- Date: Wed 24 06 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 84 Trackback 0
海外「非効率…」朝から晩まで…忙しすぎる日本の部活を辞めさせたい外国人の訴えに海外議論(海外反応)
海外「非効率…」朝から晩まで…忙しすぎる日本の部活を辞めさせたい外国人の訴えに海外議論(海外反応)
投稿者
子供に部活をやめさせる方法
うちの子が中学生になってから彼の時間はすべてスポーツ活動に費やされています 早朝から学校に行き遅くに帰ってきます 毎週末も祝日も忙しそうで家族の時間は亡くなりました そとに連れて行ったり父/子らしい事に連れて行ったりする事も出来なくなりました 時間がないんです せいぜい月に1回あるかないか すごく悲しいです 妻はこれが普通の事だと思っててどうしようもないとおもっているようです それに子供も喜んでやっているし 家族一緒の冒険がなくて悲しい思いをしているのは僕だけです
子供が中学生になってからもう少し家族が一緒に過ごす時間を増やす方法を知ってる人いませんか? 僕の周りの家族が一緒にすごく時間がこれしかないのはすごく悲しいと思ってるんです 父は夜遅くまで働き、母は自分の友達とばかり仲良くし子供はチームと一緒に週7日間すごす みんなそれでいいのかもしれないけど僕はちょっと悲しいんじゃないかと思う
追記 コメントのほとんどはそんな物だから対応するしかないって感じだったとおもうんだ 結局父の日にノスタルジックになっていたんだと思う 息子と一緒の時間は楽しいしすごくいい子なんだ 彼が大きくなるにつれ一緒にいろんな事が出来るようになるなって楽しみにしてたからその時間がない事がちょっと寂しいってこと
うちの奥さんもそうだったって行ってたよ 週に7日間練習があって祝日もぜんぶ一緒だったって 君のジレンマがうちの子が大きくなったらぼくもそう思うんだろうな
↑
うちの嫁さんは帰宅部だったっていうからその辺は大丈夫だったと思うよ
この投稿者は僕と同じだよ みんなそれが普通だから受け入れるしかないっていうけど その意見を尊重しつつ日本の部活は家族の生活を圧迫するくらいやりすぎてるとは思う 集団心理を作っていくしね
学校が閉鎖になったりしたらうちのこどもたちはだれも部活がない事を寂しがらないしまたやりたいわけでもなさそうだ 結局部活なんて同調圧力の結果だってことだよ
自分を強く持ってぜひ月に最低でも1回は家族で集まれる日を作れるようにガンバレ
これは事例に1つだけど 僕が教えている中学校では水曜日と日曜日は完全に部活が休みの日になったんだ 偶然かもしれないけど生徒の行動がすごく良くなったんだ 驚くほどだよ のんびりする時間が出来たからだろうと思う
あと毎日休日がないのもいけないと思うよ 投稿者がむずかしい立場にいると思うしね 子供にしてみたらみんながするのと同じようにする事が人生のなかで今一番大事なことだろうから そうはいっても家族の時間をもつこともとても大事だ みんな忘れてるみたいだけど
毎日やらないと行けない事が絶対にあるというのは日本の文化のわるいところだと思うよ
うちはこの点少しラッキーだったかな 僕の義理の息子は部活にどれだけ時間がかかるか情報を集めていた その結果かるた部にはいったんだ 週末のイベントは1〜2カ月に1回だけでそんなに大変じゃない
友達が運動部にはいったんだけど後悔してる人もいるっていってたよ バレーボールが好きだったとしてもずっとそればっかりやったら疲れちゃうからね 家族的な事? そこは彼はティーンエイジャーなわけだから時間があればゲームばっかりしてるよ ご飯だよ って呼ぶまでね
日本の生活って家族の時間が出来るようになってないよね
部活はやりすぎっていうのには賛成 でもやるしかないって気もする きちんとした理由なしに休む事はできないわけだから 「少しだけ部活をやる」っていうのはムリだと思うんだよね
子供が喜んでいってる限りそれでいいじゃんって言ってる人に賛成 続けさせてあげて
↑
それね 家族でキャンプに行くんですって理由で部活って休めるのかな
これ以外の方法で家族じゃなく公の生活を優先するように訓練できる?
