- Date: Tue 22 09 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 61 Trackback 0
台湾人「日本の植民地になった台湾で日本人として教育されたけど質問ある?」(海外反応)
台湾人「日本の植民地になった台湾で日本人として教育されたけど質問ある?」(海外反応)
投稿者
私は93才のおばあちゃんで日本の植民地で生まれました 何でも聞いてください
1927年に日本帝国の植民地となった台湾に生まれて 日本人として育てられ教育されました 私は1945年 民族主義者がきると全く知識がないまま中国語を小学校で教えました 私の好きな歌やアメリカの空襲 防空壕に隠れる事について聞いてください
米軍の空襲があるときのあなたの生活はどんなふうでしたか?
↑投稿者
私は島の田舎にすんでいたので空襲があったのは最後でした 戦争の終わり頃1944〜45くらいは頻繁になりました サイレンがとまる 私たちは金目のものをお腹に巻いて防空壕の入り口がある山の麓に行きました そこにはいります 爆弾の数を数えました 時にはとても近い事がありました 小さな農村だったので標的になる事はありませんでした ラジオをつけると親戚が集まってニュースをきいたものです
あなたの国/文化ですきなところを教えてください
↑投稿者
日本の支配について1つよかったのは安全だったということです かつては窓もドアも夜中開けっ放しでも大丈夫でした 犯罪者には厳しい処罰がありました 小さな罪でもそれなりの罰があったものです 政府の高官は日本人でで警官でした 私たちはみんな彼らをこわがっていました その当時文化についてはあまり考えていなかったので私の家族や友達が元気でうまくいっていたらハッピーでした
とっても興味深いです 私は台湾系アメリカ人で台湾が大好きです 第2次世界大戦中の日本の植民地時代の経験はどんなものでしたか?
↑投稿者
とてもきちんとした社会でしたよ 私の町はほとんどが農家でした 生活は苦しかったですがなんとかやっていました 第2時世界対戦の終わり頃には食糧がたりなくなりました 市役所で米を配っていたので水のようなおかゆをつくっていました やまにのぼってたけのこを取る事もありました 私はとても賢い子供でした もっと学校にいきたかった 成績は良かったしリーダーに選ばれる事も珍しくなかったです 学校の軍隊の合唱団のリーダーだったんです 女性だとあまりたくさんのチャンスはなかったですが 客家の女性としては農家の仕事を手伝う事を期待されていて学校にいけない事が多かったんです
誰かと恋に落ちた事はありますか?
↑投稿者
その当時だれかと「恋に落ちる」事はなかったとおもうんです 見合い結婚でした なんとかうまくいきました 私は18才で結婚して19才で長男を生みました 結婚した当時はいろんなころがあったのでロマンチックな事はなにもありませんでした 毎日3時におきて選択をして朝食を作り教師としての仕事をし 夕食を作る毎日でした 睡眠時間は毎日3〜4時間でした お互いに助け合って7人の子供を育てました うまくいったとおもいます
明確に覚えているプロバガンダはなんですか?
↑
日本の歴史のことではない歌を歌った記憶がないんですよ 中国との戦争や軍歌でした 子供だったのでそれがプロバガンダだとは思わなかった 戦争中は生活がプロバガンダでした 私たち村のようなちいさいところでは字が読める人はほとんどいなかったのでプロバガンダだと思わなかったのです 日本の天皇の写真にお辞儀をしたり日本の神道を学んだりました 日本人と同じようにね その当時はプロバガンダというよりも愛国心でしたよ
なんて人生でしょう あなたの好きな歌を教えてください
↑投稿者
美空ひばりは大好きな歌手です あとは名前がないような歌ですね 軍歌もおおいです 1つおもしろいのは防空壕で聞いた子守唄です 外を飛ぶ戦闘機のおとや爆撃の音 日本軍の侵攻を歌ったもので中国に対する戦争に勝っているといううた
日本人社会で民族主義者が台頭してきたときに一番心配だった事はなんですか?
↑投稿者
民族主義者は中国人で最終的に台湾をのっとりました 私たちは日本人だと教育されたので日本の民族主義にたいしてはそれほど心配はしてなかったし愛国的でした でも民族的に私たちは客家であり1800年代から先祖は台湾にすんでいました 戦争について学び日本か降伏する1945年の少し前に愛国心があがってきたんです
↑
支配者が日本から中国に移ったとき日本に引っ越そうとおもいましたか? 台湾生まれの人にとってそれはオプションの1つでしたか? 今知っている事を当時しっていたら日本に行っていましたか?
