- Date: Mon 22 06 2020
- Category: 時事
- Response: Comment 19 Trackback 0
海外「猿の惑星…」日本人研究者が発見!ヒト遺伝子でサルの大脳新皮質増大の報せに海外興味津々(海外反応)
海外「猿の惑星…」日本人研究者が発見!ヒト遺伝子でサルの大脳新皮質増大の報せに海外興味津々(海外反応)
マーモセットの惑星ね すごい ただすごい
↑
正直言ってあの角を曲がったら黙示録って思ったけど 冗談ではあるけどね
↑
2021年の新しいスローガンだね 「君は2020年がひどいと思っただろうけど」って
天才マーモセット マジでこの遺伝子をどこでどのように手に入れたのかわかったらおもしろいね 人間と他のほ乳類とのカギになる違いかもしれないし
こういう映画が3つあるよね
猿の惑星の映画って何個もあるよね 最近のじゃなくて最初のジェームスフランコのやつとか
他の惑星に知性的な生命体がいなかったら自分でつくれるってこと?
↑
失敗する可能性は...
わがままで機嫌が悪いマーモセットが欲しいわ
これ倫理的にどうなの 普通にこういうのが生まれだしたらなにがおこるか想像できる?
↑
これは素晴らしい事なんだよ なんの知識もない人が大変な事になるかもしれないって科学者を規制するのは悲しい事だって思ってたよ 遺伝子が1つくらい変わってもそんなにかわないんだ ちょっとばかり理解力が改ざんするかどうかってくらいだと思う
誰かがやらないといけないっていうなら 中国じゃなくてよかった
マーモセットの惑星ってすごくかわいいでしょうね
大きな脳のイルカがテレパシーを使いだすかみたいな
1940年の陰謀論みたいだ
ついに動物と話しが出来るようになるかな?!
私は専門家じゃないけど私が知ってる限り私たちの遺伝子とそれがどうやって働くかっていうのはかなり複雑でこの遺伝子が脳をおおきくできるかもしれないけどそれ以外の全く違う効果があるかもしれない それに脳はなにかいい事が起こるレベルまでにするには100こ以上の何か要素が必要かの知れないし
私たちのからだはよくできたシステムだけど常に進化してるしランダムなタンパク質の変化があってどれが役に立つのかっていうのは偶然のはず
だから遺伝子セラピーがゆっくりとしかすすまない理由だし こういう動物がストレスのせいで短命になる理由よ
↑
ものすごくおもしろい行動をするかもよ
タイトルに第2次世界大戦の時の枢軸国があるのをみてこの国が一緒に遺伝子の実験をしてるのが心配にならない?
こういう実験の必要性や動機はわかるつもりだけど でも個人的に倫理的に僕は受け入れられないってこと
↑
だったらどうなの?
↑
人間のゲノムを猿の遺伝子に組み込んで小さい猿の赤ちゃんが生まれるんだ
↑
死ぬまで苦しむ生き物を作ってしまう感じだね
↑
僕はそのあたりはあまり気にならないね 進化の過程を学ぶのはおほんとうにおもしろいんだ 種族をまぜる実験をしてるSFのホラーを考えてる?
↑
僕もおもしろいとはおもうんだ だけど そうだね君が言う通りかも 人間と動物のハイブリッドはSFの話しだよね
https://www.reddit.com/r/science/comments/hbjrna/scientists_from_germany_and_japan_reveal_the/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061900163&g=soc
サルの大脳新皮質、増大に成功 ヒト特有の遺伝子で―慶大など
慶応大などの研究チームは、高度な認知機能をつかさどる大脳新皮質を増大させるヒト特有の遺伝子を、小型のサルの一種コモンマーモセットに導入し、通常よりも新皮質を大きくすることに成功した。論文は19日、米科学誌サイエンスに掲載された。
ヒトの優れた認知能力は、チンパンジーの約3倍もある大脳新皮質によって支えられ、進化の過程で頭蓋骨に収まるよう「しわ」のような形で折り畳まれている。新皮質の増大は約100万年前の変異で獲得された、ヒトだけが持つ遺伝子「ARHGAP11B」の働きによることが分かっているが、同遺伝子を持たないヒト以外の霊長類でどのような働きをするかは分かっていなかった。
研究チームの岡野栄之・慶大教授らは、ウイルスを運び屋(ベクター)にする手法で、同遺伝子をマーモセットの受精卵に導入。胎児の段階で脳の発達に与える影響を調べた。
その結果、通常のマーモセットに比べ、大脳新皮質の大きさや厚みが拡大した。表面には人間で見られるような折り畳み構造もできていた。また、増殖能力が高い神経細胞の基となる細胞も増えていた。
マーモセットの惑星ね すごい ただすごい
↑
正直言ってあの角を曲がったら黙示録って思ったけど 冗談ではあるけどね
↑
2021年の新しいスローガンだね 「君は2020年がひどいと思っただろうけど」って
天才マーモセット マジでこの遺伝子をどこでどのように手に入れたのかわかったらおもしろいね 人間と他のほ乳類とのカギになる違いかもしれないし
こういう映画が3つあるよね
猿の惑星の映画って何個もあるよね 最近のじゃなくて最初のジェームスフランコのやつとか
他の惑星に知性的な生命体がいなかったら自分でつくれるってこと?
↑
失敗する可能性は...
わがままで機嫌が悪いマーモセットが欲しいわ
これ倫理的にどうなの 普通にこういうのが生まれだしたらなにがおこるか想像できる?
↑
これは素晴らしい事なんだよ なんの知識もない人が大変な事になるかもしれないって科学者を規制するのは悲しい事だって思ってたよ 遺伝子が1つくらい変わってもそんなにかわないんだ ちょっとばかり理解力が改ざんするかどうかってくらいだと思う
誰かがやらないといけないっていうなら 中国じゃなくてよかった
マーモセットの惑星ってすごくかわいいでしょうね
大きな脳のイルカがテレパシーを使いだすかみたいな
1940年の陰謀論みたいだ
ついに動物と話しが出来るようになるかな?!
私は専門家じゃないけど私が知ってる限り私たちの遺伝子とそれがどうやって働くかっていうのはかなり複雑でこの遺伝子が脳をおおきくできるかもしれないけどそれ以外の全く違う効果があるかもしれない それに脳はなにかいい事が起こるレベルまでにするには100こ以上の何か要素が必要かの知れないし
私たちのからだはよくできたシステムだけど常に進化してるしランダムなタンパク質の変化があってどれが役に立つのかっていうのは偶然のはず
だから遺伝子セラピーがゆっくりとしかすすまない理由だし こういう動物がストレスのせいで短命になる理由よ
↑
ものすごくおもしろい行動をするかもよ
タイトルに第2次世界大戦の時の枢軸国があるのをみてこの国が一緒に遺伝子の実験をしてるのが心配にならない?
こういう実験の必要性や動機はわかるつもりだけど でも個人的に倫理的に僕は受け入れられないってこと
↑
だったらどうなの?
↑
人間のゲノムを猿の遺伝子に組み込んで小さい猿の赤ちゃんが生まれるんだ
↑
死ぬまで苦しむ生き物を作ってしまう感じだね
↑
僕はそのあたりはあまり気にならないね 進化の過程を学ぶのはおほんとうにおもしろいんだ 種族をまぜる実験をしてるSFのホラーを考えてる?
↑
僕もおもしろいとはおもうんだ だけど そうだね君が言う通りかも 人間と動物のハイブリッドはSFの話しだよね
https://www.reddit.com/r/science/comments/hbjrna/scientists_from_germany_and_japan_reveal_the/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061900163&g=soc