子供が喜んで友達と部活に参加してるんなら父親が一緒に出かけたいっていうのがわがままなんじゃないかとおもうけど 息子さんもそれに付き合いたくないだろうし それはお父さんが望んでる事ではないよね
ほんとうに彼がやってる事を楽しんでいるのであればそれに没頭出来るようにしてあげるべき 見に行って応援するとか試合を見るとかね
↑
たしかに
↑
その通りだよ 息子がやりたい事をやらせた上で自分が混ざっていけるようにするしかないんだ 自分の趣味が増えるかもしれないよ
本人が一生懸命やってることを続けさせた方がいいと思うよ
僕が子供の時僕は学校からなるべくはやくかえって自分の部屋でゲームをしたかったんだ 僕の友達も
そんな感じだった 両親が「家族の時間」とかいって強制的に参加させられるのにはうんざりしてたよ 競争心が旺盛で活動的な社会性があるなら同じだと思うね
部活では実際にスポーツをしてる時間ってほんの少しだよ 球拾いとか素振りなんて意味ないのに
投稿者が空の巣症候群だって言ってる人がいるのが信じられないよ 月に1回家族ですごしたいって言ってるだけなのに 家族の仕事/部活と生活のバランスが著しく悪いって話しだとおもうけど
↑
子供と同じ時間をすごしたいって思うことに全く問題はないよ! ちょっとしたわがままは許されていいものだし息子さんが大人になった時に懐かしく思いだすとおもうよ 当時は行きたいと思わなかったとしても父と一緒に出かけたのはいい思い出になってるよ
結局のところ
非日本人 :こんなふうに生活するのは悲しいと思う
日本人 :これが普通よね
子供ガ大きくなるってこういうことだとおもうよ 悲しいけど 応援してあげて 試合を見に行ってパフォーマンスをほめてあげてほしい ある時間を楽しんで
↑投稿者
そうだね いままでずっと一緒にすごしていたから寂しくなってるだけだろうとは思うんだ 幼稚園に年中から通い始めて以来僕はオンラインで仕事してたから子供とずっと一緒にすごしていたわけで 出かけたり公園に行ったりね 変わっていくもんだね
僕は日本の部活が大嫌いだよ 子供の時間を無駄に使ってると思う
町の規制では週に5日まで週末は1日は休みって決まってるんだけど学校は基本的にそれを無視してる
部活はもうすこしゆるくやった方がずっといいと思うんだ いまのやり方が好きって子供もいるけど子供によっては宿題と関係性を犠牲にしてる 教えてる先生だって大変だ うちの義理の娘は部活でいじめられたよ 子供だけじゃなくてその親にまで
↑
もっと種類があればいいのにって思うの 季節的な根 毎日サッカーばっかりしないといけないってことある?ってこと バスケをやったりラクロスやったりしたらいいと思うんだけど
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/hdi1ti/ways_to_pull_kids_out_of_bukatsu_activities/
投稿者
子供に部活をやめさせる方法
うちの子が中学生になってから彼の時間はすべてスポーツ活動に費やされています 早朝から学校に行き遅くに帰ってきます 毎週末も祝日も忙しそうで家族の時間は亡くなりました そとに連れて行ったり父/子らしい事に連れて行ったりする事も出来なくなりました 時間がないんです せいぜい月に1回あるかないか すごく悲しいです 妻はこれが普通の事だと思っててどうしようもないとおもっているようです それに子供も喜んでやっているし 家族一緒の冒険がなくて悲しい思いをしているのは僕だけです
子供が中学生になってからもう少し家族が一緒に過ごす時間を増やす方法を知ってる人いませんか? 僕の周りの家族が一緒にすごく時間がこれしかないのはすごく悲しいと思ってるんです 父は夜遅くまで働き、母は自分の友達とばかり仲良くし子供はチームと一緒に週7日間すごす みんなそれでいいのかもしれないけど僕はちょっと悲しいんじゃないかと思う
追記 コメントのほとんどはそんな物だから対応するしかないって感じだったとおもうんだ 結局父の日にノスタルジックになっていたんだと思う 息子と一緒の時間は楽しいしすごくいい子なんだ 彼が大きくなるにつれ一緒にいろんな事が出来るようになるなって楽しみにしてたからその時間がない事がちょっと寂しいってこと
うちの奥さんもそうだったって行ってたよ 週に7日間練習があって祝日もぜんぶ一緒だったって 君のジレンマがうちの子が大きくなったらぼくもそう思うんだろうな
↑
うちの嫁さんは帰宅部だったっていうからその辺は大丈夫だったと思うよ
この投稿者は僕と同じだよ みんなそれが普通だから受け入れるしかないっていうけど その意見を尊重しつつ日本の部活は家族の生活を圧迫するくらいやりすぎてるとは思う 集団心理を作っていくしね
