- Date: Sat 10 10 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 26 Trackback 0
外国人「最近の若者って日本車についてどう思ってるの?」(海外反応)
外国人「最近の若者って日本車についてどう思ってるの?」(海外反応)
投稿者
若者は日本車をどうとらえているでしょうか
ぼくは子供だった1989年から車雑誌を読み始めました そのあと数年は日本のピークでした
MX-5, RX-7, GTR, Z32 300ZX, NSX, Type R, LS400, WRX, Evo, Supra, GT-Four.
ヨーロッパは全くおもしろい事はしてなかったしアメリカの車は僕が住んでるところには存在していませんでした だから僕の印象としては日本が世界一の車をつくっているというものでした
でも2000年や2010年から車に興味をもったとしたら違う景色が見えていたかもしれません そのころの新しい日本車は全く退屈だしかつてのレジェンドは消えてしまった
若いドライバーがGolf GTI mya VWなど90年代に僕が住んでいたところでは売ってなかった車に乗っている事にきがつきました
だから僕が日本車を高く勝っているのは僕が興味をもった時がたまたまそういう時期だったというだけで90年代の栄光の日々は二度と来ないのであろうと言う気がしています
10代、20代の人達からの意見を聞きたいと思っています
ズーマーズ(2000年から2010年くらいの間に生まれた世代のこと)は日本車をそれほどほしがらない なんでかっているとカスタマイズ出来ないからだ 2003年頃のWRXは5.6の0ー60倍もあってすごかった ムスタングGTなんで比べ物にならなかったんだ 今2020年には WRXはかわらず ムスタングは2倍くらいパワフルになったんだ
↑
スバルがなぜドラゴンを追わなくなったかというと利益率なんかに関して分析を気にしすぎた結果だと思う そもそもおもしろい車を作っていたから人気がでたのにね
↑
スバルは小さくてついていくのが高くつくからだろうと思う 今はもっとキャッシュがあるから14wrxと15wrxは昼と夜ほどのちがいがある 前ほどのパワーはないけどFA型エンジンはej255よりもずっといいしそれに噂がほんとうなら FA24にかわるみたいでそうなるとSTIとwrxが競争する事になるぞ
↑
例えパワーがましたとしてもムスタングのエコブーストにはおとるよ STIよりはいいかもね
日本的なことなのかもしれないよ 日本のスポーツカーは10年前からかわってない
そうはいっても競合してるとは思う ただフォードとシェビーはスポーツクーペにものすごいお金を投資してるのに対して日本の会社はもっとエンジンの出力を低めにして長期間安定させるようにしてるんだ
哲学の違いかも よそう範囲内の確実で頼りになるものを使う方が数年ごとにまったくちがう改善がされらバージョンよりもいいっていう 全く反対がいいってひともいるしね
↑
失われた10年ってところだよ 日本の会社は倒産しないようにがんばりすぎてたくさんのいい車が消えたりアップデートをうけたりしてる
これのいい点は古い車が驚くほどいいって事なんだ 今でも古いけど新しい車があるってことは150000マイル走ったあとの車と新しい車を比較出来るってことだよ
オーストラリアの車環境は10年前とは全く違う 日本のスポーツカーは今では若い愛好家には手が届かず2000年代はパフォーマンスにたいしてとても安かったんだ レトロバージョンが電気自動車として将来的にでないかなっておもってる
↑
2000年代に日本の輸入車がどれだけ大きかったかおぼえてるよ 安い輸入スカイライン、s13、アリスト その当時にのっておけばよかった
↑
いまのスカイラインやスプラの値段をみたらつらいよね ホンダNSXは天井知らずの値段だ アメリカでこんな値段で売れてるなんてすごいと思う GRYのために僕のレビンをだすべきかも 後10年したら後悔するかもしれないけど
↑
日本車にインスパイアされたファルコンがあるよ
ぼくは20才です
僕の最初の車は父のインテグラでした だから少なくとも日本から来たいい車と関わりはありました
かつてはかっこいい車を作っていたけどいまは経済的でいくらでも走る車を作る会社だと思っています
