- Date: Thu 24 12 2020
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 45 Trackback 0
海外「ユニークな国だな…」陰陽師…占いや儀式で政治を運営していた昔の日本に海外興味津々(海外反応)
海外「ユニークな国だな…」陰陽師…占いや儀式で政治を運営していた昔の日本に海外興味津々(海外反応)
投稿者
陰陽師が運営していた日本の政治
そんなに遠くない昔、日本には魔法使いを長官に据えた魔術庁っていう役所があったんだ
小説そのものの魔法学校まであったんだよ
今日のビデオでは、Cool History Brosとコラボしてる
まぁ、それは置いておいて、当時の日本はタフで予測不能な時代だった
土地を耕して自分の仕事に専念してたら、次の瞬間には武将の馬に蹴り殺されたり
家の外でお料理してたら、鬼にさらわれて山に連れていかれる、って具合だ
日本人の韓国に対する絶対的な優位感って言うのも、鬼や悪霊みたいに日本人にとっては現実のものなんだ。。。
こんな時代に生きていたら、自分たちの身を悪霊から守ってくれるものが必要だよ
幸いなことにお隣の国は唐朝だった
唐朝にはすべての問いに対する答えがあったはず、何てったって彼らはすごく教養があったからね
6世紀と7世紀に、日本は中国から多くの書物やアイディアを持ってきた
その当時日本の親友だったのは、朝鮮半島を納めてた百済だった
百済には中国の考え方が数多く伝搬されてたから、日本が取り入れた物もそこを通して入ってきたものだった
でも、程なくして百済は新羅に滅ぼされてしまう
日本は百済が滅ぼされた時には新羅に腹を立てたけど、早晩新羅と親友になっちゃう
当時日本にもたらされたアイディアの中に陰陽があった
これは中国の陰陽と、5つのフェーズを説く道教の教えから由来するものだ
日本は、この中国の考え方をまぜこぜにして、それに日本の仏教や神道・密教のエッセンスを加えて、陰陽道ってものを造りだした
祈祷や呪い、予言や悪霊との戦い方なんかが含まれてたんだ
675年に、当時の天皇が政府の中に魔術庁を設定した、これは陰陽寮って呼ばれてた
この寮には4つの役割があった、祈祷の儀式・暦・天文学と時間の管理
ちょっと見には全然関連性のない分野のものだと思うけど、当時は哲学・宗教・天文学・予言なんかには明確な境目はなかったんだ
当時は高貴な人たちは自ら労働するなんてことはなくて、一般人が重労働を担ってた
陰陽道の修行者は、悪霊の言葉を記録してそれを解釈しようとしてた
例えばメテオシャワーがあったりすると、その意味するところを探ろうとしたんだ
暦を作り出し、時間管理も行った
2時間ごとに誰かが銅鑼を叩いて、皆に2時間たったことを知らせたんだ
どうやって時間の経過を計ってたのかって??
寮には漏刻って呼ばれた水時計が設置されて、その水の流れによってどれほど時間が経過したか分かるって仕組みだったんだ
陰陽道には、陰陽師って呼ばれる人たちがいた
彼らは祈祷や呪いを実行する
元々は寮に6人しかいなかったんだけど、時代が進むと陰陽道を修める人たちは皆陰陽師って呼ばれるようになったんだ
陰陽寮って言う政府機関があって、そこに勤めてるのが陰陽師で、その規範になってたのが陰陽道
陰陽師は、四六時中街を走り回って魔術を披露してたわけじゃないよ
陰陽師は人々の日常生活の一部だったんだ
これは大変な仕事で、人々の日常生活のバックボーンを担っていた
元々、政府はこのアイディアを秘密のものにしておきたかった、陰陽師以外の者が陰陽道を学ぶことを禁じ、儀式の様子を誰かに見せることも禁じてた
儀式が見せられたのは、公式の祭典の場だけだった
でもそんなに陰陽師が秘密の存在だったなら、どうやって新しい陰陽師をリクルートしてたんだろう? 陰陽師が死に絶えちゃったら、陰陽道の継承者もいなくなるってことでしょ?
