもここでは死というものが統一されています
お金持ちも貧しい人も違いがありません
また日本のすごさを感じられる部分ですね
これは柔軟性のあるシステムだと思います
外にある従来の墓場では雨が降っていたりして
時間を費やせないときがあります
でもここにくればしっかりと時間をかけることができます
とても魔法のような場所です
世界で一番最高な墓場だなこれは
資源とかの無駄をなくすいいアイデアかもしれない
↑いやいや、墓地の資材は自然のものばかりで作られてるじゃん
あの仏像を通じて亡き者と通じることのできる墓場ってことか
墓場とか要らないから
私が死んだら海に灰を流してほしいね
日本は墓場の分野でもこんなスゴイクリエイティブになれるんだな
2019年でも死体と魂の必要を感じている世界だよ
でもこの日本のシステムはさ
政府と葬儀業界の利益のために死を
搾取することを止められるかも
墓場なのになんて美しい場所なんだろう
日本人が文化を変えて新しいものを取り入れている
いつも結構保守的なのにね
これは本当に信仰している人はどう思うんだろうな
これこそ日本だけにしかないもの「墓場」だよね
アメリカにこういうのがあれば
多色のLEDに好きな音楽がかけられるようにする
でも典型的なアメリカのスタイルが導入されるなら
お金を入れてプレイって感じになるだろうね(笑)
これはセインズベリーでカードのバーコードをスキャンする感じだ
この墓場はデジタルで管理されているみたい
だとしたらソフトウェアをハックして
おかしな照明と音楽かけられそうだな
日本の神体のない考えが具現化されたみたい
先祖のおかしな祀り方で私は嫌だなぁ
↑これをどう考えたらおかしいって思えるの?
↑そうそう全然そんなことは感じないよね
みんな同じだから民主化って表現をしたの?
この墓地はどっちかっていったら共産主義みたいだぞ
あの女性が墓地で精神的なつながりがないって
正直に話してくれたのに感謝したい
私も精神的なつながりは感じられなさそうだから
彼らの記憶をそこに保存しているだけだもん
信仰心はしっかりと保っておきたいってのはあるけど
この墓地のアイデアはとっても良いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEYE9G4ak
形を残すのは大事なんよ