- Date: Wed 09 09 2020
- Category: 時事
- Response: Comment 77 Trackback 0
海外「見えないとこだったらいいだろ…」タトゥーで日本の寿司屋を解雇された男性の訴えに海外議論(海外反応)
海外「見えないとこだったらいいだろ…」タトゥーで日本の寿司屋を解雇された男性の訴えに海外議論(海外反応)
日本の風習には、理由もなく古臭いものがあるよねぇ。。。。。
日本はまだ17世紀を引きずってるのかな??
タトゥがお客さんから見えないところに入ってるんだったら、どこが問題になるのか分からない
たとえタトゥが目に見えるところに入ってたって、全然問題ないと思う
タトゥ禁止って言うのは、やくざが簡単に職に就けないようにするって意味では効果的なのかな
江戸時代に島送りになった人が入れられたのが入れ墨、っていう意識から抜け出せてない日本人。。。。。
オーストラリアなんて、警察官も医療関係者も皆タトゥ見せてるよ、それのどこが問題なのか全然分からない
タトゥ=犯罪者って分類は、21世紀には正しくないと思う
わざわざこの人にタトゥがあるって言うのを店のオーナーにしゃべる“友だち”って、すごく胡散臭い
解雇を不当として訴えた人は、よくやった!
友達の足を引っ張るなんて、敵よりも最低な奴だな
こういう卑怯なことする奴を友達とは呼ばないよ
軍隊にいる人たちでタトゥ入れてる人はすごく多いよ
あんまりタトゥアレルギーが酷いと、何かあった時に誰も助けてくれないかも
今でもやくざって日本社会にすごく根を張ってるよ、でも上層部は一般の人たちにケチつけたりしないけどね
日本のやくざには警察も手が出せないって聞いたけど??
昔の任侠は地元で頼りにされてたけど、今のチンピラや半グレじゃなぁ。。。。
昔はヨーロッパの貴族もタトゥ入れてたよ
日本人って、みんな一緒じゃないとダメだから、タトゥ入れてる少数の人たちをのけ者にしてるんだ
今の時代、タトゥ入れてるから社会的地位が低いなんて、ステレオタイプも良いところ
僕の国じゃ、20-30年前はタトゥしてる人が少数派だったけど、今じゃタトゥしてない人の方が少数派だよ
“友達”がタトゥあることをばらしたって、この“友達”って誤訳じゃないの?
日本って単一民族国家だから、見た目の違いで差別しようとするとこういう所が差別の原因になっちゃう。。。多民族国家だったらそもそも皆見た目が違うからね
これを訴えた人はすごいと思うし、司法もちゃんと判断してると思う
たまに、日本はまだ18世紀何だってことを忘れちゃうよ。。。。
https://japantoday.com/category/national/chef-at-top-tokyo-sushi-restaurant-wins-lawsuit-after-being-fired-for-maybe-having-a-tattoo?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/3878628625497769
https://news.yahoo.co.jp/articles/470c0e97de97dce4a859facc22b5e33c509fbfea
「タトゥーに解雇は違法」 高級すし店の男性が申し立て
東京都内の高級すし店に勤務していた都内の男性(20)が、タトゥー(入れ墨)があるという情報だけを理由に解雇されたとして、解雇の違法確認などを求める労働審判を1日、東京地裁に申し立てた。タトゥーは見た目でわかる部位にはなく、就業規則でも禁じられていないといい、男性は「一方的な解雇で不当だ」と主張。店側は取材に「適切に対応を行う」としている。
男性の代理人の池田佳謙(よしかね)弁護士によると、男性は2018年4月から店に勤務。客の前ですしを握るのではなく、厨房(ちゅうぼう)で焼き物を作るなど板前の補佐をしていた。だが、店長と会食した今年7月、同席した友人が男性にタトゥーがあると話したところ、その2日後に、本人への確認はないまま、「会社の名誉を害した」として解雇された。
弁護士が交渉すると、店側は解雇を撤回するとしたものの、入れ墨を完全に除去するまで「下ごしらえの業務」を命じたという。
日本の風習には、理由もなく古臭いものがあるよねぇ。。。。。
日本はまだ17世紀を引きずってるのかな??
タトゥがお客さんから見えないところに入ってるんだったら、どこが問題になるのか分からない
たとえタトゥが目に見えるところに入ってたって、全然問題ないと思う
タトゥ禁止って言うのは、やくざが簡単に職に就けないようにするって意味では効果的なのかな
江戸時代に島送りになった人が入れられたのが入れ墨、っていう意識から抜け出せてない日本人。。。。。
オーストラリアなんて、警察官も医療関係者も皆タトゥ見せてるよ、それのどこが問題なのか全然分からない
タトゥ=犯罪者って分類は、21世紀には正しくないと思う
わざわざこの人にタトゥがあるって言うのを店のオーナーにしゃべる“友だち”って、すごく胡散臭い
解雇を不当として訴えた人は、よくやった!
友達の足を引っ張るなんて、敵よりも最低な奴だな
こういう卑怯なことする奴を友達とは呼ばないよ
軍隊にいる人たちでタトゥ入れてる人はすごく多いよ
あんまりタトゥアレルギーが酷いと、何かあった時に誰も助けてくれないかも
今でもやくざって日本社会にすごく根を張ってるよ、でも上層部は一般の人たちにケチつけたりしないけどね
日本のやくざには警察も手が出せないって聞いたけど??
昔の任侠は地元で頼りにされてたけど、今のチンピラや半グレじゃなぁ。。。。
昔はヨーロッパの貴族もタトゥ入れてたよ
日本人って、みんな一緒じゃないとダメだから、タトゥ入れてる少数の人たちをのけ者にしてるんだ
今の時代、タトゥ入れてるから社会的地位が低いなんて、ステレオタイプも良いところ
僕の国じゃ、20-30年前はタトゥしてる人が少数派だったけど、今じゃタトゥしてない人の方が少数派だよ
“友達”がタトゥあることをばらしたって、この“友達”って誤訳じゃないの?
日本って単一民族国家だから、見た目の違いで差別しようとするとこういう所が差別の原因になっちゃう。。。多民族国家だったらそもそも皆見た目が違うからね
これを訴えた人はすごいと思うし、司法もちゃんと判断してると思う
たまに、日本はまだ18世紀何だってことを忘れちゃうよ。。。。
https://japantoday.com/category/national/chef-at-top-tokyo-sushi-restaurant-wins-lawsuit-after-being-fired-for-maybe-having-a-tattoo?
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/3878628625497769
https://news.yahoo.co.jp/articles/470c0e97de97dce4a859facc22b5e33c509fbfea
それに神道寄りの思想が混じってるし両方の意味で反社会的、反宗教的な象徴である入れ墨は駄目だろ。
さらに接客においてもまともな寿司屋に来る客はそういうのが嫌いなのが多いし。