- Date: Sun 31 05 2020
- Category: 時事
- Response: Comment 108 Trackback 0
海外「なぜなんだ…」新型コロナが拡がる前より死者数が減った日本に海外困惑(海外反応)
海外「なぜなんだ…」新型コロナが拡がる前より死者数が減った日本に海外困惑(海外反応)
投稿者
ウイルスが広がったにも関わらず日本の最初の第1四半期は死亡者数が少なかった
たくさんの人が「日本は死者数を隠してる」っていってたけどこのデータをみると間違ってるみたいだね
↑
これは素晴らしいニュースだよ どういう人達がこれをうけいれないか見るのがおもしろいかも それかなにかしら
悪いところをみるけるのかもね
↑
誰かが日本は遺体を隠して医療スタッフに病院の状況を言わないようにおどしてるとか言い出すのを待ってる
↑
僕は日本にいた事もないし日本の事を検索した事もないのにそういうのをきいてるよ なんだろうな
↑
最初の数週間は疑っていたんだけどこれをいまみて嬉しいよ どうやって感染が広がるのを抑えられたのかって不思議だな 当初の対応は最低限だったし トレンドがいい方にむいているのをきくのはうれしいよ
パンデミックの前から日本人はみんなマスクをしてたし 10人中2〜3人がつけてたんだけど今では毎日みんなつけてるもんね 2枚つけてる人も見た事あるよ 感染者は居酒屋やカラオケ、病院 ちゃんとした空気の入れ替えがない狭いところだったよ
データをみて気が変わったひともいるかも
どちらの説が正しいとかがないけどこれを正直にしてることの証明にはならないと思う 家にいることでどれだけの死が回避できたかはわからないし ちなみにアメリカの総死亡者数も減ってるのよ でもアメリカはコロナをコントロールしてるとはいえないよね
まだなにもわからないよね でてる情報はいい結論に収まっていない いまは情報の時代だけどいまでもこういうことには時間がかかるんだよね このアプローチはどうだろう 日本がうまくやった事についてどう思う?
↑
正直言って日本が何をやってうまくいったのかわからないよ だから困ってる 他の人の意見には興味があるよ
↑
マスクだって言う人もいるし肥満率が低いせいだってひともいる ウイルスじたいが弱かったとかBCG接種とかいろいろ言われてる どれかが理由かもしれないし全部かもしれないし 全く違うかもしれない
いまのところまだわからないけど日本が初動に失敗したにも関わらず最終的には成功したみたいってことだよね 僕の意見
は文化的社会的な分野で日本がラッキーだったってことだと思う マスクをつける、握手をしないとか だってヨーロッパとかアメリカをみて いまだにマスクをつけるべきか議論してるじゃないの パンデミックが始まって1カ月たってやっと政府はマスクに対するスタンスをかえてきた 日本と台湾 韓国はマスクをつける事に関してはだれも疑ってない
疑ってかかるべきだよ 最初の1/4の死亡者数は日本のコロナ感染が4月に始まった事を考えるとあんまり意味ない 4月の死亡者数はまだでてないって書いてあったし 4、5月の結果が出るまで待とうや
↑
そうだけど でも2月と3月にもうたくさんの隠された死者がいたはずだっていってる 日本には感染者がたくさんいたって
日本だけが成功例ではないよね 世界ではアジア圏は死者数がすくない 日本はアジアでは一番致死率がたかいよ
肥満の人が少ないのは全く話題にあがってない 日本の城某率と欧米の国という比較では コロナの広がり方が同じだったとしても日本の方が死亡者が少ないのはこのせいだと思ってる これがもっと目立って公になったり科学的な議論の話題になればいいのにって思ってる
↑
イギリスの死者の1/3は糖尿病と関係があるって何かで読んだからそうなのかもね あとアジアの国はどこも欧米みたいなことにはなってないよ 欧米の方がものすごい数の人が感染してるのも事実だ 大きな要素かもね
私が考えた事がなかった点でおもしろい ほんとうに肥満はコロナウイルスのリスクをあげるの? これは韓国と台湾で感染者が少なかった理由の1つかもしれないね たたどちらの国の初動がすごく良かったとおもうけど
↑
僕は医者でもなんでもないけどでも肥満は何もかものリスクをあげるだろうとは思う 不健康だったらはやく病気にかかってさらにひどくなる
結局 健康な人ならコロナで殺される事も入院する事もすくなくてすむ
欧米人はすぐに食事のことを言うけど内容よりも1食分のサイズだよ 日本では一人分が欧米と比べるとほんとうに少ない
肥満率は日本で4.3 イタリアで19 アメリカで36.02よ
もちろん肥満だけが要素はないけど イタリアの健康保険のシステムは一時期圧迫されていた これも大きな要素 日本が
有利だったのは 大きな集まりをキャンセルした 某米よりもzット早かった
https://www.reddit.com/r/japan/comments/gs0kmn/japan_saw_fewer_deaths_in_first_quarter_from_year/
投稿者
ウイルスが広がったにも関わらず日本の最初の第1四半期は死亡者数が少なかった
日本の1-3月死亡者数は減少-新型コロナ拡大も超過死亡確認されず