GTRやレクサスはスプラのリバイバルなんかにその片鱗はみられます トヨタとホンダはモータースポーツでは今も有名だし だた評判を覆すほどじゃないね
スバルのWRXはいい車で特別だけど他はたいしたことはない
僕としてはマツダがいちばんいいと思ってて今ではいちばんいい車を作ってる 日本車はドイツ車の代わりに乗るには完璧だとおもうね
↑
マツダ/ロードスターの愛好家は他の日本車はあんまり興味なさそう
↑
個人的にはS2000が好きだよ 最近のマツダ車ではRX-7がかっこいいと思う
僕はFacebookやクレイグリスト ebay やインポーターなどのリストをぜんぶ見てた時期があったよ 僕は2000年生まれ
伝説の車は急に伝説じゃなくなったわけじゃない 30才の車が好きって人はいまでもE30 GOLF Rやスプラなどなっがーいとじのリストをおってるとおもう インテリアをいじってる人達に文句をいいエアコンもないような30年前の車を買いたいって思ってるんだ
↑
もう30年もたってるなんて忘れてたよ
アイコンになるように目立つ日本の車っていうのはいくつかある でもほんとうに楽しい日本車はBRZ ロードスター STIなんかだね たかすぎないし お買い得なものもあるし ポルシェをかうお金がなくても車が好きな人っているからさ
↑
普通の家庭の高校生が買えるのは日本車愛好家の車で 高すぎずおわってもいないってかんじだとおもう 金持ちには25年前のRX7とかをかうんだろうけども メインテナンスはあまりだれもきにしないけどステータスと快適さはきになるよね
車の名前から子供の名前がついてるのも珍しくないよね
僕は16才だけど80年代 90年代の車が最高だとおもってる 僕の夢の車は絶対にrx7だよ
↑
ぼくは18才 僕の夢もおなじだよ 残念な事に僕の予算にはまったくあわないけどいつか買いたい
↑
僕は17才 300ZXが大好きなんだ いつか買えるようになるまでやすいままでいてほしい
子供のころはスバルのセダン インプレッサstiがお気に入り ちょっと大きくなっておもしろいエンジンを見てメルセデスやボルボがいい 日本はいい車をつくるけど僕はトルクが大きいボルボb230なんかの方がすきだな
https://www.reddit.com/r/cars/comments/j5z4ue/how_do_younger_drivers_perceive_japanese_cars/
投稿者
若者は日本車をどうとらえているでしょうか
ぼくは子供だった1989年から車雑誌を読み始めました そのあと数年は日本のピークでした
MX-5, RX-7, GTR, Z32 300ZX, NSX, Type R, LS400, WRX, Evo, Supra, GT-Four.
ヨーロッパは全くおもしろい事はしてなかったしアメリカの車は僕が住んでるところには存在していませんでした だから僕の印象としては日本が世界一の車をつくっているというものでした
でも2000年や2010年から車に興味をもったとしたら違う景色が見えていたかもしれません そのころの新しい日本車は全く退屈だしかつてのレジェンドは消えてしまった
若いドライバーがGolf GTI mya VWなど90年代に僕が住んでいたところでは売ってなかった車に乗っている事にきがつきました
だから僕が日本車を高く勝っているのは僕が興味をもった時がたまたまそういう時期だったというだけで90年代の栄光の日々は二度と来ないのであろうと言う気がしています
10代、20代の人達からの意見を聞きたいと思っています
ズーマーズ(2000年から2010年くらいの間に生まれた世代のこと)は日本車をそれほどほしがらない なんでかっているとカスタマイズ出来ないからだ 2003年頃のWRXは5.6の0ー60倍もあってすごかった ムスタングGTなんで比べ物にならなかったんだ 今2020年には WRXはかわらず ムスタングは2倍くらいパワフルになったんだ
↑
スバルがなぜドラゴンを追わなくなったかというと利益率なんかに関して分析を気にしすぎた結果だと思う そもそもおもしろい車を作っていたから人気がでたのにね
↑
スバルは小さくてついていくのが高くつくからだろうと思う 今はもっとキャッシュがあるから14wrxと15wrxは昼と夜ほどのちがいがある 前ほどのパワーはないけどFA型エンジンはej255よりもずっといいしそれに噂がほんとうなら FA24にかわるみたいでそうなるとSTIとwrxが競争する事になるぞ
