- Date: Mon 13 04 2020
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 27 Trackback 0
海外「客の態度が悪い」日本のコンビニ店員が嫌う『お客様』の行動3選に海外議論(海外反応)
海外「客の態度が悪い」日本のコンビニ店員が嫌う『お客様』の行動3選に海外議論(海外反応)
he customers Japanese convenience store clerks hate the most
日本のコンビニ店員が1番嫌う「お客様」
コンビニは日本で広く普及しています
自分の写真を印刷したり、桜のケーキを購入したり
ファイナルファンタジーチキンナゲットを昼夜を問わず試したり
そういったことができる素晴らしい小さな場所です
日本のコンビニへの愛はたくさんあります
しかし物事はカウンターの向こう側とは少し違って見えるかもしれません
他の仕事と同様にコンビニでの仕事は必ずしも順風満帆というわけではないです
日本人アーティストとTwitterユーザーの@kimuti_Xは次のように述べています
「コンビニの従業員が嫌う4つの行動」とツイートしました
この問題をすべての人に知らせています
では、コンビニの店員が気に入らない4つのことは何でしょうか
まず何も言わずに店員にバーコードを見せてくる「お客様」がいます
店員がスキャンできるようにスマートフォンにバーコードがあると
キャッシュレスでの支払いが簡単になります
しかし「おねがいします」や「ありがとうございました」すら言わないのです
2つ目の厄介な行動は「お客様」がその名前を使って何かを求める場合です
この例の@kimuti_Xの例は顧客が希望するサイズなど
リクエストに関する他の詳細を提供せずにCafe au Laitをリクエストした場合です
要求が曖昧であるほどより多くの質問をする必要があります
それに希望どおりの商品を得るにはより具体的に言うべきです
3つ目の嫌な「お客様」はお客様が言ったことを繰り返し尋ねることを嫌う人です
店内ではドアのチャイムや炊飯器のアラームが鳴ることがよくあります
声が小さい「お客様」もいるので
繰り返し話しかけるように頼まれても怒る理由になりません
「お客様」が行う嫌なことの最後の1つ
レジの途中で棚から別のものを取りに行くことです
店員が商品をレジに通し始めるとそのまま保留にすることはできません
つまり店員はそこに立って戻ってくるまで待たなければならないのです
並んで待っている他の「お客様」からの視線を受けなければならなくなります
@kimuti_Xのツイートはすぐに口コミで広がりました
5万件以上のいいねと12,000件のリツイートを獲得しました
コンビニの店員はこれらの迷惑な「お客様」の行動に同意しました
したがって次回日本のコンビニにいくときはこれらの点に注意してください
そこで働く人に嫌な思いをさせないようにすることができます
丁寧・親切で定評のある国なのに
客からの「こんにちは」、「お願い」、「ありがとう」がない
それには驚かされるわ
客の75%はレジを通過したときに一言も言わないしね
店員は動物じゃない
この基本的な良識を無視する意味が分からないな
そのほかにも客が小銭を大量に持ってきて支払いをすること
他の客が待っているにも関わらずね
そういう客は自己中で嫌だよ
↑そういう「お客様」の嫌なところがあるなら
あなたの問題だから
シンプルに仕事を買えたらいいだけの話
↑そういうのって相手を機械とかだと思ってるやつの行為だよね
↑じゃあ小銭をどうしろっていうんだよ
私も日本でレジやってるけど
とってもイライラしてしょうがないよ
↑しっかりとした合法的な通貨なんだから
なにが嫌なのさ、問題なの?
