- Date: Sat 28 11 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 42 Trackback 0
外国人「なんで連合軍は第二次大戦で日本の降伏を早めるために補給路を分断しなかったの?」(海外反応)
外国人「なんで連合軍は第二次大戦で日本の降伏を早めるために補給路を分断しなかったの?」(海外反応)
投稿者
第2次大戦中に日本の降伏を早めるため、物資補給路を分断する包囲網を築かなかったのは何故なんだろう?
アメリカが原爆投下に踏み切ったのは、地上戦に持ち込みたくないって思惑があったからだ、って言われてるよね
でも、日本の降伏を早めるためだったら物資の補給路を分断する包囲網を築く方が、連合軍にとっては人的被害が少なくて、日本にはダメージが大きい戦術だったんじゃないかな?
日本なんて天然資源がほとんどない国なんだから、石油の輸入ルートを断ってしまえば手も足も出ないよ
第1次大戦時のイギリスが、包囲網を恐れて海軍力の増強に巨額の投資をしたって言うのは、良く知られた話だよ
1945年7月当時、日本包囲網はかなり堅固に築かれてたはず
太平洋戦争開戦前だって、日本には十分な物資がなかったよ、だから植民地国から食べ物を持ち込んでたんだ
アメリカの日本海域包囲網の作戦名は“オペレーション・飢餓”だったよ
もし物資補給網分断作戦が採られてたら、何百万もの一般人が飢え死んでたと思うよ
1945年まで日本と戦ってきた連合軍が学んだのは、日本軍は降伏しない、追い詰めると集団自決もしかねない、ってことだったから、局地的に大きなダメージを与える方法を選んだんじゃないかな
日本人を飢えさせるっていう作戦をとると、当時の植民地だったインドネシアとか韓国・台湾の人たちまで飢え死んじゃうかもしれないからね
原爆を落とすより、日本全国を飢餓で攻める方がよほど残酷だと思う
日本の戦国時代でも、兵糧攻めは立派な作戦だったよね
当時の日本政府や軍部だったら、たとえ95%の日本人が飢え死んでも気にしてないと思う
日本の国土の70%は山なんだから天然の食材が沢山あるよ、何があっても飢え死になんてしないはず
日本くらいの大きさの島国を余す所なく包囲するのは、連合国の海軍力の無駄遣い
欧州の戦争の歴史を振り返っても、包囲網を築いて降伏に結びついた例はないはず
兵糧攻めは敵の弱体化には効果的だけど、降伏まで勝ち取れるかって言うと微妙。。。。
戦後に日本の学者の中で、日本包囲網が築かれたら日本は降伏しただろうか、っていう議論がったことは確かだね
第一次世界大戦でドイツ軍の最前線が崩壊したのは、飢えが大きな原因の一つだよ
当時の日本では、女性や子供が竹やりでアメリカの戦闘機を突き落とす訓練をまじめにやってたんだよね。。。。。。
国民が飢えるまで待ってるよりも、手っ取り早く原爆を落として戦争を終わらせようとしたんだ
日本軍はPOWを大勢飢えさせたって言われてるから、同じことをされても文句は言えない
アメリカは、ソビエトが日本に上陸してくる前に戦争を終えたかったんだ
日本は人口の半分以上が飢え死んでも、降伏だけはしなかったと思う
アメリカの原爆投下が遅れたら、ソビエトの北海道侵攻が始まってたはず
日本が半分に分断されてたら、今の日本ってどんな感じなんだろう?
ソビエトが満州に侵攻したタイミングで日本が降伏したのは、決して偶然じゃないよ
https://www.reddit.com/r/history/comments/j94q2y/during_ww2_why_was_a_blockade_of_japan_not_an/
投稿者
第2次大戦中に日本の降伏を早めるため、物資補給路を分断する包囲網を築かなかったのは何故なんだろう?
アメリカが原爆投下に踏み切ったのは、地上戦に持ち込みたくないって思惑があったからだ、って言われてるよね
でも、日本の降伏を早めるためだったら物資の補給路を分断する包囲網を築く方が、連合軍にとっては人的被害が少なくて、日本にはダメージが大きい戦術だったんじゃないかな?
日本なんて天然資源がほとんどない国なんだから、石油の輸入ルートを断ってしまえば手も足も出ないよ
第1次大戦時のイギリスが、包囲網を恐れて海軍力の増強に巨額の投資をしたって言うのは、良く知られた話だよ
1945年7月当時、日本包囲網はかなり堅固に築かれてたはず
太平洋戦争開戦前だって、日本には十分な物資がなかったよ、だから植民地国から食べ物を持ち込んでたんだ
アメリカの日本海域包囲網の作戦名は“オペレーション・飢餓”だったよ
もし物資補給網分断作戦が採られてたら、何百万もの一般人が飢え死んでたと思うよ
1945年まで日本と戦ってきた連合軍が学んだのは、日本軍は降伏しない、追い詰めると集団自決もしかねない、ってことだったから、局地的に大きなダメージを与える方法を選んだんじゃないかな
日本人を飢えさせるっていう作戦をとると、当時の植民地だったインドネシアとか韓国・台湾の人たちまで飢え死んじゃうかもしれないからね
原爆を落とすより、日本全国を飢餓で攻める方がよほど残酷だと思う
日本の戦国時代でも、兵糧攻めは立派な作戦だったよね
当時の日本政府や軍部だったら、たとえ95%の日本人が飢え死んでも気にしてないと思う
日本の国土の70%は山なんだから天然の食材が沢山あるよ、何があっても飢え死になんてしないはず
日本くらいの大きさの島国を余す所なく包囲するのは、連合国の海軍力の無駄遣い
欧州の戦争の歴史を振り返っても、包囲網を築いて降伏に結びついた例はないはず
兵糧攻めは敵の弱体化には効果的だけど、降伏まで勝ち取れるかって言うと微妙。。。。
戦後に日本の学者の中で、日本包囲網が築かれたら日本は降伏しただろうか、っていう議論がったことは確かだね
第一次世界大戦でドイツ軍の最前線が崩壊したのは、飢えが大きな原因の一つだよ
当時の日本では、女性や子供が竹やりでアメリカの戦闘機を突き落とす訓練をまじめにやってたんだよね。。。。。。
国民が飢えるまで待ってるよりも、手っ取り早く原爆を落として戦争を終わらせようとしたんだ
日本軍はPOWを大勢飢えさせたって言われてるから、同じことをされても文句は言えない
アメリカは、ソビエトが日本に上陸してくる前に戦争を終えたかったんだ
日本は人口の半分以上が飢え死んでも、降伏だけはしなかったと思う
アメリカの原爆投下が遅れたら、ソビエトの北海道侵攻が始まってたはず
日本が半分に分断されてたら、今の日本ってどんな感じなんだろう?
ソビエトが満州に侵攻したタイミングで日本が降伏したのは、決して偶然じゃないよ
https://www.reddit.com/r/history/comments/j94q2y/during_ww2_why_was_a_blockade_of_japan_not_an/