- Date: Sun 05 12 2021
- Category: 雑談
- Response: Comment 20 Trackback 0
海外「ベジマイト」「ハンドルの缶切り」母国には普通にあるのに日本ではなかなかお目にかかれないものが海外で話題に(海外反応)
海外「ベジマイト」「ハンドルの缶切り」母国には普通にあるのに日本ではなかなかお目にかかれないものが海外で話題に(海外反応)
投稿者
いまの またはかつてのJET参加者で 祖国では普通のものなのに日本ではなぜかないものを教えてください
僕の足のサイズの靴だよ (アメリカのサイズ11) あとチーズ それ以外はそれほどないな
女子の靴で26センチ以上のもの かわいい靴が買いたいのに でも男性の靴を買うしかなかったの 男性用のポケモンのスニーカーが何足か手に入ったから悪いばっかりでもないけど
ソフトクッキーとチョコレートチップ どのクッキーミックスも硬いクッキー用で出来てるのはおやつみたいなカリっとした奴 チョコレートチップみたいな材料はなかなか見つからない あってもすごく高いの
JETの参加者じゃなくても東京にはゴミ箱が滅多にないのはきがつくとおもうよ
ジンジャービール 日本でほんとうのジンジャーエールは1回しかみたことないけどここでは普通だもんえ
安いデンタルフロス 一番安いのでも500円してた ほんの少ししか入ってないのに ワックスをかけた糸なのにあり得ないよ
缶切り ハンドルを回すタイプ Amazonだったら買えるけど でも私が住んでる町でものすごく探したけどなかったの 見つけられたのは漫画にでてくるような1950年代なのってくらい古いタイプのやつ
↑
それね 日本人に缶切りを見せるたびに「それなに?」っていわれるよ
↑
日本の缶詰はほとんどプルタブになってるからじゃないかな プルタブじゃないのをみたのは輸入の黒豆の奴だけだよ そのために缶切りを買わないといけなかったんだけどね
シャツだね 背が高いアメリカ人男性の肩幅のやつ
↑
6”6の僕が買えるシャツが売ってるのはユニクロだけだよ かなしいけど少なくともないわけじゃない
バーガー用のバンズ アメリカスタイルのハンバーガーショップはいくらでもあるのにないのはおかしいでしょ あとは見つけるのはむずかしくないけど 家電はあめりかよりずっと高いと思う カメラ ヘッドフォン パソコン テレビ 携帯 少なくとも100ドルは高いと思う
↑
同じことをトルティーヤでおもった コンビニにはコンビニ独特のブリートーがあるのにさ
牛肉のソーセージ 何年も探してるけどない 一時期はコストコでニンニクとハーブがきいたギリシャ風のがあったんだけど数ヶ月前から売らなくなっちゃったんだ
ベジマイト あといいチーズおろし器 人参をおろすんだ 日本にはチーズがないから
↑
東急ハンズにいったらあると思うよ
↑
カルディをチェックしてみたらいいよ 近くにあるか行けるところにあれば どこでも前はあったけど今はお店によってあるところとないところがあるんだけどね
↑
ベジマイトをカルディでみたけどでもあり得ないくらい高かったよ
↑
オーストラリア人同志よ 僕も全くおなじ不満があるわ
ドライシャンプーとフルサイズのチョコバー
ドライシャンプーを見つけたことはあるんだけどバカ高いし自国の品質のものは全くない あと買いものに言ってマーズバーかトゥイックス それか普通のサイズのキットカットがおやつに欲しいと思うのに 欧米風のはないんだよな
グレープジャム ほかの味はなんでもあるのに ルバーブまで でもコンコルドグレープのゼリーだけがないの
↑
グレープジャムがあまりにも食べたくて材料をかって作りそうになったわ
↑
日本の生活で私はイチゴジャムを食べるようになった アメリカに戻って5年になるけどいまだにイチゴをかってるの
ルートビアとかドクターペッパーとかかな 特にルートビア あるんだけど変なものって扱いなんだよね 日本人の同僚が飲んでみておいしいって言ったんだけど他の人はそいつに頭が2個あるみたいな目で見てたよ
↑
僕の地元のドンキにはルートビア マウンテンデュー ドクターペッパー スプライト 7アップなんかをお酒のコーナーで売ってる