↑
例えパワーがましたとしてもムスタングのエコブーストにはおとるよ STIよりはいいかもね
日本的なことなのかもしれないよ 日本のスポーツカーは10年前からかわってない
そうはいっても競合してるとは思う ただフォードとシェビーはスポーツクーペにものすごいお金を投資してるのに対して日本の会社はもっとエンジンの出力を低めにして長期間安定させるようにしてるんだ
哲学の違いかも よそう範囲内の確実で頼りになるものを使う方が数年ごとにまったくちがう改善がされらバージョンよりもいいっていう 全く反対がいいってひともいるしね
↑
失われた10年ってところだよ 日本の会社は倒産しないようにがんばりすぎてたくさんのいい車が消えたりアップデートをうけたりしてる
これのいい点は古い車が驚くほどいいって事なんだ 今でも古いけど新しい車があるってことは150000マイル走ったあとの車と新しい車を比較出来るってことだよ
オーストラリアの車環境は10年前とは全く違う 日本のスポーツカーは今では若い愛好家には手が届かず2000年代はパフォーマンスにたいしてとても安かったんだ レトロバージョンが電気自動車として将来的にでないかなっておもってる
↑
2000年代に日本の輸入車がどれだけ大きかったかおぼえてるよ 安い輸入スカイライン、s13、アリスト その当時にのっておけばよかった
↑
いまのスカイラインやスプラの値段をみたらつらいよね ホンダNSXは天井知らずの値段だ アメリカでこんな値段で売れてるなんてすごいと思う GRYのために僕のレビンをだすべきかも 後10年したら後悔するかもしれないけど
↑
日本車にインスパイアされたファルコンがあるよ
ぼくは20才です
僕の最初の車は父のインテグラでした だから少なくとも日本から来たいい車と関わりはありました
かつてはかっこいい車を作っていたけどいまは経済的でいくらでも走る車を作る会社だと思っています
GTRやレクサスはスプラのリバイバルなんかにその片鱗はみられます トヨタとホンダはモータースポーツでは今も有名だし だた評判を覆すほどじゃないね
スバルのWRXはいい車で特別だけど他はたいしたことはない
僕としてはマツダがいちばんいいと思ってて今ではいちばんいい車を作ってる 日本車はドイツ車の代わりに乗るには完璧だとおもうね
↑
マツダ/ロードスターの愛好家は他の日本車はあんまり興味なさそう
↑
個人的にはS2000が好きだよ 最近のマツダ車ではRX-7がかっこいいと思う
僕はFacebookやクレイグリスト ebay やインポーターなどのリストをぜんぶ見てた時期があったよ 僕は2000年生まれ
伝説の車は急に伝説じゃなくなったわけじゃない 30才の車が好きって人はいまでもE30 GOLF Rやスプラなどなっがーいとじのリストをおってるとおもう インテリアをいじってる人達に文句をいいエアコンもないような30年前の車を買いたいって思ってるんだ
↑
もう30年もたってるなんて忘れてたよ
アイコンになるように目立つ日本の車っていうのはいくつかある でもほんとうに楽しい日本車はBRZ ロードスター STIなんかだね たかすぎないし お買い得なものもあるし ポルシェをかうお金がなくても車が好きな人っているからさ
↑
普通の家庭の高校生が買えるのは日本車愛好家の車で 高すぎずおわってもいないってかんじだとおもう 金持ちには25年前のRX7とかをかうんだろうけども メインテナンスはあまりだれもきにしないけどステータスと快適さはきになるよね
車の名前から子供の名前がついてるのも珍しくないよね
僕は16才だけど80年代 90年代の車が最高だとおもってる 僕の夢の車は絶対にrx7だよ
↑
ぼくは18才 僕の夢もおなじだよ 残念な事に僕の予算にはまったくあわないけどいつか買いたい
↑
僕は17才 300ZXが大好きなんだ いつか買えるようになるまでやすいままでいてほしい
子供のころはスバルのセダン インプレッサstiがお気に入り ちょっと大きくなっておもしろいエンジンを見てメルセデスやボルボがいい 日本はいい車をつくるけど僕はトルクが大きいボルボb230なんかの方がすきだな
https://www.reddit.com/r/cars/comments/j5z4ue/how_do_younger_drivers_perceive_japanese_cars/