- Date: Tue 23 06 2020
- Category: 時事
- Response: Comment 37 Trackback 0
海外「日本らしい…」ミツバチ不足に朗報?日本の大学が開発したまったく新しい人工受粉方法に海外感心(海外反応)
海外「日本らしい…」ミツバチ不足に朗報?日本の大学が開発したまったく新しい人工受粉方法に海外感心(海外反応)
ファンタジー映画の一場面みたいだねぇ
日本人が考えそうなことだな
蜂を守ることも考えたら?
農薬を使い過ぎなんじゃない? だから蜂がいなくなるんだ。。。。
子供たちが喜んでシャボン玉追いかけて潰しそうだな
NZでは2013年にマヌカハニーが世界中で人気になってから、商業ミツバチが増えすぎてネイティブの蜂を絶滅に追い込みそうな勢いなんだ。。。。。
農家が農薬を使うのを控えれば、あとは自然が面倒を見てくれるはず
養蜂業って言うのも、大変な仕事だからなぁ
農薬の大量散布を止めれば、野菜の値段はすごく上がっちゃうけど、皆はそれでもいいの?
農業の未来って、すごく複雑だよね
ミツバチがネイティブじゃないエリアでの、はちみつの生産を制限すべき
草原とか野草が沢山咲いてるところがどんどん減ってるから、相対的に蜂の数も減っちゃうんだろうね
シャボン玉が商業化するためには、蜂の数は減り続ける方が良いんだ
なんだか気分が滅入ってきた。。。。。
早晩トランプが、蜂が減ったのは中国のせいだ!って言いだすぞ
月や火星に移住みたいな馬鹿げたアイディアにお金使うなら、地球をもっといたわるべき!
人生終わりに近づいてる、っていうわが身を喜ぶべきかな
地球の未来にはあまり期待できないから、結婚も子供も勘弁だ。。。。
若者よ、家でゲームしてる暇があるなら、外に出て働け!
農薬製造してる会社が政府に献金してるから、農薬を止めようなんて言う話には絶対ならない
学者や事象専門家が問題を複雑に見せようとしてるだけで、物事の本質は実はすごく単純な事なんだと思うよ
巨大な規模になっちゃった農地をもう一度小さなものに分割していけば、もっと無農薬で管理がしやすくなるはず
農業をもっと魅力的な産業にして、皆が働きやすい環境を作ったらどうだろう?
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/hbfvjg/japanese_researchers_have_succeeded_in/
https://media.dglab.com/2020/06/18-afp-01-2/
ドローンを使ってシャボン玉で人工授粉・北陸先端大
【AFP=時事】石川県にある北陸先端科学技術大学院大学(Japan Advanced Institute of Science and Technology)の研究チームが、シャボン玉を使って実を付ける植物に人工授粉させることに成功した。研究結果は17日、学術誌「アイサイエンス(iScience)」に掲載された。ハチの個体数減少が懸念される中、今後数十年で食料供給の維持に欠かせない技術になるという。
同大の都英次郎(Eijiro Miyako)准教授が、シャボン玉を人工授粉に使ってみるという一風変わった方法を思い付いたのは、近所の公園で息子と遊んでいた時だった。シャボン玉の一つが3歳の息子の顔ではじけた時に着想を得た。
都准教授と共著者シー・ヤン(Xi Yang)氏は、カルシウムなどを加えた最適なシャボン液を作成。一つ当たり花粉粒子2000個を混ぜ込んだシャボン玉を、バブルガンからナシ果樹園に放った。この結果、対象となった花の結実率は95%となった。都准教授によると、シャボン玉は効率的に人工授粉できる方法で、手間と労力がかかる手作業による人工授粉と同程度の割合で実を付けたという。
ファンタジー映画の一場面みたいだねぇ
日本人が考えそうなことだな
蜂を守ることも考えたら?
農薬を使い過ぎなんじゃない? だから蜂がいなくなるんだ。。。。
子供たちが喜んでシャボン玉追いかけて潰しそうだな
NZでは2013年にマヌカハニーが世界中で人気になってから、商業ミツバチが増えすぎてネイティブの蜂を絶滅に追い込みそうな勢いなんだ。。。。。
農家が農薬を使うのを控えれば、あとは自然が面倒を見てくれるはず
養蜂業って言うのも、大変な仕事だからなぁ
農薬の大量散布を止めれば、野菜の値段はすごく上がっちゃうけど、皆はそれでもいいの?
農業の未来って、すごく複雑だよね
ミツバチがネイティブじゃないエリアでの、はちみつの生産を制限すべき
草原とか野草が沢山咲いてるところがどんどん減ってるから、相対的に蜂の数も減っちゃうんだろうね
シャボン玉が商業化するためには、蜂の数は減り続ける方が良いんだ
なんだか気分が滅入ってきた。。。。。
早晩トランプが、蜂が減ったのは中国のせいだ!って言いだすぞ
月や火星に移住みたいな馬鹿げたアイディアにお金使うなら、地球をもっといたわるべき!
人生終わりに近づいてる、っていうわが身を喜ぶべきかな
地球の未来にはあまり期待できないから、結婚も子供も勘弁だ。。。。
若者よ、家でゲームしてる暇があるなら、外に出て働け!
農薬製造してる会社が政府に献金してるから、農薬を止めようなんて言う話には絶対ならない
学者や事象専門家が問題を複雑に見せようとしてるだけで、物事の本質は実はすごく単純な事なんだと思うよ
巨大な規模になっちゃった農地をもう一度小さなものに分割していけば、もっと無農薬で管理がしやすくなるはず
農業をもっと魅力的な産業にして、皆が働きやすい環境を作ったらどうだろう?
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/hbfvjg/japanese_researchers_have_succeeded_in/
https://media.dglab.com/2020/06/18-afp-01-2/
それはそれ。