- Date: Wed 27 05 2020
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 19 Trackback 0
海外「日本に住みたい!」日本が他の国と違って素晴らしいと分かるものに海外絶賛(海外反応)
海外「日本に住みたい!」日本が他の国と違って素晴らしいと分かるものに海外絶賛(海外反応)
投稿者
日本はやっぱり他の国とは違うね
日本がワールドカップでベルギーに敗れた後のロッカールーム、ごみ一つ落ちてなくて、おまけに“ありがとう”ってメモを残してある
レストランでは、床に直接バッグを置かなくても良いように、バスケットを提供してる
こんなことやってるのは、やっぱり日本だけ
バスのドライバーがお客さんが自分の傘を開く間濡れないように傘を差しかけてる
戦車みたいな車輪がついたトローリー
駅の改札口。。。。。
金沢の噴水は時計代わりにもなる
期待を裏切らない国、日本
交番に道を聞きに行ったら、お巡りさんが手書きで地図を描いてくれた、すぐ近所なのに
串に刺したキュウリを売ってる!
生まれて初めて日本に行って、東京で竹炭のパンを食べた。。。焦げてるわけじゃないよ!
角を曲がるときに自転車が速度を落とすように、コーンを立てた歩道
eBayでゲーム買ったら、お茶のパックをおまけに付けてくれた
傘の自販機
地下鉄のなかで、無防備に寝込んでる人たち
ロボットの恐竜がレセプションにいるホテル
家の前で家庭菜園の野菜を売ってるお隣さん、誰も店番してなくてお金は箱に入れておく
優先席の座席シート
超高齢化社会の介護産業を支えるロボット
きれいに並べられた、空港の荷物受け取りコンベア、こんなところにも気を使うなんて
セブンイレブンでは、ドレスシャツまで買える
リモコンでゲートを開ける身障者用駐車スペース
東京を駆け巡るマリオ・カート
出発遅延が発生して、乗客に頭を下げる航空会社職員
電車内での正しい座り方をレクチャーするポスター
ピラミッド型のスイカ
メールオーダーの商品と一緒に届いた、折り鶴とお手紙
田ぼアート
免許取り立てと高齢者ドライバーが車に着けるステッカー
無農薬野菜の無人販売所
日本から届いた荷物についていた、配達のドライバー向けのメッセージ
ビルの非常階段ならぬ、避難用滑り台
電車の座席の背もたれについている小さなポケット、ここにチケットを入れておけば寝込んでいても車掌さんが検札してくれる仕組み
日本で一番高い橋を、ゴジラの身長と比べてみたら
カウンターでの一人当たりのスペースを、しっかりマーキングしたカフェ
遅延証明書
日本の券売機でおつりが切れたら、横の小窓から人がおつりを手渡ししてくれる
にゃんこの絵文字付きのレシート
東京メトロのエスカレーターが使ってる抗菌ベルト
成田空港の到着ターミナル、中国語では“ようこそ”って書いてあるけど日本語は“おかえりなさい”
東京の空港では絵馬を自販機で売ってるし
僕が泊まった東京のホテルのエレベーターには、閉じ込められた時用のトイレまであった
東京都庁から全住民に届いた、防災マップ
掘りごたつがある寿司屋
ラッシュ時だけは女性専用車両になる
スペースを節約する日本の駐車場
キティちゃん付きのマスクメロン
保育園児の移動風景
レンタカー会社が外国人ドライバーの運転のレンタカーに着けているステッカー