これに備えて設置されてたのが、陰陽道学校
そこでは色々なことが教えられてた、祈祷に使う道具についてとか、呪いに使う人形とか
陰陽師の一番重要なタスクは、悪霊や疫病から天皇と都を守ること
彼らのサービスは一般人に向けられたものではなかったはず
でも、平安時代の真ん中頃には、公家の人たちから「どうして自分たちを守ってくれないのか」っていう抗議が殺到した
この抗議が的を得たものだったから、陰陽師の守備範囲は広げられたよ
陰陽師は対価を得ることで、公家の為にも祈祷を行うようになった
このころが、陰陽師の人気度がピークを迎えたころだったね
陰陽師を宗教家だって考えちゃいけない、彼らだって自分たちの事をそんな風には思ってなかったし
彼らはどっちかって言うと、手仕事をする人たちと同様に考えられてた、鍛冶師みたいにね
陰陽師は魔術を売ることを生業にしてたってわけ
彼らは、どんどん色々な祈祷儀式をこしらえて行った
日本古来の考え方や、中国の仏教や道教を元にして、新しい儀式や祈祷を作り出したんだ
健康や長寿、悪霊退散・場の清め、予言など色々な儀式があった
平安時代の公家たちは、それを飽きることなくどん欲に取り入れていった
家を建てようと思ってる人は陰陽師を呼んで、どこが一番よいロケーションか占ってもらう
ポジティブな気がある場所や、南に湖がある場所、なんて具合にね
実際に家を建てる前にもやってきて、場所の清めと問題なく建設が完了するように祈る
捨て置かれていた家に入る前には陰陽師を呼んで、そこに巣くっている悪鬼を払ってもらう
旅をする前にも、どこに行くかどっちの道を通っていくか、なんて小さなことも陰陽師に相談してた
病人に会わなきゃいけなかったりしても、陰陽師に来てもらって身を清めてもらった
都の為にも重要な儀式を色々執り行ったよ
悪霊退散の儀式、家事から都を守る儀式、疾病から都を守る儀式なんかだね
ネガティブな気が漂ってる場所を探し出し、そこを清める祈祷を行ったり
疾病が広がった地域を訪れて、疾病退散の祈祷をしたりしたんだ
雨乞いの儀式も行ったよ、あんまり効果はなかったみたいだけどね。。。。
平安時代の後には、陰陽師の人気度はダダ下がりで、この人気を盛り返すことはなかった
江戸時代には、ちょっと人気が戻って来たことはあったんだけどね。。。。
こうやって見てみると、陰陽道がその始まりからどんな変遷をたどったかはすごく興味深いよね
元々道教の5フェーズと、その宇宙感の重要な部分を占めていた陰陽から始まったものが、陰陽道の中で一人歩きしたって言うのは面白いよね
陰陽道は道教なしでどうやって機能したんだろう?
それは心配いらないよ、5フェーズも陰と陽もそれだけで機能するコンセプトだったんだ
実を言えば、これはそもそも道教の教えの一部でもなかったんだ
2500年くらい前には、独立した教えだったんだ
漢朝になってから、道教の一部に取り入れられたんだ
これって、僕の博士論文のテーマそのものだよ!!!
日本の魔術庁には、犬夜叉もいたのかな??
日本版の魔術学校の様子を想像して笑っちゃったよ。。。。。
少年陰陽師っていうアニメがあるから、一度見てみて!
当時魔術は日本の反韓感情と同じくらいリアルなものだった、って。。。。。。
J K Rowlingが日本の魔法学校をベースにした、新たなシリーズを始めたりして
陰陽師イケー!!!!!
日本って、ホント変わった国だよねぇ
クール・ジャパン!
今の日本政府にも、絶対魔法庁って残ってると思うよ
陰陽師がハリーポッターに似てるんじゃなくて、ハリーポッターが陰陽師に似てるんだよ
今陰陽師になる勉強してるんだ!
陰陽師ファッションは平安時代の衣装だから、平安時代が終わっちゃったらそりゃ人気も下がるよ。。。。。。
平安時代が日本のアニメの起源だったんだね!
YouTubeの神様も陰陽師につながってるのかな??