学校が閉鎖になったりしたらうちのこどもたちはだれも部活がない事を寂しがらないしまたやりたいわけでもなさそうだ 結局部活なんて同調圧力の結果だってことだよ
自分を強く持ってぜひ月に最低でも1回は家族で集まれる日を作れるようにガンバレ
これは事例に1つだけど 僕が教えている中学校では水曜日と日曜日は完全に部活が休みの日になったんだ 偶然かもしれないけど生徒の行動がすごく良くなったんだ 驚くほどだよ のんびりする時間が出来たからだろうと思う
あと毎日休日がないのもいけないと思うよ 投稿者がむずかしい立場にいると思うしね 子供にしてみたらみんながするのと同じようにする事が人生のなかで今一番大事なことだろうから そうはいっても家族の時間をもつこともとても大事だ みんな忘れてるみたいだけど
毎日やらないと行けない事が絶対にあるというのは日本の文化のわるいところだと思うよ
うちはこの点少しラッキーだったかな 僕の義理の息子は部活にどれだけ時間がかかるか情報を集めていた その結果かるた部にはいったんだ 週末のイベントは1〜2カ月に1回だけでそんなに大変じゃない
友達が運動部にはいったんだけど後悔してる人もいるっていってたよ バレーボールが好きだったとしてもずっとそればっかりやったら疲れちゃうからね 家族的な事? そこは彼はティーンエイジャーなわけだから時間があればゲームばっかりしてるよ ご飯だよ って呼ぶまでね
日本の生活って家族の時間が出来るようになってないよね
部活はやりすぎっていうのには賛成 でもやるしかないって気もする きちんとした理由なしに休む事はできないわけだから 「少しだけ部活をやる」っていうのはムリだと思うんだよね
子供が喜んでいってる限りそれでいいじゃんって言ってる人に賛成 続けさせてあげて
↑
それね 家族でキャンプに行くんですって理由で部活って休めるのかな
これ以外の方法で家族じゃなく公の生活を優先するように訓練できる?
子供が喜んで友達と部活に参加してるんなら父親が一緒に出かけたいっていうのがわがままなんじゃないかとおもうけど 息子さんもそれに付き合いたくないだろうし それはお父さんが望んでる事ではないよね
ほんとうに彼がやってる事を楽しんでいるのであればそれに没頭出来るようにしてあげるべき 見に行って応援するとか試合を見るとかね
↑
たしかに
↑
その通りだよ 息子がやりたい事をやらせた上で自分が混ざっていけるようにするしかないんだ 自分の趣味が増えるかもしれないよ
本人が一生懸命やってることを続けさせた方がいいと思うよ
僕が子供の時僕は学校からなるべくはやくかえって自分の部屋でゲームをしたかったんだ 僕の友達も
そんな感じだった 両親が「家族の時間」とかいって強制的に参加させられるのにはうんざりしてたよ 競争心が旺盛で活動的な社会性があるなら同じだと思うね
部活では実際にスポーツをしてる時間ってほんの少しだよ 球拾いとか素振りなんて意味ないのに
投稿者が空の巣症候群だって言ってる人がいるのが信じられないよ 月に1回家族ですごしたいって言ってるだけなのに 家族の仕事/部活と生活のバランスが著しく悪いって話しだとおもうけど
↑
子供と同じ時間をすごしたいって思うことに全く問題はないよ! ちょっとしたわがままは許されていいものだし息子さんが大人になった時に懐かしく思いだすとおもうよ 当時は行きたいと思わなかったとしても父と一緒に出かけたのはいい思い出になってるよ
結局のところ
非日本人 :こんなふうに生活するのは悲しいと思う
日本人 :これが普通よね
子供ガ大きくなるってこういうことだとおもうよ 悲しいけど 応援してあげて 試合を見に行ってパフォーマンスをほめてあげてほしい ある時間を楽しんで
↑投稿者
そうだね いままでずっと一緒にすごしていたから寂しくなってるだけだろうとは思うんだ 幼稚園に年中から通い始めて以来僕はオンラインで仕事してたから子供とずっと一緒にすごしていたわけで 出かけたり公園に行ったりね 変わっていくもんだね
僕は日本の部活が大嫌いだよ 子供の時間を無駄に使ってると思う
町の規制では週に5日まで週末は1日は休みって決まってるんだけど学校は基本的にそれを無視してる
部活はもうすこしゆるくやった方がずっといいと思うんだ いまのやり方が好きって子供もいるけど子供によっては宿題と関係性を犠牲にしてる 教えてる先生だって大変だ うちの義理の娘は部活でいじめられたよ 子供だけじゃなくてその親にまで
↑
もっと種類があればいいのにって思うの 季節的な根 毎日サッカーばっかりしないといけないってことある?ってこと バスケをやったりラクロスやったりしたらいいと思うんだけど
https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/hdi1ti/ways_to_pull_kids_out_of_bukatsu_activities/