- Date: Sun 13 12 2020
- Category: 雑談
- Response: Comment 23 Trackback 0
海外「だから軽を買うのか…」車を買う時に駐車スペースがある『車庫証明』が必要な日本に海外衝撃(海外反応)
海外「だから軽を買うのか…」車を買う時に駐車スペースがある『車庫証明』が必要な日本に海外衝撃(海外反応)
投稿者
日本では車を買った時に車を停める場所があるって証明しないといけないんだって
東京に住んでいた時 車は非生産的だと思ったよ 後で運転する事を心配せずにどこにでもいけるっていう便利さがなつかしいね 電車がこんでるとか文句を言う事もできるけど高速でイライラするよりもずっとストレスが少ないよ 通勤電車で勉強するとかそういう生産的な事もできるしね
↑
これ アメリカにいたときより通勤時間は東京で2倍になったけどこの時間は使えるんだ AからB に運転すると完全になくなっちゃうからね
↑
それはアメリカの公共交通機関でも同じじゃない? 日本の方が時間が使えるってことある?
↑
アメリカでは公共交通機関をつかえるところが少ない たくさんの人は住宅地をでるためだけに車が必要なんだ
↑
確かに 僕はアメリカで今住んでるところから公共交通機関で職場に行く事は出来ないよ ちょっと寄り道して買物をするくらいはできるけどその程度だ
↑
基本的には存在しないっていっても良いと思う 通勤に2時間かかりそうだしバスは絶対に時間通りにこないし 地下鉄があればラッキーだけど
↑
僕はカンサスシティにしばらく住んでいたんだけどバスは7:30〜9:30の間と13:30〜17:30の間に1本か2本あるだけだった 冗談みたいだろ でも公共交通機関は貧乏な人と共産党のためのものだ
↑
地域にもよるけど公共交通機関は危険な場合もあるよね セントルイスでは電車で強盗される話しを良く聞くわ
カナダでは私はモールに行くのに1時間15分かからる 乗り換えは3回 まず45分うちから歩かないといけないし
↑
山手線にものってたから 確かに日本では車はいらないよ 特に東京では
軽はうまい妥協だよね 日本が時々だしてくるおもしろい解決法がいいと思う
↑
日本ではみんな軽にのってるよ
↑
わかるよ 道がせまいもんね
↑
公共の場所に個人の所有物をおかれないようにするためだと思う
↑
それもあるし 日本の家やアパートがガレージ付きじゃない事が多いせいもあるだろうね
↑
郊外の家だったらだいたいガレージ付きだけど でも1台分だね
だから日本人は小さい車を買うんだな 駐車するスペースがある時だけ「大きな」車をかえるんだ
↑
アメリカ人にとって小さいってだけだよ
数年前東京で駐車スペースが$992,000で売ってたよ
アメリカでもこういう法律があればいいのに アメリカの運転手は好きなところに勝手にとめるじゃん 歩道や道路を塞ぐ事になっても
↑
ロサンゼルスにもいいと思うよ 公共の道が両側に駐車されてるのをみるとほんとうに腹が立つよ 通っているのは真ん中の狭い道だけなんだ 永久的に止まってる車のせいで両方からすれ違う事ができてないんだ ほとんどの家にはガレージがあるけど ガレージはいっぱいかガラクタが一杯か 住むところになってるんだ
↑
これがカリフォルニアの法律になったらどうなると思う? だれも車をもたなくなるわよ
でもそうなったら急に駐車場がたくさんあるかも
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/k5d065/til_in_japan_when_you_buy_a_car_you_have_to_prove/
投稿者
日本では車を買った時に車を停める場所があるって証明しないといけないんだって
東京に住んでいた時 車は非生産的だと思ったよ 後で運転する事を心配せずにどこにでもいけるっていう便利さがなつかしいね 電車がこんでるとか文句を言う事もできるけど高速でイライラするよりもずっとストレスが少ないよ 通勤電車で勉強するとかそういう生産的な事もできるしね
↑
これ アメリカにいたときより通勤時間は東京で2倍になったけどこの時間は使えるんだ AからB に運転すると完全になくなっちゃうからね
↑
それはアメリカの公共交通機関でも同じじゃない? 日本の方が時間が使えるってことある?
↑
アメリカでは公共交通機関をつかえるところが少ない たくさんの人は住宅地をでるためだけに車が必要なんだ
↑
確かに 僕はアメリカで今住んでるところから公共交通機関で職場に行く事は出来ないよ ちょっと寄り道して買物をするくらいはできるけどその程度だ
↑
基本的には存在しないっていっても良いと思う 通勤に2時間かかりそうだしバスは絶対に時間通りにこないし 地下鉄があればラッキーだけど
↑
僕はカンサスシティにしばらく住んでいたんだけどバスは7:30〜9:30の間と13:30〜17:30の間に1本か2本あるだけだった 冗談みたいだろ でも公共交通機関は貧乏な人と共産党のためのものだ
↑
地域にもよるけど公共交通機関は危険な場合もあるよね セントルイスでは電車で強盗される話しを良く聞くわ
カナダでは私はモールに行くのに1時間15分かからる 乗り換えは3回 まず45分うちから歩かないといけないし
↑
山手線にものってたから 確かに日本では車はいらないよ 特に東京では
軽はうまい妥協だよね 日本が時々だしてくるおもしろい解決法がいいと思う
↑
日本ではみんな軽にのってるよ
↑
わかるよ 道がせまいもんね
↑
公共の場所に個人の所有物をおかれないようにするためだと思う
↑
それもあるし 日本の家やアパートがガレージ付きじゃない事が多いせいもあるだろうね
↑
郊外の家だったらだいたいガレージ付きだけど でも1台分だね
だから日本人は小さい車を買うんだな 駐車するスペースがある時だけ「大きな」車をかえるんだ
↑
アメリカ人にとって小さいってだけだよ
数年前東京で駐車スペースが$992,000で売ってたよ
アメリカでもこういう法律があればいいのに アメリカの運転手は好きなところに勝手にとめるじゃん 歩道や道路を塞ぐ事になっても
↑
ロサンゼルスにもいいと思うよ 公共の道が両側に駐車されてるのをみるとほんとうに腹が立つよ 通っているのは真ん中の狭い道だけなんだ 永久的に止まってる車のせいで両方からすれ違う事ができてないんだ ほとんどの家にはガレージがあるけど ガレージはいっぱいかガラクタが一杯か 住むところになってるんだ
↑
これがカリフォルニアの法律になったらどうなると思う? だれも車をもたなくなるわよ
でもそうなったら急に駐車場がたくさんあるかも
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/k5d065/til_in_japan_when_you_buy_a_car_you_have_to_prove/