日本で新型コロナウイルスの感染が本格化した今年1-3月の全国の死亡者数が例年に比べて減少していたことが厚生労働省が発表した最新統計で分かった。
26日公表の人口動態統計速報によると、1ー3月の累計死亡者数は36万8793人で過去5年の同期間の平均を0.7%下回り、過去の統計などから予想される死亡者数を実際の死亡者数が上回る超過死亡は確認されなかった。高齢化が進む日本の死亡者数は毎年増加傾向にあり、過去10年で1ー3月期の死亡者数が前年同期比で増えた年は7回あった。3月単月では過去5年の同月平均を0.3%上回ったものの、前年比では0.14%減少した。
新型コロナでも超過死亡見られず
今年1ー3月の死亡者数は、過去5年の同期間の平均を0.7%下回った
たくさんの人が「日本は死者数を隠してる」っていってたけどこのデータをみると間違ってるみたいだね
↑
これは素晴らしいニュースだよ どういう人達がこれをうけいれないか見るのがおもしろいかも それかなにかしら
悪いところをみるけるのかもね
↑
誰かが日本は遺体を隠して医療スタッフに病院の状況を言わないようにおどしてるとか言い出すのを待ってる
↑
僕は日本にいた事もないし日本の事を検索した事もないのにそういうのをきいてるよ なんだろうな
↑
最初の数週間は疑っていたんだけどこれをいまみて嬉しいよ どうやって感染が広がるのを抑えられたのかって不思議だな 当初の対応は最低限だったし トレンドがいい方にむいているのをきくのはうれしいよ
パンデミックの前から日本人はみんなマスクをしてたし 10人中2〜3人がつけてたんだけど今では毎日みんなつけてるもんね 2枚つけてる人も見た事あるよ 感染者は居酒屋やカラオケ、病院 ちゃんとした空気の入れ替えがない狭いところだったよ
データをみて気が変わったひともいるかも
どちらの説が正しいとかがないけどこれを正直にしてることの証明にはならないと思う 家にいることでどれだけの死が回避できたかはわからないし ちなみにアメリカの総死亡者数も減ってるのよ でもアメリカはコロナをコントロールしてるとはいえないよね
まだなにもわからないよね でてる情報はいい結論に収まっていない いまは情報の時代だけどいまでもこういうことには時間がかかるんだよね このアプローチはどうだろう 日本がうまくやった事についてどう思う?
↑
正直言って日本が何をやってうまくいったのかわからないよ だから困ってる 他の人の意見には興味があるよ
↑
マスクだって言う人もいるし肥満率が低いせいだってひともいる ウイルスじたいが弱かったとかBCG接種とかいろいろ言われてる どれかが理由かもしれないし全部かもしれないし 全く違うかもしれない
いまのところまだわからないけど日本が初動に失敗したにも関わらず最終的には成功したみたいってことだよね 僕の意見
は文化的社会的な分野で日本がラッキーだったってことだと思う マスクをつける、握手をしないとか だってヨーロッパとかアメリカをみて いまだにマスクをつけるべきか議論してるじゃないの パンデミックが始まって1カ月たってやっと政府はマスクに対するスタンスをかえてきた 日本と台湾 韓国はマスクをつける事に関してはだれも疑ってない
疑ってかかるべきだよ 最初の1/4の死亡者数は日本のコロナ感染が4月に始まった事を考えるとあんまり意味ない 4月の死亡者数はまだでてないって書いてあったし 4、5月の結果が出るまで待とうや
↑
そうだけど でも2月と3月にもうたくさんの隠された死者がいたはずだっていってる 日本には感染者がたくさんいたって
日本だけが成功例ではないよね 世界ではアジア圏は死者数がすくない 日本はアジアでは一番致死率がたかいよ
肥満の人が少ないのは全く話題にあがってない 日本の城某率と欧米の国という比較では コロナの広がり方が同じだったとしても日本の方が死亡者が少ないのはこのせいだと思ってる これがもっと目立って公になったり科学的な議論の話題になればいいのにって思ってる
↑
イギリスの死者の1/3は糖尿病と関係があるって何かで読んだからそうなのかもね あとアジアの国はどこも欧米みたいなことにはなってないよ 欧米の方がものすごい数の人が感染してるのも事実だ 大きな要素かもね
私が考えた事がなかった点でおもしろい ほんとうに肥満はコロナウイルスのリスクをあげるの? これは韓国と台湾で感染者が少なかった理由の1つかもしれないね たたどちらの国の初動がすごく良かったとおもうけど
↑
僕は医者でもなんでもないけどでも肥満は何もかものリスクをあげるだろうとは思う 不健康だったらはやく病気にかかってさらにひどくなる
結局 健康な人ならコロナで殺される事も入院する事もすくなくてすむ
欧米人はすぐに食事のことを言うけど内容よりも1食分のサイズだよ 日本では一人分が欧米と比べるとほんとうに少ない
肥満率は日本で4.3 イタリアで19 アメリカで36.02よ
もちろん肥満だけが要素はないけど イタリアの健康保険のシステムは一時期圧迫されていた これも大きな要素 日本が
有利だったのは 大きな集まりをキャンセルした 某米よりもzット早かった
https://www.reddit.com/r/japan/comments/gs0kmn/japan_saw_fewer_deaths_in_first_quarter_from_year/
これだろ