レジで嫌な思いをする店員が多いみたいだけど
電子マネーとかをしっかり導入しておくだけでも改善できる
現金と電子マネーの取引を分けられて
待たなきゃならないときでも
他の客を待たすことなくなるしね
コンビニじゃないけど起こりそうだから言うけど
レストランホールでスタッフやってたとき
日本語わかる?って怒鳴られたの
外国人であるだけで大騒ぎ
そこで何度も同じことが起きたしね
7年間日本語を学んでいるから日本語に問題はないのに
私もコンビニで働いていたときに同じことあったわ
どの世界にいても安っぽい嫌な客って多いよね
そうそうそういう客ってコンビニに多いよね
めっちゃ多くの惣菜とか弁当を買って
全部温めてとかさ
まずそういうの待ってる間にまた冷めるし
そういう客がコンビニにきたとしても
そこからお金がでているんだから何にも文句は言わないわ
コンビニ店員とかがいつもポイントカードを持ってるか
そういうのを毎回聞いてくるのがイライラする
逆に飲み口を触ってレジに通すコンビニ店員も嫌だわ
コンビニでは店員が人間以下の扱いだってことだな
私も逆にコンビニ店員の嫌なところを挙げるよ
1、外国人だからといって汚いものかのように小銭を手にのせる
2、外国人だからといって日本語じゃなくて身振り手振りで伝える
3、外国人だから〜宜しいですかとかを聞かれない
4、箸とかストローを忘れられること
これらは何度も異なるコンビニで起きてるから
いろんな人から賛同が得られると思う
トレーにお金を投げ置いたり
トレーを全く使わなかったりね
外国人だからって酷い対応のやつもいるわ
↑コンビニだからじゃくて
日本では小銭とかを手に返さないよ
トレーにのせてそのまま取ってもらうようになってる
東京や他の外国人に優しい場所なら
それは最小限に抑えられるべきだと思うなぁ
でも東京以外の小さな町に住んでいて
北海道でも同じことが起こったことがある
私はe-pay機能を持った電話を持っていなかったから
現金で支払わなきゃならなかった
でもそういう問題があるから電子マネーを使うんだよ
多分あなただけじゃないか
コンビニでそんなに問題を感じてるの
私の住んでいるところではさ
何にもそういうの起きたことないよ
https://japantoday.com/category/features/lifestyle/the-customers-japanese-convenience-store-clerks-hate-most?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/3451210794906223?__tn__=-R
he customers Japanese convenience store clerks hate the most
日本のコンビニ店員が1番嫌う「お客様」
コンビニは日本で広く普及しています
自分の写真を印刷したり、桜のケーキを購入したり
ファイナルファンタジーチキンナゲットを昼夜を問わず試したり
そういったことができる素晴らしい小さな場所です
日本のコンビニへの愛はたくさんあります
しかし物事はカウンターの向こう側とは少し違って見えるかもしれません
他の仕事と同様にコンビニでの仕事は必ずしも順風満帆というわけではないです
日本人アーティストとTwitterユーザーの@kimuti_Xは次のように述べています
「コンビニの従業員が嫌う4つの行動」とツイートしました
この問題をすべての人に知らせています
では、コンビニの店員が気に入らない4つのことは何でしょうか
まず何も言わずに店員にバーコードを見せてくる「お客様」がいます
店員がスキャンできるようにスマートフォンにバーコードがあると
キャッシュレスでの支払いが簡単になります
しかし「おねがいします」や「ありがとうございました」すら言わないのです
2つ目の厄介な行動は「お客様」がその名前を使って何かを求める場合です
この例の@kimuti_Xの例は顧客が希望するサイズなど
リクエストに関する他の詳細を提供せずにCafe au Laitをリクエストした場合です
要求が曖昧であるほどより多くの質問をする必要があります
それに希望どおりの商品を得るにはより具体的に言うべきです
3つ目の嫌な「お客様」はお客様が言ったことを繰り返し尋ねることを嫌う人です