↑
日本にいった台湾人もいたよ 有名なのは台湾の最初の大統領李登輝やインスタントヌードルをつくった安藤百福(台湾名ゴペクホク)台湾人が日本国籍をもつにはこの方法しかなかったんだ
私は台湾人で台北に住んでいます あなたはどこにすんでますか? 民族主義者が来たときの雰囲気はどんな感じでしたか? 228のときはどこにいてその時の経験はどんなものでしたか?
結局あなたは日本人ですか?台湾人ですか? 日本語ははなせますか?それとも中国語を? 両方でしょうか
↑
投稿者のことはわからないけど 1945年以前は北京語は台湾にはなかったんだ 多数派の漢人は台湾なまりの福建語をはなしていたんだ 客家は台湾では少数派だった どちらも北京語と関連はあるけれど同じってわけではない 日本の植民地の間に教育をうけたのであれば 特に都会では みんな日本語を話せたはずだよ
ワオ 私の祖父母とほとんど同じ経験をしてるのね! 二人は1928年に台湾の中央で生まれたの 祖父は横浜に戦闘機を作るために行っていたんだって 彼らは第2次世界大戦後波乱万丈な人生を送って5人の子供をそだてたの 私の祖父はいまだに流暢に日本語がはなせるわ 数年前に祖父母は亡くなったけれども
日本に戻ったときはどう思いましたか? どこに住んでいましたか?
↑投稿者
私は日本に戻っていません 台湾が日本の一部だったんです 日本が降伏した跡は民族主義の中国国民党が国を支配しました 私は台湾中央部の村にそのままいました 同じ町の小学校で50年以上教師をしていました
当時の私の先生は他の日本人と一緒に帰国しないといけなかったのです 年齢もあまり話せれていなかったので友達のようでみんな泣きました 彼女が出発するときはみんなで駅までいって見送りました 手紙のやり取りをしていて彼女に会いに2回 日本にいきましたよ
https://www.reddit.com/r/AMA/comments/g7gryt/im_a_93_years_old_grandma_born_in_japanese_colony/
投稿者
私は93才のおばあちゃんで日本の植民地で生まれました 何でも聞いてください
1927年に日本帝国の植民地となった台湾に生まれて 日本人として育てられ教育されました 私は1945年 民族主義者がきると全く知識がないまま中国語を小学校で教えました 私の好きな歌やアメリカの空襲 防空壕に隠れる事について聞いてください
米軍の空襲があるときのあなたの生活はどんなふうでしたか?
↑投稿者
私は島の田舎にすんでいたので空襲があったのは最後でした 戦争の終わり頃1944〜45くらいは頻繁になりました サイレンがとまる 私たちは金目のものをお腹に巻いて防空壕の入り口がある山の麓に行きました そこにはいります 爆弾の数を数えました 時にはとても近い事がありました 小さな農村だったので標的になる事はありませんでした ラジオをつけると親戚が集まってニュースをきいたものです
あなたの国/文化ですきなところを教えてください
↑投稿者
日本の支配について1つよかったのは安全だったということです かつては窓もドアも夜中開けっ放しでも大丈夫でした 犯罪者には厳しい処罰がありました 小さな罪でもそれなりの罰があったものです 政府の高官は日本人でで警官でした 私たちはみんな彼らをこわがっていました その当時文化についてはあまり考えていなかったので私の家族や友達が元気でうまくいっていたらハッピーでした
とっても興味深いです 私は台湾系アメリカ人で台湾が大好きです 第2次世界大戦中の日本の植民地時代の経験はどんなものでしたか?
↑投稿者
とてもきちんとした社会でしたよ 私の町はほとんどが農家でした 生活は苦しかったですがなんとかやっていました 第2時世界対戦の終わり頃には食糧がたりなくなりました 市役所で米を配っていたので水のようなおかゆをつくっていました やまにのぼってたけのこを取る事もありました 私はとても賢い子供でした もっと学校にいきたかった 成績は良かったしリーダーに選ばれる事も珍しくなかったです 学校の軍隊の合唱団のリーダーだったんです 女性だとあまりたくさんのチャンスはなかったですが 客家の女性としては農家の仕事を手伝う事を期待されていて学校にいけない事が多かったんです
誰かと恋に落ちた事はありますか?
