- Date: Mon 26 10 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 27 Trackback 0
外国人「日本では緊急時以外にクラクションを鳴らしてはならないっていう法律があるらしい…」(海外反応)
外国人「日本では緊急時以外にクラクションを鳴らしてはならないっていう法律があるらしい…」(海外反応)
投稿者
今日知ったんだけど日本では緊急の時じゃない限りクラクションを鳴らしたらいけないっていう法律があるんだ だから町があんなに静かなんだな
どの国でもそういう法律はあるよ 日本人だけが従ってるってこと
↑
誰がこれを書いたかしたないけど日本に行った事がない人だと思うわ 歩道を80キロのスピードで爆走するおばあちゃんがキチガイみたいにベルを鳴らすじゃないの
↑
おああちゃんはルールなんて気にしないから
↑
底までひどくないよ 日本にそういう人がいないわけじゃないけど
一人一人はほんとうにいい人なんだよ でもゴミの分別を間違ってだしたりしたら大変 日本の年配の女性で日本が有名な社会性ってものを完全に捨ててる人も確かにいるけど でもそうする権利があるっていうかんじでみんな笑うだけだけど
おばあちゃんとはいい思い出があるんだ 日本に引っ越してきて日本語も全く話せない時に友達と祭りにいったんだ 僕は6’5の白人男性でこの小さなお年寄り女性は僕の後ろを歩いてきて袖をつかんで友達から引き離した 彼女の露天のところに連れて行って自分では届かないのれんをゆびさした 僕は彼女のためにとってあげて彼女は僕にビールをくれたんだ 全く何も話さずにわかれたけど 僕にはおばあちゃんは最高だよ
↑
アジアの文化としてお年寄りはバスや電車で席を譲ってもらえるとおもってるしものを持ち上げる時とかは誰かが助けてくれるようなちょっとした親切を受けられると思ってるし誰の事でも自分の子供みたいに暑かっていいと思ってる かわいらしいといってもいいのかもしれないけど長い間アメリカに住んだあとにこれを見ると変な気がするね 東アジアそだちじゃあるけど
↑
おばあちゃんは社会的食物連鎖の頂点にいるんだよ 公共の場で行儀が悪いと言われる事もないし好きにしていい権利をかちとったわけ 大抵はそんな問題になるような事はないしむしろネタってかんじ でもないわけじゃない 社会が彼女達が必要な時に必要な事をしてくれると思ってるんだ
クラクションなんてみんな慣らしてるよね いつも だよ 自転車に乗っててクラクションを鳴らされる事もよくある スクーターもうるさいし この法律のいい所を全部もっていかれちゃうよ 政治結社の黒いワゴンは言うまでもなくマジでうるさいし
↑
あとは古いタクシーね 横断歩道に突っ込みそうになって狂ったようにクラクションをならすやつ
↑
そうはいっても僕は日本に3年くらいすんでるけどインドみたいじゃない 道路はうるさいし人は自転車ノベルを鳴らしまくってるけど
自分の経験から 中国には全く反対の法律があるって信じてる
この法律はどこの国でもあるよね?
↑
あるよ たくさんの国で適切に守られてると思う でも日本は礼儀ただしさとミステリアスな国なので余分に点がはいるの
僕はアメリカ西海岸に住んでるけど必要もないのにクラクションを鳴らす人なんていないよ マジでクラクションをいつも鳴らしてるのはニューヨーカーとインド人だと思う
↑
その通り めったにクラクションなんて聞かないよね なぜ投稿者が「だから日本は静かなんだ」っていう理由がわからない
↑
カナダ(西側半分)でもクラクションは聞かないね 都会にはすめないよ ローマはこの点で葉かなりひどいっておもったけど
↑
それに中国ね ホテルで夜中の3時に目が覚めてなにかが切れたっておもったの 静けさが違うんだって気がつくまで数分かかったもの この時間になるとクラクションの音がなくなってたわ
↑
ロスに行った事ない? サンフランシスコは? 都会の都心部は? ひどいもんだよ
ロスはクラクションを鳴らす人には積極的に違反切符をきってる それでもみんな鳴らすからね 金持ちの商売のための必要経費なんだろうな 罰金なんてどうってことないんだ
カイロ方式がいいと思う みんながずっとクラクションを鳴らし続けるの 目が見えない人だってカイロでは運転出来そうよ
ニューヨークも日本みたいならいいのに
こんな法律があるなんて知らない人がほとんどだよね 自然に使うなんて事内からさ アメリカにいってみんながいつもクラクションを鳴らしているのに驚いたよ
フィンランドでもクラクションを鳴らす人なんていないわよ
投稿者は日本に行った事ないんだ
↑投稿者
僕は日本に12年住んでるよ 最後にクラクションを聞いたのがいつか思いだせないくらいだ
人口の多さに比べて車がすくないんだ 公共交通機関のおかげでね