https://www.reddit.com/r/JETProgramme/comments/mptdb8/hoping_to_take_our_minds_off_the_existential/
投稿者
いまの またはかつてのJET参加者で 祖国では普通のものなのに日本ではなぜかないものを教えてください
僕の足のサイズの靴だよ (アメリカのサイズ11) あとチーズ それ以外はそれほどないな
女子の靴で26センチ以上のもの かわいい靴が買いたいのに でも男性の靴を買うしかなかったの 男性用のポケモンのスニーカーが何足か手に入ったから悪いばっかりでもないけど
ソフトクッキーとチョコレートチップ どのクッキーミックスも硬いクッキー用で出来てるのはおやつみたいなカリっとした奴 チョコレートチップみたいな材料はなかなか見つからない あってもすごく高いの
JETの参加者じゃなくても東京にはゴミ箱が滅多にないのはきがつくとおもうよ
ジンジャービール 日本でほんとうのジンジャーエールは1回しかみたことないけどここでは普通だもんえ
安いデンタルフロス 一番安いのでも500円してた ほんの少ししか入ってないのに ワックスをかけた糸なのにあり得ないよ
缶切り ハンドルを回すタイプ Amazonだったら買えるけど でも私が住んでる町でものすごく探したけどなかったの 見つけられたのは漫画にでてくるような1950年代なのってくらい古いタイプのやつ
↑
それね 日本人に缶切りを見せるたびに「それなに?」っていわれるよ
↑
日本の缶詰はほとんどプルタブになってるからじゃないかな プルタブじゃないのをみたのは輸入の黒豆の奴だけだよ そのために缶切りを買わないといけなかったんだけどね
シャツだね 背が高いアメリカ人男性の肩幅のやつ
↑
6”6の僕が買えるシャツが売ってるのはユニクロだけだよ かなしいけど少なくともないわけじゃない
バーガー用のバンズ アメリカスタイルのハンバーガーショップはいくらでもあるのにないのはおかしいでしょ あとは見つけるのはむずかしくないけど 家電はあめりかよりずっと高いと思う カメラ ヘッドフォン パソコン テレビ 携帯 少なくとも100ドルは高いと思う
↑
同じことをトルティーヤでおもった コンビニにはコンビニ独特のブリートーがあるのにさ
牛肉のソーセージ 何年も探してるけどない 一時期はコストコでニンニクとハーブがきいたギリシャ風のがあったんだけど数ヶ月前から売らなくなっちゃったんだ
ベジマイト あといいチーズおろし器 人参をおろすんだ 日本にはチーズがないから
↑
東急ハンズにいったらあると思うよ
↑
カルディをチェックしてみたらいいよ 近くにあるか行けるところにあれば どこでも前はあったけど今はお店によってあるところとないところがあるんだけどね
↑
ベジマイトをカルディでみたけどでもあり得ないくらい高かったよ
↑
オーストラリア人同志よ 僕も全くおなじ不満があるわ
ドライシャンプーとフルサイズのチョコバー
ドライシャンプーを見つけたことはあるんだけどバカ高いし自国の品質のものは全くない あと買いものに言ってマーズバーかトゥイックス それか普通のサイズのキットカットがおやつに欲しいと思うのに 欧米風のはないんだよな
グレープジャム ほかの味はなんでもあるのに ルバーブまで でもコンコルドグレープのゼリーだけがないの
↑
グレープジャムがあまりにも食べたくて材料をかって作りそうになったわ
↑
日本の生活で私はイチゴジャムを食べるようになった アメリカに戻って5年になるけどいまだにイチゴをかってるの
ルートビアとかドクターペッパーとかかな 特にルートビア あるんだけど変なものって扱いなんだよね 日本人の同僚が飲んでみておいしいって言ったんだけど他の人はそいつに頭が2個あるみたいな目で見てたよ
↑
僕の地元のドンキにはルートビア マウンテンデュー ドクターペッパー スプライト 7アップなんかをお酒のコーナーで売ってる
https://www.reddit.com/r/JETProgramme/comments/mptdb8/hoping_to_take_our_minds_off_the_existential/