グルメキットカットの専門店
杖を立てかける場所を設けた駅のベンチ
静電気防止ステッカーが付いた、ホテルのエレベーターのボタン
雨降りに京都のデパートで買い物したら、紙袋にカバーをかけてくれた
騒音と振動メーターが付いた、東京の工事現場
オープンエアのモールに行ったら、喫煙者用に部屋が用意されてた
日本のセブン・イレブンではアイスクリームコーンは、すでに出来上がってる
オープンエアのアウトレットモールでは、プレイグラウンド近くにストーブが置いてある
遠足で駅に出かけて、荷物を床に置いたままにしておいてもなくなる心配はしなくていい
電車の到着を待ってる人たちは、皆ちゃんとマークの内側で並んでる
新鮮な野菜やフルーツを売ってる自販機
ビニール袋に入りきらないものを買うと、別途ハンドルを付けてくれる
この緑の線は、ここが通学路だってことを示してる
タクシーのすべての座席に白いカバーがかかってたら、そこは日本だって言うこと
出発便の飛行機に手を振る空港職員
日本の社会環境の変化は、他国の一歩先を行ってるね
日本に対する尊敬が半端ない
アメリカもこれくらいちゃんとしてたらいいのになぁ
日本って、なんかいい感じだよね
アメリカにも、野菜の無人販売所とかあるよ、まだまだ捨てたもんじゃないさ
日本には、世界がお手本にすべきところがいっぱいある
日本の安全さって、他の国では絶対に経験できないと思う
日本に住んでみたいな
この動画見て、ますます日本に対する興味が出てきた
そういえば、30年くらい前にフロリダにもミスタードーナツあったなぁ
日本に2回行ったけど、ハリウッドよりうんと魅力的なところだよ
日本のすごい所は、皆マナーがしっかりしてるところだね
日本社会の規律がしっかりしてるところに兎に角感心しちゃう
日本人って、親切で繊細な人たちって言うイメージ
10歳の時に日本に行ったけど、すごく安全な場所っていう記憶がある
皆が日本に行って、是非あの素晴らしい文化を体験してほしい
日本人って、ほんと他人を信頼してるんだね
荷物置きっぱなしにして、自分の席を離れるなんて、自分には絶対できない
無人販売所がいろんなところにあるって、良い社会だなぁ
アメリカがなくしちゃったものが、日本にはまだ残ってる
自分の周りにもパーソナルスペースを確保するマーキングとか置きたい気分
噴水の時計って、すごくいいアイディア!
https://www.youtube.com/watch?v=fTAY1lnY77Q
投稿者
日本はやっぱり他の国とは違うね
日本がワールドカップでベルギーに敗れた後のロッカールーム、ごみ一つ落ちてなくて、おまけに“ありがとう”ってメモを残してある
レストランでは、床に直接バッグを置かなくても良いように、バスケットを提供してる
こんなことやってるのは、やっぱり日本だけ
バスのドライバーがお客さんが自分の傘を開く間濡れないように傘を差しかけてる
戦車みたいな車輪がついたトローリー
駅の改札口。。。。。
金沢の噴水は時計代わりにもなる
期待を裏切らない国、日本
交番に道を聞きに行ったら、お巡りさんが手書きで地図を描いてくれた、すぐ近所なのに
串に刺したキュウリを売ってる!
生まれて初めて日本に行って、東京で竹炭のパンを食べた。。。焦げてるわけじゃないよ!
