- Date: Thu 30 01 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 9 Trackback 0
海外「デブ大好き」「牛肉」入れた本人は知らない?今までで一番笑った入れ墨が海外で話題に(海外反応)
海外「デブ大好き」「牛肉」入れた本人は知らない?今までで一番笑った入れ墨が海外で話題に(海外反応)
投稿者
中国語や日本語をよく理解してる人に聞きたいんだけど、タトゥーでいちばんウケたのってどんなの?
「おれは孫息子を愛してる」って彫ったんだと自慢してたジジイ どうせ店のやつがググって文字を入れたんだろうけど、実は「デブ大好き」という意味だった
↑ほんとはデブが好きで、孫息子っていうのはフェイクだったのかも
↑広東語では子どものことを「デブ」っていうもんね
エビ餃子の意味の文字をタトゥーで入れてる 中国のハーフだから意味もちゃんと分かってやってるし、実際エビ餃子大好きなんだけど、ガールフレンドのお母さんにはちゃんとわかってる?って聞かれたよ もちろんわかってるって言ってお互い大笑いした
白人で、韓国語のタトゥーを入れてる人がいた 珍しいから見せてもらったら、右の脇腹に「右足」左の脇腹に「左足」って書いてあった 馬鹿だけどかっこよかったよ
四文字熟語で、その意味が「汚い、暑い、風、濡れてる」だったの面白かったな
バイト先で太った女性客が来た時、肩にでっかい感じが入ってるのが見えた なんて書いてあるのか聞いてみたら、「生意気」だって
↑意味知ってて入れてもらったのかな
馬鹿なのかどうかわからないけど、「悠有小龍湯圓」って書いてあって 水餃子ありますか、って意味なんだよね そんなに好きなのかな
↑外国で注文するときにこのタトゥーを見せればいいなんて いいじゃん
中国語を学び始めたころ、ふくらはぎに入れたタトゥーをこれ中国語だろって見せてきた人がいた 牛肉って書いてあった
日本語しゃべれる 「トン勝」って入れてる人が気になって どうして「とんかつ」にしなかったんだろう 言えなかったけど
友だちがいれてたタトゥー 何て意味?って聞いたら「お姫様」って言ったんだけど、あれって「豚の姫」だよな
自分で選んだんだろうけど、「土」って英語にすると「汚れ」って意味もあるからね
質問とはちょっと違う話だけど 従兄弟が日本で商談をしてる時、食事の席にきたウェイトレスが着てるTシャツに英語で「あなたの胸に顔をうずめたい」って書いてあった 商談相手の日本人にその意味をジェスチャーで示すとあいては大笑いして、その後の商談がうまく進んだそうだ
中国を旅行してる時、欧米人の女の子が腰に「妓女(娼婦)」っていう漢字をタトゥーで入れてた 洒落のつもりらしく、自分が見せたい人にしか見えない場所だからいいじゃんって 一緒に飲んでいた中国人が真剣な顔で、その下に「冗談です」って入れてもらった方がいいよって言ってた
↑「マジです」の方がいいんじゃない
日本にいたとき、同僚が基地の外でタトゥーを入れて戻ってきた 神道の格言みたいので、長寿を願うものにしてくれと頼んだら、「太った魚は長く食べる」という意味だったらしくて 彼は3年間、日本人に「太った魚」って呼ばれてた
「変態外人」って入れてたやつがいたな 本人は「アジア人女性の恋人」って意味だと思ってたけど
https://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/eulp12/people_who_understand_chinesejapanese_whats_the/
投稿者
中国語や日本語をよく理解してる人に聞きたいんだけど、タトゥーでいちばんウケたのってどんなの?
「おれは孫息子を愛してる」って彫ったんだと自慢してたジジイ どうせ店のやつがググって文字を入れたんだろうけど、実は「デブ大好き」という意味だった
↑ほんとはデブが好きで、孫息子っていうのはフェイクだったのかも
↑広東語では子どものことを「デブ」っていうもんね
エビ餃子の意味の文字をタトゥーで入れてる 中国のハーフだから意味もちゃんと分かってやってるし、実際エビ餃子大好きなんだけど、ガールフレンドのお母さんにはちゃんとわかってる?って聞かれたよ もちろんわかってるって言ってお互い大笑いした
白人で、韓国語のタトゥーを入れてる人がいた 珍しいから見せてもらったら、右の脇腹に「右足」左の脇腹に「左足」って書いてあった 馬鹿だけどかっこよかったよ
四文字熟語で、その意味が「汚い、暑い、風、濡れてる」だったの面白かったな
バイト先で太った女性客が来た時、肩にでっかい感じが入ってるのが見えた なんて書いてあるのか聞いてみたら、「生意気」だって
↑意味知ってて入れてもらったのかな
馬鹿なのかどうかわからないけど、「悠有小龍湯圓」って書いてあって 水餃子ありますか、って意味なんだよね そんなに好きなのかな
↑外国で注文するときにこのタトゥーを見せればいいなんて いいじゃん
中国語を学び始めたころ、ふくらはぎに入れたタトゥーをこれ中国語だろって見せてきた人がいた 牛肉って書いてあった
日本語しゃべれる 「トン勝」って入れてる人が気になって どうして「とんかつ」にしなかったんだろう 言えなかったけど
友だちがいれてたタトゥー 何て意味?って聞いたら「お姫様」って言ったんだけど、あれって「豚の姫」だよな
自分で選んだんだろうけど、「土」って英語にすると「汚れ」って意味もあるからね
質問とはちょっと違う話だけど 従兄弟が日本で商談をしてる時、食事の席にきたウェイトレスが着てるTシャツに英語で「あなたの胸に顔をうずめたい」って書いてあった 商談相手の日本人にその意味をジェスチャーで示すとあいては大笑いして、その後の商談がうまく進んだそうだ
中国を旅行してる時、欧米人の女の子が腰に「妓女(娼婦)」っていう漢字をタトゥーで入れてた 洒落のつもりらしく、自分が見せたい人にしか見えない場所だからいいじゃんって 一緒に飲んでいた中国人が真剣な顔で、その下に「冗談です」って入れてもらった方がいいよって言ってた
↑「マジです」の方がいいんじゃない
日本にいたとき、同僚が基地の外でタトゥーを入れて戻ってきた 神道の格言みたいので、長寿を願うものにしてくれと頼んだら、「太った魚は長く食べる」という意味だったらしくて 彼は3年間、日本人に「太った魚」って呼ばれてた
「変態外人」って入れてたやつがいたな 本人は「アジア人女性の恋人」って意味だと思ってたけど
https://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/eulp12/people_who_understand_chinesejapanese_whats_the/