店内ではドアのチャイムや炊飯器のアラームが鳴ることがよくあります
声が小さい「お客様」もいるので
繰り返し話しかけるように頼まれても怒る理由になりません
「お客様」が行う嫌なことの最後の1つ
レジの途中で棚から別のものを取りに行くことです
店員が商品をレジに通し始めるとそのまま保留にすることはできません
つまり店員はそこに立って戻ってくるまで待たなければならないのです
並んで待っている他の「お客様」からの視線を受けなければならなくなります
@kimuti_Xのツイートはすぐに口コミで広がりました
5万件以上のいいねと12,000件のリツイートを獲得しました
コンビニの店員はこれらの迷惑な「お客様」の行動に同意しました
したがって次回日本のコンビニにいくときはこれらの点に注意してください
そこで働く人に嫌な思いをさせないようにすることができます
丁寧・親切で定評のある国なのに
客からの「こんにちは」、「お願い」、「ありがとう」がない
それには驚かされるわ
客の75%はレジを通過したときに一言も言わないしね
店員は動物じゃない
この基本的な良識を無視する意味が分からないな
そのほかにも客が小銭を大量に持ってきて支払いをすること
他の客が待っているにも関わらずね
そういう客は自己中で嫌だよ
↑そういう「お客様」の嫌なところがあるなら
あなたの問題だから
シンプルに仕事を買えたらいいだけの話
↑そういうのって相手を機械とかだと思ってるやつの行為だよね
↑じゃあ小銭をどうしろっていうんだよ
私も日本でレジやってるけど
とってもイライラしてしょうがないよ
↑しっかりとした合法的な通貨なんだから
なにが嫌なのさ、問題なの?
レジで嫌な思いをする店員が多いみたいだけど
電子マネーとかをしっかり導入しておくだけでも改善できる
現金と電子マネーの取引を分けられて
待たなきゃならないときでも
他の客を待たすことなくなるしね
コンビニじゃないけど起こりそうだから言うけど
レストランホールでスタッフやってたとき
日本語わかる?って怒鳴られたの
外国人であるだけで大騒ぎ
そこで何度も同じことが起きたしね
7年間日本語を学んでいるから日本語に問題はないのに
私もコンビニで働いていたときに同じことあったわ
どの世界にいても安っぽい嫌な客って多いよね
そうそうそういう客ってコンビニに多いよね
めっちゃ多くの惣菜とか弁当を買って
全部温めてとかさ
まずそういうの待ってる間にまた冷めるし
そういう客がコンビニにきたとしても
そこからお金がでているんだから何にも文句は言わないわ
コンビニ店員とかがいつもポイントカードを持ってるか
そういうのを毎回聞いてくるのがイライラする
逆に飲み口を触ってレジに通すコンビニ店員も嫌だわ
コンビニでは店員が人間以下の扱いだってことだな
私も逆にコンビニ店員の嫌なところを挙げるよ
1、外国人だからといって汚いものかのように小銭を手にのせる
2、外国人だからといって日本語じゃなくて身振り手振りで伝える
3、外国人だから〜宜しいですかとかを聞かれない
4、箸とかストローを忘れられること
これらは何度も異なるコンビニで起きてるから
いろんな人から賛同が得られると思う
トレーにお金を投げ置いたり
トレーを全く使わなかったりね
外国人だからって酷い対応のやつもいるわ
↑コンビニだからじゃくて
日本では小銭とかを手に返さないよ
トレーにのせてそのまま取ってもらうようになってる
東京や他の外国人に優しい場所なら
それは最小限に抑えられるべきだと思うなぁ
でも東京以外の小さな町に住んでいて
北海道でも同じことが起こったことがある
私はe-pay機能を持った電話を持っていなかったから
現金で支払わなきゃならなかった
でもそういう問題があるから電子マネーを使うんだよ
多分あなただけじゃないか
コンビニでそんなに問題を感じてるの
私の住んでいるところではさ
何にもそういうの起きたことないよ
https://japantoday.com/category/features/lifestyle/the-customers-japanese-convenience-store-clerks-hate-most?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/3451210794906223?__tn__=-R
こんなのを入管法改正で入れようとしてる政府