角を曲がるときに自転車が速度を落とすように、コーンを立てた歩道
eBayでゲーム買ったら、お茶のパックをおまけに付けてくれた
傘の自販機
地下鉄のなかで、無防備に寝込んでる人たち
ロボットの恐竜がレセプションにいるホテル
家の前で家庭菜園の野菜を売ってるお隣さん、誰も店番してなくてお金は箱に入れておく
優先席の座席シート
超高齢化社会の介護産業を支えるロボット
きれいに並べられた、空港の荷物受け取りコンベア、こんなところにも気を使うなんて
セブンイレブンでは、ドレスシャツまで買える
リモコンでゲートを開ける身障者用駐車スペース
東京を駆け巡るマリオ・カート
出発遅延が発生して、乗客に頭を下げる航空会社職員
電車内での正しい座り方をレクチャーするポスター
ピラミッド型のスイカ
メールオーダーの商品と一緒に届いた、折り鶴とお手紙
田ぼアート
免許取り立てと高齢者ドライバーが車に着けるステッカー
無農薬野菜の無人販売所
日本から届いた荷物についていた、配達のドライバー向けのメッセージ
ビルの非常階段ならぬ、避難用滑り台
電車の座席の背もたれについている小さなポケット、ここにチケットを入れておけば寝込んでいても車掌さんが検札してくれる仕組み
日本で一番高い橋を、ゴジラの身長と比べてみたら
カウンターでの一人当たりのスペースを、しっかりマーキングしたカフェ
遅延証明書
日本の券売機でおつりが切れたら、横の小窓から人がおつりを手渡ししてくれる
にゃんこの絵文字付きのレシート
東京メトロのエスカレーターが使ってる抗菌ベルト
成田空港の到着ターミナル、中国語では“ようこそ”って書いてあるけど日本語は“おかえりなさい”
東京の空港では絵馬を自販機で売ってるし
僕が泊まった東京のホテルのエレベーターには、閉じ込められた時用のトイレまであった
東京都庁から全住民に届いた、防災マップ
掘りごたつがある寿司屋
ラッシュ時だけは女性専用車両になる
スペースを節約する日本の駐車場
キティちゃん付きのマスクメロン
保育園児の移動風景
レンタカー会社が外国人ドライバーの運転のレンタカーに着けているステッカー
グルメキットカットの専門店
杖を立てかける場所を設けた駅のベンチ
静電気防止ステッカーが付いた、ホテルのエレベーターのボタン
雨降りに京都のデパートで買い物したら、紙袋にカバーをかけてくれた
騒音と振動メーターが付いた、東京の工事現場
オープンエアのモールに行ったら、喫煙者用に部屋が用意されてた
日本のセブン・イレブンではアイスクリームコーンは、すでに出来上がってる
オープンエアのアウトレットモールでは、プレイグラウンド近くにストーブが置いてある
遠足で駅に出かけて、荷物を床に置いたままにしておいてもなくなる心配はしなくていい
電車の到着を待ってる人たちは、皆ちゃんとマークの内側で並んでる
新鮮な野菜やフルーツを売ってる自販機
ビニール袋に入りきらないものを買うと、別途ハンドルを付けてくれる
この緑の線は、ここが通学路だってことを示してる
タクシーのすべての座席に白いカバーがかかってたら、そこは日本だって言うこと
出発便の飛行機に手を振る空港職員
日本の社会環境の変化は、他国の一歩先を行ってるね
日本に対する尊敬が半端ない
アメリカもこれくらいちゃんとしてたらいいのになぁ
日本って、なんかいい感じだよね
アメリカにも、野菜の無人販売所とかあるよ、まだまだ捨てたもんじゃないさ
日本には、世界がお手本にすべきところがいっぱいある
日本の安全さって、他の国では絶対に経験できないと思う
日本に住んでみたいな
この動画見て、ますます日本に対する興味が出てきた
そういえば、30年くらい前にフロリダにもミスタードーナツあったなぁ
日本に2回行ったけど、ハリウッドよりうんと魅力的なところだよ
日本のすごい所は、皆マナーがしっかりしてるところだね
日本社会の規律がしっかりしてるところに兎に角感心しちゃう
日本人って、親切で繊細な人たちって言うイメージ
10歳の時に日本に行ったけど、すごく安全な場所っていう記憶がある
皆が日本に行って、是非あの素晴らしい文化を体験してほしい
日本人って、ほんと他人を信頼してるんだね
荷物置きっぱなしにして、自分の席を離れるなんて、自分には絶対できない
無人販売所がいろんなところにあるって、良い社会だなぁ
アメリカがなくしちゃったものが、日本にはまだ残ってる
自分の周りにもパーソナルスペースを確保するマーキングとか置きたい気分
噴水の時計って、すごくいいアイディア!
https://www.youtube.com/watch?v=fTAY1lnY77Q