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/jfskz0/til_in_japan_the_law_forbids_drivers_to_use_car/
投稿者
今日知ったんだけど日本では緊急の時じゃない限りクラクションを鳴らしたらいけないっていう法律があるんだ だから町があんなに静かなんだな
どの国でもそういう法律はあるよ 日本人だけが従ってるってこと
↑
誰がこれを書いたかしたないけど日本に行った事がない人だと思うわ 歩道を80キロのスピードで爆走するおばあちゃんがキチガイみたいにベルを鳴らすじゃないの
↑
おああちゃんはルールなんて気にしないから
↑
底までひどくないよ 日本にそういう人がいないわけじゃないけど
一人一人はほんとうにいい人なんだよ でもゴミの分別を間違ってだしたりしたら大変 日本の年配の女性で日本が有名な社会性ってものを完全に捨ててる人も確かにいるけど でもそうする権利があるっていうかんじでみんな笑うだけだけど
おばあちゃんとはいい思い出があるんだ 日本に引っ越してきて日本語も全く話せない時に友達と祭りにいったんだ 僕は6’5の白人男性でこの小さなお年寄り女性は僕の後ろを歩いてきて袖をつかんで友達から引き離した 彼女の露天のところに連れて行って自分では届かないのれんをゆびさした 僕は彼女のためにとってあげて彼女は僕にビールをくれたんだ 全く何も話さずにわかれたけど 僕にはおばあちゃんは最高だよ
↑
アジアの文化としてお年寄りはバスや電車で席を譲ってもらえるとおもってるしものを持ち上げる時とかは誰かが助けてくれるようなちょっとした親切を受けられると思ってるし誰の事でも自分の子供みたいに暑かっていいと思ってる かわいらしいといってもいいのかもしれないけど長い間アメリカに住んだあとにこれを見ると変な気がするね 東アジアそだちじゃあるけど
↑
おばあちゃんは社会的食物連鎖の頂点にいるんだよ 公共の場で行儀が悪いと言われる事もないし好きにしていい権利をかちとったわけ 大抵はそんな問題になるような事はないしむしろネタってかんじ でもないわけじゃない 社会が彼女達が必要な時に必要な事をしてくれると思ってるんだ
クラクションなんてみんな慣らしてるよね いつも だよ 自転車に乗っててクラクションを鳴らされる事もよくある スクーターもうるさいし この法律のいい所を全部もっていかれちゃうよ 政治結社の黒いワゴンは言うまでもなくマジでうるさいし
↑
あとは古いタクシーね 横断歩道に突っ込みそうになって狂ったようにクラクションをならすやつ
↑
そうはいっても僕は日本に3年くらいすんでるけどインドみたいじゃない 道路はうるさいし人は自転車ノベルを鳴らしまくってるけど
自分の経験から 中国には全く反対の法律があるって信じてる
この法律はどこの国でもあるよね?
↑
あるよ たくさんの国で適切に守られてると思う でも日本は礼儀ただしさとミステリアスな国なので余分に点がはいるの
僕はアメリカ西海岸に住んでるけど必要もないのにクラクションを鳴らす人なんていないよ マジでクラクションをいつも鳴らしてるのはニューヨーカーとインド人だと思う
↑
その通り めったにクラクションなんて聞かないよね なぜ投稿者が「だから日本は静かなんだ」っていう理由がわからない
↑
カナダ(西側半分)でもクラクションは聞かないね 都会にはすめないよ ローマはこの点で葉かなりひどいっておもったけど
↑
それに中国ね ホテルで夜中の3時に目が覚めてなにかが切れたっておもったの 静けさが違うんだって気がつくまで数分かかったもの この時間になるとクラクションの音がなくなってたわ
↑
ロスに行った事ない? サンフランシスコは? 都会の都心部は? ひどいもんだよ
ロスはクラクションを鳴らす人には積極的に違反切符をきってる それでもみんな鳴らすからね 金持ちの商売のための必要経費なんだろうな 罰金なんてどうってことないんだ
カイロ方式がいいと思う みんながずっとクラクションを鳴らし続けるの 目が見えない人だってカイロでは運転出来そうよ
ニューヨークも日本みたいならいいのに
こんな法律があるなんて知らない人がほとんどだよね 自然に使うなんて事内からさ アメリカにいってみんながいつもクラクションを鳴らしているのに驚いたよ
フィンランドでもクラクションを鳴らす人なんていないわよ
投稿者は日本に行った事ないんだ
↑投稿者
僕は日本に12年住んでるよ 最後にクラクションを聞いたのがいつか思いだせないくらいだ
人口の多さに比べて車がすくないんだ 公共交通機関のおかげでね
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/jfskz0/til_in_japan_the_law_forbids_drivers_to_use_car/