­海外反応 キキミミ

 

海外「子供向けじゃない?」「はじめてのお使い?」『ガキの使いやあらへんで』をどう英語に訳すといいか?外国人が熱く討論! (海外反応)

海外「子供向けじゃない?」「はじめてのお使い?」『ガキの使いやあらへんで』をどう英語に訳すといいか?外国人が熱く討論! (海外反応)

投稿者
「ガキの使いやあらへんで」をどう英語に訳すといいか?外国人が熱く討論!



僕が翻訳するとしたら、This is No Task for Kids!「子供たちよ、家でこんなことしちゃダメよ!」かなぁ
正確には"This is No Task for Kids!"「それは子ども用のタスクじゃないよ!」となるのかもしれないけど、なんかちょっと不自然だよね‥‥...




‘Not for kids’「子供向きじゃないぞ」でいいんじゃない?




"This ain't child's play!"?「子供の遊びじゃない!」でもいいかもよ
ただ、「使い」をどう訳すかだよなぁ




確か、数年前もその訳をどうするかって議論していたよね




自分は日本語が母国語じゃないので、どの英単語をチョイスするのかとなると過酷な選択だよね
アニメやビデオゲームの翻訳同様で意訳するのがいいのかなと…
ただ、意訳しすぎると本来のイメージら外れてしまうというリスクもあるよね




ずっと、このタイトルは、はじめて一人でお使いに行く子どもを追いかける「はじめてのおつかい」のことだと思っていたよ




どうやらこのタイトルは浜田と松本がスタジオに向かって歩いているときにしていた会話から引用されたものという説があるよ




私なら"This ain't some little brat errand show!"「これはガキんちょのお使いのショーではないよ!」と翻訳するね




がきの使いは、はじめてのお使いよりも2年ほど前にスタートしたんだよ




うん、タイトルは松本が別のショーで言ったセリフが使われたようだよ




タイトルの由来は、 『恋々!!ときめき倶楽部』の中で松本が出演者に対し「お父さんもガキの使いやないんやから…」と発したことがはじまりだよ
後に放送された特番では、浜田が素人のおじさんに「いやいや、それではすまされんよ、こっちもガキの使いやないんやから…」と言ったシーンが流されて、
それがタイトルの由来だって説明していたよ




これは、ダウンタウンが東京進出の足掛かりとして出演した番組「恋々!ときめき倶楽部」の中で、ダウンタウン松本さんが出演者の素人さんに対し「初キッスの味はどんな味でしたか」と質問したところ、「遠い昔のことなので忘れました」との返答が返ってきたから、
松本さんが「お父さんもガキの使いやないんやから」と発したセリフからつけられたようだよ




そして、後の特番放送内でダウンタウン浜田さんが「いやいや、それでは済まされん、こっちもガキの使いやないんやから」と言った事から、番組名が「ガキの使いやあらへんで」に決定したらしいよ




私の日本人の友人は、"this is no job for kids"「これは子供の仕事じゃない」が近いって教えてくれたよ




はじめは子供のお使いだと思ったよ!
子供のお使いというのは日本では幼い頃のふつうの家がする教育の一環なんだ
お使いによって子供の自立を促そうというわけだよ
ただ、これは、あくまで自分の想像だけどね




多くの人が「1対1に翻訳」を好むんだけど、実際、一語、一語を完全に翻訳するって意味がないよね
文法的には正しいのかもしれないけど、英語のカジュアルスピーキングとはかけ離れてしまうし、ナチュラルじゃないよね




https://www.reddit.com/r/GakiNoTsukai/comments/f8jhju/english_idiomatic_name_for_gaki_no_tsukai_based/
Comments
  1.   577514
    これと同じ意味で、
    日本語をマスターしないと、

    日本の映画やアニメの、
    日本語の言葉遊び、
    日本語の細かなニュアンスは、
    伝わらないと思う。
  2.   577515
    他言語にはそういう言い回しは無いって事だろうかね
  3.   577516
    「こいつぁガキのお遊びじゃねえんだよ!!」に言い換えてらから訳した方がまだわかりやすい。
  4.   577517
    舐めてもらっては困るの方が近いかもね
  5.   577518
    ちょっとケンカ腰な感じがあるな
  6.   577519
    やくざ者が押し掛けて恫喝する際の常套句だもの
    後に続く言葉は概ね「誠意を見せろ」だし
  7.   577520
    韓国の外交かよ
  8.   577521
    韓国の外交はそれこそガキの使いじゃん
  9.   577522
    「ガキの使いやあらへんで」は、子供ならお使いで無いと言われて、そうなのか。と手ぶらで帰ることも許されるが、
    いい歳した大人は子供では無いのだから何か成果を持って帰ってこい。
    という意味であって間違っているよ。
  10.   577523
    芸人の「東京ダイナマイト」のネタであったよね「初めてのお使い」を「ガキの使い」と言うヤツ。
  11.   577524
    詳しすぎるだろw
  12.   577525
    外国人の話を聞いてタイトルの由来を知るw
    なんでそんなに詳しいんだよw
  13.   577526
    日本語もその裏の意味もわからんのに正しい翻訳はどれかとほざく外人が滑稽
  14.   577529
    コメントでは、何故か相手の様を表すセリフのようになっているが、「そんなことで自分は誤魔化されないよ ちゃんと成果を得なきゃならない」みたいな、元々は妥協しない自分のことを言っている状況なんだよね
  15.   577536
    まず関西弁を標準語に翻訳しないと意味は通じない
    説明付きで訳すと
    使者として子供を寄越したわけではないですよ?
    という意味
    まぁヤクザやチンピラがゴネるためによく使ってた言い回し
  16.   577537
    文化的な文脈を考慮の上、当該言語に存在する最も近い慣用句で置き換えるしかないやろこんなもん。直訳しても文化が違えば意味不明なだけ。
  17.   577558

    それも踏まえてわかってへんのにわかったように振る舞って正しいのがなにかとほざく外人は阿呆以下
  18.   577567
    子供の遊びではないって意味だろう
  19.   578018
    「私はお使いを頼まれた子供じゃないんだよ」で直訳はできそうだけど、
    その後に続く(だから、もう少し良い扱いをしてよ、わかってるよね?)みたいなニュアンスは直訳じゃ伝わらないからなぁ。

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!