↑投稿者
その当時だれかと「恋に落ちる」事はなかったとおもうんです 見合い結婚でした なんとかうまくいきました 私は18才で結婚して19才で長男を生みました 結婚した当時はいろんなころがあったのでロマンチックな事はなにもありませんでした 毎日3時におきて選択をして朝食を作り教師としての仕事をし 夕食を作る毎日でした 睡眠時間は毎日3〜4時間でした お互いに助け合って7人の子供を育てました うまくいったとおもいます
明確に覚えているプロバガンダはなんですか?
↑
日本の歴史のことではない歌を歌った記憶がないんですよ 中国との戦争や軍歌でした 子供だったのでそれがプロバガンダだとは思わなかった 戦争中は生活がプロバガンダでした 私たち村のようなちいさいところでは字が読める人はほとんどいなかったのでプロバガンダだと思わなかったのです 日本の天皇の写真にお辞儀をしたり日本の神道を学んだりました 日本人と同じようにね その当時はプロバガンダというよりも愛国心でしたよ
なんて人生でしょう あなたの好きな歌を教えてください
↑投稿者
美空ひばりは大好きな歌手です あとは名前がないような歌ですね 軍歌もおおいです 1つおもしろいのは防空壕で聞いた子守唄です 外を飛ぶ戦闘機のおとや爆撃の音 日本軍の侵攻を歌ったもので中国に対する戦争に勝っているといううた
日本人社会で民族主義者が台頭してきたときに一番心配だった事はなんですか?
↑投稿者
民族主義者は中国人で最終的に台湾をのっとりました 私たちは日本人だと教育されたので日本の民族主義にたいしてはそれほど心配はしてなかったし愛国的でした でも民族的に私たちは客家であり1800年代から先祖は台湾にすんでいました 戦争について学び日本か降伏する1945年の少し前に愛国心があがってきたんです
↑
支配者が日本から中国に移ったとき日本に引っ越そうとおもいましたか? 台湾生まれの人にとってそれはオプションの1つでしたか? 今知っている事を当時しっていたら日本に行っていましたか?
↑
日本にいった台湾人もいたよ 有名なのは台湾の最初の大統領李登輝やインスタントヌードルをつくった安藤百福(台湾名ゴペクホク)台湾人が日本国籍をもつにはこの方法しかなかったんだ
私は台湾人で台北に住んでいます あなたはどこにすんでますか? 民族主義者が来たときの雰囲気はどんな感じでしたか? 228のときはどこにいてその時の経験はどんなものでしたか?
結局あなたは日本人ですか?台湾人ですか? 日本語ははなせますか?それとも中国語を? 両方でしょうか
↑
投稿者のことはわからないけど 1945年以前は北京語は台湾にはなかったんだ 多数派の漢人は台湾なまりの福建語をはなしていたんだ 客家は台湾では少数派だった どちらも北京語と関連はあるけれど同じってわけではない 日本の植民地の間に教育をうけたのであれば 特に都会では みんな日本語を話せたはずだよ
ワオ 私の祖父母とほとんど同じ経験をしてるのね! 二人は1928年に台湾の中央で生まれたの 祖父は横浜に戦闘機を作るために行っていたんだって 彼らは第2次世界大戦後波乱万丈な人生を送って5人の子供をそだてたの 私の祖父はいまだに流暢に日本語がはなせるわ 数年前に祖父母は亡くなったけれども
日本に戻ったときはどう思いましたか? どこに住んでいましたか?
↑投稿者
私は日本に戻っていません 台湾が日本の一部だったんです 日本が降伏した跡は民族主義の中国国民党が国を支配しました 私は台湾中央部の村にそのままいました 同じ町の小学校で50年以上教師をしていました
当時の私の先生は他の日本人と一緒に帰国しないといけなかったのです 年齢もあまり話せれていなかったので友達のようでみんな泣きました 彼女が出発するときはみんなで駅までいって見送りました 手紙のやり取りをしていて彼女に会いに2回 日本にいきましたよ
https://www.reddit.com/r/AMA/comments/g7gryt/im_a_93_years_old_grandma_born_in_japanese_colony/
日本語学んだ外国人がまとめてるのか?