日本もハリーポッターの世界みたいだったんだね
今の時代にも、陰陽師が活躍できるフィールドがいっぱいあるよ
陰陽師が出てくるアニメってすごくいっぱいあるよね
当時の中国は強要の高い人がいっぱいいた、って中国人が喜びそうなセリフだね
こういうテーマが出てくるのを今か今かと待ってたんだ
すんなり頭に入ってくる内容だった
陰陽師って、ゲーマーにはたまらない言葉だね
https://www.youtube.com/watch?v=smJhRJSxQOA
投稿者
陰陽師が運営していた日本の政治
そんなに遠くない昔、日本には魔法使いを長官に据えた魔術庁っていう役所があったんだ
小説そのものの魔法学校まであったんだよ
今日のビデオでは、Cool History Brosとコラボしてる
まぁ、それは置いておいて、当時の日本はタフで予測不能な時代だった
土地を耕して自分の仕事に専念してたら、次の瞬間には武将の馬に蹴り殺されたり
家の外でお料理してたら、鬼にさらわれて山に連れていかれる、って具合だ
日本人の韓国に対する絶対的な優位感って言うのも、鬼や悪霊みたいに日本人にとっては現実のものなんだ。。。
こんな時代に生きていたら、自分たちの身を悪霊から守ってくれるものが必要だよ
幸いなことにお隣の国は唐朝だった
唐朝にはすべての問いに対する答えがあったはず、何てったって彼らはすごく教養があったからね
6世紀と7世紀に、日本は中国から多くの書物やアイディアを持ってきた
その当時日本の親友だったのは、朝鮮半島を納めてた百済だった
百済には中国の考え方が数多く伝搬されてたから、日本が取り入れた物もそこを通して入ってきたものだった
でも、程なくして百済は新羅に滅ぼされてしまう
日本は百済が滅ぼされた時には新羅に腹を立てたけど、早晩新羅と親友になっちゃう
当時日本にもたらされたアイディアの中に陰陽があった
これは中国の陰陽と、5つのフェーズを説く道教の教えから由来するものだ
日本は、この中国の考え方をまぜこぜにして、それに日本の仏教や神道・密教のエッセンスを加えて、陰陽道ってものを造りだした
祈祷や呪い、予言や悪霊との戦い方なんかが含まれてたんだ
675年に、当時の天皇が政府の中に魔術庁を設定した、これは陰陽寮って呼ばれてた
この寮には4つの役割があった、祈祷の儀式・暦・天文学と時間の管理
ちょっと見には全然関連性のない分野のものだと思うけど、当時は哲学・宗教・天文学・予言なんかには明確な境目はなかったんだ
当時は高貴な人たちは自ら労働するなんてことはなくて、一般人が重労働を担ってた
陰陽道の修行者は、悪霊の言葉を記録してそれを解釈しようとしてた
例えばメテオシャワーがあったりすると、その意味するところを探ろうとしたんだ
暦を作り出し、時間管理も行った
2時間ごとに誰かが銅鑼を叩いて、皆に2時間たったことを知らせたんだ
どうやって時間の経過を計ってたのかって??
寮には漏刻って呼ばれた水時計が設置されて、その水の流れによってどれほど時間が経過したか分かるって仕組みだったんだ
陰陽道には、陰陽師って呼ばれる人たちがいた
彼らは祈祷や呪いを実行する
元々は寮に6人しかいなかったんだけど、時代が進むと陰陽道を修める人たちは皆陰陽師って呼ばれるようになったんだ
陰陽寮って言う政府機関があって、そこに勤めてるのが陰陽師で、その規範になってたのが陰陽道
陰陽師は、四六時中街を走り回って魔術を披露してたわけじゃないよ
陰陽師は人々の日常生活の一部だったんだ
これは大変な仕事で、人々の日常生活のバックボーンを担っていた
元々、政府はこのアイディアを秘密のものにしておきたかった、陰陽師以外の者が陰陽道を学ぶことを禁じ、儀式の様子を誰かに見せることも禁じてた
儀式が見せられたのは、公式の祭典の場だけだった
でもそんなに陰陽師が秘密の存在だったなら、どうやって新しい陰陽師をリクルートしてたんだろう? 陰陽師が死に絶えちゃったら、陰陽道の継承者もいなくなるってことでしょ?
