­海外反応 キキミミ

 

海外「足くじく…」ぽっくりに雪下駄…日本の珍しい『下駄』に海外興味津々(海外反応)

海外「足くじく…」ぽっくりに雪下駄…日本の珍しい『下駄』に海外興味津々(海外反応)

投稿者
伝統的な日本の履物

qsd5u1jf5nc71.jpg




誰かを怒らせてその人がこういうので叩いて来たらって想像してみる




だからみんな礼儀正しいんだろうな




底が金属の奴なんて武器そのものだと思うけど 




アイススケートのビーサンがほしい




赤いのとその下にある2つ 前に傾斜してる これはなんで? 目的がわからないなって思ってたんだ 何かしら理由があると思うんだよね だって絶対に歩くのがむずかしいもの





これはおこぼとかぽっくりって言われてて前部分が切ってあるのは歩くのをむずかしくしてるんだ 適当に歩いたら絶対に転んでしまうから歩き方を練習しないといけないんだよ
アレは舞妓とか芸者がはくんだけど特殊なものなんだ なんていうかその人の地位を示すために履く物っていうか
似た感じですごく高い3本足のみつあしって言うのは花魁とかが同じようにはいていたんだ すごく値段が高いしつくるのもむずかしい
だから昔は 「ほら見てちょうだい 私はお金持ちだからこんなに特別すてきな物をはいてあるけるのよ」って感じかな




これをはいたら実際何も仕事も自衛もできないっていうのを忘れちゃいけないよ 結局自由時間とお金がないとダメってことだね




ハイヒールみたいなもんね




ヨーロッパにも同じような靴があるわね 
木の靴で川の靴を汚さないように靴の上から履く物なの で屋内に入る時に脱ぐっていう




これはそのまま足にはく奴だとおもうけど




足をくじくよ 絶対




あの半円のは絶対にはきごこち悪そう




ああ へんだよね 他のはいい感じだから




見ただけで足が痛くなるわ




かなり 「痛い」コレクション




木じゃないものをトライしてみるべきだっただろうな




歩くのがむずかしそう 履いてみたいと思うけど




けっきょくサンダル サンダル サンダルってだけじゃん 探してたサンダルが絶対にあるって 木のサンダル で 木のサンダル それからこっちの形の木のサンダル 夢見た形はいくらでも スケートできる木のサンダルもありますよ 木のサンダルを探しているのならここになんでもあるんですから サンダルーーーーーー




左下のは絶対に足首をやっちゃうやつ



あしが高くなって言うのは泥の中とか洪水の時とかにはく奴だからかなって思ったんだけど違う?




かつては田んぼの中で履く事が想定されていたから間違ってないとおもうよ 
いまでは夏にしか履かないけどこれってみんなが思うほど履き心地はわるくないんだ 同じようなもので草履の方が一般的なスタイルだよ




右上の奴を履いた事があるんだけど2分でムリってなったよ へんに硬くて何を履くのと比べても履き心地が悪かった




女の子が2人これを履いて歩いているのをみたけど歩くのがむずかしそうだった




どれも危険な感じがするな




えー ばかみたい




かっこいいよ




https://www.reddit.com/r/coolguides/comments/op0hvx/traditional_japanese_footwear/
Comments
  1.   569397
    長距離歩く旅人や人口の大部分である農民は柔らかい藁のサンダルを履いてたから心配無用よ
    寒冷地にはブーツもあるし
  2.   569398
    間違いなく彼らの脳内では裸足で履いてることになってるだろうけど
    普通にニンジャソックスこと”足袋”を履いた上で下駄装備だからな…
  3.   569400
    一本歯の下駄がないね。
  4.   569406
    吉原花魁は裸足で履くね、江戸ではそっちのほうが粋だからだろうか?
    深川芸者だったかも足袋は野暮の履くもので真冬でも素足だったとか聞いたけど
  5.   569407
    下駄だと足の力入れるとこが違う日本人の足は甲高だし幅が広いんだ
    着物といい下駄といい体型悪くなるものばかり
  6.   569409
    和式便所とセットで足腰鍛える最適解なんだけどね
  7.   569410
    ワは下駄もサンダルもダメ、履けない。指の股が痛くなるので
    足の親指と人差し指で鼻緒を摘まんで履くとかいうの
    足指に力無いから出来ない
  8.   569411
    ぽっくりってこっぽりのことか
  9.   569426
    道路が整備されたいま、
    足の高い下駄は必需品ではないが、

    和服(着物・浴衣他)に、
    シューズは絶対にお洒落ではない。
  10.   569427
    ぽっくりは七五三の時に履いたけど、練習しなくても普通に歩けるよ。まぁ走るとかは厳しいかな。ガクッてなっちゃうし。
  11.   569444
    子供の頃は近所に下駄とサンダルの専門店があったが、近年の通販とホームセンターでは風情がないなぁ。合理性を求めすぎて貧しい社会になった気がする。
  12.   569675
    下駄は案外走れるんだけどね
    私は靴で走るより下駄の方が速い…

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!