これに備えて設置されてたのが、陰陽道学校
そこでは色々なことが教えられてた、祈祷に使う道具についてとか、呪いに使う人形とか
陰陽師の一番重要なタスクは、悪霊や疫病から天皇と都を守ること
彼らのサービスは一般人に向けられたものではなかったはず
でも、平安時代の真ん中頃には、公家の人たちから「どうして自分たちを守ってくれないのか」っていう抗議が殺到した
この抗議が的を得たものだったから、陰陽師の守備範囲は広げられたよ
陰陽師は対価を得ることで、公家の為にも祈祷を行うようになった
このころが、陰陽師の人気度がピークを迎えたころだったね
陰陽師を宗教家だって考えちゃいけない、彼らだって自分たちの事をそんな風には思ってなかったし
彼らはどっちかって言うと、手仕事をする人たちと同様に考えられてた、鍛冶師みたいにね
陰陽師は魔術を売ることを生業にしてたってわけ
彼らは、どんどん色々な祈祷儀式をこしらえて行った
日本古来の考え方や、中国の仏教や道教を元にして、新しい儀式や祈祷を作り出したんだ
健康や長寿、悪霊退散・場の清め、予言など色々な儀式があった
平安時代の公家たちは、それを飽きることなくどん欲に取り入れていった
家を建てようと思ってる人は陰陽師を呼んで、どこが一番よいロケーションか占ってもらう
ポジティブな気がある場所や、南に湖がある場所、なんて具合にね
実際に家を建てる前にもやってきて、場所の清めと問題なく建設が完了するように祈る
捨て置かれていた家に入る前には陰陽師を呼んで、そこに巣くっている悪鬼を払ってもらう
旅をする前にも、どこに行くかどっちの道を通っていくか、なんて小さなことも陰陽師に相談してた
病人に会わなきゃいけなかったりしても、陰陽師に来てもらって身を清めてもらった
都の為にも重要な儀式を色々執り行ったよ
悪霊退散の儀式、家事から都を守る儀式、疾病から都を守る儀式なんかだね
ネガティブな気が漂ってる場所を探し出し、そこを清める祈祷を行ったり
疾病が広がった地域を訪れて、疾病退散の祈祷をしたりしたんだ
雨乞いの儀式も行ったよ、あんまり効果はなかったみたいだけどね。。。。
平安時代の後には、陰陽師の人気度はダダ下がりで、この人気を盛り返すことはなかった
江戸時代には、ちょっと人気が戻って来たことはあったんだけどね。。。。
こうやって見てみると、陰陽道がその始まりからどんな変遷をたどったかはすごく興味深いよね
元々道教の5フェーズと、その宇宙感の重要な部分を占めていた陰陽から始まったものが、陰陽道の中で一人歩きしたって言うのは面白いよね
陰陽道は道教なしでどうやって機能したんだろう?
それは心配いらないよ、5フェーズも陰と陽もそれだけで機能するコンセプトだったんだ
実を言えば、これはそもそも道教の教えの一部でもなかったんだ
2500年くらい前には、独立した教えだったんだ
漢朝になってから、道教の一部に取り入れられたんだ
これって、僕の博士論文のテーマそのものだよ!!!
日本の魔術庁には、犬夜叉もいたのかな??
日本版の魔術学校の様子を想像して笑っちゃったよ。。。。。
少年陰陽師っていうアニメがあるから、一度見てみて!
当時魔術は日本の反韓感情と同じくらいリアルなものだった、って。。。。。。
J K Rowlingが日本の魔法学校をベースにした、新たなシリーズを始めたりして
陰陽師イケー!!!!!
日本って、ホント変わった国だよねぇ
クール・ジャパン!
今の日本政府にも、絶対魔法庁って残ってると思うよ
陰陽師がハリーポッターに似てるんじゃなくて、ハリーポッターが陰陽師に似てるんだよ
今陰陽師になる勉強してるんだ!
陰陽師ファッションは平安時代の衣装だから、平安時代が終わっちゃったらそりゃ人気も下がるよ。。。。。。
平安時代が日本のアニメの起源だったんだね!
YouTubeの神様も陰陽師につながってるのかな??
日本もハリーポッターの世界みたいだったんだね
今の時代にも、陰陽師が活躍できるフィールドがいっぱいあるよ
陰陽師が出てくるアニメってすごくいっぱいあるよね
当時の中国は強要の高い人がいっぱいいた、って中国人が喜びそうなセリフだね
こういうテーマが出てくるのを今か今かと待ってたんだ
すんなり頭に入ってくる内容だった
陰陽師って、ゲーマーにはたまらない言葉だね
https://www.youtube.com/watch?v=smJhRJSxQOA